パスワードを忘れた? アカウント作成
27989 story
アナウンス

Wine 1.0リリース 43

ストーリー by nabeshin
次に目指すところは 部門より

takehora 曰く、

15年にわたる開発とテスト期間を経て、2008年6月17日、ついにWineが1.0としてリリースされました(Wine Release Planソースバイナリ)。DirectXを使った3Dグラフィックスゲームはもちろんのこと、各種WindowsアプリケーションがLinux上で動くさまは、初めてWineを使われる時にはきっと感動すると思います。

Windowsアプリケーションの動作状況はスクリーンショットと共にWine Application Database (AppDB)で確認できます。人気のアプリケーションはゲームですが、特別な設定なしにインストールと動作が可能な「Platinum」の2位にはPhotoshop CS2が入っています。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 15年の道のり (スコア:5, 参考になる)

    by noritada (20478) on 2008年06月18日 14時46分 (#1365993)

    参考までにですが、Open Tech Pressの記事 [opentechpress.jp]を読むと、 15年の道のりは平坦ではなかったということが分かります。 部門名が「次に目指すところは部門」となっていますが、 同記事では、開発リーダーのAlexandre Julliard氏の言葉として、以下のように大量の作業が残っているとあります。

    「サポートしたいものがまだたくさんある。USB デバイス、64ビットのアプリケーション、.Netアプリケーション、ユーザインタフェースのテーマ、Mac OSネイティブのインターフェースなど。それに、Microsoftが開発し続けている新機能のすべてと、Wineのすでに実装済みの機能がまだ抱えている非互換性のすべて。今後の15年間も休む暇がないほどたくさんある」
  • Darwine 1.0 (スコア:5, 参考になる)

    by kicchy (4711) on 2008年06月18日 16時42分 (#1366058)
    Darwine 1.0 [thisismyinter.net]も出たようです。
    Wikipedia調べ。

    これでMoneyLookが動けば、VirtualBoxやParallels要らないなぁ、と
    思いつつ試してみると、
    ~/.wine/drive_c/windows/Fonts/ 下に日本語フォントを
    入れれば日本語でちゃんとインストールできる(文字化けするダイアログもあるけど)。
    で、いざ、ログイン、としたところで詰まりました。

    # まだ、Parallelsの出番はあるようです・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 14時37分 (#1365988)
    1.0になってもコンパイルに-gオプションがつくみたいです。 バイナリーを小型化したいときは CFLAGS="-O2" CXXFLAGS="-O2"
    • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 15時29分 (#1366021)
      バイナリを小さくしたいんだったら"-Os -fno-math-errno"の方がいいかもしれません。
      ビルド後にstripとsstrip [muppetlabs.com]をかけておくとさらにサイズを抑えられるかもしれません。
      揮発性の記憶域ならたくさんあるんだけど不揮発性の記憶域が限られてて、という場合はバイナリをbzip2で圧縮して先頭に

      #!/bin/sh
      T=`mktemp`
      tail $0 -n +8|bzcat -d >$T
      chmod 700 $T
      $T $@
      rm $T
      exit
      とか付けておくといいかもしれません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 15時22分 (#1366014)
      strip --strip-debug すれば、コンパイル済のオブジェクトからデバッグ情報を削除できます。
      親コメント
  • by beatnik (31424) on 2008年06月18日 15時23分 (#1366016)
    な事を考えると、昔ほど Wine の必要性は高くないかも。
    Wine じゃなきゃ困るのってどんな状況?
    • えろげー以外でも、DRMのかかっているコンテンツを見るのとかだと仮想化では厳しいんじゃないですか?
      IEとWMV9以降に依存しまくっていたりするので、DIRECT X9以降に対応しているハードウェアでないと視聴の権利すら確保できないし、リモートデスクトップ経由で見ようとすると文句言われて絵が出ないし…
      それなりに整備さえすればLinuxで作業してるときのBGVでGyaoとかBitTorrentを利用したストリーミングなどが見れるというのは、かなり大きいのでは…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 15時51分 (#1366031)
      Windows を持っていないけれども、Windows アプリケーションプログラムを 動かしたい場合。 仮想化の場合はWindowsのライセンスを持っていなければならない。
      親コメント
      • by paichi (3389) on 2008年06月18日 20時46分 (#1366184)
        とある機器のファームウェアをダウンロードしてきたら自己展開型の.exeファイル。
        中身をOSX上で取り出したかっただけだったのでwineで実行しました。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          アーカイバによっては、自己展開ルーチン=余計なデータがついていてもそのまま展開できるものもありますよ。
          その前に何で圧縮されたのかをまず調べる必要がありますが。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 15時55分 (#1366036)
      Win32 API エミュレーション技術という括りなら、MS自身がMac版のSilverlightで使ってて、
      その上でWindows版のSilverlightのJITがそっくりそのまま動いてる。
      今はまだエミュレートしてるAPIが最低限しかないけど、これを拡張する事で、Silverlightの
      デスクトップアプリケーションを実現するつもりなんじゃないかな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Win32 API エミュレーション技術という括りなら、MS自身がMac版のSilverlightで使ってて、 その上でWindows版のSilverlightのJITがそっくりそのまま動いてる。

        Windows版QuickTime(Windows上でMacのToolBoxをエミュレート)のちょうど反対をやってるわけですね。

    • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 16時29分 (#1366052)
      仮想化でストレスなく動かすには結構富豪的な環境が要ります。
      ノートPCがメインなので、ちょっとしたWindowsアプリケーションをVboxやVMwareを起動せずにつかえるのは大きなメリットです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 18時48分 (#1366126)
        仮想化の技術も進んでるので、昔ほどじゃないと思うよ。
        昔は本当に遅かったけど、今は処理によってはネイティブに近い速度も出ちゃったりする。

        WindowsやLinuxなどのホストOSの上でゲストOSを動かすのではなく、VMサーバ上でゲストOSを動かすのが主流になって、市販PCでもそういう動きが出てくれれば、「常時複数OSを起動しておいて簡単にスイッチ」できるので良いのだが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Direct3Dを使うゲーム系?かな・・・
      • えろーげをやるためだけにWindows入れてる人って、実はそれなりにいる気がしますねぇ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          さては俺のPowerBookを見たな!
          VMWare起動するのだけは止めて欲しかった

          ............さすがに匿名です
      • by Anonymous Coward

        Direct3Dを使うゲーム系?かな・・・
        チート防止のユーティリティも動くのかしら?
        パッチが必要な奴だともうだめだよね?

        • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 22時14分 (#1366235)
          私はネトゲをするんですが、パッチを自動でダウンロードするゲームも大丈夫です。
          ただnPro等のチート防止プログラムが同時に起動するゲームは駄目みたいです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      確かに時代に追い越されちゃった感はありますね
  • by ryu-2 (9699) on 2008年06月19日 9時58分 (#1366493)
    Wineもいいけど、やっぱOSレベルで互換性に挑戦している
    ReactOSに期待しています。
    Wineプロジェクトと協力していると聞いているので、
    これを弾みにReactOSもガンガレ!!
  • 使用状況 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月18日 16時28分 (#1366051)
    >DirectXを使った3Dグラフィックスゲームはもちろんのこと

    動くには動くんですが
    モノによっては、ごそごそといじらないと動かない物が多くて
    中にはちょっとアレなパッチあてなきゃ動かない物まであって
    結局自分の場合遊ぶ時はデュアルブートのWindows使っているという現状ですね…
  • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 14時32分 (#1365985)
    いくつか確認しているようで。
    リストアップするにはサーバーが重すぎるようだ
  • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 14時53分 (#1365997)
    いつ無くなっても代替プラットフォームとして機能し始めてる気がする。

    Vista不況で7の買い控えもあるだろうけど
    そろそろご老体のXP機も多数見られるようになったきましたから
    新しい環境っで構築するのが理想なのでしょうね
  • by Anonymous Coward on 2008年06月18日 23時32分 (#1366297)
    なんだか不安定そうで縁起が悪いですよね。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...