パスワードを忘れた? アカウント作成
28951 story

Atom搭載のミニノートPC「MSI Wind Notebook」国内発売日が決定 66

ストーリー by hylom
EccPCの新型も出るし、さあどれを買おう 部門より

hylom 曰く、

Eee PCの対抗馬として(一部の?)モバイルユーザーから期待されている「MSI Wind Notebook」が、国内でも7月4日から販売開始される(エムエスアイコンピュータージャパンのニュースリリース(PDF)製品情報ページ)。

MSI Wind Notebookは、CPUとしてAtom N270(1.6GHz)を搭載。10インチ(1024×600ドット)の液晶を搭載し、HDDは80GB(2.5インチ)、メモリは1GB。OSにはWindows XP Home Editionを搭載する。130万画素のカメラやメモリカードリーダー、IEEE802.11b/g対応の無線LANも内蔵しながら、重量は1kgと軽量だ。サイズは幅260mm×奥行き180mm×薄さ19mmと、ほかのミニノートPCと比べると若干大きめ。予想実売価格は59,800円とのこと。

また、マウスコンピュータからもMSI Wind NotebookのOEM版と思われる「LuvBook U100」が発表された。こちらはMSI Wind Notebookとほぼ同じのスペックで、7月中の販売開始を予定しているとのことだ。

先日予約開始されたHPのミニノートPC「HP 2133」は予約受付が即日終了するなど、盛り上がっているミニノートPC市場だが、このMSI Wind Notebookの前評判も高く、人気商品となりそうな気配だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ryu-2 (9699) on 2008年06月30日 14時22分 (#1373494)
    当初は「HP 2133を買うぞ!」と決心していたのですが、
    あちこちでC7の非力さが指摘されていて気持ちが揺らぎ始め、
    そこへきてAtom搭載機が次々にアナウンスされて
    迷いに迷っています。

    MSI機に非常に魅力を感じているのですが、
    タッチパッドのボタンの仕様に不安を感じています。
    それに、EeePC 901にも興味がひかれます。
    Dellからもミニノートが出るとの噂を聞きますし…。

    もうしばらくは様子見でしょうか…。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 17時47分 (#1373639)
      >あちこちでC7の非力さが指摘されていて気持ちが揺らぎ始め
      CPUが非力なのは確かにそうなんですけれども
      チップセットがVIA Chrome 9なのが
      雲本や工人舎とは大きく違うところなんですけどねぇ

      ノースブリッジチップにVIA 896採用してるんで
      雲本や工人舎とは画像処理能力が全然違う訳ですよ。

      ITMedia+Dの記事でのベンチマークスコアも
      EeePC900とほぼ似たような値が出てますし
      2chのログ漁れば5月中旬に海外でゲットした人柱の
      「USBHDD経由で1280x720のXvid圧縮した電脳○イルを再生しても一切コマ落ちしなかった」
      という発言もあるわけで…
      DirectXにも対応してるんでゲームも出来るし
      EeePCでやれることはHP2133では基本的に出来ると思いますよ?

      #URL貼るの面倒くさいし投げっぱなしなのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 14時27分 (#1373500)
      Atomも実効速度では所詮C7並です
      AMDがおすすめですよ

      #広告雑誌では報道されない所に真実はある
      親コメント
      • > Atomも実効速度では所詮C7並です
        > AMDがおすすめですよ

        AMDって「Goode LX」 [impress.co.jp]と「Turion X2 Ultra(コードのどちらを指してるんでしょうか? [impress.co.jp]

        Geode LX は、Intel の atom、VIA の C7 と同じ「超低消費電力 x86CPU」カテゴリの製品ですが、
        これらはどれも性能的に似たようなものだと思います。

        一方、AMDの新しいモバイルプラットフォームTurion X2 Ultra(コードネームGriffin)は、これらより上の、いわゆる普通のノートパソコン向けなモバイルCPUであって格段に消費電力が多く(atomなどが1W未満~数Wってオーダーなのに対し、Turion Ultra は、30Wある)ので、atomやC7と比較する製品じゃないですね。

        親コメント
    • 第一条件
      WindowsXPが搭載されていること
      第二条件
      価格
      第三条件
      性能
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        バッテリーが長持ちするのが欲しいんですよ、でもATOM機ってサイズもちっさいのでバッテリの容量も小さくて結局持たない。(そのくせ1kg近い)

        コンセプトが違うの承知なんだけど、気分転換に茶店に入り浸ったり、列車に乗りっぱなしでも原稿書いていて電源不安に陥らないマシンが欲しいのです。
        #ある意味先日展示されたwillcomのメール専用端末は理想型なんです(乾電池で動く)
      • by Anonymous Coward
        2133が売れたのは間違いなく解像度の違い

        第一条件
        WindowsXPが搭載されていること
        第二条件
        縦768あること。800*600を横に伸ばしただけじゃ一覧性に欠ける
        第三条件
        価格

        というか、VAIOU101の画面を横に伸ばしたようなので充分
        #Dellの15inchは横1920まで対応できるので異常
      • by Anonymous Coward
        第一条件
        1kg以下であること
        第二条件
        バッテリーで5時間以上動くこと
    • HPからNanoなのが出ないかと期待してる。
      ピン互換って話だし意外に早いんではないかと思ってますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      HP2133以外はPCカード(CFカード)が内蔵で使えないのが・・・。

      b-mobileのカードとかe-mobileのカードとかauのカードが有るのに外付けは避けたい。

      少々飛び出るの位は諦めるとしても。

    • by Anonymous Coward
      昨日、大須で行われたMSIのイベントに参加された方のBlogによれば、この後、6セルバッテリ標準装備の物が予定されているそうなので、私はそれが第一候補。あとはDell待ちですかね。

      他にMSIに期待したいのは英語キーボード版の併売、または補修部品としての販売です。

      HP2133の評判が良いところを見れば、英語キーボードだからといって別段デメリットにはならないような気もしますが。どうなんでしょう。
  • by WindKnight (1253) on 2008年06月30日 21時09分 (#1373723) 日記
    現状、こういう Note なら、ThinkPad X シリーズの中古のほうが魅力的な今日この頃。

    唯一、良いと思えるのは、SSD くらいかな。
  • by Kazsa (25846) on 2008年06月30日 14時10分 (#1373482) 日記
    IEEE802.11b/gだよね。
    • by Anonymous Coward
      いや。
      801.B-1992 [ieee.org]か802.1b-1995 [ieee.org]

      802.1d [ieee.org]が実装されてるんじゃないかなぁ。

      802.1B-1992はwithdrawnだから、802.1b-1995かなぁ。
  • by BHD (36161) on 2008年06月30日 14時53分 (#1373514)
    なんで日本市場にLinux版がないんだ?
    #Win版買って自分で入れろってか・・・
    • by QwertyZZZ (8195) on 2008年06月30日 15時14分 (#1373537) 日記
      日本市場って何でもそうだけど、微妙に安くても機能制限されていると売れないからじゃないかな。

      単純に値段差が付かなかったから自分で入れろって事かも知れないけど。

      #Linuxは機能制限では無いと言っても一般人には無駄だし、ちょっと高いだけなら無評価でそっち選ぶ人も多いし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >なんで日本市場にLinux版がないんだ?

      日本市場だからないんですよ。Linuxが普及してない現状では、Windows版しか用意されないのは当然でしょう。彼らの仕事はハードウェアを売ることであって、Linuxを普及させることではないのだし。

      と、マジレスすべきではないんだろうな。まっ、いいや。
    • by Anonymous Coward
      不要なものだから。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 15時00分 (#1373519)
    どうして低消費電力が売りのAtomを使っているのに3セルバッテリで2.5時間しか動かないんですか。
    うちのLet's note Y5ですら9時間動いてくれるのに。
    Atomを使うからには20時間ぐらい動いてくれないと魅力ありませんよ。
    • たぶん、CPU以外の消費電力も問題なのでは?
      巷にいくつかあるITXマザーボードなどを見ると、Atomはファン無しの小さなヒートシンクなのに、
      ノースブリッジは結構大きなファン付きだったりしますし。
      そのうち、Atomと組み合わせることを想定した、低消費電力なチップが出るんじゃないかと
      期待してます。シングルチップかつ小さいパッケージで。
      内蔵グラフィックの性能が、特にバッテリー駆動時にがた落ちでも良いので(笑)。
      ※こういうコンセプトのPCでVista動かそうなんてのが何か間違えてると思ってるので:-)

      次に問題になるのは液晶とバックライトでしょうか?
      バックライトをLEDに、もしくは反射型に、HDDをSSDに・・・
      ってやっぱり値段が上がる方向になりそうですが。
      親コメント
    • うちのLet's note Y5ですら9時間動いてくれるのに。

      ですらって…
      Let's「だから」の間違いじゃないかと。(^^ゞ

      CPUだけで、稼働時間決まるもんでもなし。
      パナの人が苦労して、ユーザーも高い金額出して、そのためのモノになってるのに。<Let's note
      親コメント
    • 6セルバッテリなら結構持つようなので(公称6時間)、近々オプションとして日本でも発売されることを期待しながら先に本体を買おうかと思っています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      バッテリーも小さくしたからでしょ
      同じ条件なら可能だけど
      本体を小型化してバッテリー減らしたらダメだと思うな

      #iPhoneと日本の携帯のバッテリの大きさの違いを言ってるようなもの
      • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 16時46分 (#1373593)
        いや、WillcomD4の時も思ったんですが、結局Atom機のメリットってなんなんだろう、と。
        実パフォーマンスをみても、省電力とされる1.33GHzではCeleronM900MHzとさしてかわらなそう [dos-v.biz]だし、小型プラットホームに押し込めることは出来ても結局そのしわ寄せでバッテリ駆動時間も短い。
        PentiumMのVAIO TypeUでも、量販モデルでさえ520g/実動2〜3時間を2年前に実現してたわけですから、なんかブームの加熱ぶりに反して停滞してる印象が拭えないです。
        まあ、ソニーとか松下とか、そういう小型化が得意でノウハウをもってるメーカじゃなくても、安く作れるってのが大きいのは分かりますけどね。
        でも、僕が欲しいのは、Atomじゃないと実現できないPCだったりします。
        松下がRの下のクラスを新設するとかはなさそうだし、TypeUの新シリーズを期待するしかないかな。500g以下で実動5時間なら20万でも買います。あ、キーボードの具合見てからね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年06月30日 18時35分 (#1373668)
          > 結局Atom機のメリットってなんなんだろう、と。

          値段の安さでしょ。
          ノートPCに20万かけられる/かけたい人が買うもんじゃありません。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          現時点では立ち位置が解りにくいのも仕方が無い。

          atomにおけるintelの最終目標は携帯電話とデジタル家電にx86アーキテクチャを普及させ、今のPC市場より大きな市場で商売を行うことです
          だが、現在出回り始めた第一世代のatomでは、まだ其処までの消費電力やコストには達していない。
          だから仕方なくPCもどき(Nettop/Netbook)に安売りをしている状況です
  • UMPCブーム (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月30日 15時09分 (#1373533)
    UMPCがブームになって面白いですね。

    自分はAtom発表後、Atom搭載機を待たないで
    4月に工人舎のSH8を買ってしまった人間です。
    そして先日工人舎からもAtom機発表されたけど
    ・ExpressCardは無駄についたけどCFスロットがなくなった。
    ・液晶周りのボタンがなくなった。(結構SH8で重宝している。)
    ・メインメモリが1GB(SH8は非公式だが2GB搭載できる。)
    ・HDDが1.8インチ
    となんかこだわり感がなくなって他のUMPCと似たり寄ったりのものになってしまった。

    そういえばAMDもK8アーキテクチャーのUMPC向けCPUを開発中のうわさあるし
    VIAもNanoが控えているし今この分野が熱いですね。
    • by nekopon (1483) on 2008年06月30日 17時37分 (#1373628) 日記

      熱いと電池の寿命が短くなっちゃうじゃないか(違

      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2008年06月30日 21時32分 (#1373730) 日記
      この手の安いけど重さも大きさも普通のモバイルノートをUMPC(Ultra-Moble PC)扱いするのはどうかと…
      カテゴリとしてはNetbookだし、ブームになってるのもNetbookでしょ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=UMPC... [google.co.jp]
        別にUMPCで間違ってはいないけど

        そもそもこの手の言い方ってテク別なきまった定義か゛あるわけでもないし
        NetbookだろうがUMPCでも問題ないでしょう。

        ULCPCに関してはMSがXPの提供スペックを提示しちゃったからそれがアル意味定義になったけど
        • by Y.. (7829) on 2008年07月01日 1時40分 (#1373840) 日記
          それでも従来の…Let'sNoteのような一般的なモバイルPCより、重く、電池の持ちが悪く、性能が落ちたものまで
          ウルトラモバイルPCに分類するのはどうかと思うぞ
          どのあたりがウルトラになってるのか説明してもらいたいもんだ
          親コメント
  • by Kow (2603) on 2008年07月01日 11時15分 (#1373954) ホームページ 日記
    キーボードが英語配列で出てくれたら買うかもしれないという予感。
  • Appleに期待 (スコア:0, オフトピック)

    by C0FFEE (36377) on 2008年06月30日 13時56分 (#1373467) 日記
    いい加減、本気になって小型機出してくれたらいいな。

    #とか言いつつ、出ても買わないんだろというツッコミは無しで
    • Re:Appleに期待 (スコア:2, 興味深い)

      by Teruching (3577) on 2008年06月30日 14時05分 (#1373477) ホームページ
      こんな感じ? [techcrunch.com]
      --
      天琉陳(Teruching)
      親コメント
    • by ctrl_alt_meta (19732) on 2008年06月30日 14時02分 (#1373474)
      小ささへの要求の、アップルの回答はMacBook Airという形で日の目を見ているので
      小型機を出すとも思えなかったりします。

      「iPhoneとMacBook Airの中間に位置づけられる素晴らしい何か」は、
      とても欲しいですけど……。ジョブズは「そんな半端なモノはいらない」といいそうですよね。
      親コメント
      • Re:Appleに期待 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年06月30日 14時48分 (#1373512)
        >とても欲しいですけど……。ジョブズは「そんな半端なモノはいらない」といいそうですよね。
        今までの経験からすると、ジョブスがわざわざそういうコメントをするのであればそれは「自社には無いが準備中」って意味だから期待できる。

        けど、何のコメントも無い所を見ると本当に興味が無さげ。

        ま、低利益率での叩き合いってのはAppleの得意とする所ではないから様子見なのかもね。

        親コメント
        • Re:Appleに期待 (スコア:2, 参考になる)

          by C0FFEE (36377) on 2008年06月30日 15時11分 (#1373535) 日記
          >ジョブスがわざわざそういうコメントをするのであれば
          >それは「自社には無いが準備中」って意味だから期待できる。

          コーヒー噴いた。確かにその通りですね。

          >低利益率での叩き合いってのはAppleの得意とする所ではないから

          Win機が安くなるような互換機という材料が無いし、スカリー、アメリオ路線の轍は踏む気は無い。
          そう考えると、出すとしたら国際的な市場の要求次第となるのでしょうが、
          小型モバイルPCを好むのは日本人位だろ?という風向きが変わりつつある気がします。
          安価を突き詰めていったら低性能、小型になったのではなく小型である事自体に市場があるという視点。
          そこから、ある程度高価でも小型は売れるという結論に行き着いてくれれば可能性はあると思った次第です。
          でも、せいぜい薄型としてのAir位が関の山なのかも知れないなと諦めが入ってるのも事実…
          親コメント
      • by user2ch (31474) on 2008年06月30日 17時27分 (#1373621)
        ジョブスだって、日本に住んでいて電車で通勤・移動してるんだったら
        「そんな半端なモノいらない」なんて言わないだろうに。
        親コメント
    • by Arc Cosine (35004) on 2008年06月30日 14時56分 (#1373516) 日記
      去年この記事に釣られたので、恥さらしを含めて
      アップル、新小型PC「Mac nano」を年内発表とのうわさ--米報道:ニュース - CNET Japan [cnet.com]

      #結局ウワサだったけど、次のネーミングはこれにして欲しい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      iPhone用の携帯キーボード&ディスプレイとキーボード&ディスプレイ接続アダプタを出せば、万事解決です。

      足りないのはインターフェース。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...