パスワードを忘れた? アカウント作成
30662 story

視覚情報伝達タンパク質「ピカチュリン」発見される 40

ストーリー by soara
黄色いネズミが神経を伝っていく 部門より

TV 曰く、

産経ニュースによると、目で受けた光の刺激を電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を、大阪バイオサイエンス研究所古川貴久研究部長らのチームがマウスを使った実験で発見、電気を操るネズミに似た人気アニメキャラクターにちなみ「ピカチュリン」と命名、21日、米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。

古川貴久研究部長は「網膜の神経回路のメカニズムを明らかにする大きな一歩。将来的にもiPS細胞で視細胞を作り出す再生医療に応用できる」と話している。今まで目の疾患に対してはiPS細胞などで視細胞を作ることはできても神経伝達回路であるシナプスの形成過程が解明できていないことから、臨床応用は現実的でないとされてきた。

読売新聞共同通信 47NEWSでも伝えている。 なお、nature neuroscienceに掲載された論文は "Pikachurin, a dystroglycan ligand, is essential for photoreceptor ribbon synapse formation"のタイトルで記載されているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月21日 22時29分 (#1387731)
    シゲルさんがいるのが、ただの偶然には思えなくなってくる。
    (シゲル…主人公サトシのライバル)

    任天堂に怒られないのかなぁ、コレ。
    ピカチュウをもじったと言ってしまってるんでしょ?
    • Re:論文メンバー (スコア:5, 参考になる)

      by stat (28781) <{28781} {at} {a2the.net}> on 2008年07月21日 22時44分 (#1387744) 日記
      >任天堂に怒られないのかなぁ、コレ。
      癌を引き起こす遺伝子にPokemon-ポケモンと名付けた人は怒られたようです。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/Zbtb7 [wikipedia.org]
      親コメント
    • by hungry (21085) on 2008年07月22日 0時29分 (#1387797) ホームページ 日記
      >任天堂に怒られないのかなぁ、コレ。
      任天堂は超能力を使うポケモンにユンゲラーと名前をつけてユリゲラーに怒られてます。 [xn--rckteqa2e.com]

      #ネガティブなイメージを与えるものではないので大丈夫でしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月21日 22時46分 (#1387746)

      任天堂に怒られないのかなぁ、コレ。
      ピカチュウをもじったと言ってしまってるんでしょ?

      いまの若い人はこういう発想が実に素直にスッと出て来るというのが恐ろしいわ
      洗脳って怖いよねえ
      親コメント
      • 著作権への感覚は、洗脳と呼べる側面があるのは同意します。覚醒剤・麻薬などと同じく、実感なしに外から植え付けられた後ろめたさという意味で。でも、その甲斐あって、若い人とは全然限らないと思います。あなたが高齢者なら、すいません。

        それより権利といえば、知財としての遺伝子の取り扱いって、今はどうなってるんでしょう? もし金になるなら、こういうタンパクの発見というか発掘作業は、プロジェクトが重複しないようちゃんとコントロールしてるのだろうか。
        親コメント
      • by ayah (33970) on 2008年07月22日 12時16分 (#1388017) 日記
        マウスの単位に「ミッキー比」ってのがある。
        こういう発想は、昔からでは..。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        存在するであろうリスクを認識することは大事だと思うんですが
        どうなんですかね
      • さすが時代の先端をいってらっしゃる
      • by Anonymous Coward
        言わんとする事は分からんでも無いが、
        著作権とは無関係なのに「著作利権脳」とか発想しちゃうとこなんか、
        あなたも洗脳されてません?

        #「名前」は著作物ではありません
    • by gauchez (7240) on 2008年07月22日 9時01分 (#1387897)
      普通なら「ポケモン」の文字がnature系の紙面に載ることはないわけで...
      こいつはたんぱく質なので、ナノポケモンか?

      なんか、論文中にいつものコピーライト表記とか、ライセンス表記が出てる気がする。
      現物見てないからわかんないけど。
      親コメント
  • by pocopen (5684) on 2008年07月21日 22時34分 (#1387738)
    ピカチュリンとは異なって、人工的にデザインされたものなのですが、Raichuというセンサータンパク質(細胞内シグナル伝達を可視化するために使います)が2001年に作られてます。
    このときも論文はnatureに載りました。
    このRaichuも日本人の手によるものでして、当時阪大にいらしたM先生(今は京大)が作成されたものです。
    M研では、こういったセンサータンパク質の作成計画を"PHOGEMON PROJECT"と呼び習わしていらっしゃいます。
    参考サイト→http://www.path1.med.kyoto-u.ac.jp/mm/phogemon/PhogeMan.htm
    • by Anonymous Coward
      錯覚や視覚からくる酔いに関連するたんぱく質は
      ポリゴンと名づけられたりするんですかね?

      # 懐かしの電脳戦士ポリゴン事件
  • by Anonymous Coward on 2008年07月22日 0時40分 (#1387801)
    なんで「アニメキャラクター」なんだ?と思ったら、元のソースでそのように書いてるんですね。

    ちなみにググってたら、2007年時点でPikachurinの発表自体は行なわれていたようです。
    Neuro2007 一般口演(pdfファイル) [convention.co.jp](Neuro2007もダジャレか?)。
  • by opanpo (36109) on 2008年07月22日 14時55分 (#1388177)
    何かしっくりこないな、多くの人はゲームキャラクターのイメージよりもアニメキャラクターとしてのイメージの方が大きいのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月21日 22時29分 (#1387733)
    この命名は本気?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月21日 22時36分 (#1387739)
    オリンピックには間に合わなくても、こういう薬を利用してもドーピングって言われるようになるのかな?
    イチロー並みの動体視力になったりして
    • Re:ドーピング (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Elbereth (17793) on 2008年07月22日 1時13分 (#1387810)
      そこで何で、「イチロー並み」でとどめるのかw
      イチローを越えるとかイチローの256倍すごいとか
      もうちょっと上を目指そうよ。
      まぁ動体視力で256倍はどうかと思うけど。
      親コメント
      • by Tatenon (20311) on 2008年07月22日 9時44分 (#1387930) 日記
        動体視力で256倍ってーと全てのものが止まって見えるとか。

        # それ加速装置の故障じゃね~の?
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          動体視力で256倍ってーと全てのものが止まって見えるとか。
          素で川上監督のネタが想起されてもうた。

      • by saitoh (10803) on 2008年07月22日 10時54分 (#1387965)
        最近出版されたSF [amazon.co.jp]では、反応速度を高めるヤクの効力で交流電力の照明が点滅してみえて、頭痛の種、というネタがありました。

        実際、256倍どころか10倍になっただけで、コンピュータの画面や蛍光灯がちらついて見えてとても生きずらいとおもいます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        まずは、3倍からでは?
        お約束として。
      • by Anonymous Coward

        「アストロ球団」では,動体視力の優れた選手なのだが,ナイトゲームになると照明がフラッシュするのでボールが見えなくなる,という設定があった.

        残像もないって,それじゃあ,視覚情報処理はどうやって? とは突っ込まないお約束

  • by Anonymous Coward on 2008年07月22日 9時10分 (#1387906)
    アニメでピカチュウが光っている場面を見る

    ピカチュリンが共鳴

    それに耐え切れない子供が倒れる
    こうですか?わかりません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月22日 9時35分 (#1387921)
    ポケモンと動体視力のどこに関係が…。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月22日 13時49分 (#1388108)
    自分のPCに飽きたらず、会社のサーバマシンにアニメキャラの名前を採用するようなのと同レベルですね

    #プログラムの変数名にまでつけるのは行き過ぎ
    • by snurf-kim (10835) on 2008年07月22日 15時38分 (#1388229) 日記
      >自分のPCに飽きたらず、会社のサーバマシンにアニメキャラの名前を採用するようなのと同レベルですね

      >#プログラムの変数名にまでつけるのは行き過ぎ

      ホームセンターコーナンで、

        「ルナツー」「アクシズ」「コロニー」

      って商品名のソファーを見かけ、「もしやガンオタが商品の命名権を握っているのでは・・・」と疑惑を感じていたのですが、つい最近同じ売り場に行ってみたら、

        「ジャスティス」「エクシア」

      が追加されていて確信に至りました。
      なんと言うか、ガンダム世代が社会で実権を握るようになってきたんだなぁとしみじみ思いました。

      #メーカー名メモすんの忘れた。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Registered port numbers の 3649 が気になります。
    • by Anonymous Coward
      テスト環境を構築するとき自由に名前をつけられる特権(?)があるんですが、
      さすがにアニメキャラの名前をつけたことはないですね・・・・

      最近つくった例だと、Nishitetsu環境で、Fukuoka(Tenjin)とか、
      Futsukaichiとか、Zasshonokumaとか・・・アレ?

      #次に追加するやつは"Dazaifu"の予定
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...