パスワードを忘れた? アカウント作成
30983 story
ニュース

1600年前に書かれた聖書の写本、全文オンライン公開へ 34

ストーリー by hylom
時代の最先端メディアへと「翻訳」され続けるコンテンツ 部門より

Anonymous Coward曰く、

4世紀頃書かれた聖書のシナイ写本の全文が無料オンライン公開されることになった(CNN.co.jp本家/.)。

シナイ写本はバチカン図書館に保管されているバチカン写本と並んで最古の聖書写本であり、非常に研究価値の高い文献であるとされている。原本はイギリスやドイツ、ロシアなどに分かれて保管されているが、協力して全文をデジタルデータ化、公開される運びとなった。

codexsinaiticus.orgでは既に詩篇とマルコによる福音書が公開されている。なお、ギリシア語で書かれているため、英語やドイツ語等の翻訳がつけられ、1年ほどかけて全文公開される予定とのこと。

シナイ写本には旧約聖書の一部と新約聖書の殆どが含まれているが、キリストの復活とその後についての記述が全くないため、今後物議をかもすことになるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 未完 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月25日 21時02分 (#1390710)
    イエスはようやくのぼりはじめたばかりだからな
    このはてしなく遠いヤコブの梯子をよ…
  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 16時14分 (#1390536)
    4世紀頃の人たちの方が、常識をわきまえていたのね。

    # 単に、復活シナイからシナイ写本だったりして。
    • # 単に、復活シナイからシナイ写本だったりして。

      駄洒落好きは日本人だけではないのですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 駄洒落好きは日本人だけではないのですね。

        アラビア語でも「しない」は否定の意味があるのですか?
        • by SteppingWind (2654) on 2008年07月25日 18時35分 (#1390625)

          アラビア語でも「しない」は否定の意味があるのですか?

          よしや君自身が「シュハキマセリ」をロシア語か何かだと思っているからいいんじゃないですか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            2巻出ましたねw
            • by Anonymous Coward
              > 2巻出ましたねw
              >
              し、シナイ写本の二巻!?
              • このはてしなく長いゴルゴ坂をよ

                じーざすせんせいの次回作にご期待ください
              • シナイ写本
                深いシナイ山の聖カテリナ修道院で発見された、ギリシャ語で書かれた聖書の写本。
                4世紀頃のものと考えられており、初期キリスト教の変遷を知る重要な資料。

                シナイ写本2
                シナイ写本に対してシナリオ性を重視した続編。
                受難によって成長する宗教システムが斬新であった。

                シナイ写本3
                新システム、ジョブチェンジがお目見え。
                「カトリック」にチェンジすると、「めんざいふ」のジョブコマンドが使える。

                シナイ写本4
                再びシナリオ重視路線へ。グラフィック、サウンド等の表現能力が向上。
          • × 主は来ませり
            △ シュハキマセリ(ロシア語か何か)
            主湧きませり [cocolog-nifty.com]
            ◎ シュワッシュワッシュ! 湧きませ~り
            ●` シュワっシュ湧きま…‥芹!!???!!!?!

            # くだらない脱線ネタはACで
    • by Anonymous Coward
      「私はたぶん3人目だから、あなたの知っているイエスでは無いの」

      …と書かれているのですね。わかります。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 16時25分 (#1390548)
    やる夫がキリストになるようです。(4) 【完結】後編 [fc2.com]でも
    「肉体の復活」はなかったと描写されているように、
    聖書学の分野で「肉体の復活」が後に書き加えられたもの、
    というのは良く知られているのでは。

    上のやる夫の底本は遠藤周作の本で、それが出(て、翻訳され)たときには
    欧米で物議がかもされたそうですが。
  • 保存期間 (スコア:3, 興味深い)

    by tamatukurikei (32435) on 2008年07月25日 17時17分 (#1390579) 日記
    オリジナルの聖書に最も近い(であろう)本は1600年保ったけど,デジタル化で(改変なしに)後何年保たせられるのかな?

    PS.自分が長生きだったとして,自分のパソコン内のデータを1600年保たせる自信は全くない.
    • by miishika (12648) on 2008年07月26日 12時11分 (#1391061) 日記
      毎度毎度延長されている著作権の有効期間を思い切って「作者の死後1600年」に
      設定すれば、キリストや弟子たちの末裔と名乗る人達が、勝手に技術を開発して
      保存してくれるのではないですか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      2000年持たせたいなら石碑にでも彫っておけばいかがですか?
      その気になれば NC工作機なり何なりで出力できますよ。
      アナログデータも然り、今回のようにデジタル化を行えばその利便性を享受できます。
      相互に補完させれば良いものであり、相反させて考える必要はどこにもありません。
    • by Anonymous Coward
      デジタル化した時点で、マニュスクリプトがとんでもない量になる、といいう前提を見逃していますね。真偽はハッシュとサイズに委ねればいいだけですから、『パソコン内のデータ』と比べるのがおかしいのですよ。

      #ヴァチカン版も公開して欲しい。
    • by Anonymous Coward
      > PS.自分が長生きだったとして,自分のパソコン内のデータを1600年保たせる自信は全くない.
      あなたを1600年保たせる超技術が存在するという前提なのに?
  • 差異 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月25日 16時12分 (#1390532)
    とりあえず、シナイ写本ではキリストは復活シナイ、と覚えることにした。
  • by Technical Type (3408) on 2008年07月25日 22時15分 (#1390777)
    あまりタレコミ文には突っ込まないタイプなのだが、「今後物議をかもすことになるかもしれない」というのがおかし過ぎるような。だって タレコミにも引用されているCNN 情報 [cnn.co.jp]では
    • 約1600年前に書かれた
    • 19世紀に発見された
    • ロシア皇帝に献上
    • 1933年に英国立図書館が347ページ分を購入
    • 全文をデジタル化。 ← 現在ここ
    • 1年ほどかけて全文公開される ← 将来の話
    デジタル化され全文公開された後に「今後物議をかもすことになるかもしれない」と将来を予測してますけど、この予測って時間軸的におかしくない?

    何か物議をかもす内容があれば1933年頃には話題になっているでしょう。ネットで公開されるまでただの一人も見なかったわけじゃないんだし。
    • by Anonymous Coward on 2008年07月26日 2時48分 (#1390956)
      シナイ写本には「キリストの復活とその後についての記述が全くない」のは事実じゃないですよ。だれも訂正しないみたいだから、簡単に説明しますね。

      まず基本的なことですが、新約聖書には4つの「福音書」が含まれていて、それぞれが復活の記述を含むイエスの物語を伝えています。

      シナイ写本にも4つの福音書が含まれていますが、そのうちの一つである「マルコによる福音書」については、こんにちの聖書とは異なり、復活を伝える部分が書かれていません。じゃあ残り3つの福音書はシナイ写本ではどうなのかというと、3つの福音書ともにシナイ写本でもキリストの復活についてきちんと記述しています。

      だからシナイ写本にはキリストの復活とその後についての記述が全くないというのは正しくないです。ちなみに、現代の聖書とのこのような差異はシナイ写本だけの特別なものではなく、ある系統の古い聖書には必ず見られるものです。

      また、「マルコによる福音書」に復活の記述が無い写本があることがなにか新しい発見なのかというと、たぶんそういうことはないでしょう。この部分は昔から問題だと思われていて、なんでそんなことになっているのかずいぶん前に説明がついています。様々な時代の写本を調べたり、言葉の使い方を細かく調べるなどして出た結論は、マルコによる福音書にはもともと復活を伝える部分がない状態で伝えられていた時代があったのだけれど、後の時代になってほかの福音書から復活の部分がコピペされた、というのものです。
      親コメント
      • そこまで書いておきながら、Q資料 [wikipedia.org]や、二資料仮説 [wikipedia.org]について説明がないのはどうして?
        この説だと、マルコによる福音書が最初にできて、それから残りの福音書が成立したということになっているんだけどね。

        > マルコによる福音書にはもともと復活を伝える部分がない状態で伝えられていた時代があったのだけれど
        もともとマルコによる福音書には、復活を伝える部分がなかったというのが正しいのでは?

        > ほかの福音書から復活の部分がコピペされた、というのものです。
        後からできた福音書の記述を古いほうにコピペして、どうしてその内容が正しいと言い切れるのか、その理由を説明してほしいな。

        # IDでいいや
        --
        I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
        親コメント
        • > マルコによる福音書が最初にできて、それから残りの福音書が成立したということになっている

          因子分析による共観福音書問題の解析 [ism.ac.jp](PDF)
          19世紀以降の新約聖書学の概要 [geocities.jp]
          東工大クロニクルの6ページ [titech.ac.jp](PDF)

          あたりでは2資料仮説が否定される結果が出たりしてるそうですね。
          --
          Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

          Tsukitomo(月友)
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            リンク先見ましたけど、共感福音書の中でマルコが最初に成立したという点は否定されていないので、
            > 後からできた福音書の記述を古いほうにコピペして、どうしてその内容が正しいと言い切れるのか、その理由を説明してほしいな。
            への答えにはなってないですね。
            • by Anonymous Coward
              だからそこにはレスしてないじゃない。
        • by Anonymous Coward
          >そこまで書いておきながら、Q資料や、二資料仮説について説明がないのはどうして?
          やたらと専門用語を使いたがるWiki厨がわいて面倒だからだよ。

          >もともとマルコによる福音書には、復活を伝える部分がなかったというのが正しいのでは?
          もしあなたが、「もともとの」マルコによる福音書について何か知っているのなら、それはとても画期的なことだと思う。

          >後からできた福音書の記述を古いほうにコピペして、どうしてその内容が正しいと言い切れるのか、その理由を説明してほしいな。
          たしかシナイ写本の話をしていたのだと思うけど、それって聖書が正しいとか正しくないとかそんな話だっけ?
          • by Anonymous Coward
            なんだただのバカか。
    • by ziqqur (30564) on 2008年07月25日 23時08分 (#1390829)
      専門家のあいだでは周知の事実だったことが、何かの拍子に一般の世界で騒がれる、ということはあるでしょう。
      聖書でいえば、私たちが入手しやすい聖書のほとんどは、批判・研究を経て、学者や教会が正典であると意見の一致をみたものになっているはずです。それ以外の多数ある写本を、一般の人が手に入れる機会はあまり無いでしょう。
      ネットで公開することで、今まで専門家しか見る機会の無かった写本が一般の人でも気軽に、しかも現代の英語で読めるようになると、物議をかもすことはありえると思います。もちろんキリスト教圏での話で。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 23時30分 (#1390843)
      たぶん次の段階:やっぱり公開シナイ写本
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 21時36分 (#1390735)
    つぎは般若心経あたりかしら?

    # ホーホケキョ
    (ん?なんか鳥の鳴き声が入ったよーな)

    できれば仏典をお願いしたいかな。
    • by Anonymous Coward
      仏典は一字一句まで正確に残す必要はない気がする。
      意味が大きく変わってしまわなければ、口伝でもよいのではないだろうか。

      #ひとえに風の前の塵に同じ
    • by Anonymous Coward
      法隆寺にある般若心経の最古のサンスクリット写本は
      http://www.1-em.net/sampo/hannya/ [1-em.net] を見れば判るとおり
      一枚物なので、聖書と比べられるようなもんじゃないでしょう。

      経典全体なら http://kb.sutra.re.kr/ritk/index.do [sutra.re.kr] で
      高麗蔵のテキストと画像が見られますよ。テキストだけで
      いいなら http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ [u-tokyo.ac.jp] で大正蔵を。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...