パスワードを忘れた? アカウント作成
31376 story
ゲーム

System16やSystem24用ゲームの再版は絶望的 95

ストーリー by hayakawa
ファンにとっては残念なお知らせですね 部門より

insiderman 曰く、

Xbox360やWiiではエミュレーションなどを利用して古いゲームを再販していますが、セガはかつて同社が販売していた業務用ゲームシステム「System16」および「System24」用のゲームを、現在のところ再販する計画がないそうです。その理由は、ソースコードを紛失してしまっているため。

Kotakuの記事によると、Sega of Americaの社長であるSimon Jeffery氏は、インタビューの中で「セガはいく度にも渡る引っ越しの途中でソースコードを紛失してしまった」と語っています。また、Xbox360向けに再販する場合グラフィックの改善も要求されることもあり、System16やSystem24用ゲームはたぶん再版されないだろうということです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zozbug (9256) on 2008年07月30日 12時10分 (#1393497)
    SEGA AGESのバーチャ2なんか

    ・ソースコードがないからCPU周りのエミュを作る
    ・たとえパフォーマンスが落ちてもモデル2実機のテクスチャデータを使う為にシェーダーを開発
    ・アーケード版のフレーム数が57.5なのでチラついたりモタついてでもそれにあわせる

    →結果、見た目は悪くても内部的にこだわりまくったPS2版バーチャ2が完成! →当然コアユーザー以外に全然売れない

    というあまりにもあまりな費用対効果とかまるで無視のセガ様がソースコードがないぐらいでそんな弱音を吐くわけねえですよ。
    • by Anonymous Coward
      日本は減点主義ですからね
      ナイスな減点をされればされるほど偉くなる傾向があって、減点し辛い忠実すぎる移植作品はだめなんですよ

      #SEGA AGESシリーズはどれもこれも変態(ほめことば)だと思う
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 13時25分 (#1393572)
    当事は、ゲームの開発会社レベルで導入、運用が可能なLANが
    なかったため、複数の開発者が共同作業をする際は、FDにソースを
    入れてまわす、というかたちになります。

    そのため、最終的なプロダクトをビルドできるソースが
    揃っているのが、チーフプログラマの持つFDだけであるという
    状態もめずらしくなかったはずです。

    その状態で、会社がソースの保存を考えてなかったとしたら、
    チーフプログラマが個人的にのこさない限りは、のこるわけが
    ありません。

    インベーダのソースは、メインプログラマが個人的に手書で残したので
    残ったのじゃありませんでしたっけ。

    • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 15時51分 (#1393672)
      この記事(とそのリンク先)突っ込みどころ満載で面白いですね。
      赤字でも続けるプロデューサーとして高尚な考え方とか。
      メインプログラマーが辞職願提出するとことか笑ってしまいました。
      そりゃあ辞めるでしょう、引き抜きがあってもなくても。

      開発スケジュール変更のどさくさにかこつけて・・・帰れないよねえ」とイジワルを
      言ってみたり、のくだりは人ごとながら殺意を覚えましたよ(w

      どこでもあることとは言えこれ自社のサイトで曝しといていいんだろうか、
      アンチ求人だと思うんだけど
      親コメント
  • 日常茶飯事 (スコア:2, 興味深い)

    by funya (14942) on 2008年07月30日 12時21分 (#1393511)
    単純なCVSさえ使ってないところが多い。ソースコードがなくてバイナリパッチだけで
    メンテナンスしているところも見たことがあります。

    Version管理してないと、確実になくすので、氷山の一角でしょう。

    でも、ゲームだと再利用できる部分はほとんどなかったりするので、別に痛くもない
    かも。大半が機種依存のグラフィックス部分だろうし。
  • by Driver (32138) on 2008年07月30日 13時18分 (#1393570) 日記
    MAME32へのROMライセンスを正式に提供し、MAME32のソースからリビルドすればいいんだ!
    ・・・ってなことにはならないのかな?
    • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 17時40分 (#1393752)
      どうしてMAMEじゃなくMAME32?MAME32って今はMAMEUIっていう名前だし。
      それにMAMEのソースはゲーム自体のソースとは全く違うよ。

      中の人なのでAC。
      親コメント
  • 仮に見つかったとしよう (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Tatenon (20311) on 2008年07月30日 13時32分 (#1393578) 日記
    『あったあった、前の前の担当者の机の引き出しの奥から出てきたよ。clickのメディア。』
    『そりゃよかった。で、ドライブは?』
    『さぁ?まだ売ってるかな?』

    # 読めないメディアは無いのと同じ。
  • フリーウェア作者でもあまりしないことですねぇ。。。
    それを一大企業が引越しごときでなくすとは...

    紙じゃあるまいし。

    パソコンをリカバリしたら消えちゃった~
    というレベルの問題でもないし。
    • Life with UNIX [ascii.co.jp]より

      マルチウインドウの謎

      Bill Joyは、実際にはviにマルチウインドウ機能を実現していた。しかも、それをプログラマブルにしようかと考えていたくらいなのだ。一体何が起こったのだろうか。

       実は、Billがマルチウインドウ機能を追加している最中にテープドライブがぶっ壊れ、しかもバックアップがなかったのである。それでもBillは何とか仕事を続けていたが、ある日Billのディスクが「飛んで」しまった。バックアップもなければ完全なリストも取ってなかったので、Billはもう諦めるしかなかったのだ。その後、Billはその前のバージョンまで戻って、マニュアルを完成させ、それでviにケリを付けた。心はもう次のプロジェクトに移っていたのである。


      これを思い出したけど、Bill Joyをフリーウェア作家とは呼ばないかも。
      親コメント
    • もう存在しないプロジェクトの引継ぎもしてないデータ類は
      管理責任も曖昧で、そういった管理部所がないかぎり、異動・移行時に
      管理者不在データとして数年後処分されることはよくある話ですよ。

      まあ、商品の元なんだから管理部署を設けて保持しとくのは道理ですね。
      いつまでもその当時の関係者が残っているとは限らないわけですし。
      親コメント
    • 別の枝にもあるけど、
      ちゃんと管理されてないソースがバラで残ってても、
      当時の開発者以外(いやおそらく本人でも)原型に戻すのは無理でしょ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一大企業だからなくさないっていう考え方が素敵ですね。
      「内部統制」発祥の国ですし、何があっても何が起こっても不思議じゃないです。
    • by Anonymous Coward
      知り合い(セガのプログラマ)に、ほんとのところを聞いてみたくなる話題だな…。
    • by Anonymous Coward
      大企業だからこそなくすんでしょうね。
      すでに収益に結びつかなくなったソースコードを後生大事に管理しておく費用は出ないでしょ。
      • by Anonymous Coward
        何度も移植されまくってそのたび売れてるゲームとか結構ありますし、なにより旧セガの作品にはマニア層がこびりついてますよ。
        そう考えるのはあまりにも早計。
    • by Anonymous Coward
      フリーウェア作者って20年前に開発も配布も終了したソフトのソースコードをまだ持ってるの?
      • 15年ほど前に書いたdirを自分に使いやすいように作り直したもののソースはまだ残ってる。
        コマンドラインでディレクトリの移動を楽にするやつとか、ファイル検索とか。
        今でもX68kエミュにXCなりgccなり入れればコンパイルは通るはず。
        ライブラリとかは標準のものしか使ってなかったはずだし。

        PC-98 DOSでも動くようにしてたけど、そっちの開発環境は無理っぽいかな。
        使ってたのはMS-Cだったかな。

        公に配布したことはないけど、身内にバラまいたし、草の根のホストにアップしたような気はする。
        もしかしたらあの当時、仕事でするよりもきっちりドキュメントとか書いてたかもしれない。

        X68k実機はHDD含め完動状態で残ってるし、中身をバックアップしたディスクイメージは(データとか)エミュで使うから今の環境にも入れてある。25年ほど前に持ってたパソコンは、本体はまだ動くような気がするけど、ドライブとかテープとかはダメかもしれないっぽい。

        当時作ったコマンドを今の環境で動くようにしようと何度か試みたけど、断念した。
        自分で書いたソースなのに、読めなかったよ。orz >15年前の自分め
        結局、Objective-Cの勉強がてら新たに書き起こした方が早かった。
        親コメント
        • 自分も探してみました。

          ・・・やっぱりソースは無くなってました。バイナリはgoogleで検索したらひっかかったので
          まだ入手可能でしたが、中身のreadmeとか読んでも自分が本当に書いたのかどうかも
          怪しい、つまり当時の自分に比べると今はもう別人と化してしまった訳で。

          草の根BBSのログビューアー兼レス書き込み環境なツールで当時30行計画とかにも
          対応(といっても便利なライブラリを使っただけでしたけど)させたりして自分的には使いやすかったなあ。

          で、今同じようなモノ作ろうにもまったくだめ。なんか、もうダメになってる。

          プログラミングって中断しちゃだめなんですね・・・
          親コメント
      • by Anonymous Coward
         10年前に書いたフリーウェアのソースはバイナリを再リリースできる体制ではないですが、残ってますよ。
        ただ、開発実機がないですので、移植だと完全再現は無理ですね。

        #BSD/GPLでリリースされたものですら、入手困難になっている場合があったりするんでなんとも。
  • System32 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月30日 12時24分 (#1393518)
    センセー、System32なら僕のパソコンの中にありました。
    これでしょ? C:\WINDOWS\system32
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 17時08分 (#1393725)
    どうせ、アセンブラとマシン語で書いているんだし、
    逆アセンブラした結果と、たいして変わらない気がするけど。

    当時の開発環境だと、FEP(IME)すら入っていたか微妙だし、
    少人数で作っていた事、1バイトですらケチりたい低ハードスペックで、
    基本的にロジックの使いまわしはやらないから、コメントなんて入れないでしょ。

    ま、実際には、ソースというよりも、
    開発資料と機材一式の事なんだろうな。
    エミュレータを作るにも正規な資料と機材から起こさないと、
    いろいろ面倒が起きそうだし。
    • by achika_j_kuonji (4703) on 2008年07月30日 20時59分 (#1393871) 日記
      そういえば、バーチャファイターシリーズは少なくとも3まではアセンブラでプログラミングしてたそうです。(プログラマのnucleus氏の同人誌によると)
      VF3のハードであるモデル3のCPUはPowerPC 603なわけですがPPCってアセンブラでプログラムできるもんなんでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 17時48分 (#1393755)
      ラベルとかマクロとか、アセンブリ言語でも色々と読みやすくする工夫はあったわけですよ。それらの情報がアセンブルする段階で削られる(マクロが展開されたりとか)ので、逆アセンブルしても、読みにくいソースが出来上がるだけだったりする。

      メモリの制約があったりする環境だと妙なテクニック使ったりするから、特に読みにくいソースになる。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 12時37分 (#1393538)
    親会社がコロコロ変わった影響による組織上のドタバタ(物理的な引っ越しも含む)の所為じゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月30日 12時56分 (#1393554)
    ゲームがヒットしても、シリーズ化やるより暖めてた次のアイディアの実現って感じで、
    過去には興味がなさげな昔のセガならそんなもんだろうと思う。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...