
MSが研究目的で開発中のOS「Midori」の構想が明らかに 29
ストーリー by hylom
そろそろOSカーネルは安定・コンパクト指向になっても良いと思うんだけど 部門より
そろそろOSカーネルは安定・コンパクト指向になっても良いと思うんだけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoft Researchがコードネーム「Midori」という名で開発しているOSに関し、内部文書を入手したというSoftware Development Timesがその構想を詳細に報じている。
Midoriはマイクロソフトが研究目的で開発している「Singularity」から派生したOSで、ツールおよびライブラリは完全にマネージドコードであり、ネイティブハードウェア(x86、x64、ARM)上だけでなく、Windows Hyper-Vハイパーバイザー上およびWindowsプロセス上でも動作する設計となっているとのこと。また、Midoriはコンカレンシーに重点を置き、タスクコンカレンシー、ローカルリソースおよび分散リソースの並行利用を可能にする非同期型アーキテクチャに基づき開発されている。
なお、この件に関し日本語ではITMediaが詳しく報じている。
SingularityについてはCNET Japanの記事が、MidoriについてはZDNet Japanの記事が詳しい。
これからは (スコア:2, おもしろおかしい)
似たようなの以前未踏でやってたね (スコア:2, 興味深い)
http://www.coos.jp/homepage.aspx [www.coos.jp]
将来的にはWindowsももっと安定したホストの上で仮想マシンとして実行することでセキュリティやスケーラビリティの向上を目指してるのかな?
Re: (スコア:0)
(アンオフィシャル発言)
関連記事 (スコア:1, 参考になる)
MidoriについてはZDNet Japanの記事が詳しい。 (スコア:1)
…と思う。
Javaがかつて見た夢 (スコア:0)
そこにシビれる!あこがれるゥ!
Re:Javaがかつて見た夢 (スコア:1, 参考になる)
Singularity自体が、JavaOS、JNodeと3番煎じぐらいのものです。
Re:Javaがかつて見た夢 (スコア:1)
Midoriって緑のこと?もうちょっと人気のある色のほうが、と思ったけどgreen [infoseek.co.jp]のイメージなのかな。
Re: (スコア:0)
MS製品は3.0で安定し普及するって言葉もあります。
#1.0、2.0は他者だがw
Midoriと聞いて (スコア:0)
Re:Midoriと聞いて (スコア:1)
ミドリ [midori072.com]
これをきっかけに海外で名が売れると良いな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
http://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wnb/prod.pl?ID=midori [suntory.co.jp]
かき氷シロップではありません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ついにMSも (スコア:0)
時代は変わったものです。
世の中には (スコア:0)
えー (スコア:0)
# 過去のアレ [ascii24.com](本家 [microsoft.com])
Re: (スコア:0)
追加:えー (スコア:0)
# 最近のアレ [srad.jp]
また、ライターの妄想記事じゃないの? (スコア:0)
それって (スコア:0)
#よく判らないのでAC
Re: (スコア:0)
Inferno? (スコア:0)
きっと、 Re:Inferno? (スコア:0)
緑というと (スコア:0)