パスワードを忘れた? アカウント作成
32164 story

一回の充電で2時間飛べる電動飛行機 51

ストーリー by soara
電動飛行機も静かすぎて危険? 部門より

Alef_F 曰く、

7/28~8/3にアメリカのウイスコンシン州で開催された航空ショウAirVentureにおいて、Electric Aircraft社が、満充電状態で2時間飛行できる電動飛行機、ElectraFlyer-Cを発表した(WIRED VISIONの記事)。

ElectraFlyer-Cの巡航速度は約110km/h(70mph)で、最大速度は約140km/h(90mph)、失速速度は約70km/h(45mph)。充電池の容量は5.6kwhで、110Vの電源ならば6時間強、220Vの電源ならば2時間で充電完了となる。充電に必要な電気代は平均で60セントだという。 また、レシプロエンジンと比較すればほぼ無音と言えるモーターのみで駆動するので、航空機にまつわる騒音問題とは無縁である。 既にアメリカにおいて耐空証明が取得されており、アメリカ国内なら購入してすぐに運用できる(当然のことながら、飛行機の免許が必要になる)。

2時間しか飛行できないのは心もとない印象を受けるが、巡航速度ならば200km以上移動できる。 関東にある飛行場でいえば、調布飛行場から大島、新島、神津島各飛行場までなら余裕を持って飛べることになる。

価格は250万円弱と、ちょっとした高級車よりも低価格に収まっている。 もしかすると、自動車よりも先に個人向け航空機は電動に置き換わってしまうかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • youtubeにて (スコア:5, 参考になる)

    by hohehohe (11394) on 2008年08月08日 23時56分 (#1399939)
    設計者(らしい人)の詳しい説明 http://jp.youtube.com/watch?v=fWoLsJz8J5U [youtube.com] こうして見るとかなり小さいですねー。 胴体にexperimentalって書いてる機体には乗りたくないなあ(汗 最後に少しだけ映ってるのは機体の中で撮影したものかな。 http://jp.youtube.com/watch?v=6RNhVafyVTE&NR=1 [youtube.com] 飛んでるところは普通の飛行機ですね。
    --
    AVG anti-virus data base out of date
  • by little( (31297) on 2008年08月09日 1時24分 (#1399962) ホームページ 日記
    日本でも、超軽量動力機なら、比較的簡単に普通の人でも飛ばすことが出来ます。
    ウルトラライトプレーンとかマイクロライトプレーンっていわれてる奴です。

    国土交通省の超軽量動力機とは [mlit.go.jp]を見ると、要件は以下の通り。

    • 単座又は複座であること。
    • 自重は、単座のものは180kg以下、複座のものは225kg以下であること。
    • 翼面積は10m2以上であること。
    • 最大水平速度は、185km/h以下であること。
    • 推進力はプロペラで得るものであること。
    • 車輪、そり、フロート等の着陸装置又は着水装置を装備したものであること。
    • 燃料タンク容量は30リットル以下であること。
    • 対気速度を計測できる機器及び高度を計測できる機器を装備したものであること。



    燃料タンク容量の所の解釈がどうなるかはわからないけど、もしかしたらOK出たりしませんかね?

    • Re:超軽量動力機 (スコア:2, 参考になる)

      by kamesan (23069) on 2008年08月09日 12時50分 (#1400105) 日記
      ウルトラライトとして認めてもらえるかどうかは航空局の判断次第なのでなんとも言えない部分もありますが、今回の機体そのままではやはりちょっと難しいでしょうね。エンジンを載せ替えたり手を加えた結果、性能がどうなっているかはわからないのですが、例えば Wired Vision の記事では失速速度が70km/hrとなっていますから、これが正しいならとりあえずウルトラライトの基準を超えてしまっています。

      でも今回の話は、電動モーターの高性能化という点でとても面白いと思います。静音性と燃費とはとても魅力的ですし、モーターそれ自体をウルトラライト用の動力として使っていくという方向なら、今後大いにあり得るのではないでしょうか。
      親コメント
  • 日本での運用は・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月08日 23時44分 (#1399932)
    滑走路が1本しかない空港が事故でクローズされると、
    別の空港へ行く電力が残っていません。

    あとは、もう墜落するだけ。
    • Re:日本での運用は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月08日 23時54分 (#1399936)
      そこで空中給油ならぬ、高圧電線にワイヤーを接触させて空中充電ですよ
      最高時速が新幹線より遅いから、全然問題ないでしょ

      # でも、中に乗っている人はこんがり黒こげになる恐れがあるので、自己責任でおながいします
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        今みたいな時期には避雷針もいいかもしんない。

        #3ジゴワット(原文ママ)はいりまーす
    • 胴体下にエアバックみたいなのつけておいて、緊急時はそれを展開して着水、でどうです?
      安全とはいいがたいけど墜落よりはまし。
      日本だったら多くの空港は近くに海があるし。
      親コメント
    • 通勤で使いたい‥
      充電は会社で(ぉ
      #今も携帯の充電は会社です。主に会社から電話しか受けないし
      ##一応上司に充電器おいていいと許可は貰いました
      親コメント
    • プロペラ付きのダイナモを装備すれば...

      # あっ、また永久機関を発明してしまった!
      親コメント
    • by hashitom (34540) on 2008年08月09日 9時42分 (#1400057)
      最大航続距離の半分を最大移動距離とすれば良い筈。
      また、ヘリコプターはヘリポート程度の着陸場所さえあれば良いので
      回転翼に異常がなければ動力源がなくなってもオートローテーションにより
      不時着陸ができますから、墜落はしないでしょう。

      滑走路は必要でありませんしね。

      ## なぜすば洞が付くのだろう。
      親コメント
      • by hashitom (34540) on 2008年08月09日 9時45分 (#1400059)
        頭の中で電動ヘリに置換されておりました。

        すみませんです。
        親コメント
      • by T_KATA (28061) on 2008年08月09日 17時36分 (#1400172)
        そういう話をよく聞くんですが、でもやっぱり墜落しそうな気がします。
        飛行機だって動力がなくても滑空できるので墜落しなさそうなんですが、やっぱり落ちますよね。
        どこかにそういう実験の動画とかない物ですかねぇ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >なぜすば洞が付くのだろう。

        おもおかだよねぇ?
        普通のジェット機でも燃料片道ってのはやらない。

        #昨日だって宮崎空港の滑走路に穴空いて閉鎖されたやん。
    • by Anonymous Coward
      脚漕ぎペダルで充電(または電力供給)とか。

      #非常用燃料としてハチミツ or 炭酸の抜けたコーラの搭載を義務づけ。
  • 日本の場合、飛行場があちこちにあるわけではないので、電動のヘリコプターが開発されると結構普及するかも。
    これまでのヘリコプターはエンジンの騒音がうるさかったけど、電動で静かなら問題ないし。
    さらに、100Vか200Vの家庭用電気コンセントから充電できるといいな。

    # で、サイズもぐっとコンパクトにして人の頭に装着できれば、それなんて「タケコプター」
    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
    • by hashitom (34540) on 2008年08月09日 9時33分 (#1400054)
      ローターの風切音の割合が高いのではないかと思います。

      そういえば、連続して回転しているのになぜバタバタという音になるのでしょう。
      親コメント
      • Re:ヘリの騒音 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年08月09日 10時08分 (#1400064)
        普通のヘリは3枚程度の羽を回転させているのだけれど、前の羽が起こした気流に後ろの羽が引き寄せられて
        振動するのであんな音になる。
        親コメント
  • by Technobose (6861) on 2008年08月08日 23時16分 (#1399920) 日記
    偵察機に向いているかも。
    特に日本みたいに国土防衛目的なら航続距離は、そんなに長くなくてもいいかもしれない。
    • 日頃はトンネルに格納しておいて、有事は高速道路から発進ですね!

      それにしても燃費いいですね。電気自動車よりもいいんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2008年08月08日 23時39分 (#1399929) 日記
        ラジコンでした。
        ・・・なんていう落ちでは無いよね。
        親コメント
        • Re:実は (スコア:3, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2008年08月08日 23時44分 (#1399931)
          人が乗れるなら全然構わない。でもリモコンは敵に渡しちゃいけない。
          親コメント
          • Re:実は (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2008年08月09日 1時35分 (#1399966)
            全日本チャンピオンレベルの人にも渡さない方がいいと思います。
            #ラジコンなら飛行機でもホバリング出来るとは考えもつかなかった
            親コメント
            • by Alef_F (27309) on 2008年08月09日 17時47分 (#1400177)

              #ラジコンなら飛行機でもホバリング出来るとは考えもつかなかった
              第二次大戦中のドイツ軍の飛行機Fi-156シュトルヒ [wikipedia.org]も、向かい風ならホバリング出来たというエピソードがありますね。
              実際、50km/hでも飛行可能ということなので、風速2m/sもあればホバリング可能ということになります。
              親コメント
              • by Alef_F (27309) on 2008年08月09日 18時13分 (#1400185)

                実際、50km/hでも飛行可能ということなので、風速2m/sもあればホバリング可能ということになります。
                あうあう。桁を思いっきり間違えてました。風速14m必要ですね。
                親コメント
  • モグラです (スコア:2, 参考になる)

    by mamoru (617) on 2008年08月09日 3時25分 (#1399992)
    >2時間しか飛行できないのは心もとない印象を受けるが、

    通常のプロペラ機じゃなくて、モーターグライダー [wikipedia.org]なので「2時間しか飛行できない」
    ってことはないのでは…。
    • by Anonymous Coward
      あれ?モーターグライダーなら電動のは前から無かったっけ?

      背中から折りたたみのプロペラを出す奴とかあったと思うが。

      • by Anonymous Coward
        http://wiredvision.jp/news/200805/2008050722.html
        こういうのがありますね。
        今回のはピュアグライダーを元にして、格納式のプロペラを備えたものよりは
        かなり揚抗比は落ちると思います。ピュアグライダーですと練習機でも
        今は30以上、高性能機になると50以上なんてのもあります。
        記事の機体ですと揚抗比は20程度じゃないかと思います。
        翼の平面形も単純な矩形翼ですから。
      • by Anonymous Coward
        >背中から折りたたみのプロペラを出す奴とかあったと思うが。

        こうですか? [google.co.jp]

        全身銀色のロボットの背中からプロペラが出てくるのがあったような気がするんだけど、なんだっけ?
        電人ザボーガーは頭の中から小型のヘリだし。
  • 操縦免許っていくらぐらいで手に入るもんなんでありますかね?

    今までは飛行機を買うという意識すらなかったけど、これなら維持費含めても買えそうな買えなさそうな
    たまに芸人さんが飛行機やヘリコプターを操縦しているのを見かけますが
    まさか実務経験が必要とも思えないし
    大型免許をとるぐらいの意識でいいんでありますかね?
    • by kamesan (23069) on 2008年08月09日 10時33分 (#1400074) 日記
      単に手軽に空を飛ぶこと、飛んでみることを目的とするのなら、little さんの紹介されている超軽量動力機(ウルトラライトプレーン)の他にも、モーターハンググライダーやモーターパラグライダーといった飛行手段があります。もちろん操縦の練習は必要ですが、特に免許が必要になるわけではないですし、比較的手軽に空を飛ぶことができます。

      今回トピックにあがった航空機は、もともと動力滑空機(モーターグライダー)だった機種のエンジンを載せ替えたもので、アメリカでの耐空証明もモーターグライダーとして取得しているそうですから、日本に持ち込んだとしても分類上はやはり動力滑空機になるはずです。動力滑空機の場合は免許取得が必要で、免許取得のためには、おおまかには、教官の監督の下で、一人で操縦しての3時間の滑空飛行及び15時間の動力飛行という飛行経歴が要求されます。そもそも単独飛行を許可してもらうまでにも教官同伴で練習を積まなければなりませんから、それなりにお金と時間をかけて練習していく必要があります。

      ちなみにセスナのようないわゆる普通の飛行機の場合、教官同伴の時間も含めて総飛行時間40時間、うち単独飛行10時間以上、が必要となります。

      費用については……いろいろな場合でかなりばらつきが出てきてしまうと思いますので、一口には言えません。各地の飛行クラブのウェブサイトなど検索してみてください。目安としては日本航空協会のウェブサイト [aero.or.jp]を参考にどうぞ。
      親コメント
    • #1399962 [srad.jp]で書いたように超軽量動力機として許可が出るなら、免許は要らない。
      離陸と着陸が同じ飛行場である事とか、いくつか条件はあるが、一般人でも十分に可能。
      飛行場もそれほど大げさなものでなくていい、手作りしてる人もいる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 9時05分 (#1400048)
      >たまに芸人さんが飛行機やヘリコプターを操縦しているのを見かけますが

      桂文珍さんですね。能登空港開港第一号着陸だそうで。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%96%87%E7%8F%8D [wikipedia.org]

      >1990年8月に自家用航空機操縦士免許、1994年4月には計器飛行証明免許を取得

      とのことですので、免許取得は結構最近なのですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本国内でとると高いので、グアムとかフィリピンなんかでとって、日本のライセンスに変更する例が多い。
      飛行機学校に支払う授業料が約100万円~300万円、その他手数料、現地の滞在費(約1~2ヶ月)などがかかる。
      問題は、英会話の能力(管制官との会話はすべて英語)と、1~2ヶ月も仕事を休めるヒマがあるかどうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 3時23分 (#1399991)
    ガソリン1リッター以下の値段で200km以上移動できるのか。

    でも運用が難しいから、日常生活の移動にはつかえんなあ。趣味だねえ。
    維持費ってどれくらいかかるんだろう?駐車場代(駐機場?)代は高いんだろうなぁ。
    • 駐機する場合の駐機料はそんなに高くないって言うか安いみたいです。

      どこだか忘れましたが(羽田か成田空港だったと思う)に個人のセスナを駐機する場合数千円とかそんな金額で
      安すぎっ!と驚いた記憶が・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それは勘違いじゃないかな。
        流石に羽田が河原の滑空場より安いって事は無いと思うけど。

        まあ、空港使用料がガッポリ取られるからそっちで稼いでいるのかも知れないけど。

      • by Anonymous Coward
        >どこだか忘れましたが(羽田か成田空港だったと思う)に個人のセスナを駐機する場合数千円とかそんな金額で

        羽田には民間の小型機は降りられません
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%9... [wikipedia.org]
        成田も似たようなものです

        逆にそれ以外の地方空港はただみたいなものでしょうな
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 1時25分 (#1399964)
    >レシプロエンジンと比較すればほぼ無音と言えるモーターのみで

    プロペラとかの風切音はそんなに静かなのかな。



    #翼を太陽電池で覆っても航続距離は伸びないかな。
    • by hoge_plus (12089) on 2008年08月10日 1時22分 (#1400319)
      十分な大きさがあれば、半日以上は持つでしょう、実験機であったような気もする

      太陽電池で飛ぶ航空機

      それ以外のコンセプトとしては地上からビームを当ててとぶ 実験機(サイズは小さい)はあります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 8時41分 (#1400043)
    http://wiredvision.jp/news/200808/2008080722.html [wiredvision.jp]

    1回の充電で1時間半から2時間飛行できる。電池が切れそうになったら、家庭用の110ボルトのコンセントに差し込めば、6時間強で充電が完了する。電圧が220ボルトなら、2時間でまた飛行可能になる。
    飛んでる間に充電完了できない?
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...