パスワードを忘れた? アカウント作成
32554 story
スポーツ

ブルースクリーン、五輪デビューを飾る。リブートお願いします。 78

ストーリー by nabeshin
五輪用マシンのドライバが刺さった? 部門より
capra 曰く

先日の北京五輪開会式で、会場にブルースクリーンが映し出されていたことが報じられている(Sydney Morning HeraldGigazine)。トーチを持った人がワイヤーで吊るされて降りてくるときなど、長時間に渡り会場天井に映されていたそうだ。

ちなみに、北京五輪ではOSにWindows XPを採用している。五輪のオフィシャルスポンサーでもあり、PCも提供しているLenovoのYang Yuanqing会長曰く、五輪でITが果たす役割は複雑であるため「安定していないとすれば、問題があるかもしれない」としてVistaの不採用を決めたとのこと。

ビル・ゲイツ氏も現地で開会式に出席していたらしいのだが、ブルースクリーンに気づいただろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 勿論これも (スコア:5, おもしろおかしい)

    by DesKwa (35996) on 2008年08月13日 19時30分 (#1402872)
    CGです。

    だったら、褒めて遣わそうw
  • by Choro-Chan (31768) on 2008年08月13日 19時15分 (#1402860)
    何故にブルーバックになったかは解りませんが、争点としてはVistaであればこのようなことは回避出来たとMSが言えるかどうかにかかっているかと。

    個人的には「30日以内にライセンス認証してください」画面が出た方が面白かったんだけど。
  • by tomotan (20625) on 2008年08月13日 21時56分 (#1402958)
    事前に何度もリハーサルや検証をしただろうに、それでも本番で起きてしまうことが
    この世界の怖さを物語っているな。
    軍事や原発の分野では枯れた技術しか使わないのには、やはり理由があるんだろう。
    • by ttm (8278) on 2008年08月14日 11時33分 (#1403214)
      デバイスにしろドライバにしろOSにしろ、ある程度の台数を揃えれば必ず故障するユニットは発生する。
      そういう時のために、せめてブルースクリーンは出さずにディスプレイ出力を切る、かわりにログを残す、
      というぐらいのオプションは用意してないのだろうか。
      親コメント
  • 要するにこういう事 [wikipedia.org]ですよね?

    実はCG使ってたのが既知なんですから、はあそうですかとしか言いようがねえっす
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 19時19分 (#1402862)
    XPでも該当のBSoD起したのはEmbedded版だったそうで。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000014-rcdc-cn [yahoo.co.jp]

    どんな理由のBSoDだったのかは興味深いところです
    • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 19時33分 (#1402875)
      組み込み系で青画面は経験無い癖に独自開発のハードウェアとお手製ドライバ。
      もしくは、熱暴走やメモリ不良、HDD故障といった物理的に逝ってる事が多いかと。

      # 独自ハードを作るのは良いがWindowsLogoを完璧に満たせる安定したファーム&ドライバを作るのは非常に難しいんだぜ?
      # ハード側を既存ドライバでなんとか出来るようにした方が上手く行く。
      親コメント
      • お手製GINAでさんざん出しました>ブルースクリーン
        GINAのデバッグは面倒なことこの上ない
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 2時56分 (#1403808)
        まあ、こういう同一コンフィグレーションで多数作っている(で他は動いているって)時は、大抵メモリの異常か電源周りだったりする。
        昔20台作って1台だけブルースクリーンになるってのがあった。
        交換しても、その場所だけは何故かブルースクリーンに。

        確認した結果、そこの電源だけは実は会場のエアコンと同じ系統から出ていて、エアコンの動きに因る電源変動を受けて一瞬電圧が落ちていた。
        施設屋がUPSを知らん振りしてこちらの要求の常時インバーターでなく常時商用電源タイプにしていたってのも、原因の一つ。
        不安定な電源->電源安定に寄与しないUPS->貧弱なPC電源の三段階が重なって、5%の機器に異常が発生したって事。

        施設の設置に置いては普通にPCを使う以上の項目確認が必要になるんです。

        親コメント
    • Re:組み込み版 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月13日 19時28分 (#1402867)
      組み込み版で問題があったとすれば、それはドライバの問題じゃない?
      XPの問題じゃない気がするけど…
      親コメント
      • Blog: オリンピックの開会式のBSoD(ブルースクリーン)を再現してみた [livedoor.jp]

        見たところHT とマルチコアプロセッサ由来のバグみたいでアプリケーション側にも問題があるんじゃないかなと思います。
        サードパーティのドライバーが原因ではなさそうですに。(言い換えれば、Windowsのシステムドライバーのバグとm(ry)
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      記事にはEmbeddedのXPだと書いてあるけど
      全部がEmbeddedとは書いてないので
      ブルースクリーンになったのがEmbeddedかどうかはわからんなぁ

      実際、エラー画面を見てみると普通のXPに見える。
  • by megaitai (35912) on 2008年08月13日 19時46分 (#1402883)
    海賊版だった・・・というオチも。
  • ここで問題です (スコア:0, フレームのもと)

    by shoji12 (14093) on 2008年08月13日 19時54分 (#1402890)
    本来映し出されるものは何だったのでしょう?
    答その1) 羽根の生えた恐竜の化石の写真
    答その2) これから大流行するインフルエンザウイルスで死んだ鶏の写真
  • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 21時16分 (#1402933)
    って誰も言わないな。やっぱり。
    • IBMがPC事業をLenovoに売却していなかったら、Windowsではなく
      OS/2かLinuxで動いていたのでしょうね。
      親コメント
      • >OS/2かLinuxで動いていたのでしょうね。
        1998年の長野冬季五輪でOS/2が活躍した話 [threeweb.ad.jp]は有名ですけど、2003年辺りからLinuxへ移行するようさんざん顧客に求めながら、自社のプロジェクトでOS/2を採用するということはありえないと思いますよ。もっともIBMがオリンピックに関わっていたのは2000年のシドニー大会までで、銀盤上のドラマを裏で支えるソルトレーク冬季五輪のIT企業 [nikkeibp.co.jp](2002年)によれば、IBMは参加していないそうです。

        これまでこうしたIT関連の技術は,長年米IBMが中心となって提供していたのだが,今回はIBM社は参加していない。その代わりに前述の Microsoft社や米AT&T,米Gateway,米Sun Microsystems,米Qwest Communications Internationalなどが連携してオリンピックの舞台裏を支えている。今大会ではこうした技術プロバイダ15社がコンソーシアムを結成しており,それをフランスSchlumberger傘下のITサービス大手米SchlumbergerSemaがとりまとめている。

        この時はGateway社のPC(クライアント/サーバー)そしてSunのUNIXサーバーが提供されました。ですからPC事業を売却していなくても、今回のオリンピックでIBM製品が使われることはおそらくなかったでしょうね。

        # 今もしぶとくOS/2ユーザーのID
        Build identifier: Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.9.0.2pre) Gecko/2008072812 Minefield/3.0.2pre
        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月13日 21時29分 (#1402937)
        いやいや、普通に海賊版Windowsが動いていたに違いない
        親コメント
      • by hashitom (34540) on 2008年08月14日 8時25分 (#1403127)
        http://www-06.ibm.com/jp/pspjinfo/os2/ [ibm.com]

        何か起きた時の対応のための資源もすべて廃却している筈ですから
        企業としてAs isのOSを採用するとは思いません。
        また、PCハードを扱う部門とOS/2を扱う部門の確執から来る営業戦略の
        混乱がOS/2を失敗に終わらせた一因とも言われていますから、PC事業を
        継続していたからOS/2をとはならず、結局、WindowsかLinuxという選択しか
        なかったでしょう。
        親コメント
        • >何か起きた時の対応のための資源もすべて廃却している筈ですから

          それは日本IBMの話ですから。米IBMのOS/2Warpページをご覧くださいな。
          http://www-306.ibm.com/software/os/warp/index.html [ibm.com]

          End of Standard Support for both products is December 31, 2006
          Support beyond December 31, 2006, will be available for a fee via Service Extensions or Total Content Ownership [ibm.com] offerings

          以前2019年までOS/2サポートが続く [srad.jp]という話をタレコミましたが、それを裏書きしていると思います。ただし新規ハードウェアのサポートはなく、あくまで既存のハードウェア/ソフトウェアのメンテナンスに限られ、しかも別料金。

          たしかにオリンピックの情報システムで採用されるための条件をOS/2はクリアしていませんが、しかしまあこの手の案件は何年も前から周到に準備を重ねるものでして、タレコミにあるVista不採用というのは、製品がリリースされてから稼働させるまでのテスト期間が短かったというだけではないでしょうか。OS/2ならば自社製品の強みを活かして、Windowsよりもテスト結果をOS開発チームにフィードバックしやすかったのではないかと思われます。まあ実際のところオリンピックの情報システムとしてOS/2は実績を積んでいましたからね(でもシドニー大会ではどんなシステムが稼働していたかは不明なんですが。苦笑)

          >PCハードを扱う部門とOS/2を扱う部門の確執から来る営業戦略の混乱がOS/2を失敗に終わらせた一因とも言われていますから

          IBMはシステム屋なので、そこいらのPCベンダーと一緒くたにするのはおかしいです。
          OS/2が動作しやすいハードウェアをどこが多く提供していたかご存じですか?IBMですよ。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
          • ではなぜOS/2は失敗に終わったのでしょうか。

            少なくともシステム屋の頂点を勤めたCEOに対して存在意義を説明し切れなかったために
            命脈を絶たれたいう経緯はCEO本人の著書に記述があったと聞いております。

            そろそろ本題から外れて来ましたが、OS/2だったとしてもTRAPした可能性はありますが、
            恐らく、IBMが面倒を見ていたら無様にダウンさせたままになるようなシステムには
            していなかったと思います。
            さらに言うと、Windowsだろうがなんだろうがかような無様な運用にしない点が
            システム屋の本懐であり、システム屋なればこそサポートやら何やらで最善と思われる
            構成要素を選択していたのが、長野のOS/2だったのではないでしょうか。

            http://www.cies.co.kr/ebiz/data/IBMserversdelivergoldmedalperformancea... [cies.co.kr]
            を見ますと、2000年のシドニーではOS/390 on S/390, AIX HACMP on RS/6000,WindowsNT Server on Netfinity,Windows NT on Thinkpad
            だったそうです。

            ## まだOS/2は生きていましたよねえ、確か。
            親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...