中国独自の高密度光ディスク「CBHD」、いよいよ製品登場 129
ストーリー by hylom
帰ってきたHD DVD? 部門より
帰ってきたHD DVD? 部門より
人民網日文版によると、「中国版HD DVD」ともいわれている中国独自の高密度光ディスク規格「CBHD」に対応した再生機器や、CBHDコンテンツが10月にも発売されるそうだ。
記事によると、今年7月には上海聯合ディスク有限公司でCBHD原盤の生産ラインの操業が開始され、TCLや新科電子、清華同方といった企業がCBHD対応機の生産を始めているとのこと。
日経BPの記事によると、独自規格の立ち上げの裏には特許使用料の問題があり、CBHDは中国企業が特許を持つ技術が多数使われているため、CBHDの再生機器メーカーが払う特許使用料は「DVD時代を大きく下回る」そうだ。
しかし、ポケットニュースによると、新科電子社のCBHDプレーヤーは東芝のHD DVDプレーヤーと酷似しているようだ。またTCLがCBHDの発表会で展示していたプレーヤーは「HD DVD」のロゴが残っていたそうで、中国企業が東芝のHD DVD関連部品や機材などを購入して製品に利用している可能性があるようだ。さらに、部品や機材だけでなく、光ディスク関連技術の流出も心配されている。
なんの略? (スコア:4, おもしろおかしい)
「Coming Back of HD DVDだよ。」
「なんだってー!」
China HD DVDとは違うのか? (スコア:4, 興味深い)
CBHD = China HD DVDなら、第40回の運営委員会ミーティング [dvdforum.org]で承認されたChina HD DVDのロゴ (PDF) [dvdforum.org]には思いっきり「HD DVD」って入っているから、プレイヤーにHD DVDのロゴがあってもおかしくはないかと思うのですが。
6月の第42回のミーティング [dvdforum.org]を見る限りでは、China HD DVD関連の規格がいくつか通ってますし、まだ規格としては生きているっぽいです。
もうわけわからん (スコア:1)
HDのDがDensityとDefinitionと違うよだけど、同じような気もするし、違うような気もするし。
とりあえず↓の3つが同じものなのか違うものなのか、誰か教えてプリーズ。
・CBHD
・China HD DVD
・CH-DVD
そいや、EVD2はどうなったんだろ。
Re:もうわけわからん (スコア:2, 参考になる)
>・China HD DVD
>・CH-DVD
3つとも同じのようです -> #1404903 [srad.jp]
なぜ敢えてブランド変更? (スコア:1)
同じ規格なのに、わざわざ違うブランドで出すのは何でなんだろう。
あたりでしょうか。
あるいは「これはChina HD DVDとは違うから、規格通りにやる必要はないのです」という免罪符を得るためか。
Re:なぜ敢えてブランド変更? (スコア:2, すばらしい洞察)
・HD DVDの名前があっても売れそうにない
・だからライセンス料を払うのがもったいない
だと思います。
ったく (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:ったく (スコア:3, おもしろおかしい)
というか島耕作がかかわった案件・事業って, その当時だけは注目を集めるものの, 全て後が続かずに負債となっているんですよね. もう発つ鳥後を濁しまくりというか, 君の前に道は出来る, 君の後に道は無いというか. それだけならまだしも, 彼とかかわった有能な人材はことごとく死ぬか会社を辞めるかという, まさに人材の死神.
次は何が餌食になるかというのが, あの漫画の楽しみでしょう.
むぅ (スコア:2, おもしろおかしい)
CBHD自体が、HD DVDの中国版 (スコア:3, 参考になる)
英語翻訳の結果は以下。
CBHD: Old name CHDVD, namely Chinese version high clear DVD.CHDVD is originally the HD-DVD alliance Chinese edition which Toshiba promotes, but along with this February 25 Toshiba announced withdraws from HD-DVD, China's high clear compact disc also name change is CBHD (Chinese blue light high clear compact disc
HD DVDの技術が流出するのも当然だな。
Re:CBHD自体が、HD DVDの中国版 (スコア:1, 興味深い)
というかぜんぜん普及しなかったEVDとかHVDとかEVD2とかの二の舞にならないような、
普及プランは考えてあるんかいな。
映画会社がみなBlu-rayでソフトを出してくるのに、それを見ることができない
プレイヤーを誰が買うんだろう?
EVDのときは結局ソフトが出てこずに、単体機は誰も買ってくれなくて
結局DVDとのマルチプレイヤーとか作ってたし。それらのDVDの特許料が
どれだけちゃんと払われていたのか知らんが。
HD DVDベースだと、Blu-rayとのマルチプレイヤーを作るのは、EVDのときほど簡単ではないし。
それをやったら、特許払わなきゃならんのでCBHDの意味ないし。
どうすんだろね。
Re:CBHD自体が、HD DVDの中国版 (スコア:1)
中国の、あの人口だのみですね。
>映画会社がみなBlu-rayでソフトを出してくる
中国政府が「中国国内ではCBHDね」って言えば、ハリウッドはCBHDで出すと思いますよ。
中国内でのハリウッドの販売量は、国営TV枠の中国政府との取引などによって大幅に増えましたし、
それを保古にしてまでBDに固執する必要性は、ハリウッド(=アメリカ)にとって薄いのでは。
Re:CBHD自体が、HD DVDの中国版 (スコア:3, すばらしい洞察)
中国政府が「中国国内ではEVDね」って言っても、ハリウッドはEVDで出してこなかったので、
この惨状なんだけど。
Re:CBHD自体が、HD DVDの中国版 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういう見方からすれば, CBHDで出さないことが(効果が薄いとはいえ)海賊版に対するプロテクションになるんじゃないだろうか.
こうした中国独自規格って, 正規版を流通させないことで海賊版の流通を保証し, そこに海賊版業者とつるんだ役人がたかるという構造のための装置にしか思えないんですけどね.
街中のDVDショップ (スコア:3, 興味深い)
これと関係あるかもしれませんな。
水曜日の時点では、上海市内のDVDショップは一時閉店している店も、通常通り
営業している店もありでした。オリンピック期間中は全て閉店すると予想してた
んですがね(;^ω^)
CBHDでもHD-DVDでもいいんだけど (スコア:3, 興味深い)
HDだっていいながら、コンポジットアウトしか付いていないプレイヤーが出回るのだろうか・・・
もう1つの独自規格TD-SCDMAはあんまりうまくいってない模様 (スコア:3, 参考になる)
加入者が予想してたより全く増えないためか、38都市に拡大するといわれて
いたらしい第二期エリア拡大も28都市だけとか。
中移動逓交TD二期建網規劃 将覆盖28个城市
http://comm.ccidnet.com/art/9247/20080708/1499427_1.html [ccidnet.com]
通話料を前払いしたら端末大幅割引とかキャンペーンやってるみたいです。
業界再編でCDMA設備を中国電信に売った中国聯通が今度はWCDMAのサービス開始の資格を得て、
今年後半には広東など一部地域でWCDMAサービスを開始するようです。
出回ってる端末数が圧倒的に多いCDMA/WCDMAを相手に勝てるのかどうか・・・。
で、 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 別に問題ないか...
Re:で、 (スコア:3, おもしろおかしい)
ラブロマンス映画を買ったのに (スコア:4, おもしろおかしい)
・・・それって、歌舞伎か?
我ながら馬鹿な書き込みだけどID
東芝といえば (スコア:2, 参考になる)
東芝絡みじゃもう何が起きても驚かんな。
Re:東芝といえば (スコア:2, 興味深い)
しかも顎足付きで。
その当時のニュース番組でやってた。
その時は社名は伏せられて、大手電機メーカとなってたけど、東芝だったんだろうと思う。
で、去年か一昨年の番組で、とられたシェアを取り戻すために、結構な額の投資をするとかってドキュメンタリー番組もやってた。
結局、上から下まで「将来を考えない」って会社という結論?
Re:東芝といえば (スコア:1, 興味深い)
個人がその週末アルバイトで老後の憂いがない程度に稼いだのなら
将来を考えたことになります。
会社とか国家の将来より自分の将来の方が大事でしょう。
#株主としては溜息モノですがorz
Re:東芝といえば (スコア:2, すばらしい洞察)
自業自得なんじゃないですかね
中国、韓国相手だけでなく、他国も含めれば
明日は我が身な会社も多いんじゃ?
Re:東芝といえば (スコア:3, おもしろおかしい)
よく知らないけど
キャプテンシステム、AX、TRON、CD-I、アナログハイビジョン
あたりも経済誌にどかーんと掲載されたことはあったんじゃないかと思う。
うじゃうじゃ
足元を見て買い取ったか? (スコア:1)
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:3, 参考になる)
画策し、東芝から中国企業に安く売ったようです。週刊東洋経済に連載された本田氏の次世代ディスク戦争の記事でも触れられていました。
部材を安く売るのはともかく、技術流出は止めてもらいたいものです。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:3, 参考になる)
いますね。まあ、昨今彼らがしてきたことを考えれば、やむをえないとは
思いますが。
部材だけでなく、技術情報も出してますよ。もともとそういう契約だったはず。
まあ、とはいえ、HD DVDの丸コピーではなく、あくまで0.6mmカバー層の光ディスク
というものです。AACSとかの関連技術も別扱いで、HDiも対象外だったと思います。
なぜそうなったかというと、生産コストを比較して、0.6mmのHD DVDのほうが
量産コストが優位と中国側が判断したから。とはいえ、HD DVDをそのまま使うと、
ライセンス料が高いので、物理構造だけ使用し、上位層は中国側で規格化すると
いうのがCBHDの本質です。
でも、中国側のベンダーの足並みもそろっていなくて、北米市場をにらむEMSなどは、
CBHDにはほとんど興味を示していないようで思惑通りに普及するかはかなり疑問です。
東芝としては、開発費を掛けて開発したものですから、いくらかお金になるのでしたら、
売ってしまうのは企業の判断としては、間違っていないのではないでしょうか。
CBHDがBDの普及の妨げになるとは思えませんし、技術を売ったところで、ドメスティックな
市場向けであれば、影響は限定的でしょうし、今更誰も使わない0.6mmカバー層の光ディスク
技術の技術情報が中国に流れたところで、何が困るのでしょうか?
単に、中国人が「わが大中華民族が開発したアルヨ」と自称するのが胸くそ悪いという
だけですよね。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:1, 興味深い)
東芝が次世代DVD戦争に敗れたのはソニー憎しという感情が先に立ち冷静な判断が出来なかったのが敗因のひとつでは?
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:1)
日本も海外から技術を買うの禁止ですか。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:1, 興味深い)
今回問題なのは、東芝が不当に安い価格で投げ売りしたと思われること。
また、中国韓国に関しては産業スパイから技術がダダ漏れ状態になってるのも憂慮される。
まあ、さすがにやられっぱなしではないようで、SHARPあたりは上手くやってるそうだ。
製造ラインを厳重に隠蔽したところ、韓国の液晶技術がSHARPに対して明確に遅れだしたんだとか。
他の企業も見習ってほしいもんだ。
特に防衛省、お前だよお前(企業じゃないけど)。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:2)
昔、日本企業は、法律を犯してまでやった [wikipedia.org]んですけどねぇ。やっていいとは言いませんが、全く自分たちに瑕疵が無いような言い方は、どうにかなりませんか?
> まあ、さすがにやられっぱなしではないようで、SHARPあたりは上手くやってるそうだ。
> 製造ラインを厳重に隠蔽したところ、韓国の液晶技術がSHARPに対して明確に遅れだしたんだとか。
{{要出典}}
日本人のGoogle詣でも止めさせた方がいいのかしら。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:2, 興味深い)
液晶業界はどうかわかりませんが装置産業ではどんな生産設備で作っているかは極秘にしているのは一般的だと思いますよ。
生産設備は設備メーカーの汎用品ではなく受注品で、納入先に合わせて徹底的にカスタマイズされます。
カスタマイズには納入先のノウハウが使われます。ですから設備メーカーにも秘密を保持させます。
設備メーカー経由で情報を入手する場合もありますが正々堂々と言える方法ではないですね。
ですから他社が導入した設備を導入するのは「普通」とは言えないと思います。
#一応AC
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:2, 興味深い)
東芝としては半導体側へ力を入れている現状からすれば、次の次は「ディスクでは無い」という判断って可能性も有る。
それならば、既存のディスク技術を上手く売り抜けたって可能性も無いことも無い。
まあ、BDが思ったほど普及せず、思ったよりも早く代替わりを要求されたりするとどうなるかってのは有るが。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:1)
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:2, 参考になる)
東芝大顰蹙という論調だ。
Re:足元を見て買い取ったか? (スコア:4, 参考になる)
Re:アメリカンスタンダードという言葉もありますし (スコア:2, 興味深い)
>物を生産する外国企業や、中国に投資する外国の投資ファンドだったり
>するので、いわゆる先進国の人間というのは自分で自分の首を絞めている
数十年前なら s/中国/日本/g だったのでは?
結局いつだって流れは似たようなものなのだろうと思います。ターゲットが変わるだけで。
よく働くねえと寵愛され、人気者になり、大々的に売り出し、やがて金は貯まるが憎まれ、うまく回らなくなり、最後は英国病になる。そういうライフサイクルです。
というか金を動かせば状況(相手の経済状態)も動くのは当然なんですから、
狩場が枯渇したら狩人は次の狩場に移動するだけでしょう。
かつての日本、たぶん今の中国。そういう意味で同じ。
今も鼻のきく企業は「じゃあ次はベトナムか」とかって新たな狩場を探して放浪してるわけでしょ?
Re:アメリカンスタンダードという言葉もありますし (スコア:2, 興味深い)
それでも十分に大きな市場だとは思いますが、 ほど大きくなるかと言うと、疑問を挟まざるを得ません。 一般人が十分な経済力を持つようになる、ということは、相応に収入が増える、ということであって、安価な労働力を供給できなくなる、ということでもあります。
その間に独自技術なりブランドなりを育てられるかどうかが鍵になるでしょうね。
投資ファンドなんてのは、アジア通貨危機 [wikipedia.org]を誘発させたりするものなので、今後どっちの方向に転ぶかは不透明と言わざるを得ません。
Re:アメリカンスタンダードという言葉もありますし (スコア:2, 興味深い)
中国の内陸部は貧困層ですからね。絶対貧困層でろくに金銭(現金)による経済活動をしていない層も居るでしょうし。
それに、中国は農村戸籍と都市戸籍があって、一国二制度(違)ですからね。農村戸籍は移住の自由が制限されてるとか
人権が制限されてますから、十数億人が全部、中流階級の底辺以上になるのは可成り無理があると思いますね。
今、農村戸籍を廃止して機会を平等にしたら国家が破綻するでしょうし。中国の人口を市場規模と見なすのは正しくないですね。
例え営業トークでも、中国十数億人の市場って表現は好い加減止めた方が良いと思います。
海賊版専用ディスクかな (スコア:1)
パテントとプロテクションでガチガチのBDじゃ、海賊版を流しにくいので
ゆる~いHD規格を担ぎ上げたって感じですかね。
東芝は国賊山田の始末をちゃんとしてくれ。芝自体が国賊なのかもしれんが。
Amazonで5000円だったので… (スコア:1, おもしろおかしい)
ヤフオクで入手したCBHD再生機として生きられるカナ?
#何故か中文字幕とか入ってたり、モノは香港から品名「Plate」ってなって送られてきたり
#評価入れようとしたら出品者のアカウント無かったりするけど!
Re:次世代メディアを見据えて (スコア:2, 興味深い)
製造技術の問題で単純にDVDの製造施設を置き換えるということができないので
皮肉なことではありますが、HD-DVDの従来の技術の延長上で製造がしやすいという優位な面が
高価なパテント料という問題が解決して、中国にとって非常に美味しい存在になったんでしょうな。
Re:次世代メディアを見据えて (スコア:1, 興味深い)
>数をもって勝利に導こうという東芝の先行投資なのでは?
庇を貸して母屋を乗っ取られる死亡フラグにしか見えん
Re:HDiは搭載されているのでしょうか (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:HDiは搭載されているのでしょうか (スコア:1, すばらしい洞察)
規格乱立が嫌いなのです。
Re:HDiは搭載されているのでしょうか (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:HDiは搭載されているのでしょうか (スコア:2, 参考になる)
HDDのフォーマットとかがいい例。vfatとかzfsとかext2とかext3とかreiserfsとか乱立していても
適切なソフトウェア・ドライバを読み込めばいい(Linuxの場合)。
光学・磁気メディアはそうはいかない。読み込み形式が物理層で異なっているのだから
異なる規格には異なるハードウェアを用意しないといけない。
予算が底なしならともかく、複数の光学ディスクハードを用意するのはユーザ側も難しい。
メーカ側も複数の規格に対応するために設備投資効率が低下する、
規格が分裂することで競争原理が働かず価格低下が起こりにくくなる、
結果値段が下がらないので普及しないの不幸のスパイラルに。
Re:HDiは搭載されているのでしょうか (スコア:2, 興味深い)