パスワードを忘れた? アカウント作成
33202 story

Mozillaプロジェクト、IE向けのCanvasプラグインを開発中 33

ストーリー by hylom
べ、べつにあんたのために作ったんじゃないんだからねっ 部門より

insiderman 曰く、

現在次世代のHTML仕様として策定が進められているHTML5には、「Canvas」という、JavaScriptでHTML文書内に図形を描画するための仕様が含まれている。現状でもFirefoxやOpera、SafariはネイティブでCanvasに対応しているが、Internet Explorerには現状Canvasが実装されていない。Internet ExplorerでCanvasを利用できるようにするJavaScriptライブラリ「ExplorerCanvas」もあるが、ほかのブラウザと一部挙動が異なるという問題があるほか、パフォーマンスも悪いとも言われている。

そこでMozillaプロジェクトが計画しているのが、Mozillaで使用されているCanvasの実装を使用したInternet Explorer用Canvasプラグインの作成だ(Ars Technicaの記事、開発者であるVladimir氏のブログ記事)。このプラグインはまだ開発段階で、バイナリの公開もまだされておらず、基本的な描画機能しかまだ実装されていない。

ほかにもMozillaプロジェクトは、「ScreamingMonkey」という、Internet Explorer向けのJavaScriptエンジンも開発している。

Internet Explorerとそのほかのブラウザとの非互換性は10年前から言われているが、その解決をMicrosoftに頼るのではなく、Mozillaが行うというのは新鮮なアプローチな気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名ってこういう事? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月21日 20時40分 (#1407469)
    もじら:  べ、べつにあんたのために作ったんじゃないんだからねっ
    えむえす: うるちゃい!うるちゃい!うるちゃい!
  • 誰が使うんだろうか? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kiwipease (35756) on 2008年08月21日 20時31分 (#1407464) ホームページ 日記
    Mozillaのプラグインを使用する人はfirefoxなどを使うだろうし
    IEを使う人はMozillaのプラグインなんて使わないだろうし
    サイト制作者は利用者の少ないであろうこの3rdパーティのプラグインを頼るわけにもいかないだろう。
    だとすれば、いったいどんな人がこのプラグインを使うんだろうか?

    もちろん、flashやjavaのプラグインなどのように、足りないプラグインをダウンロードさせる仕組みはあるが、
    最近のIEのデフォルトの設定では、ダウンロードさせないような設定になっていたはず。

    IEの強みはなんと言ってもWindowsにバンドルされていることによる普及率の高さと
    SilverLiteなどのMicrosoftのサポートだろう。
    それを考えると、このプロジェクトとIEとは相性が悪いように思える。

    #
    # 某BBSに
    # IE7が気に入らないので IE6にロールバックしたが、セキュリティパッチが入手できないというユーザがいたのだが
    # そこまでしてIE(6)を使う理由なんてあるのだろうか?
    # もちろんVista以前の、XPや2003 ServerではWindows updaterとしての重要な役目はあるが、それはIE7やIE8 betaにとっても同じ事。
    • 逆に言えば,最初からバンドル(たとえばメーカー出荷段階で)されていれば,みんな無意識に使ってCanvasが普及していくのではないでしょうか。

      ご指摘のように,多くのユーザーは新しく3rdパーティのプラグインをインストールする機会は少ないことは事実でしょう。一方で,Windowsのサポートは標準化プロジェクトの大衆化には不可避の道です。ですので,HTML5(Canvas)の普及を目指す陣営としては,今回のWindows(IE)のサポート・プラグインの作成は意義のあることだろうと思います。

      プラグインを早期に完成させ,「 Firefox はバンドルしてもしなくても,IEのCanvasプラグインは必要だからバンドルしよう」とメーカーに思わせる技術的・マーケティング的な戦略も後々必要となるでしょう。
      開発途中で MS 社がネイティブでサポートするようになるかもしれませんが,それはそれで「Canvasが普及」というプロジェクトの目標は達成することでしょう。

      # もちろん,今まで出ては消えた数多くのプラグインたちと同じ道を辿ることになるかもしれません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 21時10分 (#1407485)

      誰が使うんだろうか?

      ActiveXのインストールダイアログが出たら何も考えず「インストール」を押す人。たぶん当人に「使っている」という意識はない。

      親コメント
    • by koshian (6999) on 2008年08月21日 23時51分 (#1407556) ホームページ 日記
      そいつはおかしい話ですよ。
      flashプラグインだってWindowsXPに最初から入ってるわけじゃないでしょう?(リビジョンとかによるかもだけど、うちの東芝のノートには入ってなかった)。
      Acrobat Readerなんかもそうですね。

      必要なプラグインだとユーザーが認識すればインストールされるでしょうし、それだけのキラーアプリ的なウェブサービスが生まれれば充分普及するでしょう。
      YouTubeとニコニコ動画はFlashの普及に一役買ってると思いますが、面白いFlash動画がゴロゴロあったのもよかったんでしょうね。

      また重要なアプリだと認識されればメーカーが出荷時にインストールされた状態で出してくれるんじゃないですかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 20時45分 (#1407474)
      理由なんてVukićević氏が作りたいからに決まってるじゃん。
      この手のプロジェクトを上げるのに、他に何が必要だと思ってるの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ということは、万が一このプラグインが広まってもモチベーションが落ちてしまえばろくにメンテナンスが行われずに癌化する可能性が高いということですね
        • by Anonymous Coward
          >ろくにメンテナンスが

          ルーク。Forkを使え。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 21時22分 (#1407492)
      >Mozillaのプラグインを使用する人はfirefoxなどを使うだろうし
      >IEを使う人はMozillaのプラグインなんて使わないだろう
      確かに、Mozillaブランドで自前で頑張ってもIEユーザには普及しないと思う。
      自力でやらずにGoogleやAdobeと組んで、Google toolbarやFlash Playerに同梱して
      これらの更新時に一緒に入れるか聞いて来る様にすれば、未だ芽はあるかも。
      親コメント
    • 見る人が使うんじゃなくて、
      見せる人が使うんだと思う。
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      現実的にFireFoxだと見れないページとか不具合の出るページってかなりあるのでIEも使うよ?
      IE VIEWとか入れてる。

      まぁ、確かにこのプロジェクトにはまったく興味は無い。
      違うものなら違うものとして最初から使い分けてるだけだから。
    • by Anonymous Coward
      ついでにSVGも作って欲しいのだけれども。
      • SVGのActiveXはAdobeが作ってたような。Acrobat Readerにバンドルされてませんでしたっけ。
        IEはネイティブではVMLをサポートしてるから、他のベクタグラフィック規格のサポートは望み薄。
        でも、canvas が HTML5 の一部として正式に包含されれば、「HTML5をサポートしたバージョンのIE」ではネイティブでサポートされるんじゃないかな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 23時54分 (#1407558)
          Adobe SVG Viewerなら終了しました [adobe.com]。
          まぁFLASH有るしね。
          親コメント
          • ありゃ、2009年1月でディスコンですか。><
            まあ IMG タグでは使えなかったりして(ActiveXコントロールだから当然だけど)あんまり使いやすいものでもなかったんですが……。
            当分 IE 上でベクタグラフィックスが活用されることは(Office 文書の HTML セーブを除いて)なさそうですね。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >ありゃ、2009年1月でディスコンですか。><

              それどころか、WindowsUpdateで特定パッチを適用すると日本語が表示されなくなるんだぜ。
              #超泣いた
        • by Anonymous Coward
          Acid3testに一部?SVGのテストが追加されませんでした? こちらは望み薄かな?
        • by Anonymous Coward
          SVG Map Toolkitってのがあるよ。 今後の動向は不明だけど。 http://blog.svg-map.com/svg_map_toolkit/index.html [svg-map.com]
    • by Anonymous Coward
      IE7で変わった操作性が気に入らん、じゃないでしょうか。
      自分の周りでも大不評ですよ、アレ。

      そーか。

      MPCみたいに、IEC作ればいいんだ。XULで。
      一気にシェア伸ばせるに違いない。

      ・・・ん、何かが違う?
    • by Anonymous Coward
      > # そこまでしてIE(6)を使う理由なんてあるのだろうか?

      IEじゃないとまともに表示できないサイトがある以上、
      IEを使う理由がなくなることはないでしょう。

      7が不便なら、6でまともに表示出来ないサイトが増えてくるまでは
      6を使ってればいいと思うけど。
      • by Anonymous Coward
        でもIE6の普及率がまだバカにならない(まだ30%以上はある)うちは
        お仕事のWeb製作者は6対応を切れない(切らせてもらえない)ので
        IE6を蹴落としたければVista以降のWindowsを普及させる、退路を断つやりかたしかないです。

        Web製作者の反乱としてはこういうのはどうかというのはありますが...
        * IE6以前では「アナログ」...いや「旧バージョン」と表示する
        * IE6以前には基本機能しか提供せず、より高度な機能を使うにはWeb標準準拠のブラウザをご利用ください

        個人サイトはさっさとIE6対応を切っちゃいましょう。

        # IE7のUIはめちゃくちゃ使いにくい。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月22日 14時57分 (#1407863)

    Internet Explorerとそのほかのブラウザとの非互換性は10年前から言われているが、

    私は1997年からWeb関連の開発に関わっています。10年前の1998年当時に私が意識していたブラウザは以下のものです。

    • Microsoft Internet Explorer 3.X
    • Microsoft Internet Explorer 4.X
    • Netscape Navigator 2.X
    • Netscape Navigator 3.X
    • Netscape Communicator 4.X
    • IBM Web Explorer(バージョン失念)

    この頃は、実装上一番まともだったのはMicrosoft Internet Explorer 4.xだったように思います。シェア的にはInternet Explorer 3.XとNetscape Navigator 3.Xが主流だったんじゃないかという記憶があります。この時代、「Internet Explorerとそのほかのブラウザとの非互換性は10年前から言われている」ということはまったくなかった気がします。むしろ、Netscape Communicator 4.Xのひどさが露呈し始めた頃で、話題の主流はこっちにあって、相対的にInternet Explorer 4.Xの評価が上がりつつあったような気がします(当時はまだNetscape vs Microsoftの戦争中)。

    10年前から本当に言われていましたっけ?

    • もう少し前から見ると、IE では NN のプラグインが使えなかった、標準規格としての HTML に対するメーカ独自拡張による破壊 (Netscape による blink/layer 要素や、MS による acronym 要素/HTML 3.0 で提唱、MSIE3 独自 HTML DTD の定義等) といったものもありますね。
      ただし、その頃は「デファクトスタンダードである Netscape Navigator に対する MSIE の非互換性」という点での責められ方だったように思います。

      10 年前だと 98 年で、Win98 での IE4.0 標準添付だった頃になるので MSIE のシェアは無視できない大きさになっている辺りでしょうか。
      この辺りだと、「MSIE はまだマシだけど、それでも W3C 標準規格から見るとまだまだ」だった時期に当たると思います。既に HTML4/CSS2 が勧告になってる時期ですから。標準準拠面では NN4.x はお世辞にも良いとは言えなかったので。

      それ以外では、IE3 標準添付だった Internet Mail and News の RFC 非準拠っぷりとか、利便性優先の度が過ぎてユーザを危険に曝している点などで「MS 製品が他社製品の違いで責められていた」点に当たるとは思いますが、10 年前からと言うほどでもないように思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月21日 22時51分 (#1407529)
    シェアを数えるときにFFにカウントされたりして。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月22日 12時55分 (#1407766)
    IEで使えないからという理由だけで
    PNGのアルファチャネルやCSS2.1のフル機能やCSS3の一部を実際にWebサイトに利用できない
    Web製作者ははがゆい思いをしているはずです。
    例: position: fixed;で済むところをJavascript書いたり。

    プラグインでもなんでもIEが対応しないを覆せれば安心できます。
    なのでCanvasに限らずこれからこのやりかたをいろんなものに対して始めるのではないでしょうか。

    # でもPNGを完全に(バグ回避して)表示させるプラグインを先に作るべきのような...
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...