パスワードを忘れた? アカウント作成
41986 story
ネットワーク

Amazonの商品ページに「無料ダウンロード」リンクを追加する「Pirates of the Amazon」 129

ストーリー by hylom
密林の海賊 部門より

insiderman 曰く、

米AmazonのCDやDVD、ゲームなどの商品ページに、そのコンテンツを(違法かつ無料で)ダウンロードできるリンクを追加するFirefox拡張「Pirates of the Amazon」というものが公開されているそうです。

一瞬何を言っているのか意味が分からない方も多いと思うのですが、この拡張を導入すると、Amazonの商品ページを閲覧した際に、そのページに大きく「Download 4 free」(無償ダウンロード)という画像が追加されるようになります。この画像は世界最大級のBitTorrentトラッカー「The Pirates Bay」にリンクされており、これをクリックすると表示している商品がBitTorrentでダウンロードできてしまう、というもの。ダウンロード販売されているコンテンツだけでなく、CDやDVD、書籍といった物理的なメディアで販売されている商品も、The Pirates Bayで配布されているものであればダウンロードできてしまうそうです。

拡張導入時のスクリーンショットなども掲載されている公式ページでは、「Pirates of the Amazonは現在のコンテンツ流通とは対をなすものであり、また世界最大の小売業者と世界最大のBitTorrentトラッカーのマッシュアップにより、富の再配布が行われる」などと自らを説明しています。

正直、こういうことはこっそりとやるものだと思っていましたが、海外のハッカーはやることがデカいですね……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shiraga (14233) on 2008年12月04日 18時09分 (#1467534)
    BitTorrentとその(まともな目的に利用している)ユーザーではないかな。

    #昨日もBTでgOS 3.0 gadgetを落としてEee PCに入れてみたばかりなのでID
  • amazonの対処 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by lo (34953) on 2008年12月04日 18時30分 (#1467548)
    amazon全体をフラッシュで作ればいいんじゃないかな?
  • by johntheripper (21505) on 2008年12月05日 12時57分 (#1468026)
    しばらくつながらなくなっていて今見えましたが
    "Pirates of the Amazon" was an artistic parody
    と書いてありますね。パロディ。

    誰か本当に使えたという人いますか?

    # て、使えても使えたとは言わないよね。
    • by nida (14615) on 2008年12月06日 13時31分 (#1468669)
      むしろ,
      "part of our media research and education at the Media Design M.A. course at the Piet Zwart Institute of the Willem de Kooning Academy Hogeschool Rotterdam, the Netherlands"
      なんて書いてあるのが,気になります.大学でここまでやっちゃうんだ…

      # 騙ってるのかもしれませんが
      親コメント
  • by isi (4853) on 2008年12月03日 15時36分 (#1466632) 日記
    Mozillaチームの対応が注目されますね。
    • Re:なんつー傍迷惑な… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年12月04日 20時38分 (#1467626)
      >Mozillaチームの対応が注目されますね。

      インターネットチームの対応が注目されますね。

      つぅかぁ、そんなに誰かに責任とか尻拭いしてもらいたいなら、ネットなんぞ使わないのがベストかと。
      誰かにどうにかしてほしい、って感覚は日本人の悪しき習慣ですよ。
      親コメント
      • Firefox入れるときに「同意する」を押しておきながらライセンス読んでないんだと思われ。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
        • by isi (4853) on 2008年12月04日 21時52分 (#1467683) 日記
          私はこの拡張など使わないのですが…
          かつての「タブブラウザ拡張」みたいなセキュリティホールとは違うでしょうに。

          この問題を放置して実際に被害を被るのは誰なのか、一度考え直してみて欲しいですね。
          少なくとも私個人は被害を受けませんです。
          親コメント
          • Re:なんつー傍迷惑な… (スコア:5, すばらしい洞察)

            by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2008年12月05日 0時22分 (#1467768) ホームページ
            違うツリーじゃないですか?

            このツリーの元のコメントの補足をすると、「Mozillaチームの対応が注目されますね。」とかアホなこと言ってる人はEULAにある「保証の否認」や「責任の制限」を読んでないんだろうなってことです。 [mozilla.com]

            この拡張の機能が実装できることをしてMozillaチームが対応しなければならない問題だなどと考えるのはアホなんじゃないかと思うわけです。
            Mozillaの知らんところで知らん奴がかってに作った拡張についてですよ?しかも脆弱性でなく通常の機能を使って実装されたものについてです。
            正気とは思えません。野良拡張の責任がMozillaにあるというなら自分の使っているユーザースタイルシートや、あるいはローカル作業用に自分用に作った怪しい拡張なんかで何かが起こった際の責任もMozillaが取ってくれるということでしょうか。意味がわかりません。

            この拡張の責任をMozillaに対して追求するのはWindows上でWinnyがプログラミング出来るからMSにWinnyの被害の責任を取れというようなものです。
            --
            ◆IZUMI162i6 [mailto]
            親コメント
            • Re:なんつー傍迷惑な… (スコア:1, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2008年12月05日 10時16分 (#1467884)
              おいおい「対応が注目」と言っただけで、その人の"本心"を「この拡張の機能が実装できることをしてMozillaチームが対応しなければならない問題」だの「この拡張の責任をMozillaに対して追求する」だの言うのは、控えめにいってエキセントリック。誇大妄想癖があるんじゃないかと思いますよ。
              親コメント
              • 責任や義務があるかどうかと、何らかの対応を行うかどうかは別の問題だと思います。
                責任はなくともとばっちりが来たら嫌だから対応する、というスタンスもあるわけですし、
                責任はないんだから華麗にスルーという対応もあるわけで。

                例えば、Windows の非公開 API や挙動に依存したアプリの挙動が変わったところで
                MS に責任はないでしょうが、それを救うために結構な労力を投入していたりします。
                MS はその方がメリットが有る、と考えているわけです。

                責任の有無ではなくて Mozilla がどのように考えるかが興味深い、ということでは?
                親コメント
    • Re:なんつー傍迷惑な… (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年12月03日 23時51分 (#1466997)
      これアドオンですよね?
      ユーザーが自分の意志で導入する分については過度に干渉すべきじゃないと思いますが。
      親コメント
      • by isi (4853) on 2008年12月04日 1時00分 (#1467038) 日記
        制作者の悪意は明白だと思いますが。

        下にAmazonが自衛すべきとの意見もありますが、
        その自衛の手段としてMozillaチームへの働きかけもあり得るでしょうね。

        いろんな意味でリスクウェアであるアドオンに対して、
        Mozillaチームがどう対応するか、実に興味があるのですよ。
        親コメント
        • アドオンがなんでも出来るというのはpiroさんとかが大分前から言っていたことでは?

          http://piro.sakura.ne.jp/xul/tabextensions/tradeoff.html [sakura.ne.jp]にあるように「update.mozilla.orgに登録されることはないでしょう」という以上の対応をすることは不可能では?

          しかし、私達はあなたが望んでするのであれば、どんな拡張を使うことも止めはしません。何かの拡張をインストールしてブラウザが壊れたからと言って、私達はいつも(TBEに対するように、その拡張を)非難するわけではありません。TBEの問題は、Windowsのシステムファイル(DLL)を上書きして他のアプリケーションの動作を壊してしまうという風な、一部のプログラムが引き起こす問題に似ています。もしあなたがTBEを使うのであれば、あなたはその危険性を認識しておかなくてはなりません――TBEが「サポートしている」と言っているバージョンのFirebirdを使っていても、です。


          Firefoxと拡張の関係はWindowsとWindows上で動作するアプリケーションの関係に似ています。当該拡張がmozilla.orgドメイン上で公開されているのであればそれは問題でしょうが、そうでないものをサポートしきることは不可能です。例えば同様のアドオンはIEでも作成することは可能だと思われますが、IEでそのようなアドオンが動作するからといってMicrosoftが悪いというような指摘は妥当では無いと考えます。そしてそれはFirefoxにおいても同じだと思うわけです。
          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
  • 要はアマゾンのサイトをカタログとして使う訳か。

    しかしまあ、ろくでもない無い方向にはよく頭が回る人達ってのはいるもんですね。
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • ハニー化? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月04日 17時31分 (#1467505)
    摘発する側も巧く使えば。
  • というか (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月04日 17時49分 (#1467519)
    IMDBとかをBTに対応するのは昔からあったような
  • 沈没船 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月04日 18時00分 (#1467523)
    そのアドオンのサイト、閉鎖してますね。
    おそらく一時的なもの(実際更新通知用にメールアドレス登録できるようになってる)ですが、
    急にどこぞで話題になったりしたんですかね。
    • Re:沈没船 (スコア:5, 興味深い)

      by T.SKG (20663) on 2008年12月04日 18時06分 (#1467529) 日記
      欲しい数だけメールアドレスが集まったとか、
      あるいは、目的のPCへマルウェアを届けたとか、
      当初の「本当」目的を果たしたので、
      当局の追及は受けたくないし、撤退したとか。
      親コメント
  • by likeamagic (32922) on 2008年12月04日 21時02分 (#1467643)
    >正直、こういうことはこっそりとやるものだと思っていましたが、海外のハッカーはやることがデカいですね……。

    これがここまでオープンだとあっちの国のアングラってのを覗いてみたい気がします。

    #エロ以外ね。
  • by njt (4968) on 2008年12月04日 21時08分 (#1467649) 日記
    とか言っちゃう坊やが増えてるのは日本だけじゃないのかもしれませんね。
  • 富の再分配 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月05日 9時03分 (#1467862)
    富の再分配を大義名分にしているようですが、全く正義とは思えません。
    悪徳商人から金を巻き上げて貧乏人に配る鼠小僧じゃあるまいし。

    普通に商売している人から盗んでるだけでしょう。
    一部界隈に「自分が儲けるためではなければ、営利企業から盗んでも正義」
    と勘違いしている馬鹿がいますね。

    富の再分配は「フェアトレード」で実現すべきです。
    貧乏だからと言って、何の努力もなしに富を得ては不正義です。
    貧しい人が労働を提供し、それに応じた正当な報酬を得るべきです。

    企業から商品を盗んで誰もが無料で使えるように配布したとしたら、
    それは、むしろ貧しいが頑張って働いている人を余計に苦しめる結果にしか
    ならないと思います。

    企業が苦しくなったら、真っ先に切り捨てていくのは、そういう底辺の
    労働者なんですよ。
    切り捨てられるまで行かなくても、報酬は削られる。

    昨年2000万ドルも貰っていた人が、今年だけ1ドルなっても致命的ではないが、
    2万ドルしか貰ってない人が0ドルになったら致命的です。

    日本だって底辺の派遣労働者がいきなりホームレス化しそうな勢い。

    • by Anonymous Coward on 2008年12月05日 10時16分 (#1467885)
      >日本だって底辺の派遣労働者がいきなりホームレス化しそうな勢い。

      もう1年も前から証券各社の公表していたトヨタ自動車の収益モデルには2009年までの人材の25%カットと、それをもっても収益が頭打ちすることが定量的に描かれていました。一方で、政府が企業支援につながる政策を打ち出そうとするたびに、マスコミや国民はそれを定量的に検証することなく叩いていました。もちろんそれに対抗できるだけの説明能力は現在の政府に欠如していますが、そのことにも国民のひとりひとりは気づいていました。

      自らの抱えているリスクに目をつぶってきた人たちが、なにを今更さわぐのか、、と感じます。金融危機、サブプライム、物価高、他人のせいで、経済が破綻した、といっても仕方のないことです。本当に手に職がなくって、25%にはいっていると自認できたなら、もっと早く第二次産業ではなく第一次産業に身を移すことを検討すべきでしょう。こうならないように必死で努力してきた、行政や経営者や金融当局に、もっとはやく知らせろといってもそれはおかしなことです。なぜならば、このような事態を遅らせようとする彼らの努力に逆行する扇動をすることになるからです。

      わが国の農業は、工場のラインよりもはるかに魅力的ですし、人材を求めています。景気がよいときの第二次産業ほどの収入は望めませんが、景気が悪くなったときでも安定した収入と、安い家賃、安い食費の中で平穏な生活を比較的容易に達成できます。工業製品のような競争原理がシビアに働き景気が最高潮でも利益率が1割前後しかない世界に身を置くリスクとを理解しようとしなかった人たちにはそれなりに過失があると思います。

      親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...