パスワードを忘れた? アカウント作成
47912 story
映画

キアヌ・リーヴスがカウボーイビバップに出演 67

ストーリー by reo
エドは ? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家 /. の記事によると、1998 年に放送されたサンライズのアニメ、カウボーイビバップを原作とした映画が企画されていたが、キアヌ・リーヴスが出演することに決定したそうだ。IMDb (要IMDb Pro アカウント)によれば、公開は 2011 年となっている。

サンライズからの公式ニュースanimeanime.jp の記事hollywoodreporter.com の記事 なども参照。最近のキアヌ・リーヴス主演作品を考えると、寡黙なカンフー使い的なキャラクタにされそう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 音楽はどうなるんだ!! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月17日 11時20分 (#1492887)

    アニメシリーズのカウボーイビバップのクオリティを語るときには、練りこまれた味のあるシナリオや入魂の作画技術とともに、菅野よう子 [wikipedia.org]による音楽もとても重要だと思うんです。

    オープニングの音楽 [youtube.com]のかっこよさなんて、個人的な意見ですが、当時はほんとに言葉が出なくなるぐらいすごかったので。

    このあたりのファクターも踏まえて、アニメシリーズのファンも思わず納得してしまうクオリティの高い実写化が実現できればいいですね。#実写版も無茶苦茶かっこいいJazzがかかんなかったら納得しないぞ、と。

    • 以下、妄想です。
      Quincy Jonesだと引き出し多くてどんな場面でも合う音楽を持ってる、やれると思います。
      JAZZからボサノバまで、何でもござれ。
      もちろん The Sidewinderもあります。

      実際はギャラ高そうで頼めないんでしょうけど。

      親コメント
      • 引き出し多くてどんな場面でも合う音楽を持ってる

        このコメントを見てふと思ったのですが…。

        もちろんスタイリッシュなジャズがBGMとして使用されるものと期待できる実写版ですが、
        アニメシリーズ版のシナリオでは、
        ジャズに囚われず様々な音楽へオマージュを送りまくった
        その華やかなまでの雑食性も特筆すべき点だったかと思われます。

        (BGMそのものは、
         ほぼ全編、菅野節 [wikipedia.org]ともいうべきアレンジの
         ジャズ調のものだったかと記憶してますが)

        細かく調べあげるのはいますぐできそうも無いので
        ジャズ以外のところを思いつく端から適当にちょっとだけ例としてリストしてみても…

        ・第6話「SYMPATHY FOR THE DEVIL」悪魔を憐れむ歌- ブルース&ロック。
           この回のゲストキャラクタ、ウェンがブルースハープの名手で演奏シーンもあり、
           そしてタイトルはロックバンド、The Rolling Stonesのあの有名な曲と同名。
           なお、第1話も「ASTEROID BLUES」アステロイド・ブルース、と題名はそのまんまですね。
        ・第7話「HEAVY METAL QUEEN」ヘヴィ・メタル・クイーン- そりゃもうヘビーメタル。
        ・第16話「BLACK DOG SERENADE」ブラック・ドッグ・セレナーデ- テクノとドラムンベース。
           ブラック・ドッグという名称がまずそのまんま
           同名のテクノユニット [wikipedia.org]からのパクリの可能性があり、
           ついでにこの回のみ登場するキャラクタ「囚人:ウダイ・タクシムの外見 [cool.ne.jp]」が
           確か、'90年代半ばだった当時のLTJブケムというドラムンベース [wikipedia.org]の音楽家とそっくり。
        ・……ついでに、いくつかの回にちょこちょこ出てくる老人3人組の名前が、
           それぞれ「アントニオ」&「カルロス」&「ジョピン」 [wikipedia.org]。

        ※注:重ねて申しあげますが、
           あくまでシナリオや設定上の小さなネタ・題材ということで、
           劇伴音楽としてブルースやロックやテクノやドラムンベースが
           そのままかかっていたわけではありません。

        # どっかにこういうことをまとめたサイトがあった気もするんだけどなぁ。

        # そもそも脚本家陣のなかに、当時すでに自身もテクノのインディペンデントレコードレーベルを運営していた
        # 若き佐藤大 [wikipedia.org]とかも参画してたんだから、そりゃあ音楽性が濃くもなるわけで。

        # このコメントでは音楽の側からいくつか例を挙げてみましたが
        # 様々な映画の名作へのオマージュが氾濫していることも興味深い点かと思います。

        この勢いが実写版にも反映されたらいいなー、
        と、一方的な期待もしてみたりして。つーか、
        そもそも本当に実写化が実現するかどうか…。

        # 結構無責任なコメントなんでAC [wikipedia.org]で逃げてみたチキンは私。

        親コメント
    • アニメシリーズのカウボーイビバップのクオリティを語るときには、練りこまれた味のあるシナリオや
      入魂の作画技術や音楽とともに、声による味もあると思うのです。

      # 是非、全員アニメ版と同じ人でお願いいたします。
      # 実写化したアニメの吹き替えでそういうことが出来てるのって無いと思うけど頑張って欲しい

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月18日 11時03分 (#1493402)

        山寺さんはキアヌリーブスの吹き替えやってたことがあるので、きちんとソニーピクチャーかバンダイビジュアルが吹き替えの担当をすれば、きちんと反映されるんじゃないでしょうかね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        無理だよ。どうせ売れない芸能人を懲りずに使うんだから。
        • by Anonymous Coward

          売れないじゃなくて、売れ筋の芸人だろ。

      • by Anonymous Coward

        >声による味もある

        無いよ。
        だって声優はいわゆる有名どころのかたがたが「どんな(日本の)アニメにも」同じように顔をそろえてる。
        いっぽう菅野氏音楽のアニメは、珍しいとまでは言わないがアニメ全体から見れば少数だ。

        まぢ、せりふに関していえば、どのアニメも同じように聞こえて困る。
        有名どころはもちろんそうでなくても、技術は有るんだけど、ただし技術が「ワンパターン」なんだよ。みんな同じ。
        音楽のジャンルの数が世の中に幾つも有るが、それよりも声優の声(の使い方)の種別のほうが少ないくらいだ。
        そして発音のしかたには流行も有るもんだから、みんな右に倣えの喋り方をしがち。みんなソックリ。

        色々な味という意味では音楽(作曲や編曲)のほうがまだ楽しめる。

        • それは演技とかに興味がないからじゃないかな。
          興味がないものは全部同じに見えるもんだよ。
          ゲーム機が全部「ファミコン」だったり、ロボットが全部「ガンダム」だったり。
          まあ、そういうこと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          俺は外人俳優の顔が全部同じに見えて困るけどな。
          # 要はそういうことだろ?
          • 私は外人俳優どころか日本人女優ですら皆同じに見えるぞ。
            グラビアアイドル?ニュースキャスター?なにそれ何が違うのみんな同じ顔じゃん?

            // そんなだからモテないんですよと言う声が聞こえr
            // 声優の演技の味が分からないとアニメの旨みを7割方取りこぼしていると思う。(:>^

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      もともと "Bebop" がジャズのジャンルだし、納得するしない以前に、本末転倒も良いところです。

      • Re:音楽はどうなるんだ!! (スコア:2, おもしろおかしい)

        by unchikun (14429) on 2009年01月17日 15時10分 (#1493022)

        ヘビメタって知ってるかーー!?

        ヘビーメタルだよ、ヘビーメタル!!!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        アニメ放送当時から「スペースオペラならぬスペースジャズ」とか自称してたのを、
        尊重した映画になってくれることを期待したいです。ええ、期待。

        ただ、安心は出来ませんけどね。というのは、

        >"Bebop" がジャズのジャンル

        かつて「ビーバップハイスクール」という漫画のタイトルに激怒してたジャズファンを俺は知っているんで。

        ええ。それくらい「大事なものは他人によって蔑ろにされる」ものなんです。

  • by ttm (8278) on 2009年01月17日 11時05分 (#1492879)

    フェイ役なのかエド役なのか、それが問題だ。

    と思ったら、スパイク? [animeanime.jp]
    ぉぃぉぃ・・・

    • by WindKnight (1253) on 2009年01月17日 11時26分 (#1492890) 日記
      そうなんだよねぇ。
      ジークンドーが様になるでしょうか?

      このビッグタイトルの映画化、上手くいくでしょうか?

      で、音楽担当は、菅野よう子以外にあり得ないと思うが・・・・・さて。
      親コメント
      • by paichi (3389) on 2009年01月17日 12時17分 (#1492914)

        20世紀フォックスはドラゴンボールの失敗(←決めつけ)を取り戻してくれるんじゃないかと期待してます。
        その他の配役がどーなるのか気になりますけど、TVのスタッフが結構はいってるらしいので大丈夫じゃないですかね?

        サンライズでいえばキアヌはBIG-Oのロジャーのほうが似合いそうだけど。

        親コメント
      • by Anonymous Cowboy (6205) on 2009年01月17日 12時38分 (#1492927)
        >ジークンドーが様になるでしょうか?

        マトリックスの最初のものと2作目以降を見比べると
        くにゃくにゃダンスだったものがそれなりのカンフーアクションになっているです。

        サングラスのおかげでスタントによる吹き替えがうまく行っているのだと思われるです。

        だから映画のスパイクもサングラスするといいと思うよ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          3作目を見てあまりの酷さに苦笑しちまったんですが、あれでもマシになったの?

        • by Anonymous Coward

          >マトリックスの最初のものと2作目以降を見比べると
          >くにゃくにゃダンスだったものがそれなりのカンフーアクションになっているです。

          え?1作目の方が切れがよくてマシに見えてたんだけど・・・
          あれは、撮影か編集の技術だったのか・・・

    • by esuyan (7005) on 2009年01月17日 11時31分 (#1492892)

      え? キアヌでフェイやエドはあり得ないような……自分、何か勘違いしてるでしょうか?
      #でもむしろジェイ役が気になったり。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 11時53分 (#1492904)
        むしろ、もし登場してくれるならアンディ役はどうなるのかなー、と。
        #「キミの瞳に映ったボクに乾杯」って実写で英語の台詞にしてもウケるもんなんですかねwww
        親コメント
      • by unchikun (14429) on 2009年01月17日 15時05分 (#1493017)

        年齢的にはジェットよりも8歳年上なんだよね〜。
        自称オヤジよりずっと年上のやつが20代の役をやるとは・・・。

        親コメント
  • 「カウボーイビバップの主演がキアヌ・リーヴス」と「忠臣蔵の主演がキアヌ・リーヴス [eiga.com]」の、どっちがアレげなんだろうか?

    何はともあれ、「忠臣蔵」の方は、「変なもの」アイコンがふさわしいような気がする。

  • by patagon (1453) on 2009年01月17日 12時52分 (#1492939) 日記

    キアヌ・リーヴスと言えば、ボキャ天 [google.co.jp]。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 12時42分 (#1492931)

    主要登場人物のカンフーアクション全般が、なぜああもぎこちなく見えるんだろう。
    ポーズのつけ方でも、目線でも、アジア系の格闘映画のアクションとはちがって
    しっくりこなさ感をいだいてしまうのは私だけ?

    キアヌ、あれでフットワークの軽い截拳道アクションが出来るんかいな。

    • by Anonymous Coward

      あの特殊効果込みの戦闘シーンが「新しい!」ともてはやされたのも今は昔か。
      あまり肉体的に見えない男たちが「戦えてしまう」という描写がまあ
      あの映画のひとつのミソだったわけで。
      (が、正直オレも好きではない)

      キアヌ自身はかのジェット・リーに師事して相当鍛えていたはずではある。
      ギミック抜きで戦いをちゃんと見せられるかは知らんけど。

      #つーかどうせマトリクスへの「オマージュ」という名の
      #「パロディ」という名の二番煎じやらされる、に一票。

    • by Anonymous Coward

      >> アジア系の格闘映画のアクションとはちがって

      …と言われても、マトリックスの演武指導は中国人(ユアン・ウーピン)だったので、おそらく「アジア系」「アメリカ映画」とキミの中で勝手に分けられてるだけだと思うが。グリーン・ディスティニーは中国映画だけど、似たような感じでしょ?

      • by Anonymous Coward

        いわゆる香港映画のアクションって基本的に実際に出来ない動きって含まれていないように思う。
        ワイヤーアクション(?)って言っても蹴られて大げさに吹っ飛ぶシーンとかぐらいだし。

        で、ジャッキー・チェン主演の『タキシード』を見れば解ると思うんだけど、ジャッキーアクションにしては違和感ありまくりなんだわ。特殊能力満載の「スーパータキシード」が出てくるんだが、これのお陰で超人的な動きが出来るようになるという設定の為、ワイヤーアクション満載の作品に仕上がってます。ジャッキー自身、吊ってるのが丸判りのあの動きで納得できたのかどうか非常に怪しいんだよな。

        • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 17時12分 (#1493087)

          >> いわゆる香港映画のアクションって基本的に実際に出来ない動きって含まれていないように思う。
          >> ワイヤーアクション(?)って言っても蹴られて大げさに吹っ飛ぶシーンとかぐらいだし。

          というのは単なる思い込みだよ、と言ってるんだが。

          懐古主義的な面も含めてであれば「ジャッキー・チェンは昔の方が面白かった」というのは大いに同意なんだけど、今になって初期の映像を見ると動きがクソ遅くて、単にアクションの速さとかを比較すると迫力の欠片も無いよ。以前にTVで見たジャッキーのインタビューで、本人も「昔はテンポが遅くて、1つづつの動きを確認しながら動くような感じだったが、作品を重ねる毎に速度が速くなっていって、気がついたら無我夢中でアクションをするレベルの速度になってた。今から見ると、昔のアクションはスローなダンスを踊ってるように見える」みたいなことを言ってたよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >今から見ると、昔のアクションはスローなダンスを踊ってるように見える」みたいなことを言ってたよ。

            うん、それが20〜30年以上前の話。「○○モンキー ○拳」シリーズとか。
            作品全部見てるわけじゃないけど、プロジェクトA辺りからスピーディーになってきたと思う。

            • by Anonymous Coward

              ああいうアクションはフレームレートを落としたカメラで撮影して、
              そのフィルムを普通のスピードで再生すると、
              自然な感じ(早送りに見えない)なのに超高速でアクションしているように
              見えるという撮影手法を使っていると聞いたが。

              その手法の、速度割り増し分を大きくとるようになってきているという話じゃないの?
              あるいは古い撮影ではそういう手法を使っていなかったとか。

              • by Anonymous Coward

                >ああいうアクションはフレームレートを落としたカメラで撮影して、
                >そのフィルムを普通のスピードで再生すると、

                その場合は撮影場所(セット)が限定されるんじゃ?
                メインのアクション以外の動くもの(通行人とか)が入っていると不自然になるような気がする。

        • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 19時22分 (#1493151)

          銃使えばすぐだろという所で踊り始めるのがインド映画。

          親コメント
        • >いわゆる香港映画のアクションって基本的に実際に出来ない動きって含まれていないように思う。

          少林サッカーのことですね。わかります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > ジャッキー自身、吊ってるのが丸判りのあの動きで納得できたのかどうか非常に怪しいんだよな。
          たとえば『タキシード』なんか、自分では「イイかな」と思っていたのですが、実際撮ってみるとあんまり良くなかった。 [cinematoday.jp]

      • by Anonymous Coward

        いや、そういうことや、彼らが(宣伝文句から聞く限りでは)トレーナーから
        みっちりトレーニングも受けたというエピソードも当然知った上で「しっくりこない」
        と言っているのだが。

        このしっくりこなさ感が、西欧人の容姿からくるものなのか、とも
        スティーブン・セガールなどのアクションにはうわっついた感じがないし、
        やっぱり(付け焼刃ゆえの)演技の甘さなんだろうなぁと思う。

    • by Anonymous Coward
      >しっくりこなさ感をいだいてしまうのは私だけ?

      あのしっくりこなさ感が接続された男(もしくは偶然世界)感を
      かもし出してる 監督スゲェ おいしいおいしい と思ってた俺は異端

      #Avalonの主人公の鉄砲の扱いのぎこちなさも
       あのゲームを作ったデザイナーが下手だからという解釈
  • by Anonymous Coward on 2009年01月17日 21時27分 (#1493204)
    だって本家の劇場版が面白くなかったもの
    2時間見るには向いていないかと

    #というわけでぜひTVシリーズで…
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...