パスワードを忘れた? アカウント作成
55943 story

Windows 7は6エディション構成と正式発表 82

ストーリー by kashibat-svt
中身は一緒だけどお値段で見せたり見せなかったり 部門より

kanina 曰く、

Microsoftは、Windows 7のエディション構成を正式発表した。以下の6ラインナップとなる。

  • Windows 7 Home Premium(コンシューマー向け)
  • Windows 7 Professional(中小企業向け)
  • Windows 7 Enterprise(Software Assuranceプログラム採用企業向け)
  • Windows 7 Home Basic(新興国市場向け)
  • Windows 7 Starter(一部のOEM向け)
  • Windows 7 Ultimate(“すべてを望む”ユーザー向け)

従来のBusinessに当たるものはProfessionalとなり、ほぼWindows Vistaと同じ構成となった。

 CNET News.comによれば、Vistaと比較したWindows 7でのエディション分けの改善点として、上位のエディションは下位のエディションの持つすべての機能を包含することになるという。

 Vistaにおいては、「仕事メインで使うノートPCだから、ドメイン参加や暗号化は必須だけれど、Windows Media Centerやペアレンタルロック機能もあったほうが……」などという場合には、結局「Ultimate」一択になってしまっていたわけだが、7では「Professional」を選べば、「Home Premium」の機能もすべて使えることになりそうだ。

 そうなると急速に陰が薄くなるのが「Ultimate」。このエディションの存在価値確立についてはVistaにおいても苦心したようで、BitLocker(ドライブ暗号化)を含む「機能全部入り」に加えて、Ultimateユーザー専用の「Extras」といったプレミアム機能(追加ゲームや動画壁紙のダウンロード)で何とか差別化を図ろうとしていた。Windows 7では、Ultimateのメリットがどのように示されるか気になるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月04日 19時56分 (#1505964)

    ベーシック版とプレミアム版という考えだと

    コンシューマー層には
            * Windows 7 Home Premium(コンシューマー向け)
            * Windows 7 Ultimate(“すべてを望む”ユーザー向け)

    ビジネス層は
            * Windows 7 Professional(中小企業向け)
            * Windows 7 Enterprise(Software Assuranceプログラム採用企業向け)

    Home Basicは日本では関係ないですし、StarterはプレインストールのOEM専用ですから、関係なし。

    • by Anonymous Coward

      6エディションと聞いて「もうだめぽ」と思ったけど、内容を見ると日本のコンシューマーに関係なさそうなのが半分ですね
      Professionalに関しては延長フェイズを見込んでコンシューマーで使うのもアリだと思います

  • Home Basic→Home Premium とか Home Premium→Ultimate みたいにインストール後コマンド(?)でSKUを変更できるようです。
    ただ、OSインストールと同程度の時間がかかりますw

    ベータ版だけかもしれないけど。

  • 多っ! (スコア:2, 興味深い)

    by nipo (34616) on 2009年02月04日 20時44分 (#1505998)
    いつからこんなにエディション作るようになったのだろう。Vistaもそうだが。

    OSの機能のあるなしで値段が変わる理由がわからん。制作費用は同じなんじゃないのか?
    1本しか売れなかろうが、100万本売れようが、CDとマニュアル代以外は変わらないんじゃないのかな~

    Windows 7、これ1本でいいと思う。
    • Re:多っ! (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年02月04日 21時29分 (#1506030)
      客が「これいらないから安くしろ」って要求するから増えるんだろ。
      MSとしても、一番高いやつだけ出してる方が効率的に決まっているし。
      親コメント
    • Re:多っ! (スコア:3, 興味深い)

      by duenmynoth (34577) on 2009年02月04日 22時21分 (#1506077) 日記
      まったく同意です
      本体は同じで、付いてる機能が少しずつ違うだけのソフトを何種類も用意するぐらいなら
      1本だけにしてコストを抑えるべきだと思うのですが・・・

      初期状態だとほぼ無機能で、
      購入後に必要な機能だけを選んでセッティングできるようにした方がスマートだと思います

      こういう事を言うと
      「初心者には使いにくい」とか「上級者には手間が増える」とか言われそうですが
      初心者が初心者のまま使えるソフトなんてムシが良すぎるし
      上級者にはむしろこの方が不要な機能を入れずにすむので受け入れられると思います

      何にしても、ある程度理解できている人ですらエディション間の違いを把握しずらいというは問題ですよね
      親コメント
    • by kawa-t (37052) on 2009年02月05日 0時30分 (#1506158) 日記

      Windows 7、これ1本でいいと思う。

      それをすると、「市場での独占的な地位を利用し、消費者が必要としない機能を盛り込むことで、不当に価格を釣り上げている」と、EUに文句を言われる可能性も、考慮した方が良いかと思います。

      親コメント
    • XPは2種類しかないと思ってませんか?

      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
  • Windows 7 は Vista と同じだよ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月04日 19時55分 (#1505961)
    あまりに苦しい広告記事 [atmarkit.co.jp]に泣いた。
  • 値段が知りたい。
  • by KENN (3839) on 2009年02月04日 21時03分 (#1506010) 日記
    また別パッケージだったりするんでしょうか?
  • Windows2000 Professionalは相当評判良かったですし、
    その名前にあやかろうということなのでしょうか。

    #個人的にはWindowsNT4.0のWorkstationというネーミングより好きです。

    --
    _/-/ Zantei _/-/
    • by Anonymous Coward on 2009年02月04日 22時27分 (#1506082)

      Windows XPにもProfessionalというエディションがありました(あります)けど。何をわけのわからないことを言っているのですか。Vista Businessはホームユーザー向けの機能を省いていましたが、7では上位互換の関係が復活したから名前も戻しただけでしょ。

      親コメント
      • まったくです。何を書いていたのだろう。
        おっしゃる通りVistaでProfessionalの名前をやめた件があり、それと併せてVistaが売れなかったことの挽回のために名前を復活させたのでは?という話まで持ってゆきたかったのに、ぜんぜん頓珍漢な文章になっておりました。

        大変失礼いたしました。

        --
        _/-/ Zantei _/-/
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年02月04日 22時01分 (#1506060)
    オンラインなどで課金することで機能のアップグレードをするって方式でいいのではないかな?と思った

    ゆえに

    Windows7全部入り

    Windows7全部無し
    の2つで言いかと・・・・・??

    または、ディアゴスなんちゃらが週刊「Windows7」とかだして定期的に提供されると、、、、
    当然、初回号はプロダクトKeyだろ?
  • WindowsOS上で動くアプリケーション開発者にもやさしくしてもらいたいものです。
    問題の切り分けが大変になる一方です。

    エディションを分割するために無駄な開発コストもかかっていそうに思えます。

    必要な機能は追加購入に足し加えるように分離するのが正しいのではないかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月04日 19時36分 (#1505945)
    「一部のOEM」というのは、具体的にはNetbookのこと [cnet.com]ですね。Netbookなら32bit onlyでも困りませんし、やっぱり最新OSのフル機能版を最初からディスカウントするわけにもいかないでしょうし。
    • by cork (23590) on 2009年02月04日 21時49分 (#1506050)
      Starter Editionにかけられる機能制限が気になります。
      これがNetbook/Nettop向けの制約とも言えるし。

      Vista Starter Editionの制限を一部挙げてみると、
      ・32bit版のみ
      ・Aeroなし(DWMもない)
      ・同時に実行可能なアプリケーション(ウインドウ)が最大3つ
      ・解像度1024x768まで
      ・ユーザー簡易切り替え不可
      ・他PCからの接続ができない(サーバーになれない)

      これらをWindows 7でどの程度制限するのか…
      少なくとも今のNetbook/Nettopに使われているXPでは下4つは使用できるので、これらの制約がそのまま継続されると機能ダウンするってことですね。

      アプリケーションが3つまでしか開けないんじゃXPを使ってた方が遙かにマシだし、
      Netbookはともかく、Nettopに解像度制限をかけるのは勘弁してほしい。
      --
      愚かさによって説明できるものを悪意のせいにしてはならない
      親コメント
      • Re:Starter (スコア:2, 参考になる)

        by Ringeril (37169) on 2009年02月05日 10時22分 (#1506355) 日記

        CNET Japan別記事 [cnet.com]が更新されています。こちらでは

        Windows 7の「Starter」バージョンには、新しいタスクバーを始めとする、Windows 7でカギとなる機能がいくつか含まれるが、サムネイルのライブプレビュー機能などは搭載されない。また、同時に起動できるアプリケーションの数は、3個に限定されることになり、画面解像度やプロセッサのサポート数などにも制限がかかる。

        と記載されています。
        同時起動可能アプリケーション数3というのが、ユーザによってはかなりシビアなのではないでしょうか。

        #セキュリティソフトで制減数3のうちいくつ消費するかが気になります。

        --
        Ringerilの3%は気の迷いで出来ています。
        親コメント
      • by nipo (34616) on 2009年02月04日 23時23分 (#1506116)
        3.1のほうがましw
        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...