パスワードを忘れた? アカウント作成
70091 story

Windows 7ではIEやWMP、Windows Searchなどを無効化できる 53

ストーリー by hylom
インストール後に初めてやる作業は「全部無効化」に? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日、「Windows 7ではIEを削除することが可能になる?」という話題があったが、マイクロソフトはWindows 7公式ブログで「Windows 7では機能のOn/Offによるチューニングが可能になる」ということを公に認めた(INTERNET Watch本家記事)。

機能のOn/Offが可能になるのはIEだけでなく、Faxとスキャンや手書き認識機能、Windows DVD Maker、Windows Gadget プラットフォーム、Windows Media Player、Windows Media Center、Windows Search、XPS ViewerサービスなどもOn/Offが選択できるとのこと。

これは機能やアプリケーションの「削除」するのではなくあくまで「無効化」で、Windows Vistaの「Windowsの機能の有効化または無効化」を拡張したものであるとのこと。無効化したアプリケーションや機能に関連したファイルはOSによって読み込まれなくなるが、ファイル自体は削除される訳ではないため、機能を有効にすれば再インストール無しにすぐに使えるようになるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by realloc (27431) on 2009年03月10日 13時10分 (#1528234)

    OSインストール時にソフトを選べるようにしてほしい。

    • むしろ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月10日 13時20分 (#1528244)
      OSインストール時にOSを選べるようにして欲しい
      1.Window7
      2.Linux
      3.MacOS
      4.MSDOS
      とか。売れると思うけどどう?
      親コメント
      • Re:むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)

        by QwertyZZZ (8195) on 2009年03月10日 13時30分 (#1528248) 日記

        それはOS屋の商売とは違う。
        ってか、フツーはワザワザ自腹を割いて迄競合他社の商品売る会社なんて無い。
        NECが(利益一切無しで)東芝とかパナのノートを売ればユーザーは確かに便利だけど。

        BTOなんかでは現実に有るでけど、ユーザー側でコストが変化するってのは売り辛いだろうから、
        実際には出来ないんじゃないかな。

        「初回起動時に選択させてカードで決済」ってのであれば出来そうだが、上手く行かなければ
        どのOSも選択出来ないなんて事も起こりえるから、トラブル対策も大変。
        間違いなく「オレが使いたかったのはコッチじゃない!」ってクレームも多くなるだろうし。

        要は、メディアがユーザー手元に有る時点ってのは、通常は既に購入商品を選択した後だって事。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > それはOS屋の商売とは違う。

          だれもOS屋から買ってないと思いますが。

          • by MeeD (18266) on 2009年03月10日 16時32分 (#1528380)

            いまどき「OSインストール操作」なんてする奴は買ってますよ。
            プリインストールモデルならそもそもリカバリメディアを使うのが普通です。

            ハードに付属してきたからOS屋から買ってないという言い分であれば、そもそもOS屋というOS専門のショップでもあるのかという話になりまして。

            親コメント
          • by QwertyZZZ (8195) on 2009年03月10日 17時15分 (#1528409) 日記

            Windows 7のインストール時にって話なんでは?

            まあ、OEMメーカーとしては同額で済むのであれば対応は吝かではないだろう。
            Xpと2kとかでやっていた様に。

            でも、金額変動が起きて返金なり追加課金が必要なものについては、面倒なんでやりたく無いでしょうね。
            だから、簡単そうなVista Home BasicとVista Home Premiumの選択インストールモデルも無い訳でして。

            親コメント
        • by Anonymous Coward
          日電東芝情報システムって会社が昔あったよなぁ

          # それだけのオフトピなのでAC
        • by Anonymous Coward
          iPodは他社のコンテンツを売ってますよ MSに上納金を払うことでソフトウェアを売るなんていうのは Xbox360で実績があります。 任天堂もソニーもアップルも、もちろんマイクロソフトもゲームではやってる。 最近元気のないPC用アプリの販売網としてはOSにそういう機能があってもよいのでは?
          • by QwertyZZZ (8195) on 2009年03月11日 13時36分 (#1528949) 日記

            それは競合商品では有りませんよね?
            どころか、有料の物に至ってはカスリを得ている、十分に自社の収益商品だと思いますが。
            無償の商品ですら、自社製品の販促品です。
            それは、
            「わざわざ自社でメディアとサポートを用意しておきながら、自社の利益に一切ならない他社OSを売る。」
            ってのとは全然異なることですよ。

            Windowsだから「独占禁止法が云々」とかで考える人も居ますが、それが企業の利益追求に当たってどれだけの利が有ると思いますか?
            Windows7用のインストールメディアで他のOSを選ぶってのは、Mac OS Xの単品イントールメディアでWindowsを選ぶのと一緒ですよ?

            んなバカ臭い事しなくとも、ユーザーが使いたいOSのメディアを選べば、ユーザー本人もメーカーも手間も費用も掛からずに
            済むものを、何でワザワザ手間隙掛けて複雑性を増しコストアップを目指すのかが解りませんよ。

            #少なくとも、「どのOSを選ぶか」の選択肢が増すってことは、その分ユーザーの判断項目とメーカーのサポート項目が増えるって事。
            #それは即ち「コストアップ」ですから。

            親コメント
      • フリーOSだけ詰め込んでブート時にどのインストーラを立ち上げるか選べるディスク・・・いるかなぁ?

        --
        妖精哲学の三信
        「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        CD/DVDの見分け方がわかればOS選ぶのは簡単かと。
        MSDOSがCDでインストールできるかどうかは知りませんが。
      • by Anonymous Coward

        絶対売れない。

        だって、今なら単独DVDで済むのを、ワザワザ複数枚DVDを差し替えながらインストールするの?
        素直に使用するOSのメディア1枚で済ませば良いじゃん。

        でだ、フツーに考えよう。
        貴方がOSを入れる時にはどの時点でお金払ってます?
        メディアとして購入した時点では?

        って事は、その方法であれば4種類分全部の代金を(Linuxだってメディア売りは金取るし)払わないといけない訳だ。
        はてさて、使わないと解っているOSにお金を払おうって人はどれだけ居る事だろうか?

      • by Anonymous Coward
        プリインストールの linux は売れてますか?
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      前(Win95/98くらい)はあった気がしますが、たぶん「分りにくい」って苦情があったり、総合判断でスキップにしたんじゃないかなー。

      軽量パソコン向けにダイエットとはいきませんが、利用できるようになって(できた)よかった

      # 有意義なコメントできないがID

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 13時43分 (#1528257)

        IEのOSと不可分という言い訳に便乗しただけだと思いますよ・・・インストールオプションが選べなくなった時期と重なりますし。
        メディアプレイヤーもRealと熾烈な争いしてましたし、司法省も介入していました。

        「分かりにくい」が問題なら、普通は見えなくする(オプション指定すれば出来るようにする)って選択になりますから。

        親コメント
        • 単に面倒くさくなっただけ...。
          と言うのは言い過ぎにしても、方針の転換というか。

          インストール先のストレージの容量も大きくなったし、とりあえず全部放り込んでしまえ、という考え方になっているんじゃないでしょうか。
          インストーラ作成の省力化も出来るし、エディション毎に加えてインストールオプション毎に「あれが入っている/入っていない」などの環境の相違を把握するのも大変ですからね。
          まぁ、ある意味、ズルができるようになったんじゃないかと思います。

          あとは、昔に比べるとインストールオプションを削ったときのメリットが薄いっていうのも...ないかな(笑)。
          100MBそこそこのWindows95で10MB分のアプリを削れば10%の削減ですが、10GB弱の容量を喰うVistaで10MB分のアプリを削っても微々たるものですし、10%もの容量を削減しようと思ったら...。

          どっちにしても、インストール先のストレージの容量が大きくなりすぎてしまったので、高々数百MBの容量をありがたがることもない、というような感じなんじゃないかなと推測します。

          # って言うか、でかくなったなぁ。
          # 何がお前をそこまで太らせたのだ?...Vistaよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その辺りでしょう。
            Win95なんかの時期の供給メディアとHDDの容量と現在のメディアとHDDの容量の差を考えたら、削る意味が薄いから。
            当時はメディアの方が大容量な事も多々有った。
            しかし、今ではその可能性は先ず無い。
            一番差が少ない例外のパターンの初代EeePCですら、XpはやっとこさっとこDVDに変わった処で、内部は4GBでフルに入れても余りが出る。
            ましてや、DVDの100倍の容量のHDDですら珍しく無い現状では。

            • by Anonymous Coward

              容量の問題だけで語るべきでもないと思うんだけどなー。
              いくら余裕があっても要らないものに費やすリソースはない、余裕がなくても必要あればハードウェアを増強。
              特に企業ユーザはその傾向が顕著なのですが。

              パッケージが選べなくなったWindowsは論外として、UNIX系OSでは最小構成から必要なものだけを導入って手順を
              ポリシーとして貫いてる環境は多いですよ。

    • by Anonymous Coward

      どうせプリインストールされてるし意味がないのでは?

    • by Anonymous Coward

      それはOEMメーカーの仕事だからでは。
      たとえば、初回起動時にセキュリティソフトを選ぶ機能はWindowsについていませんが、私の手元にある某社のメーカーPCでは、セキュリティソフトをウイルスバスターとノートンから選ぶようになっています。
      Webブラウザも同じようにすればいいだけの話でしょう。面倒なら従来通りIEを初期状態で有効にしておけばいいだけの話ですし。OEMメーカーが選ぶのであれば「どうやってOSに標準添付するブラウザをMicrosoftが選別するのか」という的外れな議論そのものが無意味になります。

    • by Anonymous Coward

      Windows95の時は「標準」「フル」「コンパクト」「カスタム」といったオプションから選べたものですが、
      大量のPCを集中管理する際の管理コスト上の要請から、
      最近のWindowsは再起動すら手を触れず自動的にやってくれるまでになったので
      もうあの頃のように膨大なチェックボックスをユーザーに選ばせるようなスタイルには戻らないでしょう。

      加えて、ストレージが比較的潤沢に使えるようになった今では
      インストール時に余分な容量を消費するデメリットよりも、
      インストール時間が短くなるユーザー側のメリットや
      インストール直後の環境が統一されるサポート側のメリットの方が大きいという判断なんだと思います。

  • これで (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月10日 13時17分 (#1528241)

    仕事中に/.Jで遊んでいる奴を一掃できるな。

  •  個人的にはウィンドウズメディアプレイヤーはバージョンが上がるたびに使いにくくなってる気がするので、OFFにして何かいいことがあるならOFFにするかも。
     OSの動作が軽くなるとか、そういうメリットがあればいいんだけど、そのあたりはどうなんだろう。まあ、WindowsSearchなんかはインデックス生成をやめて軽くなるような気がするけど……。

    #WMPは6と7が一番良かった気がする。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      10はダメダメだったけど、11はいくらか良くなったような。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 13時40分 (#1528253)
    Windows Server 2008の、COREが評判がいいのではないでしょうか。

    余計なアプリケーションを思い切ってバッサリと省き、
    必要最小限のものしかいれないWindows。

    インストールも一瞬だし、軽いし、セキュリティも弱くならない。

    それにちょっと影響されて、要らないものを無効にできるように
    してみたとか。

    #欧州委員会の米国企業苛め対策なのかもしれませんが。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 14時07分 (#1528274)

    たとえばFirefox vs IEを考えた場合、
    IE自体がシェアを取る必要はなくて、
    IEエンジンを使ったブラウザ全体でシェアを取れば
    規格への発言力は保てるわけだよね。
    # 事実拡張ブラウザは
    # IEエンジンのシェア獲得に貢献してると思う

    AAC vs WMAとか考えた場合もコンポーネント化しちゃえば、
    何もWMP自体がシェアを取る必要はないわけで。
    これって抜け穴っぽい気がするんだけど、どうだろ?

    • by Anonymous Coward
      フロントエンドを無効化するだけで、エンジン(コンポーネント)を残すことが、
      なぜ「IEエンジンを使ったブラウザ全体でシェア」を取ることに有利に働くのかがわかりません。

      大多数のユーザーが、「AとBと、ダウンロードしてインストールする手間は同じだけど、
      Aのブラウザは独自エンジン、BのブラウザはOSに入っているコンポーネントを使うので、
      インストール時のフットプリントが小さくてすむからBを選択しよう」という判断をすると推測でしょうか。
      • by Anonymous Coward

        言われてみりゃその通りで。
        #妙なこと書いちゃったな

  • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 14時07分 (#1528275)
    正直、どうせIEでしか見られないサイトもあるし、無効にできるとしても無効にはしないだろうな。
    常時起動のものでない限り、別に入っててもいいよ。
    • by Anonymous Coward
      どうせIE外れるんだしWindowsでしか使えないし互換性めんどくさいし対応やめようかというサイトは増えたりして。
      • by Anonymous Coward

        大多数のWindowsプリインストールPCが
        IE無効かつ他のブラウザを搭載して出荷されるならそうなるかもしれませんがね。

        • by Anonymous Coward

          少なくとも、既にIE6を標準として出荷している例は少ないのでは?

          ならばIE専用 (つまりIE6専用)サイトの役目は既に終わっていると思います。

      • by Anonymous Coward
        ありえない
    • by Anonymous Coward
      今時IEでないと見れないサイトって?
      イントラのなんちゃらシステムならまだしも、
      インターネット上にはもうあんましないよねぇ...
      • ゲームの公式サイトではIEでなければ正常に表示されないところが多いですよ。
        わざわざIE以外のブラウザを排除する警告ページまで用意しているところもあります。
        またIE以外でも表示自体は出来るけど商品購入が出来ないというサイトも多々あります。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
  • 2008R2 (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月10日 14時20分 (#1528285)
    Windows7 と同じコードベースの 2008 R2 では、とっくに選択可能になっています。
    • by Tsann (15931) on 2009年03月11日 1時17分 (#1528630)
      手元の2008 R2 build 7022にはIEの選択肢はありませんでした。
      Windows 7 build 7048でうわさになったのでその間のbuildなのでしょうけど、「とっくに」とはいつのbuildを指すのでしょうか?
      # というかその2008 R2はどこで入手したんですか?w
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        MSDNですでにβ版が配布されていることを知らないのか…
    • by Anonymous Coward

      あらそうなの、よかったわねぼうや。

    • by Anonymous Coward

      それをいったらEmbeddedなんてとっくだろ。
      用途の違うもんを比べてどうする。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 15時27分 (#1528341)

    タレコミ人はリンクは貼ってもリンク先を確認しないのかな?
    既にこのタレコミの内容が書かれているんだが [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2009年03月10日 22時42分 (#1528551)
    MacはSafari削除できるの?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...