パスワードを忘れた? アカウント作成
71449 story
ハンドヘルド

ブラザーから9.7型の電子ペーパーデバイス登場 68

ストーリー by hylom
パーソナル用途ではちょっとつらそう、 部門より

maia 曰く

ブラザーから9.7型の電子ペーパー搭載「ブラザードキュメントビューワ(SV-100B)」が6月1日に発売される(PC Watchの記事)。

バッテリ込みで約600g、解像度は1200×825、150dpi、4階調のグレースケール表示。フォーマットは独自形式で、XP/Vista対応のプリンタドライバを組み込んで生成する。microSD(SDHC非対応)、USB、Bluetooth 2.0+EDRに対応(製品情報)。2GBで1万頁というから、平均200KB/頁弱という事になる。

ファンクションボタンが沢山見えるような気がするが(チャプター用?)、情報はない。暗証番号ロック対応に加え、そもそもデータは暗号化されるというから、かなり業務用っぽい。決め手は価格だろうが(オープンプライス)、このラインの商品はいずれコモディティを目指すとは思う。

ケータイWatchによると、直販サイトでの価格は14万円とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2009年03月13日 17時13分 (#1530447) 日記

    真っ先に電子ブックが思い浮かぶけど、日本じゃ売れないんでしたっけ?

    先日学校の先生やってる人が「この時期、学校に教科書やノートを捨てていく生徒が多くて廃棄に掛かる費用が予算オーバーになって困ってる」と言ってました。
    なんとか学校に捨てさせないようにすると、近所のゴミ集積所とかに捨てて地域住民からクレームが来るそうな。
    ご丁寧に自分の名前の所だけをきちんと破り取って捨ててるのが少し賢いかも。

    そういうところにこういうのを生かして紙資源を無駄にしないようになれば良いかな。
    と、思ってしまった。

    # 確かに学校の教科書って一部以外はその後思い出にしかならないもんね。
    # それでも自分の時代はまだ全員きちんと持って帰ってた。はず。

  • エコに便乗する形でも、何でもいいですからどんどん普及してほしい。
    外設とか作るときに大量に紙を消費しているのがいつも
    「勿体無いなあ…」と思ってしまう。ちょっとした間違いで全部出しなおしとかザラよね
    値段が高いのも普及が始まればずっと安くなるでしょ?

    • by nmaeda (5111) on 2009年03月13日 18時05分 (#1530497)

      いや、メーカーが市場参入に挑むことは否定しませんが、もし、最初からダメだと判っていれば、市場を混乱させるだけなので、止めて欲しいです。

      むかしはペーパーレス時代が来るとかいっていましたが、そんな時代は来なかったですよね?
      あの時の勘違いがまだ残っている気がしますね。

      この端末、社内でも常時持ち歩くほど魅力があると思えないのですが、いかがですか?
      そうでなければ、ミーティングのとき、紙に印刷した資料を用意した方が安心でしょう。
      紙なら大きい用紙に印刷しても折りたたんでポケットに入れられるし、フリーハンドでメモも書ける。スクロールは必要ない。
      現状では、配布する/した資料をPDFでも用意して、余分なコピーの発生を防ぐ程度でしょう。

      だから、もし、紙を少なくするのが目的で端末機を作って普及させるなら、これらを解決するか、それを超える魅力がないとダメでしょう。

      昔の、ソニーの電子ブックやNEC デジタルブックとくらべてみて、性能は上がったけど、根本は変わってないんだもの。

      親コメント
      • by blackdrug (13208) on 2009年03月14日 8時55分 (#1530803) 日記

        私は、これで完成系だとは思わないんですよね
        そりゃ紙に比べればこれは出来ないことがいっぱいありますが
        だからって電子ペーパー産業が著作権にばっかり縛られて停滞するのはいただけない。

        流行ればコストは下げられるんですよ。そうすればあなたの望む機能の開発にもいけるでしょう。
        最初っからパーフェクトな物を望むのはどうかと。本当に折れないと困るか?
        メモの書き込みも別のノートとかにすればいいんじゃないか?

        ちょっと贅沢に慣れきってしまってるように思うんですね
        最初から「絶対に売れるコミュニティサイトを作れ!」っていう依頼に似ている。
        安価でいいからまず簡単なところからはじめて、徐々に拡大のほうが私は好きです

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月13日 18時42分 (#1530518)
        >この端末、社内でも常時持ち歩くほど魅力があると思えないのですが、いかがですか?

        たぶん貴方が思ってる用途には向かないと思う。
        どちらかというと取扱説明書とか、更新頻度が多くて週一とか月一のものを入れて使う
        業務用途のニッチな市場向けで、汎用なテキストビューアという用途向きではないでしょう。

        データ変換が独自ということもあって、データの入れ替えは結構面倒ですから
        更新が多い用途には向かない製品かと。ただ、その用途だと本当に業務用でニッチなんだけどね。
        売り難い製品だろうなぁ‥。

        使いやすい場面を考えるとしたら、取説とか書籍が沢山ある割にはスペースが無いところ。
        micro SDカードの入れ替えだけで済むので、貸し出しマニュアルみたいなのだと
        棚のスペースが極端に少なくて済みます。電池寿命もかなり長いので運用的にも楽ですし。
        そんな限定用途向きな製品でしょう。
        親コメント
        • 工作機械市場では (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年03月13日 20時39分 (#1530567)

          ブラザーの工作機械は結構メジャーです。
          設備導入時のティーチングや、故障修理時の修理マニュアルにでも利用予定かも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年03月13日 23時36分 (#1530654)
          業務用機器のサービス業務をしています。
          以前は厚さ数センチあるマニュアルを複数持って顧客先に行くのもザラでした(さすがに、機材とともに車で移動がメインでしたが)。

          おそらく、そんな事の置き換えを想定しているのではないかと思います。

          しかし、既に(少なくとも私の職場での)そういった分野ではペーパーレス課は進んでいて、マニュアルはPDFが基本。頻繁に参照するページを紙にプリントするという事はありますが、分厚いマニュアルを持ち運ぶ事は無くなりました。

          そんな中でこの機器はなかなかいいかな…と、最初は思ったのですが…。

          ファイルは独自形式。既に膨大なPDFファイルがあるので、わざわざ変換するのも面倒です。
          表示はモノクロ。PDFではもちろんカラーも扱えるので、この点も難点。
          重さ600グラム。PCよりは軽いとはいえ、作業そのものでPCを使うのでPCを持ち運ばないというわけにもいきません。だったらPCでPDFを表示できればいいじゃないか…と考えてしまいます。PCなら出先からでも会社に接続してマニュアルをダウンロードできるし。
          紙のメリットとして、手描きでメモできる…という点がありますが、手描きほど気軽ではないけどPDFは注釈の記入ができて活用してます。この「独自形式」にそれができるのか…。

          解像度が高い点、画面が大きい点はなかなか魅力的であり、発表会での「PCのディスプレイで閲覧できる情報量には限界がある」との言葉にはまさに同感です。ただ、同じく発表会では「PCのように駆動時間を気にせず保守マニュアルを参照でき」という発言は、既に保守マニュアルが電子化されていることを知っていての発言でしょう。だったら、そういった既存の電子化されたマニュアル…最低限でも普通のテキストファイルやJPEG,TIFF等の一般的な画像ファイル、そしてPDF、可能ならMS Office書類…はそのまま表示できてほしかったです。

          ちょっと残念。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年03月14日 3時25分 (#1530740)

          >業務用途のニッチな市場向け
          航空機の整備マニュアルが電子ペーパーで電子化されて非常に効率的だったというのは聞きました。
          ・整備にかかわる全員が同じバージョンの文書を使う必要がある
          ・印刷物だと間違いがあっても簡単に改訂できない
          ・印刷物だと物理的に非常に大きく重い
          ・古い文書が物理的に流出してしまうのは保安上非常に問題である
          これらが電子ペーパーによるドキュメントリーダーで一挙解決、とかなんとか。

          一般向けなら値段3万円くらいで8階調グレースケール表示くらいでPDFだけが扱える
          というのを出してくれないかな…

          親コメント
      • サーバ機器とかコピー機とかのフィールドサービスの方なんか向けの製品なんじゃないでしょうか。
        最近マニュアルをノートPCに入れて持ってきてるんで、こんなのがあれば荷物も軽くなるし良いのでは?

        #作業報告書を書くのに別途PC持ってくるヒトが出てくるような気もしますけどね。

        親コメント
    • by donadona (37711) on 2009年03月13日 22時00分 (#1530606)
      Excelワークシートの試し刷り用にほしい。
      #なんで見た目と印刷結果が異なるんだ・・・。
      #印刷プレビューも、たまに狂うし。
      親コメント
      • by iwa (2980) on 2009年03月14日 0時31分 (#1530680)

        俺のデフォルトプリンタはMS Office付属のMicrosoft Office Document Image Writerになってる。
        複数のファイルをつないだり削ったりページを入れ換えたりできるので、「Excelの両面印刷設定なのに片面にしか出ない病」や「ファイルフォーマットがばらばらなせいで両面印刷やNアップできない問題」等が解消した。

        親コメント
      • by kim339 (16339) on 2009年03月13日 23時07分 (#1530633) 日記

        >>Excelワークシートの試し刷り用にほしい。

         WindowsでPC上の試し刷りならPrimoPDFとかは如何?
         まあE×CELは画面上と印刷ではフォント幅の取扱いがメチャメチャなので…。
        (あ、代替フォントの環境ではPDF生成との比較も意味ないんだっけ?)

         で、あれだ。
         あのΣbookの「悪夢」からは改善されているとは思うんだけど、紙の出ない
        プリンタデバイスではまだ汎用性が低いかなぁ…。
         少なくともPDF/JPEGで生成済みコンテンツの読み込みができればいいんです
        けど。

        親コメント
      • by passer-by (13494) on 2009年03月14日 14時48分 (#1530923) 日記

        PDF export してから印刷じゃダメですかね?
        OOo や Office 2007 のこの機能はとても重宝しています。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      エロに便乗する形でも、何でもいいですからどんどん普及してほしい。
      発電するときに大量に紙を消費しているのがいつも
      「勿体無いなあ…」と思ってしまう。ちょっとした間違いで全部出しなおしとかザラよね
      値段が高いのも普及が始まればずっと安くなるでしょ?

  • 欲しいけど高い (スコア:2, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2009年03月13日 17時20分 (#1530454) 日記
    • 1,200×825ドット(約150dpi)の9.7型電子ペーパーを搭載、バッテリー駆動で約5,000ページの表示が可能
    • ファイル形式は独自だが、プリンタドライバで印刷するという方式なので、基本的にどのドキュメントファイルでもコンバート可能。
    • microSD(SDHC未対応)スロット+2Gのカードに約10,000ページを保存できる

    大変すばらしい製品だと思う。
    TRPGのムックタイプのルールブックとかをScanSnapとかで取り込んで、まとめてここに入れておけばコンベンションに持っていく荷物が減って大助かりだ。

    ……お値段がネットブック並みになればぜひ欲しい。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 近い将来 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kohzoh (34869) on 2009年03月13日 22時14分 (#1530610) 日記

    電子ペーパーの応答速度が速くなり、量産されて安くなり、軽量化され、サイズも増えて文庫型からA4までいろいろ選べるようになって、電子ペーパーデバイスが普及し始めた未来・・・。

    機密書類がいっぱいつまったものを会社員(個人情報取り扱い者)、役人、軍人などが紛失する(お約束)

    そゆことの対策でパスワード入れろとか何とか認証とかやりだすとコスト下がらないような。
    500ページくらい覚えれば良いから、用途別に何枚も買えるようにしてほしいな。

    • Re:近い将来 (スコア:3, 興味深い)

      by ggg21st (11217) on 2009年03月14日 2時10分 (#1530715)
      既に、このデバイスでもパスワード認証は入っています。
      データも128bit AESで暗号化されているので、mixroSDだけ紛失しても安心。

      ただ、製品紹介サイト [brother.co.jp]を見る限り、認証が数字4文字なんです…
      ちょっぴり心配です。

      # 無粋なレスですがIDで。
      親コメント
  • by nox_dot (11614) on 2009年03月14日 7時08分 (#1530776) 日記

    業務用プリンターが便利に、綺麗に、早くなってしまったので、「とりあえず、印刷しておくか」という、テンポラリな印刷が増えてしまった気がします。
    多くは一度も使われなかったり、数回見ただけで廃棄されているので、これらの「とりあえず印刷」を一挙に肩代わりできるかもしれませんね。
    その頃には、電子ペーパーから紙へのコピーも簡単にできるようになっているでしょうから、本当に紙に印刷したい場合(製本するときなど)は、簡単に紙にできるでしょうから。

    あれ、そしたら「とりあえず、紙にコピーしておくか」という「とりあえずコピー」のせいで、紙の消費量は減らないかな・・・?

  • ラフォージとかが持ってるあれですよね。ですよね?
    あとは

    ・音声で指示できるコンピューター
    ・転送装置
    ・ワープエンジン
    ・フェイザー
    ・光子魚雷
    ・敵性宇宙人

    を揃えて、地球を統一すれば夢にまで見た未来ですね?

    #失業、不景気といった問題も一挙解決ですね?

    • あれの具体的な仕様は決まってない気がしますが、TV電話、何でも測定器、自動翻訳機、辞典・事典、その他を複合して持っていますね。画面を触って操作したことはないと思うので、iPhoneやWM6 Pro/Classicではないと:-)

      探検家でない我々は何でも測定器は必要がないと思いますが、それ以外は現在のスマートフォンでも機能的には実現できているかと思います。追加でソフトを購入する必要があるのと、使い勝手の問題はありますが。(音声翻訳はできないかな)

      使い勝手は我々のケータイ感の問題もあります。TVで見る限りは、どれもケータイよりかなり大きいので。通話をTV電話にしていることも理由でしょうが、やはり、よい操作感を得るにはある程度の大きさが必要でしょうね。現状では、iPhoneやW-ZERO3(WS003SH/004SH)の大きさで通話していると不格好に見えることは否定できませんが。

      親コメント
    • 机の上に載っている厚さ5cm位の薄型モニターを忘れているよ。

      #あの当時、あれ以上薄くすると嘘っぽく見えたのかな?
      #TOSの時はブラウン管みたいなものだったし。

      親コメント
    • スタトレの時代にはお金が無くなってるそうですが、実際には
      難しいでしょうね。

      まだまだ揃えたいもの:
      ・レプリケータ
      ・ホロデッキ

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
  • by AYOT (32036) on 2009年03月13日 20時15分 (#1530555)

    ペンによるマーキングや書き込みができるようにならないと
    紙の代替は難しいですよね。

    あとぺらぺら~と「適当」にめくっていく機能とか

  • by dokusuke (36955) on 2009年03月14日 2時01分 (#1530710) 日記

    すぐに多機能化の方向性に走りやすいが
    最低限読める機能の簡易版を用意して
    新聞社や出版社と協力して中身のソフトと連動して収益をあげる仕組みを作り
    ユーザーの初期投資の負担を軽減すれば普及の可能性は大きいと思う
    たとえば新聞社にしても印刷代金やら配達にかかってた費用が浮く部分を
    こーいった機器向けのデータ販売にシフトして機器屋に少し代金を払っても
    メリットあるだろうに

    規格を統一してオープンに他社も参画できるような仕組みにするのも良いだろう
    取りあえずスタイルとして広まってもないのに
    いきなり10万円超えのデバイスを売り出すなんて無謀すぎるだろ

    こんな物は売れないよ

    価格的にはポメラ程度かポメラ以下まで下げないとね

    • Re:こんなものは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by argon (3541) on 2009年03月14日 16時07分 (#1530955) 日記

      > たとえば新聞社にしても印刷代金やら配達にかかってた費用が浮く部分を

      それこそが新聞屋の収益の基盤でしょう。
      新聞屋が新聞という物理媒体をコストのために捨てるなら、新型デバイスに投資するより Web に向かうだろうし、
      その方向に向かうなら、広告依頼元は新聞屋に掲載依頼するより、ニュースサイトに掲載するようになる。
      だからそっちには向かいたくない。
      目指すべきは特定の層(地域、年齢、嗜好、消費傾向、etc)に広告をプッシュ配信するしくみなのはわかっているのに。

      > 取りあえずスタイルとして広まってもないのに
      > いきなり10万円超えのデバイスを売り出すなんて無謀すぎるだろ

      そういう使い方を考えるのは、コンテンツプロバイダの仕事だと思います。
      携帯電話のキャリア補填のようなものかと。
      個人利用なんか考えていないようですし、設備投資対象でこの価格なら安い部類でしょうね。

      親コメント
    • Re:こんなものは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年03月14日 17時00分 (#1530965)

      いや、これはコンテンツ配信のプラットフォームでもなければ、電子ブックリーダーでもなくて、普通に「ペーパーデバイス」なんですよ。そこを読み違えると、この装置の性質をうまく理解できないかもしれません。これは企業での紙の代替となるものです。紙と言っても普通のブリーフケースに入る程度の量ではなく、幅広の10センチとかあるようなでっかいファイル(がばっとファイル [kokuyo-st.co.jp]みたいな)に入った大量の書類を代替するような代物なんですよ。だから貴方の指摘はちょっと的外れと言わざるを得ません。

      発表のほうも「企業向けだが、個人向けの販売もする」と言ったニュアンスですし、様々なコンテンツが美しく表示できる、と言うよりもむしろ「どこでも確実に内容が読み取れ、簡便で、なおかつセキュリティがしっかりしている」と言う点が強調されていますし、変換ソフトもユーザーサポートで個別対応と言っていることから、企業の情報システムとの連携も視野に入れたものであることが分かります。
      設備投資としては、この14万円という価格は決して高くはありません。なぜなら企業向けと考えれば、この公称価格は「これ以上高くはなりません」という価格であり、システム屋がシステムの一部として納入するなどの場合なども考え、かなり商社などが中間でお金を取ってもこれよりも安くなるような価格設定でしょう。実際に数を納入する場合、これより安い価格で納入されるでしょう。

      さらに言えば、ブラザーは非常に数多くのOEM実績のある会社ですから、今回のものは技術をアピールするための商品と見るのが無難だと思います。(年間販売数が約5000と言うのもそれを表しているでしょう)実際にはこれをベースに、様々な機能を追加したりして技術を売っていくのではないでしょうか。

      おそらくこれの技術が使用されて、コンテンツ配信が行われるとすれば、ブラザーは自分の名前は表に出さずハードウエアや裏方のシステムの制作だけ行い、コンテンツ配信に手慣れた会社が表に出てOEMに徹するのではないでしょうか。

      注目すべき点は「こういった商品が出たよ!」と言う話ではなく、その技術だと思います。個人的には結構前に展示会で出していた機器とほとんどバージョンアップしていないように見えますので(たとえばSDカードが2GBしか対応してないとか)、ブラザーは単体でこれを製品として売ると言うより、どこかで確実に売れるめどが立ったから(何らかの商社やベンダーがついたから)発表したのでは、と思っています。もしかしたらもうすぐどこかで、非常に見かけとコンセプトがそっくりで、さらに機能やコンテンツ配信サービスなどの付加価値がプラスされた商品が出るかもしれません。

      親コメント
  • by cinnamon329 (33187) on 2009年03月14日 21時43分 (#1531040)
    コントラストが高くてバッテリーの持ちがいいのもすばらしいですが、電子ブックには、ぜひとも防水機能を実装して欲しいです。
    理由は「お風呂で読みたい」から。
    のんびり長風呂してるときに本を読めたらなあと。風呂場に普通の本は持って入れないので。

    半身浴ダイエットする女性もいると思うので、潜在的な需要があると思うんですがねぇ。。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月13日 17時30分 (#1530460)
    20cm超えてるものはいや
  • by Anonymous Coward on 2009年03月13日 17時58分 (#1530490)

    どっかで見たような?
    ・バッテリ込みで約600g
    ・解像度は1200×825  (あっちは1600x768)
    ・microSD(SDHC非対応)(あっちはSDHC対応)
    ・USB、Bluetooth 2.0+EDRに対応
    ・直販サイトでの価格は14万円
    ・画面サイズ 202.8mm×139.4mm (あっちは幅245mm×高さ19.8mm×奥行120mm)

    まぁあっちなんて言ってるけど、VAIO TypePだけどね。

    # 電子ペーパーがPCと同じ値段ならPC使いますよ

    • Re:既視感 (スコア:2, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2009年03月13日 18時09分 (#1530504) ホームページ 日記

      電子ペーパーの最大のメリットは、そこに挙げられてない
      > 最大電池持続時間 約83時間(5,000ページ表示)
      ってあたりでしょう。PCとはバッテリの持ちが一桁違います。

      ただ、Amazon Kindle 2 [srad.jp]の4倍の値段と2倍の重さでは、さすがにちょっと手を出す気にならないですね。

      親コメント
      • Re:既視感 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年03月13日 20時16分 (#1530556)
        バッテリの持ちは、たいしたメリットじゃないですよ。家で寝転がって使うなら電源だってあるでしょう。
        電子ペーパーの最大のメリットは、別次元の表示品質。
        彩度は液晶が圧倒的に上ですが、視認性は圧倒的に電子ペーパーが上。

        こればっかりは実物を見たことのない人には、とうていわからないところですけど。
        親コメント
        •  いやいや。バッテリーの持ちのよさは大きなメリットだと、私は思います。
           電池の残量をほとんど気にせずに済む機械は、電池の残量を気にする必要がある機械とは別次元の使い勝手です。
           電源の紐付きなんて論外です。持ち歩くなら勿論、室内で使うにしても。

           私的には、反射型高解像度モノクロLCDを使ったほうが、消費電力と使い勝手のバランスがいいと思います。電子ペーパの類は、更新時以外に電力を食わないのはいいのですが、現状では反応の遅さがきついですから。

          #うちでほこりをかぶっているΣBook。糞使いづらいΣBookBuilderではなく、プリンタ扱いでそれ用に出力できれば出番があるのに。ちくしょう。紙にも反射型カラーLCDにも劣るコントラストだけど、768x1024x2面で長時間動くハードは魅力的なのに。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          富士ゼロックスの電子ペーパーの実物を見たことあるけど、液晶と比べても
          視認性がいいとは感じなかった(正直に言えば悪いと感じた)。

          結局好みじゃないかなぁ・・・
          • Re:既視感 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2009年03月13日 22時48分 (#1530621)

            富士ゼロックスのは原理が別物だから、参考にはならないよ。
            しかも、カラーじゃない?

            E Inkのはモックかと見まごうぐらいに見やすい。

            親コメント
      • by kousokubus (37099) on 2009年03月15日 13時45分 (#1531256)

        83時間と言う数字は、結構現実的なところに合わせてきたと思います。
        1日12時間ぐらいで一週間持つって事ですから。普通に充電してたら出先でまず切れることはない。

        ブラザーの製品紹介ページを見れば判りますが、参考写真も何もかも基本的にフィールドサービス向けですね。
        携帯電話のデータを拡大表示できるってのも、出先で「うわ、資料入れ忘れた!」って時を考えてのことでしょう。
        http://www.brother.co.jp/product/epaper/info/sv100b/index.htm [brother.co.jp]
        この手の保守サービスで、マニュアルが整備されてないことはまず無いです。しかし、そのマニュアルを全部持って歩けません。
        (MFPなんかでも、会社で全て機種が統一されてることはないし、レアな故障箇所の資料なんか持って移動しません)

        ターゲットも明確で、訴求力のある素晴らしい製品だと思います。
        (「その他のおすすめモデル」あたりを見れば、「個人向けには高いよな・テンポラリの紙資料が出しやすい・会議資料向けの」なんて発想にはならないかと)

        親コメント
        • by miishika (12648) on 2009年03月15日 22時21分 (#1531397) 日記
          >1日12時間ぐらいで一週間持つって事ですから。普通に充電してたら出先でまず切れることはない。

          ここでの発言を見ると、1日12時間の勤務で終わらない方が結構いらっしゃるように思いますが。
          親コメント
          • by kousokubus (37099) on 2009年03月16日 1時32分 (#1531447)

            一週間以上の出張で充電器を持って行かないことはマレかと。
            通常のお仕事だと、どんなに忙しくても3日にいっぺんは機械も人間も充電する暇があるモンです:p
            (ちょっと出たつもりで2日帰ってこれないのも考慮のうちなのですよきっと)

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        というか、同じページを表示し続ける間は、電源すら要らない。
    • by Anonymous Coward

      オレもそう思う
      VAIO がバッテリーで約83時間動くなら

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...