日本ファルコム「音楽フリー宣言」を発表 114
ただし規約には要注意、 部門より
日本ファルコム株式会社は、2009年6月5日「ファルコム音楽フリー宣言」を発表した。これにより、同日の時点で日本ファルコムが販売している楽曲3,453曲全てについて、楽曲利用規約を満たす範疇において自由に使用できるようになった。
ファルコムは音楽著作権団体に楽曲の管理を委託しておらず、ファルコムのニュースリリース(PDF)によると、「ドラマ、CM、コンサートでの演奏など、一般的には音楽著作権管理団体に申請して使用料を支払う形となっていたケースにおいても、日本ファルコムの楽曲であれば使用料が発生しなくなるため、プロ・アマ問わず誰もが自由にご利用して頂ける」としている。
なお、詳細な条件については楽曲利用規約などを確認するべきであるが、「利用例」として挙げられている所によると「ホームビデオ、個人の映像作品に楽曲を利用」「無償で配布または公開する制作物(CD、DVD、ソフトウェア、インターネットコンテンツ等)に楽曲の一部を利用」などの比較的通常よくありがちな商用利用ではない範疇から、「ニュース、ドキュメンタリー、ワイドショー、バラエティ、情報や通販など番組のBGM」、「CMのBGM」「ライブ、コンサートで楽曲を演奏(プロ・アマ問わず)」、「レストラン、コンビニエンスストア、百貨店などの店舗内BGM」など、配信・頒布を伴わない場合は、各種商用での利用についても使用可能とされている。
反面、ゲームへの利用は「有償・無償にかかわらず一切不可」としており、また、有料での配信や有料での頒布についてはこの利用許諾では許可せず、別途許諾契約が必要である。例示では「ライブやコンサートの映像や音源を含む各種コンテンツを販売および有料配信する場合は許諾契約が必要」とされている他、いわゆる「同人作品」をCDで有償頒布するようなケースもそれにあたるものと考えられる。
そうか・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
「コレ用に使ってください」ってことだったのか・・・。
#ゲーム1本にCD6枚とか7枚とか異常だろう・・・
規約に宣伝条項?があります。 (スコア:4, 興味深い)
規約に、宣伝条項に似たものがあります。
利用したコンテンツだけではなく、その広告媒体に対してもコピーライト表記を求めているようにもとれます。
恐らく全ての広告媒体に対して必須としているのではないと思われるのですが。
Re:この書き方だと必須でしょう (スコア:2)
告知をするという事では必須なのですが、曖昧なのは必須とされる範囲です。
例えば演奏会を行うとして、発行された広告媒体の全てに告知の記載をしなければならないのか、告知がされていると言えるレベルを満たした一部の広告媒体でもいいのかが曖昧。
より具体的には、当日配布のパンフレットで告知すれば、事前に配布する宣伝用のフライヤーには載せなくて良いのかどうか、ですね。
フライヤーに社名や曲名が載っておりそれ自体が著作を利用している状態であれば載せるべきですが、そうでない場合でも「印刷物、パンフレット」に該当していると言えます。
同様にお店のBGMに利用している場合にも言えます。雑誌の片隅にお店の広告が載ったのですが告知は必要?
#うわ、ラジオ流してたらCM流れてかかっちゃった!
ヌカ喜び注意。フリーでもなんでもありません。 (スコア:4, おもしろおかしい)
規約を見る限り、放送に対する使用を明示化しただけですね。
規約でフリーにしている範囲のものは個人で社会的通念において私的範囲。もう一つが放送に使用するというものです。
しかし、放送業界はほぼ100%、jacracにライセンスを支払っているはずです。さらにjasracのライセンスは「全体の売り上げ2%払えばどんな曲も使っていいよ」というものですから、jasracに登録してある曲は自由に使えるわけです。煩雑な著作権関係のライセンスをすべてjasracが窓口にやっているのでその点楽ちんといえば楽です。(jasracの存在の議論は別として)
ちなみに喫茶店とかで、ちょっと著作権からみを理解している経営者ならおそらくUSENに入ってるでしょうね。理解してないところもたくさんあるわけですが。
逆にいうとjasracに所属していないと著作権関係の手続き云々が逆に面倒になるため、手出ししなくなるのは必至でしょう。そこでファルコムはこの面倒な手続きするくらいなら自由に使っていいよという意図か、あるいは売名行為なんでしょうね。
はっきりいって、コピーフリーではありません。ましてやwinnyに放流したり、同人ソフトとかでゲームのBGMの使用は固くお断りされています。
ファルコムも売名行為としてフリー宣言をしたでしょうが、期待できない結果になるでしょう。
#フリー宣言して個人を動かしたいならアリスソフトと同じくらいやらないと。
Re:ヌカ喜び注意。フリーでもなんでもありません。 (スコア:1)
想定している用途がやや狭いように思います。
ゲームで使用禁止なのは出所を考えればやむを得ないです。
ポッドキャスト配信などの活動をしている人、検討している人にとっては大歓迎じゃないでしょうか。
これを機にもう少し流行ってくれないかなぁ……。
Re:ヌカ喜び注意。フリーでもなんでもありません。 (スコア:1)
> ・競合しない作品での使用は広告になるから許可
といっても、
「楽曲を使用した映像や音源を含む各種コンテンツそのものの販売および有料配信」
は「フリーでお使い頂けない」例に入っていますから、
・「無料」かつ「ゲーム以外」での利用
・それ以外
でないと誤りっぽい。
例えば元コメのpodcastなんかでも、無料配信ものについてはフリーで利用できそうですが、
有料配信ものへの利用は別途許諾契約が必要...ってことで、通常の契約ベースにて。
あと、「無加工でのインターネット公開はNG」ってのもありますから、
例えばDJ形式で楽曲を流しちゃうような番組あたりだと微妙な気がしますね。
# 楽曲部分は「無加工で配信」されているわけで。
いずれにせよ、グレーゾーンは要確認ってことで。
Re:ヌカ喜び注意。フリーでもなんでもありません。 (スコア:1)
たいていの人はそう受け止めるんじゃないでしょうか。
>コピーフリーではありません。ましてやwinnyに放流したり、同人ソフトとかでゲームのBGMの使用は固くお断りされています。
みたいな風に考える人は少ないんじゃないかと。
ネットラジオなんかを聞いてるとフリー音源の使いまわしがひどいんで、結構福音かなと思ってます。
Re:ヌカ喜び注意。フリーでもなんでもありません。 (スコア:1)
>アリスソフトと同じくらい
亡国の国歌 [youtube.com]の取り扱い方とか?
例:チャリティーコンサート (スコア:1)
たとえばクリスマスあたりに子供向けチャリティーコンサートを開いたとして、
チャリティーなのでお金とれないし諸経費はかかるのに、さらにJASRACにまで
金は払えないということで選曲を縛られてきたわけですが、
これで、どうどうとファルコムの曲が演奏できるようになったわけですよね。
Brandish のオープニング (スコア:3, 興味深い)
マウスオペレーション RPG の「Brandish」、オープニングでかかる音楽はロドリーゴのアランフェス協奏曲「そのもの」だと思っていたのですが、以前ぐぐってみたら「よく似た」ぐらいの記述しかないんですよね。
ロドリーゴは 99 年没だそうで。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:Brandish のオープニング (スコア:1)
ちなみに最近出たPSP版はエンディングテーマがオープニングに使い回されてました。それはそれでかっこよかった。
廃盤のYs IVだけど (スコア:1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1330160 [nicovideo.jp]
コレも、使わせてほしかったかなー、と。
アレンジしたものの扱い (スコア:2, おもしろおかしい)
コピーバンドでもない限り、自分で演奏してって話だとアレンジが入る
可能性がかなり高いはずなのに、そこについて一切触れてないと。
JASRAC許諾サイトなんかでもよくある話ですがグレーゾーンを増やす
だけのような気がして安心して利用できないんですよね。
後は耳コピして作った楽譜の扱いも同様にグレーですね。
Re:アレンジしたものの扱い (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:アレンジしたものの扱い (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:アレンジしたものの扱い (スコア:1, すばらしい洞察)
むしろアレンジせずに演奏なんて出来ないと思いますが。
同じメロディで同じ歌詞でも、別な人が歌ったら別な音楽として扱われるでしょ?
Re:アレンジしたものの扱い (スコア:1)
そのまま使うのとそんなに状況が変わるとも思えないのですが……
利用者が別曲だと言い張って、権利者がそうではない、と言えば司法の場で盗作かどうか争うことになるだけだし
むーどっちになるんだ? (スコア:2, 興味深い)
MMORPGマビノギ内での演奏
無料で遊べるから、無料で聞けるけど、ゲームでの利用だからなぁ・・・
ロードモナーク (スコア:2, おもしろおかしい)
あぁ、そんなこと言うからロードモナークの曲がループ。
Re:ロードモナーク (スコア:1, おもしろおかしい)
労働も無く
今から20年前 (スコア:2)
ちょうど我が家にCDプレーヤが初めて来た頃、初めて買ったCDの中に、ソーサリアンのサントラがあったなぁ。ゲームもCDも古いんだけど、曲のセンスが抜群にいい。88のころのいい思い出。
ファルコム=Y'sという人多いけど、ソーサリアン派の私。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
番組使用はOKだけど (スコア:1, 参考になる)
DVDにはNGっぽい。
公開とか演奏とか放送とかで使う分には「無償でどうぞ」。
でもそれらをコンテンツとして販売するのにはNGか。
まあ、プロならそれ位は調整できるだろうし妥当な範囲かも知れない。
金を取るならその程度の手間位は元々掛っていた訳だし。
逆に言えば、「金を取る気が無い限りは(ゲーム以外)使用自由」ってのは個人的には使い易い。
あ、あと頒布については制限があるか。
「自己の存在を継続してゆく上で、人が重要視するのは心情よりも経済的な因子って事でしょう?」 (スコア:1)
>じゃあ、後でDVD販売するような番組じゃ使えない、と。
いや普通に差し替えればいいだけでは?
有名とは言えないけど、前例はちょくちょくあるみたいだし。
http://gispki.myhome.cx/modules/bwiki/index.php?FAQ#content_1_25 [myhome.cx]
これでようやく当たり前のレベル (スコア:1, すばらしい洞察)
しかしまだまだ世界には異様な権利を主張して金にしがみつく亡者たちの群れがたくさんいて絶望する
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:5, すばらしい洞察)
自分らで作ったもんの権利を
自分らが持つことの方が当たり前なんであって
クレクレくんが「音楽とはそもそも」なんて理屈こねて
なんでも自分用にしちゃうことの方が不自然ですがな。
著作者が「フリー」としたことには感謝して受け止めるだけだが
それを「当然」なんて言うヤツがわんさかいるんじゃ著作者だって浮かばれまい。
#音楽の著作権がどーのこーのさんざんストーリーを立てて
#手前勝手な理屈吠え立てた結果がこれだよ。どこのカルトだ。
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:3, すばらしい洞察)
つまり、元コメント主さんも日本ファルコムの
という姿勢については特別反対を表明してはいないわけです(少なくとも私はそう解釈しました)。
#元コメント主がいわゆる「クレクレくん」だったら「当然」なんて言わずに「まだまだ足りない、もっと自由にしろ」という反応になるのでは。
著作権法 [e-gov.go.jp]第一章第一節第一条には
とあり、従って著作権法の目的は「著作者等の権利の保護」と「文化の発展に寄与」の両方であるわけです。
ユーザ側が「文化の発展」を建前(もしくは隠れ蓑)に「権利の保護」を蔑ろにするのは問題ですが、逆に権利者側が「権利の保護」にばかり執着してもう一つの目的である「文化の発展」が充分に行われなくなるのも同様に問題です。
以上を踏まえた上で、ゲームや有料配信/頒布への対応のように自らの「権利の保護」をきちんと考慮した上で、音楽産業における従来路線よりも「文化の発展」側へ一歩踏み出す態度を表明した日本ファルコムの姿勢に拍手を送りたいと個人的には思います。
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:1)
すば洞もついているみたいなんで、誤解を招かないように若干補足を。
中略
著作権法の目的は「文化の発展に寄与する」ことなのはまさしくその通りですが、
ロジックとしては「権利を保護すれば、そのインセンティブにより文化が発展する」です。
ですから『「権利の保護」に執着しすぎると「文化の発展」が行われなくなる』というロジックは
著作権法の中に当然のように組み込まれているものではなく、
「そのような権利保護の仕方では、文化は発展しない」という論拠をもって示さなければならないんですよね。
#個人的には、権利保護そのものを攻撃するのは難しいので、「文化的所産の公正な利用」の範囲の拡大と促進
(いわゆる日本版フェアユース)がもっとも有望だと思っています。
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:1, すばらしい洞察)
異様な権利を主張してるのはむしろ作った人より
それを管理してる人たちなんですけどね。
その管理の仕方すら怪しいってうわさもちらほら聞きますし。
Tank!みたいにファルコム音楽が乱用される日がくるんでしょうかね?
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:1)
消費者のものでいいけども。
音楽の消費とは聴くことで、何かに使うのは純粋な消費ではない。
著作権などには「消費以外に使うならば」というセンテンスが省略されていると解釈すべきでしょ、そのスタンスなら。
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:1, おもしろおかしい)
どこが、当たり前なんですか。
ゲームへの利用禁止だなんて、異様な権利を主張して金にしがみつく亡者そのものですよ!
# 真面目に突っ込むのはアホらしいので
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:2)
ゲームで使われた作品だからゲームでは使わないでほしいんだろうな。。
結構印象に残ってて、一寸聞くだけで作品名がすぐに出るようなものもあるし。
…「ぼうけんのしょ1ばんはきえてしまいました』の曲とか。。。
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:2, おもしろおかしい)
あの音楽は、
「○○○(三文字)の×××(三文字)を手に入れた~♪」
という歌詞なら何でも合いますよ。
昔、そんなネタで盛り上がったような。
「バノアの手紙」でもいいし「リリアのパ○ツ」でも良し(何が?)。
# くだらないのでIDで
Re:これでようやく当たり前のレベル (スコア:2, おもしろおかしい)
#ネタなので
株主としては (スコア:1, おもしろおかしい)
音楽のフリー宣言で失う利益 < 金をかけないで得られる宣伝効果 と考えるので支持もするし、
ニコニコ動画にJASRACの理事長が生出演する直前の発表というところに
イナセな心意気を感じるんだけど、
これって、臨時株主総会を召集して議題にすべき事案だろ?
という、牽制はしておきたい。
株主総会ではやれない (スコア:2)
会社法第295条第2項の定めにより、取締役会設置会社の株主総会で決議できるのは 1. 株主総会で決議するものとされる事項 2. 定款で特に定めた事項 に限定されます。 (さすがに定款までは調べてませんが、まずは記載していないでしょう。) なお、取締役会非設置会社では、株主総会は万能です。(同第1項)
株主の利益に反すると考える場合には、取締役らの責任を追及する形になるかと。
HIRATA Yasuyuki
Re:株主としては (スコア:1)
「単なる」経営判断でしょ。
どこから利益を得るべきか、という。
ありとあらゆる経営判断を臨時株主総会に諮るべきという考え方自体は分からないでもない。
もし議案にすべきと考える株主が多ければ、招集すればいい話かと。
Re:株主としては (スコア:2, 興味深い)
仮に総会を開いても結果は変わりません。
ちなみに私も株主ですが、この宣言を見る限りはCDの売り上げ増に
(多少なりとも)繋がりそうなので賛成できますね。
Re:株主としては (スコア:1)
CDを売るのを止めるわけではなし、誰かに勝手に売らせるわけではなし。
権利を全部誰かに移管する(資産を処分する)というのであれば当然、株主に諮るべきことでしょうけど。
ス、スコアをくれ… (スコア:1, おもしろおかしい)
6.当社又は第三者の名誉、人格もしくは信用等を毀損する行為又は不利益を与える行為。
利用者が、オリジナルの作曲者の信用を損ねるような間違った形で曲を演奏しないようにするためにも、ぜひスコア(楽譜)を公開してください。てか有料でもいいや。
ぶっちゃけ、採譜が苦手な私としては、ファルコムの過去の全作品の正しい楽譜が手に入るなら5万くらいは出してもいいです。
Re:ス、スコアをくれ… (スコア:2, 興味深い)
作品の年代によっては、楽譜がないかもしれませんよ。
昔「ソーサリアン・スーパーアレンジバージョン」を持ってましたが、
その中の解説書で編曲担当の難波弘之氏が苦労を述べていました。
原曲の作曲者である石川さんに楽譜を要求したところ、「ありません、
楽器を前にどんどん作曲しちゃうので」と言われたそうです。
それで難波氏は仕方なく、シーケンサとにらめっこする羽目になったとか。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
BGM の使い方が巧い (スコア:1)
イースII op [nicovideo.jp]
バレスタイン城(イースIII) [nicovideo.jp]
銀の意志(英雄伝説VI「空の軌跡」) [nicovideo.jp]
イースは(少し)おっさんホイホイですが、銀の意志は若い人にも人気があるのではないかな。
ファルコムは BGM を使ってゲーム中のある場面を盛り上げるのが巧いと思う。 Xanadu で食料切れのときに曲のテンポがおかしくなるんてのもありましたね。
英語 (スコア:1, おもしろおかしい)
これからは音楽のないゲームしか作らないのかと思った。
参考1 [alc.co.jp]、参考2 [alc.co.jp]
ファルコムとやらがどこまでやるか見てみるとしようぞ (スコア:1)
Y's I/IIならCD-ROM2からリッピングするのが簡単でしょうね.
# ロード・モナークのBGMが好きなのでID
Re:ファルコムとやらがどこまでやるか見てみるとしようぞ (スコア:3, おもしろおかしい)
Tak.Miyoshi
Re:この記事を見て思わず知らず (スコア:1)
学生時代はあれをカセットテープに録音して、通学中に聞いてたなぁ。
# 今聴いても素晴らしいと思える。
## 音楽はスペックじゃないよなぁ
Re:あれ?スコットジョプリンのエンターテイナーとかスラヴ舞曲とかって (スコア:1)
つ著作隣接権 [google.co.jp]
# 釣りか? 釣りなのか?!
Re:あれ?スコットジョプリンのエンターテイナーとかスラヴ舞曲とかって (スコア:1)
しかしながら「ジ・エンターテイナー」のばやいは、演奏しているのはプレイヤーのような気もします(^^;)
Re:YK-2氏 (スコア:1)
「元バイト」とか「最初はバイトとして制作に関わっていた」も含めていいなら大抵の大ヒットシリーズはバイトの仕事で大儲けしてますよ。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:ちゃんと法務通してるのかね? (スコア:1)
モデレーションに「荒し」がついてるが、言っていることはしごく真っ当だと思う。
法令文書なら、必ず利用例に「別紙」という標記がつき、法律(施行規則)本文の方には
別紙の例による的な文言がつくから。私的契約文書は必ずしもそうではないが、にしてもこの
規約は法的には問題があるし、専門家のチェックを受けてないかもと自分も思った。
要は利用規約と利用例とがうまくリンク付けされていないんだよね。利用例の方を読まずに
利用規約本文だけ読んだ人がいてその人がファルコム側の意にそぐわない利用をもししたと
しても、利用例を読まなかったことについてファルコム側は法的に追及できないよ、今のま
まの文章では。
Re:ゲームソフトも (スコア:1)
そうでもない。
使いまわしで儲けられなくなってきたことの証じゃないかな。
パッケージソフトだってフリー化ってのは大体は終わってるやつの最後の花火だし。