パスワードを忘れた? アカウント作成
104934 story

三角形のキーでタッチスクリーンキーボードのミスタッチを防ぐ 36

ストーリー by soara
(○▽□) 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

タッチスクリーンキーボードで押したかったキーではないキーが反応してしまい、イラっとしたことのある/.Jerもいるだろう。そんなミスタッチを防げるという特許が本家/.で紹介されている。

英国のDavid Baker氏が考案したという「Crocodile Keyboard」はキーの形が三角形になっており、通常のQWERTYキーボードよりも余白を格段に多くとってある。これによりユーザはタッチしたいキーを確実に押すことができるようになるとのこと。三角形が並ぶ様子がクロコダイルの歯に似ているとして「Crocodile Keyboard」と名付けたそうだ。

ちなみにこのキーボードは元々Palm Pilot用に設計が進められていたものだそうだが、製造コストの問題から日の目を見なかったとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • はにかむ(=.=) (スコア:3, 興味深い)

    by mavelick (14949) on 2009年06月06日 14時29分 (#1581505)

    三角形に並べている事も有るんですが、それ以上にこれは各キーの領地割当がハニカム状になる事が最大の利点なんじゃないでしょうか?
    そしてキー自体が三角形なので、無効領域が広く取れている、と。

    • by funakichi (28497) on 2009年06月06日 19時32分 (#1581606)
      逆三角形だけじゃなくて、普通に上に頂点がある三角形と交互に組み合わせたほうがキー間隔が均等にとれる気がするけど、感覚的にはダメなのかしらん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最小単位は菱形で,その半分が無効領域,ですね。ただしその菱形の取り方が三通りあると。
      だから,その菱形領域のいずれかの,長いほうの対角線,つまりキーの三辺の垂直二等分線のいずれかに,
      おおよそ沿う形で,指をキーに接近させていけば,間違えにくい,という理屈ですかね。

      最小単位を長方形とし,そこに一辺だけが短い細長い長方形のキーを配置する,という方法も,
      電卓や携帯電話などでは採用例が多いですが,あれも,キーの長辺の垂直二等分線に,
      どちらかの方向からおおよそ沿う形で指を接近させていけば,間違えにくいですよね。

      三角キーの使い勝手は,細長キーの「方向」を増やした感じ,になるのかな。
      両手で打ち込むなら,確かに,三角キーのほうが使いやすそう……。

      いや,なんか昔のマイコンに,三角のハードウェアキーのやつもあったような気がするぞ……?

      • ソードM5 (スコア:3, 参考になる)

        by kurappipapa (35002) on 2009年06月06日 20時06分 (#1581614)
        >なんか昔のマイコンに,三角のハードウェアキーのやつもあったような気がするぞ……?

        SORD M5かな? たしかあれも四角形の角を削って打ちやすくするって考え方だったよね。
        三角形じゃなくて五角形だけど
        親コメント
  • タッチパネルと思わしきキー入力装置で、このようにキーの形状が逆三角形になってるのは、なるほどミスタイプを防ぐ効果があるのですね。
    昔から SF モノでオペレーターが使ってた気もするのですが、アレはちゃんと意味があったんだ(笑)

    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by brightlight (33350) on 2009年06月07日 17時40分 (#1581873) 日記
    自分の経験からの推察と憶測ですが・・・
    こういうタッチスクリーンのキーを、文字見ながら押すときって
    キーのやや下を押してるような気がするんですよね。
    そうするとこの形状の場合、無意識にほぼキーの左右中央に指が行くことになり、
    誤打が減ることにもなるのかなと。
    もちろんピッチと無効域の確保をしながらも、最大限にキーの大きさを維持している、
    と言う点は大きいのでしょうけれども。

    そういう点で、このキーで上下のミスタイプって減るのかどうか気になる。
    あと「表示は四角いけど認識領域は三角形」というキーとの比較も
    • by Anonymous Coward

      いい点付いているかも。
      ウチの機械で幾つかの客から「タッチパネルが・・・」て言われていたのが有るのですが、一社だけ他よりも
      数多く入れているのに何も言ってこない所が。
      で、メンテ時に聞いて見たら、担当者が少々上にズレるようにキャリブレーションしているとの事。
      押した時に悩む様な作業者は、表示を見れるように押したがると言ってましたね。

  • by wirehead (37047) on 2009年06月06日 15時15分 (#1581527)
    iPhoneの、とりあえず押したと認識されたキーを強調表示→ミスタッチであればそのままスライド→入力したいキーの上で指を離す、で全く誤入力しないですよ。
    • by Anonymous Coward on 2009年06月06日 15時47分 (#1581541)

      それもしかして特許とられてて他社は無料で真似できない、だったりしない?

      一般的に特許は「問題解決をする」どころか「安価に済ますために別の解決手段を探さないとならない」事態も招き得る。
      それで問題とならないのは金が払える連中。つまり「金持ち喧嘩せず」はここでも言えてる。

      >ミスタッチであればそのままスライド

      そういやGUIのButtonも
      「Clickを離す前にミスに気づいたらButton外にスライド(Drag)して離すと無効になる」
      って振る舞いなのが多いようですね。

      親コメント
    • iPhoneのそれは、「ミスタッチを補正する(ミスタッチしてもなんとかなるようにする)」解決策ですが、
      今回のキーボードって「そもそもミスタッチさせない」というテーマに対しての提案な気がします。
      --
      # yes, fly. no, fry.
      親コメント
    • by kojirox (34129) on 2009年06月07日 9時11分 (#1581727)

      そんなまどろっこしいことを
      エンドユーザーができるとは思えないんですが…。

      # そもそもエンドユーザーを対象にしてないのかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ところがどっこい、入力に慣れてきたら、毎回「指をつけて、間違ってないか確認して、指を離す」なんて悠長なことやってられないんですよ。
      スピードがあがると、間違ったのを押していることに気付いてもその瞬間にはもう指が離れていますから。
      どれぐらい使い込んで解決済みと仰っているのかわかりませんが、実用面ではまだまだ解決されてないと思います。

      ところでこんなスカスカの配置では、隣のキーを押してしまうことはなくなるかもしれませんが、空白を押してしまい何も押されてないことが多発しませんかね?

      • 誤入力してしまうくらいならスカった方がマシ、というのは慧眼かもしれん。
        パスワードや暗証番号など、伏せられてしまうものは特に。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かAppleはタッチパネル上の小さいボタンやリンクを指で複数押してしまった時にどのボタンが押されているか判断するアルゴリズムの特許を持ってたと思いますよ。
        視覚での確認ではフォローできない所も押さえてるんじゃないでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          確かに、押し方のコツを覚えるとよくよく考えれば明らかに押せてないリンクに百発百中できるような。

          • by Anonymous Coward

            並んだリンクを2、3同時に触ってるように見える。。。のに、目的のリンクを認識しやがるのはどういうアルゴリズムなんだろね?

            # その昔、タッチパネルのあるものやったことがあって、敏感すぎてチャタリングしないように、
            # 押したつもりを認識しないことがないようにするのに何回もROM焼いてテストして苦労した記憶あるので興味深い。
            # たしか時間を置いて複数回スキャンし、ボタン領域内の押されてるマトリクスのカウントを組み合わせてたかな。

  • メール打つとき、間違って1つ上の段を押してしまって、「さ」行を打とうとしたときに悲劇をよく起こすので、
    携帯電話の電源ボタンとクリアボタンにもこういうの導入してほしいです。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2009年06月08日 10時12分 (#1582084)
    タッチスクリーン用のソフトウェアキーボードなのに製造コストの問題で頓挫って
    何にそんなにコストがかかってしまったんだろう…?
  • by Anonymous Coward on 2009年06月06日 13時53分 (#1581490)
    丸いキーでタッチスクリーンキーボードのミスタッチを防ぐ。

    でもいいじゃん。
    • Re:ピッチの問題なら… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by unchikun (14429) on 2009年06月06日 14時31分 (#1581506)

      四角のまま小さくする、とか。

      あ、間隔を広げればすべて解決するんでないの?

      親コメント
      • 押すべきキーへと指を運ぶとき、指の位置はキーの下端ではなくて上端を目標にしていると思います。
        これは、指の先端をキーの上端に合わせると、指先の腹がちょうどキーの真ん中に来るからだと思います。
        なので、キーを小さくすると指の目標ポイントが小さくなって位置選択に戸惑い、素早い運指が難しくなります。

        また、標準的なキーボードのキーは、ほぼ指の幅のサイズで密集して配置されています。
        ですのでキーの間隔を広げると、キーからキーへの移動距離が大きくなり、結果的に指だけではなく上腕全体を使ってタイピングする事になります。この方法でも、タイピング速度は落ちるでしょう。

        逆三角キーの利点は、指の目標であるキー上端の幅を確保して、さらに指の幅で配置されたキーピッチを確保しながら、ミスタッチの原因となる密なキー間隔を広げた事にあると思います。
        これが実物のキーボードだと指で触った感覚に違和感があるかもしれませんが、タッチスクリーンならそういう違和感もなくタイプできるので結構有効かも。

        でもどうせなら実物のキーボードで一度試してみたいなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 押すべきキーへと指を運ぶとき、指の位置はキーの下端ではなくて上端を目標にしていると思います。

          思いません。むしろ下のほうを押しがちですね。
          自分も母もそうですし、飲み屋の子にiPod touchを触らせたときもそうでした。

          理由はわかりません。視差の問題かもしれませんし、ボタンが指で隠れて見えなくなると不安になるからかもしれません。
      • by Anonymous Coward

        押したつもりが押せてない、というケースが増えて、却ってイライラ度が上昇するのではないかと。

    • ○だと特許が取れなかったのかもw
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年06月06日 14時33分 (#1581507)

    ソフトウェアキーボードが押しにくいのは、手触りがないからという理由もあるようですね。
    というわけで、こんなの [depega.net] を画面に貼り付けると格段に使いやすくなるという話も。
    まあ、スタイラスを使うデバイスには向かないかもしれませんが。
    http://www.depega.net/diary/200410.shtml [depega.net]

    #skelkeyの配布元がなくなってるみたいなんだけど、もう手に入らないのかなぁ

    • 静電気を使う方式のタッチパネル、私はよく認識されないことがあります。
      #年取って指が乾燥してるってことか(笑
      そっちのミスタッチのほうがイライラします。

      親コメント
      • by soltiox (25610) on 2009年06月07日 9時11分 (#1581728) 日記

        あと、納品前のタッチパネル利用機器とかで、
        指紋付けないようにと手袋装着すると、
        認識率が極端に悪化します。

        結局、手袋外して、指先舐めて(汚っ!)
        オペレーションする羽目になるのですが、
        あれって、含水率の高い物質で指示棒作ってやれば
        確実な操作が出来るようになるんじゃないでしょうかね?

        // そんなモノを使うほうが面倒な気がする

        親コメント
      • by tarobo (16662) on 2009年06月08日 12時29分 (#1582158)

        乾燥して認識されないのも困りますが、
        雨の日に、レインコートの袖(濡れてそこそこ重い)で
        よくわからないキーを連打してることがあるので
        そっちも何とかして欲しい

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      なつかしのthumbtype [impress.co.jp]を思い出しました。

      iPhone3.0では外付けハードウェアの対応が拡張されそうなんで
      Bluetoothキーボードに期待したほうがいいかもしれません。

  • iphoneのとこにぶら下げようか迷ったんですが根に。
    それが優れたものであればあるほど、特許の取り扱いに注意して欲しいなぁ…

    私はGraffiti1大好き人間でしたので、
    Xerox(社名だと頭だけ大文字でいいんでしたっけ?そこら辺厳格なひとフォローよろ)とのもめもめは大変残念でした。
    つーか最近の携帯デバイスでGraffiti1復活させて欲しいです。ほんとに。
    無いなら自分で作れ。の昔気質の人間でも、
    どうしてもこういう特許が絡むと怖くて尻込みしてしまいます。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月07日 6時22分 (#1581712)
    三角形ではなく台形でした。
    私はユーザーですから、どの範囲をセンスするのかは知りません。
    四角形でセンスするにしても、目で見た目標が小さくなっていれば、押し間違いが減りそうに思います。
    視差対策であれば、むしろこちらがいいかもしれませんね。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月08日 12時06分 (#1582138)
    リンク先の画像を見るまで、普通の三角形を連想してしまってたじゃないか。

    どうして最近、紛らわしい表現や、どちらとも取れるような文が多いのだろう。
    「よく読めばわかる」とか「前後の文脈で判断できる」とか言う前に、「わかりやすい、紛らわしくない文」を使うようにしてくれ。
    • by Anonymous Coward
      正三角形じゃないと三角形じゃないとか言われそうだな。
      いや、二等辺三角形までは認めてもらえるかな?
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...