RPG から学んだビジネスに役立つ教訓 121
ストーリー by reo
FM-7 版 Wizardry で忍耐を学びました 部門より
FM-7 版 Wizardry で忍耐を学びました 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
本家 /. に「D&D から学んだビジネスに役立つ 10 の教訓」というストーリーが掲載されている。
JavaWorld の Esther Schindler 氏のブログによると、ファンタジー RPG ダンジョンズ & ドラゴンズに費やした時間は決して無駄ではなく、ゲーム内の戦闘ルールだけでなくビジネスに役立つ教訓を学ぶことが出来たとのこと。
例えば「一つの魔法だけでも、それを上手く使えば全ての魔法を覚えているより強くなり得る」や「オークは戦闘するよりも知恵を使って出し抜く方が良策」、また「武器やツールは大きければいいってものじゃない」、はたまた「クエストの攻略にはパーティメンバーの様々なスキルの交じり合いを要する」など、仕事に当てはめても役立つ教訓に溢れているとのこと。
ちなみに Schindler 氏、D&D で知り合ったダンジョンマスターに問題解決能力などのスキルを買われ、仕事のオファーを受けたこともあったそうだ。/.J 諸兄方はどんな RPG からどんな教訓を学びましたか ?
DQ5から (スコア:4, おもしろおかしい)
結婚相手は、内面だ感情だなんだより
金で選んだ方が後々人生が有利になると・・・
# 学んでないぞ!
Re:DQ5から (スコア:1, 興味深い)
そして金が有り余ると世界が虚しくつまらなくなることも。
Re:DQ5から (スコア:2)
それはドラクエ4のカジノで学びました。
(ただしファミコン版に限る)
TRPGから学んだ事でいいんだよね? (スコア:4, 興味深い)
・依頼者が常に依頼の成功を望んでいるとは限らない
・昨日の味方が今日も味方だとは限らない
・敵対している自覚がない敵ほど恐ろしい敵はいない
・信じるものは足を掬われる
・確率は常に誰の味方でもない
・胴中央致命的命中……三箇所!エンジン、エンジン、ジャイロ!!
大渦よりの来訪者
Re:TRPGから学んだ事でいいんだよね? (スコア:2, すばらしい洞察)
いっしょにプレイしてくれる人を集めるのが最大の障壁
能力の高い痛快な奴を集めようとすれば難易度は指数関数的に増大する
# 人生の何事においても。
Re:TRPGから学んだ事でいいんだよね? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:TRPGから学んだ事でいいんだよね? (スコア:2, おもしろおかしい)
・うろたえてしまうDMは嘘つきだ!
・淀みなく受け答えできるDMは訓練された嘘つきだ!
Re:TRPGから学んだ事でいいんだよね? (スコア:1)
・発言しないといない子扱い。何か勝手に決まっても知らないぞ!
・でも無理矢理自分の意見を押し通すのはやめようね。
# 押し通したいならクレバーに(ぇ
# D&Dみたいなハック&スラッシュ的なものだと微妙かもですにゃ
あ、あと、私的に。
・ダイスの神様はいつもそこにいる。微笑んでくれるかは気分次第
RPG から学んだこと (スコア:3, おもしろおかしい)
RPGが怖いからってデロリアンのスピードを出しすぎると過去にタイムスリップしてしまう。
Re:RPG から学んだこと (スコア:3, おもしろおかしい)
「RPG」というくくり方は不適切では (スコア:3, すばらしい洞察)
「RPG」と聞くとゲーム機なりPCなりでのそれを思い浮かべる人が多いことを考えると、記事では「テーブルトークRPG」と明記したほうがよかったのではないでしょうか。
不適切ではないと思うよ (スコア:2)
テーブルトークでも、日本で馴染み深いやつでも
"ロールプレイ"するゲームには変わりない。
どちらかというと日本ではロールプレイという言葉の本来の意味を
しっかり理解していないんじゃないかな。
数年前の金八先生でも、子供が理解しやすいようにRPGを例にとって
いじめのロールプレイとかやってたじゃない。
Re:不適切ではないと思うよ (スコア:3, すばらしい洞察)
#DQと言ってもSPIではない。
Re:不適切ではないと思うよ (スコア:2)
元のトピック内容とずれてくし、こだわる人は細かい言葉尻をとって突っ込んでくることになるのであまりここで議論するつもりはないのだけども。
ロールプレイは結構主観の問題もあるので難しいところだが「してない」という発言は、まぁある意味その通りなんでしょう。それはロールプレイしてるんじゃなく、キャラを操る感覚で遊んでいるからじゃないですかね。あと、だいたいの日本のゲームは一本道ていうのも原因のひとつかもしれませんけどね。
なので、DQやFFもゲームの中のキャラに自己を投影して選択肢を自分で選んで進めていくという(風な認識であれば)ことではロールプレイなんだよね。ただ、繰り返しになるけど日本のゲームの場合は、多少分岐していても大筋で一本道なものが多いのが残念なところ。
Re:「RPG」というくくり方は不適切では(オフトピ (スコア:1)
日本ではコンピュータRPGの方が普及が早かったのでRPGとえばコンピュータRPGを指す言葉となってしまいました。
Re:「RPG」というくくり方は不適切では (スコア:1)
一般人を相手にRPGと言えばPCゲームなんかのそれだけど、
スラドだからプログラミング言語のほうのRPGかと思った。
#スラド民は一般人に含まれない。;-)
Re:「RPG」というくくり方は不適切では (スコア:1)
ドラッグ&ドロップと思い込む奴が多数いそうな予感w
Re:「RPG」というくくり方は不適切では (スコア:1, おもしろおかしい)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 学生時代に打ち込んだものは?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ RPGです。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <RPGです。
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
Re:「RPG」というくくり方は不適切では (スコア:1)
研修で電話の取り方とかはRPGで習いましたが…
-------- tear straight across --------
学びについて (スコア:3, 参考になる)
経験は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。(カーライル)
経験は貴重な学校だが、ばか者は他の学校でも学ばないし、 この学校でもほとんど学ばない。(フランクリン)
;; 学ばないAC
エロゲから学んだ恋愛に役立つ教訓 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:エロゲから学んだ恋愛に役立つ教訓 (スコア:1)
実行は可能なのですが、自分が実行すると何故かフラグが全く立たずにバッドエンドの方向にですね・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:エロゲから学んだ恋愛に役立つ教訓 (スコア:2, すばらしい洞察)
#実話なのでAC
Re:エロゲから学んだ恋愛に役立つ教訓 (スコア:2, 参考になる)
おかしいなあ。私が学んだところによると、その後教室で転校して来た同級生として再会するはずなんですが…
射角は重要 (スコア:2, おもしろおかしい)
無反動だったりするやつは、射出後に加速したりするしね。
# と、達磨落としの動画(@ニコニコ MMD物理演算のやつ)を見てボケてみる
オフトピ覚悟だけどIDで
M-FalconSky (暑いか寒い)
経営者ってこんな感じ? (スコア:2, おもしろおかしい)
使えない部下はがつがつ切り捨てて、使える部下はエコひいきしてました。
経営者ってこんな感じなのかな、って少し思いました。
Re:経営者ってこんな感じ? (スコア:2)
天下統一するとかやればいいのにね。人生そのものじゃん。
Re:経営者ってこんな感じ? (スコア:3, おもしろおかしい)
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 人生にはリセットボタンは無いが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 電源ボタンは付いているんだ。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 | めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
ふっかつのじゅもん (スコア:2, おもしろおかしい)
いざとなったら (スコア:2)
And now for something completely different...
Re:いざとなったら (スコア:1, おもしろおかしい)
まだ現役(なはず)のGM/PLですが (スコア:2, 興味深い)
・PLの発言を全部拾おうとすると必ず無理が出る
・PLはこちらの思い通りの推理はしてくれない
・PLはミッション達成の満足感より目に見える金/経験値の満足感を重視
・ダイスの神様は実在する
PLってば顧客なんだよなぁ…
経験者がいると戦闘/探索中に指示出しをしてしまって、経験が少ない
PLが自分で考える機会が失われてしまうのをどうにかしたい
#セッション後には反省会が理想
本当に賢い人は (スコア:2)
<アイデア>ロールから (スコア:2)
えぇ、自社の戦略とか色々と。
学んでほしいこと (スコア:1)
「適当なとこで切り上げる」
Re:学んでほしいこと (スコア:1)
#でも日本ではサービス停止するらしい・・・
Critical Hit! (スコア:1, おもしろおかしい)
墓標が立つ前にディスクを抜かないと、取り返しのつかないことになる。
以下、ビジネスに役立つ教訓
Re:Critical Hit! (スコア:1)
死して屍拾うものあり・・・
になりかねないってことですね。
# 実際にはプレーしてないので、
# 死して屍拾うものなしなのかな?
経験知の大切さ (スコア:1)
ぶっちゃけ仕事を乗り切るには経験知積むしか…
# センスで仕事できる人がいたら羨ましい
Re:経験知の大切さ (スコア:1)
>ぶっちゃけ仕事を乗り切るには経験知積むしか…
いくら経験を積んでも、生まれもったIntelligenceとWisdomは変わらないんですよ
#Wisdomが高ければ経験知を活かすことができるのかな
クリアした時に「ゲームばかりしていてはいけない」と強く感じました (スコア:1)
THAC0 (スコア:1)
#現実は面食いなんて言われるので、comelinessに騙されるんだろう(^^;
主人公ならば・・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
主人公ならば、人の家に黙って侵入してもかまわない、
あまつさえ、物を盗んでも何もいわれない。
#わたしゃ完全に脇役(というか通行人レベル?)なので
#そうはいきませんが
アライメント (スコア:1)
偏らず中庸を保ってゆくのがよい道と思うようになりましたなー
#現実世界だと八方美人とか日和見とか言われがち
「トンネルズ & トロールズ」で学んだこと (スコア:1)
ネーミング [infoseek.co.jp]はおろそかにしちゃいけない.
Re:「トンネルズ & トロールズ」で学んだこと (スコア:2)
ドラクエⅢより (スコア:1)
じゃららら、じゃららら、じゃんじゃーん
あなたの冒険の書(納品予定物)は消えてしまいました。
Re:ソードワールドから (スコア:1)
Re:DM(GM)としては (スコア:1)
え゛、豪さん(涙)はともかくクロちゃんは...?
確かにミューズソフトのWEBは8年くらい前で時が止まってますが、それが理由なのでしょうか。
少なくともロードスの水野良さんはご存命だと思うんですが...。
# もしかして:あちらの世界 = 鬼籍に入るって意味じゃない?
# Go!さんの絵とギャグセンスが好きだったID
# 体力三倍、知力三分の一、真の馬鹿力を見よ!
Re:一つの魔法だけでも、それを上手く使えば全ての魔法を覚えているより強くなり得る (スコア:2, すばらしい洞察)
一つ教えよう。
それは魔法じゃなくステータスだ!!
#でそのステ上がればナニが強くなるんだろー?(棒読み