パスワードを忘れた? アカウント作成
122018 story

OpenOffice.org導入の会津若松市が、ノウハウをまとめCCで公開 147

ストーリー by makeplex
会津若松市には「分かってる」人がいるなと感じる 部門より

magjp 曰く、

OpenOffice.orgの導入を進めている会津若松市が、そのノウハウを冊子形式で公開しました。

日経ITpro記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333747/

「オープンオフィスにしませんか?」
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/shimin.htm

内容は、一般市民向けと思われる基礎知識から、企業などを想定した導入の手引きまで、
全28ページで構成されており、読み易くまとめられています。

企業向けの「導入の手引き」では、「ODFへの移行を基本に」「サポートはレスポンスを重視」など、現場で運用している経験を活かしたものとなっています。

また、公開にあたってはクリエイティブコモンズが適用されており、クレジットを表示すれば誰でも改変・再配布が可能となっています。

それにしても、表紙がすごく・・・オライリーです・・。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 9時29分 (#1607383)
    丁度二日前のことですが、OOoを使って表を作っていたところ、破線の出し方が分からずに検索してみたらヒット [google.co.jp]しました、しかも一番トップに。
    内容も読みやすいですし、どうすればいいのか、どんな疑問点を持ってページが出来たのかがよーく分かって、部門名と同様、むしろ同じ感想を持ちました。

    あいつら本気ですぜ。
    思わず遊びに行きたい気持ちになっちゃう。
    # 会津の(IT)武士が呼んでいる……
  • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 2時47分 (#1607320)

    NCが付いていないのがすばらしい。
    日本の企業や官庁だとなかなかNCを外すところまでは踏み切れなくて、OSSへ取り込むには不都合をきたすことが多かったので。

  • GJ! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by upken (38225) on 2009年07月19日 7時22分 (#1607348)

    内容はこれから拝見しますが、出したことに意義があると思っています。

    • by upken (38225) on 2009年07月19日 7時32分 (#1607351)

      ODPファイルのほうはXGA環境に優しくない書き方ですね。
      閲覧する方はPDFファイルのほうをお勧めします。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2009年07月19日 7時59分 (#1607358) 日記
        プレゼンテーション用の文書をポートレイトで使っているあたりがまだまだ試行錯誤の真っ只中なのかなあと。
        それともランドスケープに拘泥しないプレゼンテーション文書を提案という意味合いもあるのかもね。

        わたしは守旧派なのでプレゼンテーションはランドスケープの方がほっとするなあ。
        親コメント
        • Re:GJ! (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年07月19日 8時11分 (#1607361)

          単にパンフものを作るのにImpressを使ったというだけで、
          プレゼンは意識してないのかも?
          Impressはページが明確に分割されていて、改行でズレたりしないので、
          イラストを中心にレイアウトする様な使い方には結構便利なんですよね。

          親コメント
    • by upken (38225) on 2009年07月19日 7時55分 (#1607357)

      「組織内導入の手引き」の内容は良いです。

      クリップアートのバランスが相変わらず悪いのと、
      内容にしては読み込みが重すぎるのと、
      スライドショーが引っかかる動作をするので
      改善の余地はありそうですね。

      親コメント
      • Re:GJ! (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年07月19日 9時03分 (#1607373)

        そんな細かい所までツッコミですか。何か無理やり指摘している気がします。大して速くないCPUを使っていてもそんなに気になるほどではないと思いますが。

        それより、upkenさんの書き込みはブラウザの横幅を無視するかのように相変わらず改行が多すぎるので、改善の余地はありそうですね。

        親コメント
        • by upken (38225) on 2009年07月19日 18時14分 (#1607515)

          >そんな細かい所までツッコミですか。

          後ろの4行はすべてOOoの問題ですよ。

          親コメント
  • 表紙はいいけど (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月19日 11時19分 (#1607421)

    > それにしても、表紙がすごく・・・オライリーです・・。

    末尾にカバーの説明がない。

    • by kojirox (34129) on 2009年07月19日 14時04分 (#1607464)

      会津若松市の市鳥は「カッコウ」らしいですが … ソース [fukushima.jp]

      首の長さから言って、そうは見えませんね。 … 写真 [google.com]

      せっかくなんだからカッコウにすりゃ良いのに。

      親コメント
    • 本屋さんで見かける、専門書っぽいレイアウト って事で、
      表紙をデザインしたと思うんだけど、やっぱ、こういうのはダメだしょ。
      法的には大丈夫かも、だけど、なんていうか、
      在り方として美しくない、みたいな。
      ぶっちゃけ、文字だけのカバーでも良かったげな気がします。
      特にそういうネタで振っているのなら、話は別なんだけど。

      あと、本文を補足する機能のない挿絵なんかも、省けそうな。
      チープなマシンで閲覧すると、表示が綺麗くないのですよ。
      このドキュメントの場合、主体は文章なんだから、
      もっと文字だけで押していっても、良かったんじゃないかなぁ。

      親コメント
  • by Sukoya (33993) on 2009年07月19日 22時27分 (#1607589) 日記

    末尾についている組織内導入の手引きが非常に参考になる。

    孤立者を出さない。迅速なサポート。味方を作る。
    ドレもコレもアプリケーションに限らず、新しいシステムを導入するために必要な事ながら、
    何処の会社もマトモに出来ているとは言い難い。

    そして、コレだけの事をやるためには、コストが相応にかかっているはず。
    本当に1500万円を相殺できるのか。非常に興味深い物であります。

    ……自己犠牲はコスト削減じゃねぇぞう!

  • by cavefish (25520) on 2009年07月19日 7時54分 (#1607355)
    OOO 3.0.1で開くと4ページ目のレイアウトが崩れる.
    推奨バージョンとかあるのかな.
  • 役所特有の要求 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年07月19日 8時11分 (#1607360)

    人名異体字とかどうしてるんだろうと思ったら、そういうことは一切書かれてなくてショボーン

    #MS Officeで扱う方法も知らないけど:-P

    • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 9時47分 (#1607390)

      もしかして「まだわからんor無理ぽっぽいので言及してない」のかな。

      だとすればだけど、
      だったら尚のこと
      「これこれがTODOです」
      「情報を求めています」
      といった、情報発信だけじゃなく情報求める側の記述も追加して、
      この文書自体が「助け合い」の構造を持つようにしてしまえば、
      もっとお洒落だったのに。

      #もちろん現状でも十二分にお洒落ですが、さらにその上をいくにはどうすべきか、って話ね。

      「これさえ見れば何でも揃う」「美味しい情報が書いてある」
      という一方通行なだけだと、いまいちというか「もう一声!」なんだよねえ。

      親コメント
  • やたらODF形式を推していますが、そもそもITに詳しくない人にとってはDOCもDOCXもODFも大差ないもののはずです。
    にもかかわらずあからさまに初心者向けの内容でODFをお勧めしているのには、やっぱりDOC形式と利用するとズレがひどくて使い物にならないのかなぁと思ってしまいます。

    自分はいまだに Office97/XP ユーザーですが、新バージョンのOfficeで作成された文書を受け取る機会が増えてから、DOCの互換性の高さを面白く感じています。
    たとえば、新バージョンのOffice特有の機能でデザインされた表も、旧バージョンで読めます。が、編集するとデザインがリセットされます。
    おそらく内部には新バージョンで編集が完了した段階での画像データーと、それとは別に表データーが存在していて、
    新バージョンでは画像データーは無視して表データーから計算でデザインどおりに表示するが、同様のデザインが組み込まれていない旧バージョンでは画像をそのまま表示する。
    なので、編集を行うとデザインはリセットされて、旧バージョンで内蔵しているデザインに変換する、という動作だと思います。
    つまり、たとえ旧バージョンで対応していない機能でも、その部分の編集さえしなければ情報はそのまま維持されていて安心感があります。

    皮肉な話ですが、最新のオフィスではODFにも一応対応済みのようですので、
    ODFを平気で送りつけられるような世界になるかどうかは最新版のオフィスの普及次第でしょうか。
    マイクロソフトでもWebブラウザで動作する無料オフィスを出すらしいので、オフィス天下だった時代に比べて混沌としてきて楽しみです。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 10時42分 (#1607411)

      http://support.microsoft.com/search/default.aspx?mode=r&query=%E4%... [microsoft.com]
      MSWordはこんなに互換性がないわけですが。
      他のMS製オフィスソフトも似たような物

      親コメント
      • 文字ズレとかは良くありますが、致命的にどうしようもないって現象に今まで当たったことがないので、
        これこれこういう場合に互換性がないよと言われても実感ないというか、むしろ何その機能、おいしいの? みたいな。
        あ~でもフォントが勝手に変わっちゃうってのはひどいですね。受け取った方で気がつかないでスルーしちゃうので。

        でもエクセルはすくなくともワードよりは互換性高くないですか?
        VBAごりごりに駆使していると話は別ですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 13時24分 (#1607455)

          互換性のない機能を使わない人にしてはそうなんだろうけど。これらの機能を使用している場合は対処が大変なんですよ。
          excelの実例だとグラフの表示で軸の値が設定していた値と異なって表示されたり
          左右反転していた図が別バージョンで開くと左右反転されていなかったりといったことが起こりました。

          親コメント
    • >> DOCもDOCXもODFも大差ないもののはずです。
      少なくともMS-OFFICE2003以前のバージョンではDOCXは読み込めません。

      また、新しめのMS-OFFICE(多分2000以降)で作成された文書をMS-OFFICE97/98で開くとレイアウトがぼろぼろです。
      ついでに言うならExcel2007からはグラフィックの座標の計算方法が変わったとかで写真に矢印を入れて説明を入れるなんて事をした日には2003以前のバージョンで開くと矢印が明後日の場所に飛んで偉い目に遭います。(Wordに関しては不明ですが)
      問題なく開ける文書というのはテキストエディタでも十分な表現しか使っていない物という認識です。

      バージョン間の非互換は仕方ないにしても異なるバージョンが混在することで起こる混乱はなくしたい物です。
      しかしながらMS-OFFICEは高額なのでなかなかバージョンを統一できません。(会社に要望は出したのですが許可すべき人が「他人事」なので結局却下されたし)
      最近のプリインストールのPCを買い与えられた人は仲間はずれ状態で悲惨です。(購入する人がそういうことを知らずに「安いから」で買ってくるんですよねぇ)
      なので、多少不便だろうが処理が重かろうがバージョンアップの費用がかからないOOoにして欲しいと思っていますが、発注側がそういう動きにならない限りこちらが勝手に変更するわけにも行かず。
      国のトップからこういう動きをしてくれるとうれしいのですけどね。
      親コメント
      • まともな会社ならボリュームライセンスでOffice導入して、ダウングレード権を利用して旧バージョンをインストールぐらいはするでしょうから、Officeのバージョンを統一できない会社はその程度ということでしょう。

        先日Officeのダウングレード権について調べていて、Professional以上にしないとダウングレード権がないことに愕然としたんですが、それはまた別の話。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 9時59分 (#1607397)

    >※地域振興のため、市内の書店を利用しましょう!

    ってことは、
    Amazonみたいな通販会社とは喧嘩してやるぜ!ってことですね[Y/y]。

    市内ってのは、直接的には会津若松のことを言いたいのでしょうけど、
    世界にむけて発信してる文書である以上、
    これは「みなさまがそれぞれお住まいの地域の」と読むのが妥当でしょう。

    ただ、その通販会社が市内にある場合は通販でもいいけど、
    その条件を満たせる土地といえば殆どの場合に「東京」だけになっちゃいますね。

    >孤立者を出さないようにしましょう
    >少人数のテスターをバラバラに配置すると、周囲の環境との違いから、業務効率が低下してしまい、評価の低下に繋がります。

    ほほう!
    テスターの配置のしかたについてまでノウハウを持っているってのは、
    なかなかすごいことだ!

    そして勿論、それを公開してくれたことは、もっとすごい!

    >電話とVNCを併用しての即時サポート

    VNCってのがスゴイな。
    あれ?すると各PCにVNC鯖がいれてあって、
    「サポートされたいときはコレを起動してね!」とかやってるのかな?
    それはそれでお洒落だが、VNC鯖はモノがモノだけに、
    ユーザにうまく周知しないと危ないですね。
    たとえばVNC鯖をサービスモード(Win用語ならば)で起動せず通常プロセスとして起動しろとか、
    アイコンをVNC鯖の素のものじゃなく
    「xxxサポセン用画面転送ソフト」などといったものに換えるとか。

    • UltraVNC SC というソフトで単体EXEを作ると、リッスンモードで待機するクライアントにVNCサーバ側から接続する形になってNATも気にせず便利でした。
      サポートする人宛にしか接続できないバイナリになるので、ダウンロードしてクリックまで教えれば済みますし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 19時29分 (#1607533)

      地域振興のため地元企業を利用しようってのは
      地方都市ではごくごくありふれた言葉ですよ。
      地元に金を落としていかなきゃ地元がますます空洞化する。
      そういうことを地方のモンは痛感している。
      中央資本の企業にある種依存しているとしても
      彼らは商売にならないと判断すれば、あっさり移転なり閉店なりするもの。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月19日 10時28分 (#1607407)

    Fedora11のフォントとかOOoはデフォルトの状態で、フォントサイズがうまくあっていないせいか
    表示がズレまくるなぁ。
    PDF版はLinux版Adobe Readerを入れているから表示はズレない。
    ま、オープンな事とマルチプラットホームな事は別問題だけど、オープンオフィスには
    オープンな日本語フォントが最初から入っていて、デフォでそれが使われるように
    なればいいかなと思う。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...