パスワードを忘れた? アカウント作成
153933 story

任天堂の次世代携帯ゲーム機にNVIDIA新型チップ採用? 49

ストーリー by soara
次の噂が出る季節 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Game*Sparkでも報じられているが、任天堂の次世代携帯ゲーム機にNVIDIAのTegraが採用されるとの噂が本家/.で取り上げられている。

Bright Side of Newsなどの海外情報筋が伝えるところによると、NVIDIAは任天堂の次世代携帯ゲーム機にチップセット技術を提供する契約を獲得したという。次世代ゲーム機は2010年終わり頃の公開を目標に開発されており、NVIDIAのTegra APX 2600をベースにした第2世代チップが採用されるとのこと。Tegraは Zune HDにも採用されているNVIDIAのモバイル端末向け製品ラインでり、ARM系CPUコアにGeForceベースのグラフィックコア、1080p HD映像再生サポートを備えたSoC(System-on-a-Chip)である。Tegraの採用で任天堂の次世代携帯ゲーム機はパフォーマンスが向上するだけでなく、DSソフトが稼働する後方互換性も実現できるという。

なお、任天堂およびNVIDIAからこの件に関する公式コメントは発表されていないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この程度の噂で掲載されるのに違和感があるが・・・
    そもそもは2007年まで株主総会等で発表していた通り

     ・リビングで任天堂のハブとなる据置機 ※1
     ・PSP対抗のGBA2 ※2
     ・据置機オプションを兼用の実験機NDS

    と「任天堂の次世代を支える三本柱構想」だったんですよね。

    ※1 「異世代機Wii」による模索・我慢の時期と分析、(性能や短命である件には)他機種より安いとも発言。
      テーマは家族で楽しめるTVおもちゃ。性能重視・ヲタク市場からの転換とネットワークが使命。
      HD画質が本格的に普及する2011年にはHD対応の本命(PS3/360対抗の次世代機)を発売すると同時に宣言。
    ※2 GBAの名称を冠する携帯端末の最新鋭機、ハイティーン以上に訴求し岩田社長もPSP以上の性能を約束。
      当初の発売予定は2007年だったが、NDSの成功により2007年→2008年→2009年→未定(現在)と延期を繰り返す。
    ※3 GBA2よりも低年齢を想定し、ゲームよりも教育や新奇性に重点を置いた実験端末、売り上げは「期待していない」。
      携帯電話に対抗し子どものノートパソコン(情報端末)を目指す、任天堂(Wii)ネットワークと接続して親子で遊ぶなど。

    任天堂の想定では(当事の売り上げの大部分を占めていた)GBAは正統進化して
    高性能端末GBA2となり、PSPやiPhone、台頭する携帯電話に対抗するはずでしたし
    当事は実際にそう言ってアピールしないと株価に影響が出るほどの状況だったのです。

    NDSとWiiがまさかの成功を収めた今、本命といわれたGBA2もHD対応の次世代機も
    そもそも任天堂の戦略自体も大きく様変わりしているとは思いますが、こんな背景を知っているのも一興かと。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 15時10分 (#1655669)
    Tegraのスペックがどの程度なのかによりますが、
    Wiiと同等かそれ以上のスペックとなると、
    据え置き機と携帯機を統合するような事になるかもしれません。

    個人的な見解ですが、現状のWiiは液晶テレビに対応するために高解像度化は必要だと思いますが
    他のグラフィック性能を伸ばす必要はあまり無いように感じます。
    (高性能化路線はPS3や360の次世代機に任せればいい訳ですし)

    DSの前までは据え置きタイトルを携帯機に移植するという二毛作が出来ましたが
    ここまで携帯機が主流となった今ではそれも難しいように感じます。
    例えば、どうぶつの森というタイトルがありますが、
    DS版は500万本程度でしたが、Wii版は100万本程度でしかありません。
    (あくまで携帯機と据え置き機の売り上げ比較としてのデータです)

    また、Wiiのウリであるコントローラーや周辺機器も
    USBやbluetoothが接続できるようであれば、
    別に据え置き機を用意する必要も無くなるでしょう。

    WiiとDSiの価格差が1,100円しか無いのに
    DSiのほうが倍も売れてるという現状が今後も続けば
    有り得ない話では無いような気がします。
    • 統合はともかく、スペックがかなり近いものになることはありえるとます。
      DS2を出すのであればスペックは現行PSPを超えねばならず、
      そうなればDS2と現行Wiiの性能差は相当縮まると思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 20時33分 (#1655799)

        今までの経験則である「大体二世代前の据え置き機とほぼ同スペックを携帯で実現」
        (FC≒GB、SFC≒GBA、64≒DS)
        となると、ゲームキューブ(Wiiとそれほど差がない)の性能を携帯機で実現したものが次の携帯機になるわけで、差が縮まるという表現はそれほど外してもないのかも。

        #初代ゲームボーイが出た時にはまだSFC現役だったような気もしますが

        親コメント
        • >#初代ゲームボーイが出た時にはまだSFC現役だったような気もしますが
          ゲームボーイの発売はSFCよりも1年半早いです
          ファミコンの2世代前のマシンって何でしょう
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「それほど差がない」ってすごく都合のいい言葉ですねw
          wiiが出るときにも、「PS2とそれほど差がない」とか言ってる人たちがいっぱい居ましたが……

          #『今までの経験則である「大体二世代前の据え置き機とほぼ同スペックを携帯で実現」』
          #だなんて、そんなふうに屁理屈こねてまでスペックを追求するのは、
          #ゲームマニアの一部だけだという現実が突きつけられた事を忘れているのでしょうかね?

          • たしかに中途半端な使い方でしたし、搭載するインターフェースがすごければ多少性能が低くても問題ないのかもしれません。

            もしTegraをそのまま採用したとしたら、CPU が ARM11 600MHz で、3D性能はよくわからないのですが GeforceFX クラスとのこと。
            Tegraは全てをワンチップにすることでトータル消費電力を下げるアーチテクチャなので、専用のカスタマイズが入るにせよほぼそのまま採用されるはず。
            ・・・・初代XboXくらいの性能になるんでしょうか。携帯機だからバス幅などは低くなるはずですが、解像度を抑えてデータ転送量を減らせば問題なくなるはず。
            そう考えると、Wii以上ではないが、ほとんどWii並み、といえるのではないでしょうか。

            ただまあ、Tegraをそのまま採用するとDSとの互換性が取れないので、DSの部品を内蔵するでしょうし、
            任天堂のいつものハード設計から考えて、採算が取れるラインまで価格を抑えてくるはずです。
            Tegra採用が決定している ZEN HD が 2~3万円の範囲内の価格と予想されるので、
            DS同様に2万円で利益を出すことを考えると、現在のDSと互換性を持たせるのは困難に思えます。

            こう考えてくると、Tegraの採用はないか、あってもほかのTegra採用デバイスよりもかなりスペックを落としてくるのではないかと。
            任天堂は頑丈さをはじめとしてほかの企業とは違うこだわりがあるので、素直にTegraを採用して終わりとはならないはずです。
            そうなると、GCよりも下、PS2クラスに収まる? というかさらに下のiPhoneぐらいの性能ってのが無難な予想になるでしょうか。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >こう考えてくると、Tegraの採用はないか、あってもほかのTegra採用デバイスよりもかなりスペックを落としてくるのではないかと。
              それは難しいのじゃないかと。
              Tegraの構成自体スペックダウンが難しいだろうし、ウン千万台出すものに選別落ち品なんかで廉価化ってのはは使用できない。
              となれば台数で買い叩くってのが筋じゃないかな。
              nVideaは暫く売り物もあんまり無くなりそうだし、DSの後釜であれば少々外しても望外な数が出るだろうし、ってのを
              考えれば、相当戦略的な価格も出せる筈。
              というか、単一スペックでDS並みに出るとすると、半導体の量産品とすればそれだけで充分な量産効果が見込める台数になる筈ですから、
              初期からそれを考慮した値段で出すだけで充分ローコストに出せると思いますよ。

      • by Anonymous Coward
        >>DS2を出すのであればスペックは現行PSPを超えねばならず

        なぜ?
        • by Anonymous Coward

          さすがに今更前世代ハードのPSP以下の性能ではイメージが悪いのでは?というレベルの話かと。
          まぁ任天堂ならそこを画期的なユーザーインタフェースとかで何とかするかもしれませんが・・・。

          いずれにせよ、今回のTegraに限らず、2010年頃のモバイル向けの汎用品を用いれば、それなりの性能には何もせずとも到達すると思われます。

          • by Anonymous Coward

            画期的なユーザーインタフェースが期待されすぎているのが任天堂の辛い所ですよね。
            TegraだろうがPowerVRだろうが中身なんかどうでも良い気すらしますが、
            正直言って次世代DSやWiiに搭載できるデバイスって何も思いつきません。何がくるんだろう?

            • by Anonymous Coward

              >画期的なユーザーインタフェースが期待されすぎているのが任天堂の辛い所ですよね。

              任天堂の恐ろしいところはその新しいインターフェースを使ってそれなりに面白いソフトをそれなりの規模で揃えてくるところにあると思う。だからぶっちゃけインターフェース自体すらなんでもいいと言えるんじゃないだろうか。

              • by Anonymous Coward

                性能とかインターフェイスとかの話とは
                次元の違うコンセプトでおもちゃを作る会社だから
                技術オタは一回深呼吸したほうがいい

          • by Anonymous Coward
            携帯機ではUIをものすごく進化させるのは難しいと思いますけどね。
            マルチタッチ、x軸センサ、GPSのどれかが有力で、
            WAN搭載、PANの拡充、旧世代機エミュレータ搭載が対抗、
            穴がhomebrew解禁とか。

            # 高解像度化はたぶんやらないだろうなぁ……。せいぜいSD品質でしょうが。
      • PCにしても携帯にしても、今の消費電量その他の使い勝手を潰してまでのパフォーマンスは要求されなくなったと思われます。
        PCなら静音とエコを求められますし、携帯ならバッテリーが持たないのは致命的。
        パフォーマンス自体の要求はこれからも続くでしょうが、それはあくまで消費電量その他の使い勝手をつぶさない範囲での事。
    • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 17時07分 (#1655723)

      テレビとどうやって接続するかが問題ですね。今さら有線もないでしょうし。
      他にも光ディスクが読めないとかストレージ容量が制限されるなどの問題もあって、
      そのへん全部カバーできる据置機は、単なるゲーム機としてだけではなく
      携帯機のハブとして生き残っていくような気もします。
      WiiやPS3にもその片鱗は見えてますし。

      親コメント
      • 携帯型DSと据え置き型DSみたいになると妄想。
        SFCのスーパーゲームボーイやGCのゲームボーイプレーヤーみたいな感じで。

        うちのはSFCもGCも最終的にはGBソフト専用機になってしまいました。
        正直、ゲームに必要な表現力って携帯ゲーム機で十分すぎるレベルになってると思うんですよね・・・
        私がそういうゲームしかしないだけかも知れませんが。
        携帯ゲーム機のソフトが遊べて、+バーチャルコンソールができれば十分じゃないかと。

        親コメント
        • 正直、「楽しめること」を満たすために「絶対的なスペック」は必要ないんですよね。
          「楽しめること」を満たすための「必要十分なスペック」があればいい。

          そして最近は「質感を無視した無駄な高画質」や「お使い作業山盛りにしただけの“(自称)やり込み要素”」など、
          ハードウェアやディスク容量の大幅アップが「楽しめるゲーム」として無駄な部分に費やされ、無駄に開発費を高騰させている・

          いまだにSFC時代の名作リメイクが大ヒットし、据え置き機より携帯機のほうがハードソフトともによく売れる現状は、それを良く表していると言えるでしょう。

          #もっとも、昔やった人間としては「リメイクじゃなく純粋に移植してくれ!」と思いますけどねw
          #クロノトリガーは、あの超駄作クロノクロスとのリンクをさせるために改悪され……
          #DQⅤも、デボラなんていうキチピー女を追加するなど改悪され……

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            現状、PS3やXbox360クラスなら役不足ですけど、PSPクラスだとまだ力不足なんですよね

            • by Anonymous Coward

              >PSPクラスだとまだ力不足なんですよね

              んなこと考えてるのはオタクだけ

    • by Anonymous Coward

      むしろ前世代機の性能からあまり進化することなく、操作形態の大改革をやってのけたのがDSやWiiですから、次には純粋なスペック強化が来るのは自然な流れだと思いますよ。

      大改革を連発し続けるのも大変だしリスキー故、ようやく一発逆転して、正当進化ができるようになった任天堂にまたDSやWiiの登場時の驚きを期待しちゃあねぇというのもあるし。スペック据え置きだけど、目新しさと遊ぶ面白さで勝負が任天堂だという固定観念になってしまうのもアレかなとも。

      • by Anonymous Coward

        GBAとDSのスペックを知っているならば、さほど進化していないなんていえないと思うけど。
        SFCレベルからN64レベルへと一気に飛びましたからね。

        • by Anonymous Coward

          >GBAとDSのスペックを知っているならば、さほど進化していないなんていえないと思うけど。
          他機種の方が圧倒的に飛躍しているんだから、あまり進化していないは正しい感想では?

          • by Anonymous Coward

            元コメントは「前世代機」としかいっていないところに「他機種」なんて言い出しても何の擁護にもならないよ。

  • by greentea (17971) on 2009年10月17日 12時33分 (#1655593) 日記

    があるということは、タッチパネルはあるんですね。
    そして、2スクリーンか、縦長のスクリーンか、PSPみたいに横向きに持っても使えるかのどれか。

    もし縦長だとしたら、PDAみたいになりますね。
    2スクリーン+タッチパネルだったら、グラフィックが綺麗だったとしてもDSが出たときほどのインパクトはないような気がする。(はじめDS出るって聞いたとき、冗談か、いろいろある次世代機のプロトタイプのうちの一つだと思ったぜ)
    また何かとんでもないものがつくんでしょうか。それとも、DSがパワーアップしました的な位置づけなんでしょうか。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • Re:DSとの後方互換性 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by albireo (7374) on 2009年10月17日 14時37分 (#1655658) 日記

      子供がラフに扱っても簡単には壊れないことが条件の任天堂基準で考えると、タッチスクリーンを搭載するのであれば持ち運び時にはタッチスクリーン面を保護することは必須だと思いますよ。
      だから二つ折り形状は維持するのではないかと。別の方法で保護する仕組みを作るかもしれませんが。
      少なくともiPhoneなどのようにタッチスクリーン常時むき出しのスタイルは取らないんじゃないかな。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 子供がラフに扱っても簡単には壊れないことが条件の任天堂基準で考えると

        その基準にDSはあてはまらなさそうです。
        運が悪いのか壊れてばかり…

      • by Anonymous Coward

        >二つ折り形状
        これには賛成。ヒンジが脆い話もあるけど
        ディスプレイ保護とボタン保護の観点から重要!
        # PSPはカバンの中で十字キーを上から圧迫されて壊れた。

        ちなみに
        DS(無印)やDSLiteだとヒンジが想像以上に脆い(通常使用&持ち歩きで割れる)のですが
        DSiだと直ってるんでしょうか?

        # カンで言うと次世代機はタッチパネルx2だと思う。

    • Re:DSとの後方互換性 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by zyugo (27657) on 2009年10月17日 15時18分 (#1655675)

      単に、DSのCPU(ARM9)とTegra(ARM11)に後方互換性があるってだけだよ。
      どうも今回の話は

      DSのCPUはARMだよねー

      ARMといえばNVIDIAがなんか言ってたな

      Σ(´∀`)ピコーン

      くらいの思い付きを書いたようにしか思えないんだよなあ。

      親コメント
    • by mmgames (37884) on 2009年10月17日 16時06分 (#1655700)

      その、とんでもないものがつくかどうかのほうがスペックよりもよほど注目すべきですね。
      単なるDS2を発売したら、もうネタ切れなのかと世間からは冷めた目で見られるでしょう。
      DS2でもタッチパネル以外の何かが必要なのは間違いありません。

      DS,Wiiと、世間の注目を集めることには成功していますが、
      逆に次回もインターフェースに新しい何かを導入しなければならないという皮肉な状況ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        脳トレブーム時ならそうかもしれませんが…… 最近では、DSは(Wiiに比べて)従来型のゲームの発売点数も増えているしそれが普通に売れているため、むしろメーカーやユーザーが望むのは「PSP以上に性能アップしただけのDS」なんじゃないかなーと思っています。
        • by mmgames (37884) on 2009年10月18日 3時19分 (#1655904)

          いや~、それだと任天堂に対する失望は相当なものになるはずですね。
          現状ですら、最近の任天堂はヌルイなんて声がちらほら聞こえ始めてますし。
          特にDSから入ってきた人たちほどそういったなんかスゴイものに対する期待があるはずです。

          何より怖いのはPSP2と真っ向勝負しなければならなくなった場合でしょう。
          性能路線に戻るってのはそういうことです。それはかなり苦しい戦いになるだろうことは容易に予測できます。

          親コメント
          • by xan (25964) on 2009年10月18日 10時04分 (#1655943) 日記

            >いや~、それだと任天堂に対する失望は相当なものになるはずですね。

            任天堂に対して失望するとしたら、面白いゲーム(というより娯楽)を出せなくなった時でしょうね。ハードなんかただの箱であってゲームのオマケです。まぁ、オマケだと考えてるからこそあんな変なデバイスを挑戦的に次々にくっつけられるんでしょうけど。

            >現状ですら、最近の任天堂はヌルイなんて声がちらほら聞こえ始めてますし。

            そりゃニワカでしょ。そうやって油断して大変な目にあった商売敵が今までどれだけいたことか。そんな声は気にしなくても良いかと。

            >特にDSから入ってきた人たちほどそういったなんかスゴイものに対する期待があるはずです。

            今までもロボットとかバーチャルボーイとかかなりぶっ飛んだモノを出してますから、期待は裏切られないと思います。むしろついて行けない人が多すぎてサッパリ売れないことの方が心配です。

            >性能路線に戻るってのはそういうことです。それはかなり苦しい戦いになるだろうことは容易に予測できます。

            戻るというか、性能路線って今まで取ったことないんじゃなかったかな。ゲームキューブとか?

            親コメント
            • by mmgames (37884) on 2009年10月19日 11時29分 (#1656180)

              いえ、DS以前は任天堂も普通に性能路線でしたよ?
              分かりやすいところでは、N64は64ビットを(半分ウソだけど)かなりアピールしてましたし、GBAでは32ビットと多色表示をすごく強調してました。
              ソニーほどえげつなくはありませんでしたが。

              親コメント
              • by xan (25964) on 2009年11月01日 21時57分 (#1663994) 日記

                >分かりやすいところでは、N64は64ビットを(半分ウソだけど)かなりアピールしてましたし、GBAでは32ビットと多色表示をすごく強調してました。

                うーん、それを言い出すとWiiやDSだって新機軸ゲームができる性能だってことをアピールしてましたね。性能=マシン速度だけではないので。

                面白いゲームが遊べますよ、っていう流れでの性能のアピールは普通だと思いますが、元コメントのニュアンスはそうじゃなかったような。性能が先でゲームが後ってのは流れ的におかしいです。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            >最近の任天堂はヌルイなんて声がちらほら聞こえ始めてますし。

            それはWiiでろくにゲーム出さないことに対してであり、DSに対してではないだろ。

            今更DSにどうこういうのはGKの脳内世界だけだわ。

      • by Anonymous Coward

        皮肉?なんで?
        XBOXもPS3も後付インターフェースを本気で導入する方向性だし、
        ごく当たり前の選択のような気がするんですが…

      • バーチャルボーイが再びアップを始めました。
    • by Anonymous Coward on 2009年10月18日 4時15分 (#1655910)

      1989 ゲームボーイ

      • 携帯ゲーム機のパイオニア

      1996 GBポケット

      • 小型化

      1998 GBライト

      • バックライト採用

      1998 GBカラー

      • 新プラットフォーム(カラー対応、倍速モード)
      • カラー液晶採用

      2001 GBアドバンス

      • 新プラットフォーム(SFC級)、横型、ボタン増

      2003 GBA SP

      • フロントライト採用、折り畳み型、二次電池採用

      2004 ニンテンドーDS

      • 新プラットフォーム(N64級)
      • 二画面、タッチパネル、マイク、ボタン増、Wi-Fi、時計

      2005 GBミクロ

      • 小型化
      • GBC以前との互換性廃止

      2006 DS Lite

      • 小型化

      2008 DSi

      • DL販売、カメラ、SDカード、本体アプリ(ブラウザ、カメラ、サウンドなど)
      • ファームウェアアップデート可能
      • GBA以前との互換性廃止

      といった歴史を見てみると、実は大きなサプライズというのは2004年のDSくらいのもので、他は正常進化と呼べる変更ばかりです。
      また、DSプラットフォームの力を考えれば折り畳み二画面という基本形は外さないでしょう。
      もう一つ面白いのは2008年のDSiです。マイナーチェンジ的な機種であるにも関わらず、いくつもの興味深い試みが盛り込まれています。

      よって、2010~12年頃にもし次世代機が出るならば、

      • ゲームキューブ級の性能
      • 基本形状の踏襲
      • DSiで採用した仕様の強化発展版(DL販売、カメラなど)

      といったあたりは押さえた上で、あるとすれば

      • 上画面のワイド化、タッチパネル化
      • ワンセグ、動画再生・販売
      • 十字ボタンのアナログ対応

      くらいではないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >といったあたりは押さえた上で、あるとすれば
        >
        > * 上画面のワイド化、タッチパネル化
        > * ワンセグ、動画再生・販売
        > * 十字ボタンのアナログ対応
        >
        >くらいではないでしょうか。

        十字ボタンよりアナログスティックの追加じゃないかな

        個人的にはPHS辺りを組み込んで携帯化とかも面白そうだが

  • by Anonymous Coward on 2009年10月17日 14時20分 (#1655649)
    このままNVidiaが潰れてATI一人勝ちになるのはよくない
    • by Anonymous Coward

      そのAMDもIntelの前ではぼろぼろの赤字続きだけどね。

      • でもつぶれちゃうと、Intelが独禁法に引っかかるから、AMDは生かさぬように殺さぬようにしているとか、なんとか。

        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
      • GPUとしてのAMDとしての元々ATiって、
        市販PCの組み込みとかでシェア上げてたところだし、
        元鞘って感じでたいしたことではない気がします。
        むしろオタクの趣味で売り上げが増減しない分安定すらしているかも知れないワケで。

        CPUのAMDは・・・ nVIDIAのチップセット撤退とか色々と散々ですが。
        まぁ、アレはアレでIntelがダメダメだったせいで
        時期があり得ない超高景気なだけだったとも言えそうですが。
        まあ、調子良さそうとは言え、ライバルのIntelも割と迷走してるし、
        業界全体が不調と言えなくも無いと思うのですよ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年10月19日 18時56分 (#1656502)

    ユーザーにわかりやすいメリットを提示できれば
    スペックだのインターフェイスだの些細なことでしょう
    例えばDSの後継機がバッテリーの強化を重点に置いた
    スペックアップしただけのDSでも「24時間遊べます!」なんて宣伝文句を打てば十分

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...