パスワードを忘れた? アカウント作成
158076 story

VAIOのACアダプターに内部の絶縁不良が発生する問題が見つかる 34

ストーリー by hylom
ご確認を 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

CNET Japanの記事によれば、SONYからVAIOのACアダプタの不具合が報告されている。 対象機器は電話で確認のち無償交換を行うとのこと。不具合を持つモデルは6万3千台と大規模なので、VAIOをお持ちの方は一度自分のものを確認してみよう。

SONY のプレスリリースに詳細情報があります。

2007年10月から2009年4月にかけて販売された「VGC-LTシリーズ、LNシリーズ、LMシリーズ、JSシリーズ」および2005年10月から2006年4月に販売された「ドッキングステーション VGP-PRBX1、VGP-PRFE1」の計6シリーズ、27機種に付属したACアダプター 「VGP-AC19V17」が対象とのこと。ブレーカーが落ちたり、最悪感電したり接続する機器が破壊される危険性もあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月28日 23時58分 (#1661987)

    PC/AV系のみ 9~10月分だけざっと見てみると、
    バッファロー: ACアダプタ
    エプソン: クイックワイヤレス用USBキー
    東芝: ポータロウ付属のバッテリーパック
    エイサー: アスパイアノートブックPC本体
    エレコム: USB2.0ハブのACアダプタ
    ソニー: VAIOの空冷ファン
    ソニー: Bluetoothレーザーマウス
    村田機械: デジタル複合機
    エプソン、富士ゼロックス: ページプリンター

    が、リコール系の情報として挙がってますね。
    必要に応じてこちらとか [recall-navi.com]メーカーサイトをご覧下さい。

    • by soltiox (25610) on 2009年10月29日 8時23分 (#1662071) 日記

      カタログに麗々しく記載する項目じゃないし、
      真面目に作ったら、それなりのコストかかっちゃうし、
      手ぇ抜いても、別にどぉって事なさげに見えちゃうし、
      で、割を喰いやすい部分のような気がする。

      // みたいなコトを前にも書いたような気がするけどid

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 11時41分 (#1662162)

        真剣に考えると家庭内にACDC変換器がごろごろしている状況
        ってけっこう危険なんですよ。

        家庭内直流給電化って効率化だけではないんです。。

        親コメント
        • 暴言 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2009年10月29日 14時51分 (#1662287)

          この際、小電流でいい場合は全部USBコネクタにしてしまえばいいと思う。

          # 携帯・Bluetoothヘッドセット・eneloop・iPodで実践済。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          一度、間違ってセンタープラスのでかいACアダプタを、センターマイナスの小さいステレオスピーカに繋いでしまいました。
          たちまち電解コンデンサの破裂音が2回響いておしゃかになりましたとさ。

          # コネクタは同じなのに定格も全然違ってるときたもんだ

      • by Anonymous Coward

        製品の優位性を数字で主張しにくい機能部品は、コスト削減のターゲットでしかないように見えますね。
        電源もそうだけど、キーボードもそうだし。

        # 要するにアキレス腱ってことね。

      • by Anonymous Coward
        ノートPCの電源が突然入らなくなって、ACアダプタを開けたら半田付け取れてました。 日本製でしたが立派なイモ半田。 もう時効だけど、当時(14年前)技術レベルの低下は始まっていた。
    • by Anonymous Coward

      リコールするだけマシなのでは?

      • by Anonymous Coward
        ごくまれで人的被害も出てないのでリコールしません(キリッ
        • by Anonymous Coward
          発煙が認められれば交換します。
          http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=dell+%E7%99%BA%E7%85%99&... [google.co.jp]
        • by Anonymous Coward

          > ごくまれで人的被害も出てないのでリコールしません(キリッ

              あー。Rolandなんか伝統的に鍵盤の耐久性がなくて、初代PCRシリーズで欠陥(部材の不良で鍵盤がわずか1年未満で使えなくなる)出しておきながら
          リコール出さないことで知られていたりしますな(一応修理代は技術料のみですが...)。

          • by Anonymous Coward

            #1662074の元ネタは複数台爆発してますよ

          • by Anonymous Coward
            人的被害を基準にリコールしてたら、ラ○プラスなんかリコール対象になっちまうじゃないか

            # まるで悪魔のようだ
    • by Anonymous Coward
      AppleもひそかにiPod nanoの問題を認めたよ。
      ただし、リコールはせずに、気になったり、問題が発生したりしたら
      交換してやんよ、って対応だったけど。
      ほとんどのユーザは気付いてないんじゃないかな。
      • by Anonymous Coward

        結局騒ぎになるほど発煙事故が起きてもいないし、マスコミやネットにネガキャン張られて風評被害を受ける立場でない限りは
        バカ正直に発表せず隠しておくのがいいって事だな

        #内ゲバ大好きな日本を考えると、日本企業や行政って圧倒的に不利じゃね?
        #日本の技術持って行って中国企業とかに勤めるほうが、絶対得しそうだ

        • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 13時10分 (#1662207)
          騒ぎになるほど発火事故が起こっているし、各国の担当役所から指摘もある。
          火災事故に発展しているのもあるし、怪我人も何人も出している。

          Appleが、その人気に驕って、強気に対応しているだけの話だよ。

          それと、Apple製品の使用寿命って短いんだよね。
          すぐ飽きられて買い替えられるから、問題が発生せずに眠ってる機体が多い。

          誠意を見せてリコールを発表するほうがメーカーにダメージがあって、
          Appleみたいに誠意を示さずにリコールせずに知らんふりしているメーカーが
          得しているという状態は、個人的には好ましくないと思う。

          だからAppleはリコールしないんだよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          チャイナリスクを甘く見積もりすぎだと思います。

          • by Anonymous Coward

            中国(に限らなくてもいいけど)でうまくやとってもらえるなら、
            どうせ叩くだけで認めてもくれなずサビ残と安月給と過剰品質を強要する
            要するにリターンのうまみがまるでない日本のことなど知ったことではないw

            と考える技術者が増えているのは事実だ

            • by Anonymous Coward

              実際日本企業で技術学んで外国企業で働いてますが・・・
              当たり前だけど日本企業よりいいことも悪いこともありますよ。
              その技術者が何をうまみだと思うかでしょう。

        • by Anonymous Coward
          一応コメントの前に関連ストーリーは見ようね。
    • by Anonymous Coward

      数年前、目の前でハブの中から煙が出てきて
      びっくりしてみたら、真っ赤な火が一瞬内部に見えたので
      あわてて電源を抜いたことがある。

      ググッて見たら、製品のリコールがサイトに書いてあった。

      コレガ、そうかと思ったよ。

  • ソニー愛的な何か (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年10月29日 0時28分 (#1662004)
    ソニー製品の品質に不満を持ちつつも、なんとなく離れられないのは
    絶縁不良が原因だったのか
  • 自分の周りのACアダプターの故障事例(過去5年ぐらい)です。

    #1 IBM ThinkPadのACアダプタが異常発熱するが使えている→代替品を入手したので破棄
    #2 東芝Dynabookに付属のACアダプタが異常発熱→故障1件(中のコンデンサが容量抜け)
    #3 #2が故障したので同じ物を購入→異常発熱するようになったがまだ使えている1件
    #4 BUFFALOのLSW10/100-5PW(HUB)のACアダプタが故障(無償交換対象のLSW10/100-5Pと同じACアダプタだがこちらは交換対象ではない)。無負荷時は電圧がでるが、HUB本体を接続すると電圧がでない。異音がする。
    #5 NECのノートパソコンのACアダプタの電圧が出なくなる

    発熱量が大きいのにコンパクトに作ってあるために高温になります。それなのに中に熱に弱い部品(電解コンデンサ)がはいっているので、故障するのは当然でしょう
    故障しても問題の切り分けが楽でACアダプタだけを交換すればよいのは不幸中の幸いでしょうか

    • by Anonymous Coward
      個人的にはACアダプタの故障には見舞われたことがありません。
      10個以上転がっていますが(20個弱)、熱くなりそうなものについては
      放熱性の良さそうなカゴのあるラックに入れていたり、通気性が良いところに
      下駄を履かせて置いてます。ルータなどもカゴラックに縦に入れてますので
      温度で問題になったことはありませんので効果はそれなりにあると思います。
      ま、あくまで一例ということで。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 0時46分 (#1662013)
    これ [geocities.co.jp]を思い浮かべてしまいました。

    #オフトピでいいよ。ACだし。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 11時58分 (#1662169)

    意外とPCのACアダプタとか社外の汎用品が使われていたりするのだけど、同じACアダプタ使った他社の奴って無いのかな?

    • by Anonymous Coward

      絶縁テープの温度耐性不良だから同じ絶縁材使っている
      やつ全部アウトですね。

    • by Anonymous Coward

      いつぞや友人のうちで集まった時、全員違うメーカーのPCを使っていたのに、ACアダプタは全てN193V85だったのを思い出した。
      N193V85なら相当の社名が出てくるが、AC19V17と言うのはSonyのみしか無い様だから、もしかして内製かな?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 13時50分 (#1662234)

    当然、PSEマークを取得しているはず。

    海外製品を締め出すのが目的だったけど、国産(製造は中国?)で、こうなるのはなぜ?

    • by Anonymous Coward
      何のためか?という話ならwikipediaあたりから見て、あそこには各種リンクあるから
      そこから見識を高めていけば良かろう。簡単に言えば法の整理・緩和・強化という
      良くある見直しのひとつなだけだよ。中古販売がらみで馬鹿やったせいで不評が先に立って
      いるけど、総論的には真っ当な改正。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月29日 21時47分 (#1662592)
    東映かっ!

    はい言ってみたかっただけです
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...