パスワードを忘れた? アカウント作成
163505 story
政府

事業仕分け開始、科学技術予算は生き残れるか? 120

ストーリー by hylom
基準をはっきりさせてほしい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

民主党政権による来年度予算要求に反映される事業仕分けが、本日11日から開始されている。事業仕分けの対象となる事業、組織は、産経新聞のサイトで紹介されているが、これらの事業の行く末が27日までに、民主党国会議員7名と民間の数十名の手によって決定されることになる。

経済産業省管轄には勤務先で関係する方も多いだろうし、文部科学省管轄では、先月に予期していたように一部の新規募集課題を停止した科学研究費補助金がほとんどの項目で仕分けの対象になっている。原子力、スパコン関連も含まれているようだが、これらが生き残るのかどうか、ハラハラの2週間となりそうだ。

この事業仕分けについては、議論の期間が短い、仕分け対象が少ない、といった問題点もあり、「切りやすいものを切っているだけ」との批判の声も上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時42分 (#1670515)
    > 基準をはっきりさせてほしい部門より。

    んなもん、「弁の立つ擁護者が居るかどうか」に決まってる。
    誰も必要だと主張しないもの、半端な擁護しかされないものが切られる。
    政治に人間以上のルールや基準なんて無い。何処の世界に行っても、
    • by Anonymous Coward
      そう、「切りやすいものを切っているだけ」なんてぼやく前に、
      自分が必要だと思うものを切りにくくしなければならない。

      そりゃ、予算削減が目的なんだから、切りやすいところから切るさ。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 17時08分 (#1670679)

    とりあえず1日目をネット中継で見ていた感じでは、どうも事業仕分けの仕分ける側はかなり明確に実績をみようとしているのに対し、仕分けられる側は「これを実施すればこんなに成果が見込まれる」みたいなアピールの仕方ばかりで、まるでこれから予算を確保する折衝と勘違いしているかのようだった。

    これからの事業じゃなくて既に実施している事業が対象なんだから、エビデンスが示せない時点でかなりダメなんじゃないだろうか。予算折衝よりむしろ決算委員会のつもりで望まないと事業丸残りはなかなかないと思った。

  • by kakitaro (10664) on 2009年11月13日 10時04分 (#1671172)

    科学技術に関する費用は、確かに無駄の極値の研究項目もあるし、委託費取得を目的にして活動しているゴロも少なからずいるし、産総研の中にはトンデモ研究しかしていない輩も散見されるし、切り代はかなりあると思う。

    しかし、これを一つ一つ精査する為には、かなり広い知識が必要だし、一件一件が数億円規模だから精査に労力が莫大に必要となるので、バッサリ纏めて切るか、現状維持しかないんでしょうね。ゴロの方々は書面と面接だけは極めてお上手ですし、トンデモ研究されている方に限って広報活動はお得意のようですから(汗;

  • ハラハラする前に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Dosa (17200) on 2009年11月12日 16時15分 (#1670620) 日記

    まず行政刷新会議ホームページ [cao.go.jp]に貼られている資料ぐらい読まないと。
    それから、事業仕分けのご本尊がこちら [kosonippon.org]。

    で、そもそもが抵抗勢力を切って捨てるための儀式なので、仕分けの俎上に載せられた時点で詰んでるような。

  • 選択と集中は大事。何でもかんでも分野を問わずに分散投資したり、研究成果から利益を生み出したりすることを考えていないなら、予算を止められて当然だろう。そんなことはどこの企業だって同じことだ。「基礎研究に重きを置き学術分野で世界をリードする。」とか「素材分野の新技術開発で世界をリードする」とか、何らかの戦略を決めた上で集中投資するのが当然だろう。

    • 「選択と集中」や「企業では当然」と安易に言うのは,思慮不足です。
      仕組みとしては同じですが,問題の次元が違いすぎることを無視しています。
      (企業や某知事と同じで,うまく広報すれば誤魔化せるかもしれませんが)

      最適化問題を解くつもりになって考えれば,評価関数の構造が難解な上に,
      そもそも評価結果をスカラー値にすることが適切なのかもわかりません。

      更に言えば,仮に評価関数が簡単だったとしても,1時間程度の議論では,
      例えば,GAにおける安易なランダム選択を小さい規模で行っているようなもので,
      本来であれば最終的に一定の最適解を生成するのに必要な個体(事業)が
      どんどん消えていくことが予見されます。

      親コメント
  • さすがに狙ってやったわけじゃない偶然だとは思うのですが、
    今はプロジェクトのハコモノ部分がほとんど終わったタイミングだったりするようです。
    なので今中止すると丁度ハコだけ残りますw

    次世代スーパーコンピューター施設
    建設地の写真B
    http://www.nsc.riken.jp/site/panoramaB.html [riken.jp]
    Webカメラ
    http://www.nsc.riken.jp/site/today.html [riken.jp]

    結果として皮肉にも「ハコは作り終わったので後は中止ね。」のタイミングになっているという。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時47分 (#1670518)

    リストから科研費見てみると↓

    > 科学研究費補助金(若手研究S~B、特別研究員奨励費)
    > 科学研究費補助金(特別推進研究、特定領域研究、新学術領域研究、基盤研究S)

    基盤ABCと萌芽以外,すべて対象かな.
    それぞれから若手Sと新学術領域を切っているから,すでにそれでおさまってるの
    ならいいけど.(いや,良くないんだが)

  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時48分 (#1670520)

    数兆規模でやらないと意味ないと思うんだけどねー。

    公務員の給料減らせよっと。

    • Re:なんという茶番 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時53分 (#1670523)
      その前に国会議員の数と給料を…。
      親コメント
      • その前に国会議員の数と給料を…。

        「国会議員には月給1億円出せ」と山本夏彦が言っていたような覚えがありますが、議員活動に必要な資金集めとかで貴重な時間と労力を割かれるぐらいだったら、それこそ月給一億円出して、給料分のプライドでもって脇目もふらず一所懸命働いてもらうというのはいかがか。新議員会館に設置予定だったスポーツジムをやめさせちゃったりしたのも、情けない話だと思う。よけいな心配なくきっちり働いてもらうための環境をケチったら、ろくなことはないと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 15時31分 (#1670572)
          そういうきれいごとは有権者として「給料分のプライドでもって脇目もふらず一所懸命働く議員」を送り込む義務を果たせるようになってから言いましょう。議会へ送る代表は「選ぶ」だけじゃありませんよ。自分たちの選挙区から「出す」ものでもあるのですよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それ、ニワトリ-卵じゃね?
        • by Anonymous Coward
          > それこそ月給一億円出して、給料分のプライドでもって脇目もふらず一所懸命働いてもらうというのはいかがか。

          それについては、高給だけ取って、働かない「役員~社長」を見過ぎている身としては・・・
          (もちろん、部下が嫌がるぐらい猛烈に働く社長がおられるのも存じております。)

          給与よりも、Googleみたいに、国会議事堂と議員宿舎で完結してしまう職場環境の方がいいかも・・・
      • 行政職の国家公務員33万を無給の奉仕労働にしても5兆円、国会議員の歳費全部集めても250億円しか出てこないんですが。

        親コメント
        • by inouek (31502) on 2009年11月12日 15時29分 (#1670565)
          歳費250億じゃねーよ。

          経済オンチの予算審議(という名の足引っ張るだけの党利党略パフォーマンス)によって、
          政策決定や予算確定が1日遅れるごとにどれくらいの損失になるかと?
          経済オンチの馬鹿発言で株価や為替がどうなったよ?
          自民も民主も今こういうときだから、と中川(酒)を頭に立てて緊急経済対策政権でもやって、
          株や為替回復したら、政権交代ごっこやるなりすれば、国益に合ってただろうよ。
          --
          ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
          親コメント
      • by inouek (31502) on 2009年11月12日 15時06分 (#1670539)
        まったく同意。
        なんでこうも公務員の給料給料いう人がいるのか謎。
        故山本夏彦翁曰く「国民の嫉妬深いのにはあきれる」。

        給料貰いながら、麻生の時に国の経済と国民の生活を人質にして党利党略を選ぶような奴らの
        給料と経費のが無駄。

        そうじゃなくても民主主義というのはコスト高な政体なんだから、その辺自覚して欲しい。
        ねじれなんて無駄の山だろ。参議院無くし衆院も一票格差解消しながら300定員に減らせと
        --
        ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
        親コメント
    • 民主党に投票した多くは、公務員の非合理に多い給与に怒りを感じているはずだ。その兆候は、小泉郵政選挙でも明らかだった。小泉自民党に投票したのは、郵政改革ではなく、郵便局員を民間並給与にしろという意味だったはず。ぐだぐだ言わずに一律2割カットすれば、財源は余裕でできる。

      #はい公務員の反論は並んで並んで。

      • Re:まったくそのとおり (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年11月12日 20時27分 (#1670866)

        >> #はい公務員の反論は並んで並んで。

        「公務員」ってくくりだと幅が広すぎるんだけど,どのあたりを指してるんでしょ?
        ってか,むしろ会社員からもっと税金を取るべきじゃないのかね?会社員って,外資系の企業だと全社平均で7000万円だかのボーナスもらったり,国内電機メーカでも会社から給料をもらった上に講演料とかの副収入で年間1億円とか稼いだり,ずいぶんと余裕あるみたいじゃない?
        …ってなもんで,「公務員」っていう大きなくくりで,ごく一部の特殊な例を思い浮かべる人が多すぎだよ.

        ちなみに,いわゆる「官僚」に関して言えば,仕事のレベル,密度,量を考えると「奴らの給料を下げろ」なんてオレは全然思わないね.むしろ給料は上げても良いと思うが,天下りは断固として廃止すべき.

        親コメント
      • by dagama (34698) on 2009年11月12日 17時56分 (#1670734)

        まともに金ももらわずに仕事する人間をそんなに信用できるの?

        何か他の見返りを裏でもらってるんじゃないかと疑うようにならない?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時57分 (#1670528)

    真の日本国首相・小沢の意向次第でしょ?このセンセイが仕分け議員の数を減らすように指示したら、あっさりその通りになったくらいだし。

  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時58分 (#1670529)

    ほとんどの項目で仕分けの対象になっている

    何か問題ある?
    むしろ仕分けの対象にならないほうが問題だと思うけど。

    • 正に同感。
      「問答無用にカット対象にされている」というのだと疑問だが、本来は「全て」が対象であるべきだと思うんですけどね。

      でも、そういうのは本来、通常の予算ですら必要な事であって、この程度で騒ぎになるのであれば、
      今までは相当「既に決まっている」「前からそう」なんて感じでの既得権と化した予算が有ったんじゃ?
      とか思ってしまいます。
      #間違いなくそうで有るのだろうけど。

      予算ってのは本来、毎回その都度「必要な物を請求」すべき物で、それが出来ないのであれば単に担当が無能なだけだと思う。
      一昔前でもあるまいし、今時、「予算を使い切らないと来年の予算が付かないから」なんて言い訳、どこにも通らないでしょうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      だいたい予算要求に対して収入見込みが大幅に吊り合ってないんだから
      殆どの項目が対象になるのは不思議でも何でもないよな。

      #全額通して貰いたきゃ、収入増やす計画とセットで要求してみろと言いたい。
      #その位、機転が利いてる省庁があるなら全額認めてもいいと思うぞ。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 14時59分 (#1670530)

    タレこみに池田のノビーもついでにくっつけて来る意図を色々と勘ぐってしまうわけなのですが。

    # 落合のノビーは今何してるんだろ

  • by Anonymous Coward on 2009年11月12日 15時33分 (#1670575)

    産総研みたいないわゆる国研がいらないんじゃないか?
    大学と比べても研究レベル低いし。
    予算はどれくらいか知らないけど、ああいうの潰して競争的研究資金に回したほうがよくないか?

    あとNIIとかもレベル低いね。

    • なにを根拠にレベルとか言っているのか良く判らないけど,産総研をはじめ,充分な活躍だと思いますが.
      全部が全部とは言わないけどね.
      http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html [thomsonscientific.jp]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年11月13日 0時26分 (#1671034)

        >> 産総研をはじめ,充分な活躍

        おぉ、なんという温かいお言葉。ww

        ちなみに僕はAISTの中の人だけど、正直言って、こんな腐った組織は一度潰してリセットすべきだと思う。

        どうも「どうせAISTは大きすぎて潰せないでしょ」みたいに規模が大きいこと自体がアイデンティティになってる空気がある(民主党の「独法の見直し」でも「ま、うちは大丈夫」みたいなヌル~い感じだった)し、AIST内部で分野をまたがった無駄な争い(「競争」じゃなくて,単なる言い争いとか足の引っ張り合いみたいな非生産的な争い)が起きたりするから、昔のように分野別に完全別組織に分けて、ついでに人材も半分程度まで減らして,それぞれをシビアに精査して、ダメなところは本当に潰すくらいのことはやるべきだと思うんだけどね。

        あと、あの意味不明な出向制度も止めて、組織も人材も純粋に研究だけで評価するべきだと思う。人件費を自前負担で監督官庁に大量に出向させるって、それじゃ独法化して非公務員化した意味無いじゃん…書類上の公務員さえ減れば、実態として税金から払われる人件費が変わらなくても良いのか?

        でも、AIST自体が工技院からのリセットだったことを考えると、お役所的には以前の政策は否定できないんだろうし、もうどうにもならないんだろうなー。

        親コメント
    • by takkey (28023) on 2009年11月12日 21時55分 (#1670944)
      それならNHK技研に流れ込んでいる補助金とめるほうが先じゃねえか?
      あそこも研究のレベル差がありすぎ。使えない研究は本当にカス。
      親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...