パスワードを忘れた? アカウント作成
170045 story
交通

「ハイブリッド車等の静音性に関する対策について」のパブコメ締め切り (12/4) 迫る 49

ストーリー by reo
音量音質の適応的な変化を求む 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

10 月に話題に上ったハイブリッド車に音を出す装置を義務付ける案のパブリックコメントですが、締め切りは今週、12 月 4 日と迫っております (e-Gov のページ) 。

ご意見のある方はお早めに。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gesaku (7381) on 2009年12月01日 12時13分 (#1681175)

    シーメンスのVVVF音が出る車なら買います。

    #京急沿線住民gesaku

    • by Anonymous Coward

      じゃぁ、クラクションは是非、

      ♪ど~け~よ~ ど~け~よ~ ころすぞ~

      で。

      # 会社が違うか。
      # って言うか、クルマにミュージックホーンってダメなんだっけ?

  • by oguma (17986) on 2009年12月01日 13時03分 (#1681222)

    電気駆動するHV車の事故率が有意に高いわけではないのに先手を打って対策ってのがなぁ。
    不作為責任を追及されないためのエクスキューズって気がする。

    エンジン擬音ってのも安易だよね。GMなんかは別の方法を模索してるし。(関連記事 [response.jp])

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
    • その記事 [response.jp]を読んでみる。

      注目すべきは、GMが開発した「ペデストリアン・フレンドリー・アラートシステム」だ。これは低速走行時、車両のセンサーが前方に人物を検知すると、自動的に警告音とライトのパッシングで注意を促すシステム。「フレンドリー」と名づけられているように、映像からは視覚障害者を驚かせることのないような音量/音質の警告音を発しているのが確認できる。GMは2010年末のボルト投入時までに、「ペデストリアン・フレンドリー・アラートシステム」に改良を加え、標準装備する計画。日本では国土交通省が、ハイブリッド車に「エンジン擬似音発生装置」の取り付けを義務付ける方針だが、GM方式と、どちらがスマートだろうか。

      GM方式のインテリジェントなやり方なら、不要な騒音を防止できて、スマートだと思う。光も使えば聴覚障害者に対しても有効だし。

      もっとも、道路の端を普通に歩いている(問題のない)歩行者に対しては、邪魔(迷惑)になるかも。それに、そういう歩行者が車を意識せずにふらっと道の横断を始められたら困る訳だから、警告は2段構えがいいかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      弱者対策じゃなかったかなぁ。
      具体的には、視覚障害者。

      今までは音で見分けてたらしいので、EVはほぼ無音、ステルス状態らしいです。

      ・・・それじゃ今まで自転車はどうよけてたんだろ、って疑問もあるんだけど。

      • by oguma (17986) on 2009年12月02日 10時28分 (#1681818)

        弱者対策じゃなかったかなぁ。
        具体的には、視覚障害者。

         それは分かっているのですが、資料で見る限り事故率に有意な差がないということは、エンジン音による視覚障害者の車輛接近認知は、事故回避には有效ではないのではないか?と疑っているのです。
         もちろん、認知できないより認知できたほうが良いというのは分かるのですが、本当に事故予防になるのかな、と。

         現状、拙速に対策を講じるよりは、動静を窺っても良いように思います。

        --
        Nullius addictus iurare in verba magistri
        親コメント
      • by c__(ABC) (39273) on 2009年12月02日 0時07分 (#1681681)

        >具体的には、視覚障害者。

        視聴覚障害者であれば、杖を付いているはずなので、これは運転者側が回避すべきことだと思う。
        どちらかというと、音や光をたよりに道に飛び出したり、急な方向転換や走り出しが危険だと思うってことだよな。

        >・・・それじゃ今まで自転車はどうよけてたんだろ、って疑問もあるんだけど。

        ある程度、注意しているから避けられていたが、過度に静謐な自動車の出現は、「これまでの慣れていた状況とは異なった」対策が必要になるのだけど、
        視聴覚障害者側での慣れが形成されにくいのだから、早めに手を打っておこうということだと思うよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >視聴覚障害者であれば、杖を付いているはずなので、これは運転者側が回避すべきことだと思う。
          >どちらかというと、音や光をたよりに道に飛び出したり、急な方向転換や走り出しが危険だと思うってことだよな。

          杖をついていようがついていまいが、ちゃんと一旦停止したり回避してくれないと困る。
          私は片耳が聞こえない聴覚障害者なのですが、車の音や自転車の音、クラクションが後方からしても、
          どちらによけたらいいのか判断できません。したがって、その場で萎縮するのみです。

          すると、ときどきそのままつっこんできてはねられるわけです。低速かつ私がそこそこ頑丈なので
          大怪我することはありませんが、これが老人なら死ぬこともあるでしょう。謝ってくれれば許し
          ますが、こっちを責めようとしてくるときはさすがに腹が立ちますし、気分が悪くなりますね。

          すると、自分と同じ感覚器官をもっているとしか想定できないひとが人殺しができるものを操縦
          しないでほしいという発想になる。

          • by c__(ABC) (39273) on 2009年12月02日 13時05分 (#1681946)

            >杖をついていようがついていまいが、ちゃんと一旦停止したり回避してくれないと困る。

            杖があれば色で判断するからね。
            杖をついていないのに正常な判断が出来ないというのは、出来ない方の問題が大きいと思うよ。

            それよりも杖すら見えない飛び出しが怖いね。

            >自分と同じ感覚器官をもっているとしか想定できないひとが人殺しができるものを操縦
            しないでほしいという発想になる。

            それを大きな声で言い続けるなり杖をつけばよろしい。
            人殺しといっても、判断できないのが飛び出して来たでは、ある程度免責されるのが、交通なんだ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >・・・それじゃ今まで自転車はどうよけてたんだろ、って疑問もあるんだけど。
        衝突時を考えれば自転車の方が運転手から圧倒的に身近で尚且つ、基本的に遮る物が無く無く
        認識がし易い上、小回りも効いて回避し易いってのがあります。

        ぶっちゃければ「比較するモンじゃない」って事。

      • by Anonymous Coward
        自転車には、近くに人がいるときに一定以上の速度だと、爆音でも出すことを義務付けて欲しいね。
        あ、彼女ら、ベルかき鳴らしながら突っ込むんだから一緒か。
  • by haratake (365) on 2009年12月01日 16時33分 (#1681412)

    前にニュースで見かけたのだが、こんな機械仕掛け [kobe-np.co.jp]を中学生が発明したそうだ。

    変なメロディーとか擬音よりも、聞く側にとって混乱がなくわかりやすそうです。

    • by Anonymous Coward
      確かそれ、交差点などでいっせいに走り出した時にとんでもないことになりそうだって噂になってませんでしたっけ?
      もう少し制御できる音源でないと悲惨なことになっちゃいそうで怖いな
      • by haratake (365) on 2009年12月01日 19時51分 (#1681537)

        > 確かそれ、交差点などでいっせいに走り出した時にとんでもないことになりそうだって噂になってませんでしたっけ?

        確かに、高速道路の渋滞とか、都内の信号による発進停止が多いと、騒音問題ですね。。。

        よく考えてみると、静かな車に対して音を出すというのは、かなり難しい問題なんですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんな馬鹿な。
          音の大きさなんぞ調整できるし、そもそもガソリン車の動作音より小さい音が纏まったとしても、
          ガソリン車が纏まるよりも大きな音と成る事は有り得ない。

          元々EV車の騒音規制がガソリン車より厳しく、尚且つ受け取る人間の容認度がガソリン車よりも
          少ない時にしか起こらんでしょ、その状況は。

          EVにガソリン車と同じ音を出す機械を付けて運用する事を考えてみてよ。
          その騒音がガソリン車と変わらん以上、それが集まっても起こる騒音は同等でしかないよ。

    • by Anonymous Coward
      こ、これは……!
      最近めっきり見かけなくなりましたが
      チャリのスポークにつけるカラフルリングと同じ理屈ですな
      まさかハイブリッド車の足まわりでよみがえるとは
  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 11時25分 (#1681141)
    EV走行可能な車種を新規に開発/販売するのを止めるのと、発音装置を装着したのを開発/販売するのとでは、どっちが高コストなんだろ?

    # 未対策車の中古価格が上がるのかな
    • by Anonymous Coward
      トラックの「バックします」が総コストに占める割合をご存知ですか?
      • by Anonymous Coward
        平野とか堀江だと高いんだよね
        • by Anonymous Coward

          あの辺はまだそれほど高くないと思います。
          #綾じゃなく文だったら高いかもしれない

      • by Anonymous Coward
        ガッツ石松なら安いのかな
    • by Anonymous Coward
      「EV走行可能な車種を新規に開発/販売するのを止める」と、
      「発音装置を装着したのを開発/販売する」を
      コストで比較する意味が分かりません。
    • by Anonymous Coward
      そのコスト比較はあまりにもハズしている問いかけですね。
      EV走行できることは、ハイブリッド車にとって燃費向上を伸ばす手段のうち、
      かなり重要な位置を占めています。

      擬音があまりにも購入者に不評で、これを消したり、買えたりする改造費は
      高く取られる可能性があると思います。

      例えば、車載テレビを走行中に同乗者が見れるようにするとき、以前は取り付け店が
      おまけで細工してくれる程度のコストでしたが、最近では3万円くらい取られます。
      走行中に見れるようにする装置(短絡するスイッチだけど)としてディーラーで
      売ってるんですよね。
      はっきりいってぼったくり価格です。

      それと似たように、オプションとしてお金が取られる可能性は高いです。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 11時49分 (#1681160)
    昔のアニメに出てくる「空飛ぶ車」の効果音とか出せないものかな。
    「これぞ昔の21世紀像」という感じで、鉄腕アトムみたいな世界観の。

    #21世紀になった瞬間に空飛ぶ車が出現する……そう思った時期もありました。
    • Re:レトロフューチャー (スコア:3, おもしろおかしい)

      by black-hole (9124) on 2009年12月01日 13時06分 (#1681224) ホームページ 日記

      「きーん」でそのままパトカーに突っ込んで逝くとか

      --
      -------- tear straight across --------
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      by くるみ
    • by Anonymous Coward
      ブロロロロ~!ブロロロロ~!ブロロロロ~!
    • by Anonymous Coward
      初音ミクにF1レースをやらせてみた
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm8915029 [nicovideo.jp]

      それはレトロゲームda
    • 「♪すみません、ちょっと通りますよ♪」(AA略
        「♪すみません、ちょっと通りますよ♪」(AA略
         「♪すみません、ちょっと通りますよ♪」(AA略
          「♪すみません、ちょっと通りますよ♪」(AA略
           「♪すみません、ちょっと通りますよ♪」(AA略
             …………
              …………

      今でも似たようなのあるよね?トラックとか。
      これでいいんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 12時23分 (#1681184)
    ぱらぱぱぱらぱぱ。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 12時46分 (#1681201)
    音をかってに変えられなくするんだろうな
    着うたみたいなのちょこっと期待しちゃぁいるんだけど
    交差点で信号が青になったと同時に脈絡のない音楽が一斉流れたら雑音よりひどいことになるんだろうな

    #混信して新曲ができちゃったりして
    • by Anonymous Coward

      この音がしたら車が近いってわからないと意味が無いから統一しないと意味が薄いし、変えたら危ない。

    • by Anonymous Coward
      複数台でシンフォニーとかする奴が出て来そう。
    • by Anonymous Coward
      プリウスです……
      ちょっと通るので気をつけてほしいとです
      プリウスです……
      バッテリーは交換せんでも大丈夫とです
      プリウスです……
      インサイトには負けんとです
      プリウスです……プリウスです……
  • ちゃんと意見内容をある程度は参考にしてくれるのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 16時09分 (#1681392)

    人や物にぶつからなけりゃ無音でもいいわけで。
    そっちの開発に主軸を置きましょうよ。

    • by likeamagic (32922) on 2009年12月01日 17時46分 (#1681466)

      そっち [toyota.co.jp]もやってるのですが、
      現在搭載されているレベルでは自動的に避けるとか自動的に止まるとかまではいけてないようですね。

      保証できるレベルまで上げるのが難しそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その夢の技術が実用化されるまでのつなぎとして、暫定的に擬似走行音の義務化を提案いたします。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 17時00分 (#1681435)
    歩行者が後ろから近づいてきてもわかるように

    ピコピコサンダルを義務化!
    • by Anonymous Coward
      音をたてて歩くなんて、ストーカー属性ゼロじゃないですか。
      なんでノシノシ音をたてて歩いて平気なんだろ?
  • by Anonymous Coward on 2009年12月01日 22時13分 (#1681612)
    20km/h以下って、あまり危険な速度には思えないです。歩行者が車に気づかなくても、車が安全に歩行者を避ければいいと思えます。

    音量は、一般エンジン車と同程度とあるけど、深夜の住宅街で出すには大きすぎる音と思います。
    • by c__(ABC) (39273) on 2009年12月02日 0時16分 (#1681685)

      >20km/h以下って、あまり危険な速度には思えないです。

      いや、ぶつかってみると痛いぞ。
      交差点で左折の車にやられたけど、横断歩道を横切る様な飛ばされ方をして、
      腰と膝を曲げられて松葉杖1週間だった。

      >歩行者が車に気づかなくても、車が安全に歩行者を避ければいいと思えます。

      これまでは光や音で判断して車が来ないという想定で歩行者自転車が走っているということが危険なんだと思うよ。
      ちゃんと目視確認しないという歩行者側の注意義務違反ではあるけど、これでも轢くと結構な割合で運転者側の負担となるわけなんだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      目隠しして2トンの岩に全速力で体当たりする様を想像してみたら。

    • by Anonymous Coward
      おまえ車運転したことないだろ
    • by Anonymous Coward
      > 音量は、一般エンジン車と同程度とあるけど、深夜の住宅街で出すには大きすぎる音と思います。
      一般エンジン車が(騒音のために)進入禁止となっているような住宅街であればそうでしょうが、もし一般エンジン車の進入が許されている住宅街であれば、EV車が一般エンジン車と同程度の音量を発生することは許容されるはずです。
      もし現状で、騒音のために「EV車のみ進入可、ガソリン車は進入不可」という住宅街が世の中に存在するのでしたらその住宅街にとっては迷惑な規制かもしれませんが。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月02日 22時26分 (#1682340)
    静穏性じゃないんだと思ったら元からか
    PC関連だけじゃなく一般的な言葉になったんでしょうか
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...