南鳥島の「ロランC」局が廃止 29
ストーリー by hylom
孤島生活も楽じゃない 部門より
孤島生活も楽じゃない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、電波を利用して船舶の位置確認を行うシステム「LORAN-C」の、南鳥島(東京都小笠原村)基地局が12月1日に廃止されたそうだ。千葉ロランセンター(千葉市中央区)で行われた南鳥島ロランC局閉局式典では、センターの所長が無線で合図して南鳥島ロランCの電波が止められた。
LORAN-Cは複数のアンテナ局から届く電波の到達時間の差を利用して測位するシステム。1960年頃から米沿岸警備隊により各地に基地局が設置されていたが、近年ではより高精度に測位を行えるGPSの普及により基地局の廃止が進んでいる。
南鳥島の基地局についても1993年に廃止の動きがあったが、存続を求める声が相次いだため日本の海上保安庁が引き継ぐ形で運営が続けられていた。しかし現在ではLORAN-Cを主に利用する船舶は非常に少なくなっていたため、今年5月に廃止を決めたそうだ。
「海保は南鳥島に3週間交代で職員8人を送り込み、高さ213メートルのアンテナと電波を守ってきた。物資は空輸に頼り、電力は自家発電。飲料水は海水を淡水化してまかなってきた」とのこと。台風の時は大変だったんでしょうね。
台風と言えば全島避難 (スコア:4, すばらしい洞察)
平成21年10号 [jma.go.jp]では全島退避していますね。GPSというか、測位系 [jmc.or.jp]の問題で、釣り場が判らないという、既得権益に十余年引っ張られてきた訳だが、韓国等との領海侵犯も怖いという物の、もう何年か早くても良かったと思う。
Re: (スコア:0)
測位系 [jmc.or.jp]の問題で、釣り場が判らないという、既得権益に十余年引っ張られてきた訳だが、韓国等との領海侵犯も怖いという物の、もう何年か早くても良かったと思う。
ごめん、何言ってるのかわからない。
沖ノ鳥島とかこの南鳥島とか、本土から遠く離れた経済活動で日本の権益守ってきたんですけどそれ全て全否定?
いや、そういう立場(日本の権益全部プレゼントして、ええとどうするの?)もあるのでいいんだけど、その交換条件すら否定されたらどうするの状態なんですが。
あと、沖ノ鳥島・南鳥島に韓国系が領土権主張してきたって話はきいてないけどどの筋?
#中国が「沖ノ鳥島は岩だろ。そのへんの埋蔵物質は俺のものw」っていう主張は聞いたことあるけど。
Re:台風と言えば全島避難 (スコア:3, 参考になる)
>沖ノ鳥島とかこの南鳥島とか、本土から遠く離れた経済活動で日本の権益守ってきたんですけどそれ全て全否定?
沖の鳥島と南鳥島は、名前は似ていますが事情が全然違いますね。
沖ノ鳥島は、満潮時にはダブルベッド程度の広さしかなく、「あれはただの岩礁」と中国に主張されています。
その批判をかわし、「権益」を守るために、「経済活動」を創出するのは有意義でしょう。(実行されてないけど)
南鳥島は、滑走路もある大きな島で、あれを岩礁とイチャモンをつける国はいません。また、海上保安庁が撤退して
も、他に気象庁や海上自衛隊が使っています。なので「権益」とは関係無いでしょう。
Re:台風と言えば全島避難 (スコア:5, 興味深い)
>実行されてないけど
実行されています。
経済活動実証のために2007年3月16日から「沖ノ鳥島灯台」の運用が開始されており、海図にも記載されております。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h19/k20070316/o070316.pdf [mlit.go.jp]
また、沖ノ鳥島に港湾設備を整備する方針が決まっているようです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091107/plc0911070159000-n1.htm [msn.com]
解説 (スコア:4, 参考になる)
お花畑はお前だろう?
元コメントのリンク先によれば、一般に海図はロランC用とより近代的なのと二種類提供されていて、また電子化されてGPSと重ねられるもののもあるとのこと。ロランC用が提供されてきたのは「まだロランC使ってるんだから提供しろ」という利用者の声を汲んできたから。領海侵犯に対応する部署にとってはそうした利用者からの通報ももしあったら有用だが、現実にはもうロランCのみに依存している利用者からの通報はまずない。だからもう数年早く廃止されても問題はなかったのだ。維持費はほとんど無駄だったのだ。
というのが元コメントの趣旨でしょう?どうしてこの程度のことが読み取れない?
他人のコメントにケチをつけずにはいられないほど抑圧されているのか?
だったら、なんか打ち込める趣味を見つけるといいよ。
政治的なことがさっぱりお花畑なのは、鳩じゃなくて(略
#ま、pongchangさんのコメントが舌足らずだとは思うけどね。
#飲み会/家飲み中のコメント?
Re: (スコア:0)
Re:解説 (スコア:2, 参考になる)
まあまあ、確かに元のpongchangの日本語はそりゃあひどいもんだが、
文系脳ならこのくらい解読してやったっていいじゃないか。
>GPSというか、測位系 [jmc.or.jp]の問題で、釣り場が判らないという、
>既得権益に十余年引っ張られてきた訳だが、韓国等との領海侵犯も怖いという物の、
>もう何年か早くても良かったと思う。
↓
(南鳥島LORANを廃止した場合、LORANと)GPSとの測地系の違いにより、
(旧来のLORAN海図でしか漁場を把握していない漁業者が)漁場がわからなくなるため
(このような漁業者の)既得権益に十余年引っ張られてきた訳だが、
(南鳥島の海保基地局を廃止すると)韓国などによる領海侵犯への警戒が弱くなるおそれはあるものの
もう何年か早くても良かったと思う。
# どん語 [google.co.jp]みたいになっちまった ;-)
Re:解説 (スコア:3, 参考になる)
「(南鳥島の海保基地局を廃止すると)韓国との経済水域など、ロラン海図により境界線を把握していた漁業者と韓露の規制当局との間で、経済水域に関する解釈や理解の不一致が生じ、拿捕などの事案が生じかねない、おそれがある。」です。
万が一、射撃などを受けたら大変ですから。命を失いかねません。
日本のロランはまだ現役 (スコア:0)
領海侵犯通報とロランに何らかの関係を見いだしていらっしゃるようだが、それなら本当に領海侵犯が問題となりそうな本土周辺のロシア、韓国、中国とのロラン・チェーンはまだ維持されてる(今回は日本のロラン局のうちの一つの南鳥島局が廃止されただけ)
一方、米国では? (スコア:2, 興味深い)
(万が一の時のGPSのバックアップとしてLORANは残す方向のようだが)
Re: (スコア:0)
>これぞ男のロラン。
女はローラローラ。
ロランと言われてヒゲを連想した人、手を挙げて。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全力で先を越された
ロラン オメガ デッカ (スコア:2)
# オヤジか・・・(電波系)
Re: (スコア:0)
オフトピ付けられてるけど、ぐぐってみたらそのものズバリに見えるんだが。
http://y-page.yatsushiro-nct.ac.jp/u/irie/GPS/hikaku.html [yatsushiro-nct.ac.jp]
#ま、普通はしらんわな。私もGPSの説明で「ロランAとロランCというのがあった」と聞いただけ。
ロランは入らん (スコア:1, おもしろおかしい)
T/O
お疲れさまでした (スコア:1)
こういった地道な努力で、色々なことが守られていることは、忘れてはいけないのだな。
で、跡地は、どう利用するのかな?
Re: (スコア:0)
記念碑建てて聖地巡礼でしょう。観光資源になります
Re:お疲れさまでした (スコア:2)
これを見ると、平成12年に停波でよかったのではなかろうか?とも、考えます。
Re:お疲れさまでした (スコア:2)
Re:お疲れさまでした (スコア:2)
長波帯 (スコア:1)
昔無線従事者を受験した時に長波帯利用の例として覚えました。それ以外の局面で接したことは全くありません orz
Wikipediaの記述 [wikipedia.org]からも消されちゃったりするのかなあ。
この施設利用できないの? (スコア:0)
ロラン・Cと言えば (スコア:0, オフトピック)
Re: (スコア:0)
あれはヒゲじゃなくてチン・ガード。
けっしてチン○ン・ガードではない。
Re: (スコア:0)
ククルス=ドアンと一緒にいた少女です。
# 南の島だけに
聞いておきたいこと (スコア:0)
特に深い意味はないただの疑問なのですが、
今まで駐留していたのは電波塔関係者だけなので、これからは南鳥島は無人島になるということですか?