パスワードを忘れた? アカウント作成
178619 story

脳内で思い浮かべた文字を入力する試みに成功 26

ストーリー by reo
サトラレの世界 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

脳内で文字を思い浮かべることで文字入力を行う試みが成功したそうだ (h+ Magazine の記事本家 /. 記事より) 。

アメリカてんかん学会で発表されたこの研究では、治療用に脳に直接電極シートを貼ったてんかん患者を被験者として実験が行われたとのこと。被験者はモニタに表示されているアルファベットを見ながら文字を思い浮かべ、その脳波から思い浮かべた文字をほぼ 100 % の正確さで解析することに成功したとのこと。モニタ上の文字は個別に点滅しており、思い浮かべている文字が点滅すると脳内で「注意を向けていた文字に変化があった」と脳の活動に変化がみられ、これを解析することで入力を実現しているという。これを応用して Twitter に投稿するアプリケーションの実験にも成功しているとのことだ。

英語では一分間あたり平均 120 語話すとのことだが、この入力は速くても 1 分間あたり 8 文字しか入力できず現状ではまだまだスピードは遅いという。また、脳から直接データを取る皮質脳波記録ではなく、頭皮に電極を装着する脳波記録方法でも「思い浮かべた文字を読み取る」ことは可能とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 11時52分 (#1695008)
    本文を見ると、文字を「画像」で思い浮かべてるんだろうなあ。
    日本語だと漢字誤認識とかもありそう。(OCRや、IMEの手書き文字入力みたいなもの?)

    #「脳内小説をテキストにする技術」は今はまだ夢物語だな、きっと。
    • 漢字の書き順を思い出す時とか、目の前の空間をキャンバスにして
      目で文字を書いたりしませんか?

      それを応用したら「文章」で思い浮かべることができるかも。
      なぞった視線+ON/OFFの信号が取れれば、ベクターデータで再現
      できそう。(後者の信号取得にはメカニズムの解明が必要)
      手書き認識にすることで誤認識を回避するメリットも有りそう
      なんだけどなぁ……

      # 「画像」で思い浮かべると聞いてサヴァン症候群を思い出した
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      画像入力と言うことは、えーとえーと、あのニョロっとした奴!とかでも入力できるということですね。

      バックスペースとかはさすがに難しいかな・・・?

    • by Anonymous Coward
      一瞬アスキーアートのことかと思ってしまった
  • 投稿文、それから原文も読んでみたけど
     被験者が注意を向けている特定の文字が点滅したときに、
     その反応を電気的に読み取ることで文字の選択状態を判定する。
    と言うことではない?

    発声不能で全身麻痺に近い重度障碍者において、ボードに書いた文字を
    まぶたの動きなどの最低限の動作によって選択状態を判定し、
    それを重ねて文を成す事例があると思いますが、
    これはそれを電気的に実行したという事例だと思うのですけど。

    入力速度が8文字/分に止まるのもむべなるかな。
    --
    〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
    • by Anonymous Coward

      脳波コックリさんですよね。

      ふと思ったのは、この仕組みがある程度実用化されたとして
      ボードの点滅具合に細工をすれば、意図する通りの脳波を作れるんじゃないかなという事

      「遺産は全部医者にあげる。」のパターンだけ点滅頻度とか変えて脳波が出ちゃうみたいな

    • by Anonymous Coward
      キー配列の画像を画面に表示。
      WebCamで視線を解析。
      視線が向かったキーの画像を点滅。
      これだと思った脳波をキャッチして文字入力。

      という手順で素早く入力できないですか?
      視線解析が難しいのか。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 11時07分 (#1694995)
    あの娘に想いを伝えたいっ! って力を入れて念じたりしますよね?

    あの「力を入れて念力を飛ばす」のが効果あるのかどうか、調べていただきたいです
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 13時11分 (#1695042)
    モールスのパターンとか、ビット表記の文字コードとかにした方が認識が楽で速度が稼げるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
    文字その物は似た物が多かったりで効率的によくないし、100%だとしても時間がかかりそうだし。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 13時55分 (#1695072)
    こら!そこ何を想像してる!!
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 19時24分 (#1695224)
    8文字/分でも、入力予測の補助があればかなりマシになると思うのですが、どうでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月28日 21時13分 (#1695269)

    読むことはできても、書くことができない障害だと対応できるだろうね。

    もちろん日本で、じゃないけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月29日 19時30分 (#1695707)
    これぞみんなが待っていた未来の画期的な新技術おっぱい
  • by Anonymous Coward on 2009年12月31日 4時04分 (#1696204)
    頭の中で文章を発声しながら文章を考えるより思考速度が上がって、頭の回転も速くなるような気がしますが、どうですか?
  • by Anonymous Coward on 2010年01月05日 18時13分 (#1698100)

    日本語の場合脳内ではヒラガナ・かたかな・漢字をシームレスに使い分けているけど、
    機械への文字入力においてはヒラガナorローマ字っていう音をまず入力して、
    それを漢字なりカタカナなりに変換するという手順になってる。

    とすると、日本語で文字入力をやろうとすると、文字っていう画像じゃなく、音を想起する必要があるわけだ。

    画像と音と、どっちの反応の方が読み取りやすい&処理が早くなるのだろうか。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...