パスワードを忘れた? アカウント作成
181411 story

Lenovo、AMD製CPUを搭載する低価格ThinkPad「X100e」と「Edge 13”」を発表 72

ストーリー by hylom
ThinkPadブランドの安売り? 部門より

海獺 曰く、

レノボ・ジャパンが「偽ThinkPad」と言われてしまうかもしれない2つの新製品を発表した。ビジネスユーザーを対象とした11.6型の「ThinkPad X100e」と、より一般向けにフォーカスした13.3型「ThinkPad Edge 13”」である(ニュースリリース)。

レノボが「PCに何を求めるのか」という点についてお客様の声に耳を傾けたところ、堅牢性と信頼性といった従来Thinkpadが重視していた点に加えて、安価に提供してほしいとの声が非常に多くあることが分かり、結果として、従来のThinkPadファミリーと異なる「ThinkPad X100e」と「ThinkPad Edge 13”」を開発したとのこと。

ThinkPadというと「黒い直方体」というイメージが強いが、この2モデルはカラーバリエーションも用意されており、またデザインも従来のThinkPadとは異なるものになっているとのこと。そのほか、ThinkPadシリーズとしては初めてAMDのCPUを搭載するという。

ITmediaの記事によると、まずX100eについては11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載、CPUはAMDのAthlon Neo MV-40で価格は6万9,800円から。また、Edge 13”については13.3型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載、CPUは同じくAMDのTurion Neo X2 L625もしくはAthlon Neo X2 L325で価格はく7万9,800円から。

ITmediaのレビュー記事によると、X100eについては従来のThinkPadと同様にTrackPointを搭載するものの、キーボードは従来の7列のものから6列のものに変更されているそうだ。また、コスト削減のため外装の素材も変更されているそうだ。

本体やキーボード周りの写真は日経トレンディネットの記事が分かりやすい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SIGLAL (37805) on 2010年01月07日 13時47分 (#1699216)

    レノボ、Core i5を搭載した薄型ノートPC「ThinkPad T410s」など [impress.co.jp]

    従来の方のThinkPadは薄型化+ワイド化が進んでいますが、Edgeとは別にちゃんとあります。

    EdgeやX100eはあくまで売れ筋の廉価PC市場向けでしょう。
    どちらを求めるかはユーザの選択に委ねられているだけだと思いますが。

  • by satomi (9415) on 2010年01月07日 14時25分 (#1699254)
    いつものことながら米$499~が日本だと69800円ってのが
    負けた気がしてしょうがない。
    • by Anonymous Coward
      その無駄に高い国内版ThinkPadを、英語キーボードに換装して、
      英語版のWindowsに入れ替えて使ってる私は、どうすればいいんでしょうか。
  • 戻る進むキー (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Sukoya (33993) on 2010年01月07日 14時25分 (#1699256) 日記

    戻る進むキーをこんなサイズにしてまで搭載するなんて……
    ThinkPadを名乗る為に本当に必要なのは、戻る進むキーだったのか!

  • ユーザーが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年01月07日 13時31分 (#1699192)
    「PCに何を求めるか」と「ThinkPadに何を求めるか」は違うと思うんだけどなぁ。
  • by firewheel (31280) on 2010年01月07日 13時16分 (#1699179)

    ネットブック代替でならいいかも。メインマシンとしては自分は欲しいとは思わないかな。
    でも、実際はこういうマシンの方が一般受けするんだろうなあ。

    一番気になるのはキーボードだけど、あんまし期待しない方がよさそうな気がする。

  • CPUはAMDだけど。
    X100eで重さが約1.5kgというのはどうなんだろう。

    • by Anonymous Coward

      > CPUはAMDだけど。

      むしろそこがポイントでは?
      AMDはチップセット内蔵グラフィックスが優秀なので、atomネットブックはおろか、その辺のCULVノートよりもストレスなく使えるんじゃないかと期待してます。

  • 買う気がしないです。
    とてもじゃないけど、今使ってるThinkPad X40のように5年間におよぶ
    酷使に耐えられないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 13時29分 (#1699187)
    まだかなぁー!
  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 13時31分 (#1699191)
    サブジェクトのとおりなんですが、なんでIdeaPadとして売らないのでしょうか?
    良くも悪くもThinkPadにはThinkPadとしての縛り(キーボード配列、筐体デザイン、トラックポイント、キーボードライト…etc)が強いので、それに縛られないシリーズとしてIdeaPadがあるんでしょうに。ThinkPadを買ったつもりがIdeaPadであったでござるの巻になってしまうとThinkPad指定買いしている人たちまで離れていくのでは?
    • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 17時29分 (#1699374)

      ThinkPad ブランドでも別にいいじゃん、とは思いますけど、ThinkPad i Series とかあったし。
      でも X100e ってネーミングはちょっとどうかなあと。

      ポートフォリオ [itmedia.co.jp]でも R シリーズと同じラインに並べてますし、
      コンパクトな高級機である X シリーズ、大柄な普及機である R シリーズのどちらでもないのであれば、
      新たにコンパクトな普及機のシリーズを始めたほうがよかったんじゃないでしょうかね。
      Entry の E とか、Small の S とか。

      # 390E とかあったけど、390X とかもあったし問題ないんじゃないかと。
      # s30 は S じゃなくて s だったのはなんでなんだろう。
      # Z シリーズなんてのもあったけど、微妙にコンセプト違うしねえ。

      親コメント
    • トラックポイントがフラグ。

      >ThinkPadを買ったつもりがIdeaPadであったでござるの巻になってしまうとThinkPad指定買いしている人たちまで離れていくのでは?
      名前だけで判断して買う人いないんじゃ?
      TninkPadって言ってもバリエーション多いし、それが増えただけだと思う。
      X32ユーザー
  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 13時45分 (#1699210)

    どうもよく判りませんが、ThinkPadとしての品質で、それなりの性能なら別に
    色やCPUが違ってもThinkpadブランドでいいような。

    自分はIntelじゃなきゃだめとか、必ず黒じゃないと駄目ってことはないです(黒だと妙な威圧感あるし)。
    ThinkPadのアイデンティティってなんなんでしょうね?

    • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時08分 (#1699235)
      7列キーボード、保守マニュアルが公開されていること、HDD換装可能、キーボード換装可能。
      キーボードは少々水をこぼしても大丈夫なバスタブ構造だし、ストロークも十分な深さと適度な硬さを持っている。
      カタログスペックだけに目を奪われずにこれらを長らく堅持してきた。

      ユーザーがこれまで体験してきたThinkPadというのが一番の肝かと。黒くて四角いというのはこれらのThinkPad体験のアイコンであったと思う。黒くて四角くなくてもいいけど、使い勝手まで変わるとThinkPadファンからは異論が出てくると思う。ThinkPadを使わない人にとってはThinkPadは黒くて四角いだけだろうけど、使っている人間にとってはそれなりに特長のある使い勝手だったわけで。

      どれだけ高品質であってもVAIOはThinkPadじゃないし、ThinkPadはVAIOじゃない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 13時55分 (#1699225)
      ThinkPadはそもそもからインテルではなかったでござるの巻
      親コメント
    • IBM 時代にも AMD プロセッサを採用したモデルも本体色グレーのモデルもありました。
      今回のキーボードの変更は大きいんじゃないかとは思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 16時38分 (#1699346)
      ボディカラーなら、大昔のThinkPadでオフィスグレーモデル(TinkPad330)やZ60T、iシリーズもありましたし、開発がIBMでないThinkPadなら、AcerからのOEMモデル(310/315シリーズ)や有名なChandra系(235シリーズ、IBMとリコーの合弁会社RIOS-SYSTEMが開発)もありますから今更・・・ですね。
      240シリーズにしてもキー配列は違っていましたし。
      要はLenovoが発売する、赤ポッチがありThinkPad拷問テストを受けて合格したPCが(OEMでも)ThinkPadを名乗るのは問題無いと思いますがねぇ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソソ。
        RIOS製の200番台(220,230cs,235)も、240,s30等の台湾ODM機も、
        ThinkPad史に残る名機だと思うよ。7列じゃなくても、IBM製じゃなくても、ね。

        過去には天板の着せ替えが出来るイロモノもあったし、
        (カラバリ5色+花柄だっけ?レッツがトラックボールだった頃ですよ)
        昔からのファンとしては何の違和感も無いよ。

        もっと小さくて軽い奴を!とか、カードリーダいらないからSATAやHDMIをつけてよ!
        という「コレジャナイ感」はあるけどね。

        #他のメーカーがやらない、イロモノ的なことをやるのがThinkPadだったとおもうんだけどなぁ

    • by Anonymous Coward
      あんまり昔のモデルは知りませんが、
      - トラックポイント
      - キーボード配列
      - 堅牢性
      あたりが、大きなポイントじゃないかと思います。
      黒い色は堅牢性のイメージにつながるんじゃないかな。

      今回の製品はThinkPad以外のブランドにして欲しかった。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時15分 (#1699242)

    AMDのプロセッサを採用すると言うことは画面の解像度の縛りがないんじゃないのかな?
    もしそうならX100eのサイズでもっと高解像度なモデルを出して欲しい。値段上がっていいから。
    それから、デュアルコアにしてほしい。

    • by Anonymous Coward
      X200sのC2D,WXGA+モデルでいいじゃん。
      クーポンを使えば11万切る時もあるよ。
      • by Anonymous Coward

        ネットブックというと判で押したように解像度がWXGAばっかなのがやなんだけど。
        11万じゃネットブックじゃないじゃん。

        • by Ying (4319) on 2010年01月07日 20時59分 (#1699489)
          WXGAというと一般的に1280x768とか1280x800あたりの解像度だと思いますが、それ以上の解像度、例えば1440x900とか1680x1050をネットブックの液晶サイズ(10~13型)でやられても見づらいだけじゃないでしょうかねえ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      Athlon Neo X2 や Turion Neo X2 搭載モデルが噂されてますが、2010Q4とかいわれてますねorz
      Everun Note(SocketS1)みたいに自分で載せ変えられないかな…(BIOSと廃熱の問題もあるけど)
      とりあえず腑分け情報待ち。

      #まあ、Neo+HD3200でも普通のネットブックと比べればパワフルだけど

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 19時54分 (#1699436)

    http://srad.jp/article.pl?sid=09/11/16/0356227 [srad.jp]

    これ以降何かの反動のように AMD プロセッサ採用モデルが登場している感もありますが、
    Intel の行為がひどかったのか、それとも Intel ロックインに加担したと思われたくないメーカの思惑なのでしょうか…?

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...