パスワードを忘れた? アカウント作成
181414 story
日本

国勢調査、都内でのみネット回答可に 67

ストーリー by hylom
試験的な導入なのかな 部門より

Tsukitomo 曰く、

国勢調査は5年に一度全国民を対象として行われる、文字通り「国の勢い」の指標となる調査ですが、朝日新聞の記事によると、今回(2010年度)から東京都内に限りインターネットでの回答が認められることになるそうです。

国勢調査では、生活スタイルの多様化や調査員が入れないオートロック式の建物の増加などで、年々回答率が減少しています。また、いわゆる「ネットカフェ難民」など、居所、住所などがはっきりしないために調査が困難な事例も増えているそうです。

そのような時勢の中で、総務省は若者等からの調査票回収率を増やすため、インターネットでの調査をはじめる予定だそうですが、個人的には「都内だけになる理由は何があるんでしょうか。全国じゃだめなんでしょうか」というふうに思います。今回の調査の概要については、統計局ホームページ/平成22年国勢調査のページや平成22年国勢調査に関するQ&Aで紹介されています。

インターネット調査に関しては、

Q B-6 インターネットを使ってオンラインで回答することはできないのですか
(略)
このインターネット回答方式では、回答システムにアクセスするための「調査対象者ID」と「確認コード」(パスワードに相当するもの)が各世帯に割り当てられ、調査票と一緒にお配りする案内資料に印字して届けられます。この調査対象者IDと確認コードは世帯ごとに異なるものなので、他の世帯のものを転用することは認められません。調査対象者IDと確認コードは、調査員を含め他の人の目に触れないように密封した形でお届けします。

Q B-7 インターネット回答方式は安全なのですか。必ずインターネットを使って答えないといけないのですか
 インターネット回答方式の導入に当たっては、安心してご利用いただけるよう、暗号化通信を始めとする様々な安全対策を講ずることとしています。さらに、このインターネット回答方式に関しては、すでに試験調査で、システムの安全性や安定性などについてテストを重ねております。

といったことが計画されているようです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • はいはいワロスワロス (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時25分 (#1699255)
    > 個人的には「都内だけになる理由は何があるんでしょうか。全国じゃだめなんでしょうか」というふうに思います。

    流行ってる文言を流用すれば面白いだろうと言う発想は捨てよう。
    まさか、自分の頭で考える前に何故?と訊いてるわけじゃあるまい。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時34分 (#1699266)
    国勢調査の予算縮減に統計学者が怒ってたみたいです。http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091208/plc0912082228026-n1.htm [msn.com]
    ネットを使うと統計の信頼性が損なわれるとか言い出さないか心配です。是非とも信頼できるシステムを作り上げて全国展開してほしい。
    • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 22時44分 (#1699549)
      ネットでの調査は、あくまでも回答率向上のためというのが一応の建前ですね。コスト削減はうたわれていない。

      まぁ1週間程度の調査期間中に、数千万世帯のデータをユーザのストレスなく、かつ高い信頼性を以って受け付ける必要があるシステムを、国の発注で作ったら普通に数十億円になりそうです。しかも1回しか使われないし。
      調査員に用紙を回収させるのと比べ、劇的なコスト削減にはならないのかもしれませんね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      国勢調査に代表される公的統計に関する提言(PDF, 22KB) [2009年12月] [jss.gr.jp]でしょうか.
      そのうち失われた10年分の統計とか諸外国から言われるんでしょうか.
  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時08分 (#1699233)

    とりあえず経験値ためて、できるだけ早く全国に適用してもらいたい。

    • by Anonymous Coward

      その望みは早く叶いそうだよ。
      住所不定の人をターゲットにしているから。

      (社会から)はぐれてる奴を倒すと経験値が高そうだもんね。

      • by Anonymous Coward

        はぐれてるだけじゃダメです。
        ちゃんとメタリックボディじゃないと。

        • Re:これは良いね (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年01月07日 19時59分 (#1699438)
          Typo?メタボリックボディ?

          #わかってますとも、ええ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            メタボリックボディなら、ポヨンポヨンしています、とか(もしくは流動的?)。
    • by Anonymous Coward

      国勢調査以外にも応用してもらいたい。
      思い起こせば IBM のパンチカード統計システムだって国勢調査が普及のきっかけだったっけ。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 14時13分 (#1699241)

    最近回答率が落ち込んでいることに対する対策もあるのかな。
    田舎のほうが戸別訪問もしやすいし個人情報の提供に対しても無防備だろうから。

    • by Anonymous Coward

      というか、田舎の方がその程度の個人情報がダダ漏れだからじゃない?

      たとえば私は自分のマンションの隣の住人のこともほとんど知りませんよ。
      年齢も、職業も、出身地も。学歴や家族構成なんて見当も付かない。

      逆に私の地元では私が○○大学に入ったことは有名で、口コミでいつの間にか
      広まったらしい。私が現役でその大学に入ったことが、そんなに意外だったと
      でも言うつもりか?

      #……いや、まあそうなんだろうなあ。orz

      • 昔ながらの住人が住んでいるところは都会でも同じ。
        都会vs田舎というより単にメンツが固定すると情報が蓄積されやすいという話だと思う。
        (私の実家では檀家回りする近所の寺の僧侶が情報源の一つとして有力視されている。)

        私も大学入学が町内で話題になったが、ただし大学名は間違っていた。
        学区では有名な問題小学生だった私の場合、大学に入ったことそのものが凄いニュースだったらしいが、
        あの〇〇〇大学に入れたわけがないと皆思ったのか
        入試難易度を一段下げた別の学校にはいったことにされた噂になっていたw
        それでも母は「よくがんばられたのねぇ(ホロリ)。」系の話をあちこちで聞かされたそうな。

        親コメント
      • by nmaeda (5111) on 2010年01月07日 15時45分 (#1699315)

        そういう情報は国勢調査で欲しい情報じゃないから無関係でしょう。噂レベルじゃ情報の確度も低いし。
        (国勢調査は調査員が各家宅を直接訪問して、用紙を手渡しし、回収も手渡しが原則。世帯構成や通勤時間などを記入する)

        実際は地方でも共働きは多いから、夜間でないと集められないよね。人口でいえば多くがサラリーマンで共働きだから。(地方は交通機関が発達していないから通勤に自動車が必須で、世帯当たりの自動車の所有台数は地方の方が多かったりする)

        僻地の農家でも自営業だから老夫婦が二人で営んでたりするし、農地が自宅の目前とは限らない。漁業、林業も、自宅目前で営めることは少ない。畜産業の自営だと敷地内が多いような気がするけど。

        結局、地方でも夜間に再訪問が多いなら、マンション、アパートの多い都市部の方が、オートロックで玄関ドアにたどり着けない場合を除けば、効率が良いよね。実際、人口で効率を考えるなら、日本人の半分は都市部に住んでいるらしいから、都市部をある程度、重視するのは仕方がないかと。
        もちろん、地方、特に僻地の現状を把握することも国勢調査としては重要だろうけど。限界集落の実数を把握するとか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だらだらと書いている様だが何を言いたいのかわからん。
          ツリーのここに下がっている意味も含めて。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 15時22分 (#1699304)

    当たり前なのだけど、各世帯に割り当てられた回答システムにアクセスするための「調査対象者ID」と「確認コード」(パスワードに相当するもの)が必要だと住所不定の人は答えられそうもないですね。国籍はあるんだろうけど住民票なんかないも同然の人もいるのに。

    状況が悪くなると国籍まで二束三文で暴力団に売ったりする。暴力団はそれで借金をしたりして儲ける。特に最近まで職があった人は信用情報が真っ白だから価値が高い人が多い。

    • by Anonymous Coward

      元記事によると

      インターネットカフェや漫画喫茶、カプセルホテルなどを転々としている人たちについては、これまで実態がよくわからず調査の対象から漏れていたが、今回から可能な限り、調査員が訪ねて調査票に記入してもらうことにした。

      だってさ

      • by Anonymous Coward
        >調査員が訪ねて
        転々としている人たちの居場所をどうやって特定するのでしょうね。

        インターネットカフェや漫画喫茶、カプセルホテルなどの利用者全員に聞くのかな?
        それとも、大きな荷物を抱えている人が来れば店から通報するのかな?
        それとも、調査員が店舗入口で張り込みするのかな?
        • by Anonymous Coward

          転々としている人だと、
          ある日インターネットカフェAで調査対象者IDを受け取って、別の日カプセルホテルBで調査対象者IDを受け取る
          ということが可能ですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 17時13分 (#1699368)
    国勢調査って何のため?
    集めたデータを使ってこんな成果が出てます、って聞いたことないです。
    そもそも要らないじゃないの?
    • Re:何のため? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年01月07日 17時34分 (#1699376)

      ○○って何のため?
      ○○○○を使ってこんな成果が出てます、って聞いたことないです。
      そもそも要らないじゃないの?

      対象が何であろうと、この様な意見は
      自分に見えないものは存在しないと信じ込んでいることを自覚すべきです。

      国勢調査の成果は集めたデータなのですから、
      それを使って国や自治体や企業や研究団体が役立てます。
      なんならあなたが役立てたって良いのです。

      親コメント
    • Re:何のため? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年01月07日 17時41分 (#1699378)

      Q&A [stat.go.jp]に書いてあります。

      国勢調査の結果はどのようなことに役立っているのですか

       国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。

       国や地方公共団体の政治・行政での利用で代表的なものとしては、法律で定められている基準としての利用があります。具体的には、衆議院の小選挙区の画定(衆議院議員選挙区画定審議会設置法)と比例代表区の議員定数(公職選挙法)、地方交付税の交付額の配分(地方交付税法)、都市計画の策定(都市計画法)、過疎地域の要件(過疎地域自立支援特別措置法)などにおいて、国勢調査による人口を基準とすることが定められています。
       国勢調査から得られる様々な統計は、法律に定められている基準としての利用以外にも、国や地方公共団体の行政の様々な場面で広く利用されています。我が国の少子高齢化の将来予測、地域の人口の将来見通し、住みよい街づくりのための計画策定、防災計画の策定など、行政運営や計画策定の基礎データとして欠かせないものになっています。

       国や地方公共団体だけではなく、民間企業でも経営判断などに国勢調査の統計が利用されています。例えば、新しい店舗の立地を検討する場合、地域の人口規模や年齢構成などを分析して判断することで、消費者のニーズに対応した事業展開が可能となります。また、大学・シンクタンク等では、国勢調査の結果を研究に利用して、社会経済の現状を分析したり、提言を行ったりしています。

       このほか、国勢調査の結果は、他の公的統計を作成するための基準として用いられています。例えば、日本の将来人口推計、地域別の人口推計、国民経済計算の統計(GDPなどの統計)などは、国勢調査の人口を基礎として用いています。また、労働力調査、家計調査など各種の国の基本的な標本調査は、国勢調査の小地域別の統計に基づいて設計されています。このように、国勢調査なくしては我が国の各種の統計は成り立たないと言っても過言ではありません。

      親コメント
    • Re:何のため? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年01月07日 17時51分 (#1699385)

      あまりにも基本的な調査なので,いちいち国勢調査の成果としては表記されませんね。残念なことです。
      国や自治体が出す「世帯当たりの〜」や「都道府県ごとの〜」という指標は,ほとんど国勢調査が基礎データとして利用されています。

      例えば,都道府県や市町村の人口は住民登録でも把握できますが,政策立案上は国勢調査の結果が公式的に扱われることが多いです。これは,ホームレスや不法滞在に近い外国人などは住民登録しませんが国勢調査の対象となっており,より精確なデータと見なされるためです。同時に各種統計やデータと国勢調査の「ズレ」自体がひとつの現実として把握できます。

      かつては人口に比例する国庫の補助金欲しさに,自治体職員が10月1日(調査基準日)の深夜,市区町村の境界にたむろするホームレスを相手に必死に調査票を書いてもらうことがあったらしいです。

      また,居住地,世帯構成,収入,就業状況が紐付けされた形でデータとなっているので,地方間比較や世代間比較,収入と居住地の関係など,様々な指標が提供されます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        なるほど、公共施設の需要予測がことごとく外れるのは、こんな不正確な
        集計方法の統計を基にしているからなんですね。
        • 需要予測が外れるのは文系(それも多くは経済学部ですらなく法学部出の)の官僚が
          数学的には何の保証もない「グラフの補外」を平然とやらかすからだと思う。
          そこには国勢調査の誤差どころでない極めて乱暴な「誤差」が入り込んでいる。

          半導体関連の講演に経産省の地方局の官僚がきたときだったとおもうが、
          初めてそういう講演を見たとき、
          彼らが揃いも揃ってあまりに自信タップリに
          需要グラフを指数関数的な未来へ力強く延伸するので
          なんか秘密の情報でもあるのかいなと思ったものだ。
          が、どうやらそうではなく単に既知の連続関数(指数関数とか)と勝手にみなして
          (それもキチンとあてはめをするわけでさえなく)
          手でグイっとやっちゃってるだけらしい。
          (もちろん根拠がないんだから当てはめたってダメだが。)

          しかし実世界は有限の人間が有限資源を分け合う世界なわけで…、
          上限がない筈がないわけで、
          当然指数関数になる筈がないわけで…。
          当然そんないい加減な予測が当たるはずはない。

          当たるはずはないのであるが、数年後外れたことが明らかになった頃、
          当の官僚は異動で他所へいってまた別の需要グラフをぐいっとやっていたりするので
          予測精度に責任を取る奴が居ないというカラクリになっている。

          とりあえず最低限、
          予測資料には官僚の個人名、引用した場合は組織内であろうとも出典をちゃんと
          入れさせたほうがいいだろう。
          そしてそういう資料を公文書館に残す。
          そういう地道な改革が今本当に必要な行政改革だと思うのだ。

          親コメント
        • Re:何のため? (スコア:3, すばらしい洞察)

          by 127.0.0.1 (33105) on 2010年01月07日 18時49分 (#1699402) 日記
          いや、どんなデータだろうと、その需要予測とかをする人が
          自分が見たい現実しか見ないからでしょう。
          2000年以上前にカエサルが言った通りです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      Anonymous Cowardって何のため?
      Anonymous Cowardで書いたコメントに「すば洞」や「おもおか」がモデされてます、って聞いたことないです。
      そもそも要らないじゃないの?

      # 今日のお前が言うな

    • 以前、地元の市役所勤務の同級生に同じ質問を、10うん年前の国勢調査の時に聞いた事がありますが、彼はぶっちゃけて答えました。

      「実勢的な人口が多い方が地方交付税が多く取れるようになるんだよ」

      #財政で苦労している地方自治体としては、予算分捕るための大事な調査でもあるようで。
      #さすがにACで

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 18時00分 (#1699389)
    国勢調査って、「中身を調査員が見ることはありません」とか何とか言ってるけど嘘だよね。以前、調査員が「ここ書いてないから書け」と未記入項目を指摘してきたことがあった。
    • Re:守秘 (スコア:2, 参考になる)

      by Lafiell (6631) on 2010年01月07日 19時58分 (#1699437)

      封をして提出した場合は、中身を見ずに担当役所にそのまま提出します。
      封をしなかった場合は、調査員によって記入もれ、明らかな記入誤りなどの確認が行われます。
      (そのことは、一緒に配られた手引き書に書いてあったはずですが。。。)

      あと、国勢調査員は「調査の上で知ってしまったことについては絶対に他にもらしてはいけない」と定められており、
      漏らした場合は罰せられます(統計法第19条の2)。

      国勢調査は国の運営方針にじかに影響しますので、出来るだけ正確に記入した方が良いです。
      誰でもない、自分のためです。嘘をついても誰もトクしません。

      #つーかさ、もう国民の義務でええんじゃないの?出したら納税額が一定量割引、出さなかったら罰金とか。
      #その代わり全部密封式にしてさ。国勢調査が、じゃなくて今までの方法が時代遅れになってる。

      親コメント
      • by kousokubus (37099) on 2010年01月07日 20時24分 (#1699460)

        国民の義務ってのが「憲法に載せるべき」とかってレベルならたしかに載ってないけど、統計法にはあるよね。

        (報告義務)
         第十三条 行政機関の長は、第九条第一項の承認に基づいて基幹統計調査を行う場合には、基幹
          統計の作成のために必要な事項について、個人又は法人その他の団体に対し報告を求めること
          ができる。
         2 前項の規定により報告を求められた者は、これを拒み、又は虚偽の報告をしてはならない。
         3 第一項の規定により報告を求められた者が、未成年者(営業に関し成年者と同一の行為能力
          を有する者を除く。)又は成年被後見人である場合においては、その法定代理人が本人に代
          わって報告する義務を負う。

        第六十一条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
          一 第十三条の規定に違反して、基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした者

        嘘ついても得しないし、さらに厳密に言えば罰金になっちゃうんだし、ちゃんと書いた方が良いよね
        # しかしこれ今まで罰金くらった人とか居るのかな……

        親コメント
      • Re:守秘 (スコア:2, 参考になる)

        by asm (12008) on 2010年01月07日 20時28分 (#1699462)

        > #つーかさ、もう国民の義務でええんじゃないの?出したら納税額が一定量割引、出さなかったら罰金とか。
        > #その代わり全部密封式にしてさ。国勢調査が、じゃなくて今までの方法が時代遅れになってる。

        ほとんど有名無実になっていますが、統計法 [e-gov.go.jp]第61条に罰則がありますよ。

        第六十一条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
        一  第十三条の規定に違反して、基幹統計調査の報告を拒み、又は虚偽の報告をした者
        二  第十五条第一項の規定による資料の提出をせず、若しくは虚偽の資料を提出し、又は同項の規定による検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、若しくは同項の規定による質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の答弁をした者
        三  第三十六条の規定により匿名データの提供を受けた者又は当該匿名データの取扱いに関する業務の委託を受けた者その他の当該委託に係る業務に従事する者若しくは従事していた者で、当該匿名データを、自己又は第三者の不正な利益を図る目的で提供し、又は盗用した者

        ついでに、国勢調査令 [e-gov.go.jp]第10条に報告の義務があります。

        第十条  国勢調査に当たつては、当該国勢調査において調査すべき第五条第一項各号に掲げる事項のうち、同項第一号に掲げる事項については世帯員が、同項第二号に掲げる事項については世帯主又は世帯の代表者がそれぞれ報告しなければならない。

        親コメント
      • >封をして提出した場合は、中身を見ずに担当役所にそのまま提出します。
        >封をしなかった場合は、調査員によって記入もれ、明らかな記入誤りなどの確認が行われます。
        >(そのことは、一緒に配られた手引き書に書いてあったはずですが。。。)

        国勢調査表に封をして出したら「おたくの家にはなんか知られたくない秘密でもあんのかい?」
        と調査員のオバチャンに真顔で言われてしまう
        オラそんな村イヤだから東京に出てきただぁ(半分くらいマジ)

    • by Anonymous Coward

      うちも。封もしたのに。

      俺の個人情報なんでゴミ同然だが、だからこそ次回は「この紙を見たあなたが私が誰だかわかった場合、あなたは犯罪をおかしています。そうでない場合、ごめんなさい。」

      という紙を挟んで白紙で出そうと決めている。良い子は真似をしてはイケない。

      • by Anonymous Coward

        調査員はボランティアではなく、歩合でやっているのではないかと妄想。

        そうすると、めんどくさがりの調査員は、白紙のまま全部封をして提出、お金だけもらって終了、ということになる。
        それを防ぐため、封をしてあっても開けて確認させる指導が入っているのではないか。

        でもこれっていわゆるモラルハザード、みたいな?

        直で役所に持ち込むとパスとか、開封を密告する窓口とかないもんかねぇ。

        • Re:守秘 (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2010年01月07日 22時41分 (#1699547)

          >調査員はボランティアではなく

          国勢調査の調査員は,ボランティアでなくアルバイトですよ。だいたいは地域(町内会や自治会,マンションだと管理組合)の世話役がお願いされ,引き受けることが多いです。

          給与は5万程度で,市区町村で募集しています。参考:秋田市 - 平成17年国勢調査員募集 [akita.jp]。とはいえ,報酬と手間を考えると,ボランティアの方が実態に即しているかもしれません。

          友人が学生時代に募集見て役場に行ったのですが,プライバシーを扱うことといろいろ文句を言う住人が多いらしく調査員には適正があるようで,地域の顔役(のように文句を言われない立場)や(言われても平気な)神経の太い方などが向いていると言われ,「なり手が少なく若い人がきてくれるのはうれしいが,もっと良い仕事がある(当時は好況だった)から,悪いことは言わないから別のバイト探した方が良いよ」と返されたそうです。

          後でその役場は国勢調査の厳しさ(オートロックや日中不在,調査員の人手不足)のテレビ取材受けていた。
          アルバイトを断った担当者は,人間としては良い面があるが公務員としてはどうなのかと思った。優しい人間なんだろう。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        封をしても市区町村の担当部署で全チェックしているはずです。
        だから、戻ってくることはあるのでは?
        調査員が見ないというだけ。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月07日 21時18分 (#1699502)
    5年に一回と言うが、少なくとも一人暮らしを始めて約20年の間に国勢調査が来た事は無いな。
    日本人なんだけど、それでも来た事は無い。
    因みに23区内在住。
    納税もしてるし、選挙権もある。
    一体何が理由で自分のところには来ないのだろう。
    もしかして、抽選?
    • 今まですっかり忘れていたけど、学生の時に一回だけあった。。。。。ような気がする。
      今となっては「あれって現実だったっけ?」くらいにあっけない代物だった。(おばさんの
      説明をうけて紙に記入して封筒に入れて投函。)おかげでその辺りの記憶がかなりあやふや。

      社会人になってサービス残業や会社の倒産や派遣切りを経験した後には受けたこと無いです。
      まあ偶然だとは思うけど、意図的であろうと無かろうと、ネットカフェ難民を斬り捨ててきた
      時点で、統計資料としての信頼性には疑問符が付くのは避けられない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >因みに23区内在住。
      >納税もしてるし、選挙権もある。
      現在の戸籍が現在お住まいのところで
      (戸籍が現住所ではない)
      本人宛の「投票のお知らせ」がちゃんと届くところで
      (配達物を置ける場所がわからない)
      日曜・祝日を除く9-18時に調査員が屋内と共有スペースの境目まで移動できるところ
      (防犯上調査員がドアの前まで行けない、または仕事で不在になっている)
      で来ないのなら調査員の怠慢でいいと思うな

      • 調査対象の抽出を調査員が行うわけでは無いから、調査員の怠慢ではないはず。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        うっかりしてました。
        住民票は○○区で、本籍は△△区ですね。
        配達物は、今まで住んでいたところの何処でも郵便ポストが存在しますし。
        基本的に住民票のあるところで、実際に住んでいれば来ると思うのですが、今まで来た事ないから何とも。
        例の調査員がテケトーに何か記入して提出しちゃうという奴かもしれませんね。
        もしくは家主が勝手にあること無い事書いちゃうか教えちゃうとか。
        そもそもどの程度信用できるか分からない調査員ではなく、普通に納税通知書みたいに役所が送ってきてくれた方がまだマシかと。
        少なくとも来た事無いので何ともいえません。
        むしろ都市伝説の類だと思っておきたいくらいです。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...