パスワードを忘れた? アカウント作成
181747 story

東芝、BDレコーダ発売へ。「Blu-ray VARDIA」ついに登場か? 59

ストーリー by hylom
今年はBlu-rayを重点的にやるそうで、 部門より

505 曰く、

ITmediaAV Watchの記事によると、東芝がついにBlu-ray Discレコーダを国内で発売するそうだ。

すでに同社はBlu-rayドライブ搭載ノートパソコンや、Blu-rayプレーヤを発売しているので、レコーダの登場も時間の問題と言われてはいたが、改めてこう聞くと実に感慨深い。

他社の地デジ対応Blu-rayレコーダに見向きもせず、いまだにRD-X4EXを酷使している私としては今の気持ちはまさに、「ついにキタァーーーーーーーーーッ!!!」である。

さて、どんなBlu-ray VARDIAが登場するか、みんなで妄想し合おうじゃないか(笑)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 505 (12538) on 2010年01月08日 14時06分 (#1699787)
    東芝のビデオレコーダって言ったら、何といっても編集機能の充実度でしょう。

    チャプター切って、プレイリスト作って、ディスクにきっちり収まる任意のビットレートでダビングして、そこそこ綺麗なメニューが作れて、ディスクに焼いて完パケまでもっていける?!手軽さ。

    他社のレコーダだと、チャプタ打つ位置に制限があって、頭にちょっとだけ入ってしまったCMをカットできないとか(さすがに今時のレコーダは大丈夫かな)、何段階かのビットレートしか選べないとか、何種類かのメニュー背景しか選べないとかetc… あれじゃ編集する気が起きません(^^;)

    そこまで言うなら「パソコン使って編集しろや!」という声もありますが、やはり
     「リビングで寝転びながら、リモコン片手に編集できちゃう」
    という点がポイントかと。
    (チャプタなどの名前はさすがにパソコン経由で文字入力してますが(汗))
    • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 17時55分 (#1699936)
      著作権保護機能のせいで、そのメリットのほとんどが台無しですね。
      できなくされてますから。

      BDレコーダーは要らないと思います。
      HDDとBDプレイヤーさえ乗ってれば、もういいです。

      HDDに録画して、見たら消すだけにします。
      BD-Rに残して後でまた見ようなんて、もうそんな気になりません。

      気が付いてみたら、著作権保護機能が強いデジタル系が主流になった今、
      テレビを見る時間が激減してます。

      RDはアナログ機の頃が最盛だった気がします。
      親コメント
      • by 505 (12538) on 2010年01月08日 18時58分 (#1699966)
        >RDはアナログ機の頃が最盛だった気がします。
        やはりそうですか…
        えぇ、RD-X4EX止まりなので、地デジ対応機って実際には使ったことが無いのですよ…

        店頭で地デジの芝機をさわってみても「ん~いまいちだなぁ…」と思もんなぁ~(汗)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >RDはアナログ機の頃が最盛だった気がします。

        同感。
        そんな訳で、長らく使い続けてきたRD-X5からの移転先に、PT2を選びました。

      • by Anonymous Coward
        > 気が付いてみたら、著作権保護機能が強いデジタル系が主流になった今、
        > テレビを見る時間が激減してます。

        こういう意見を見るたびに、「いったいこの人はテレビを見たいのか見たくないのかどっち?」という疑問が湧いてきます。
        あなたはどちらですか?
        • by Anonymous Coward
          簡単な話じゃない?

          本音は「見たい」。
          でも、労力を払ってまで見るモチベーションがない。

          あなただって「やりたいことがあるんだけど、ちょっと手を付ける気がしない」と思うことって
          全然ないってことはないでしょ?
          • by Anonymous Coward
            労力ってナニ?
          • by Anonymous Coward
            >>でも、労力を払ってまで見るモチベーションがない。

            なんでアナログがデジタルになると労力が増すの?
          • by Anonymous Coward
            録画した番組を編集保存するのが不便になったという話はわかるんですよ。

            でも、番組を生(タイムシフト)なり録画なりで見ることは、むしろ便利になっているんじゃないですか?
        • by Anonymous Coward

          見たいけど今見る時間がないから後でゆっくり見るためにCMカットとか編集して、
          とりあえず残しておきたいという需要があります。
          まぁ、まず見ないんだけどね。

      • by Anonymous Coward
        SD画質になっちゃうけど、外付けチューナーに画像安定化装置をはさんでRDシリーズに録画しています。
        編集、DVDへの保存、他機種での再生がアナログ時代と同等に安定して行えます(ぉ

        でも、デジタル放送の録画はほとんど見たら消すですね。
        アナログ画質にしてまで残したいってのは、子供が映ったローカルニュースぐらいか。
        コピー制限の不便さに慣れて、光学メディアに保存するっていう習慣がすっかりなくなりました。
    • by Anonymous Coward

      アナログ放送ならそうだね。
      地デジもそうできれば良かったんだけど、経験則から否定したら「荒らし」扱いされちったよ。

  • by 505 (12538) on 2010年01月08日 14時43分 (#1699808)
    W録画は当然として、シャープのBD-HDW50バリ(参考記事 [impress.co.jp])に、完全に制限のない2番組録画も実現してほしいところ。100万円のCELL REGZAを出してる同社なら、まったく同じエンジンを2系統持たせるなんて問題ないっしょ。

    もちろん、BD-ROM再生中に予約録画時間になっても、再生は止まらないでよ!
    (友人宅で某社のレコーダでBD見てたら、いきなり再生が止ってびっくらこいた。…なにその設計! ありえねぇ~)

    あと最後に、2010年発売だからといっても、アナログチューナはもう要らないよ!
    • ふと思ったオフトピだけど、1番組を同時に2重録画するとダビング20にならないかな?

      さらに踏み込んで、同じ番組ならチューナからエンコーダまで共通でも良いんだから、HDDへの書き込みだけ3つ分やればダビング30? 空き容量のある限り書き続ければ・・・

      さすがにそんな間抜けな抜け道が残されてるとは思えないけど、どこまでありなんだろ。1家庭1放送辺りダビング10回、とか規定されてなければ(もしそう規定されてると、茶の間と個人PCの両方で同じ番組を撮った場合には、ダビングが10回を越えないようユーザ側が努力して調整しないと著作権侵害になってめんどくさい?)、録画機を2台用意してのダビング20化はありとして、2チャンネル同時録画機能を持ってる機種で1番組の多重録画はありなのかな? そういう機能を持たせたらダメ、ぐらいか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 18時17分 (#1699954)

        ふつーにダビング20になりますよ。

        ふと思ったオフトピだけど、1番組を同時に2重録画するとダビング20にならないかな?

        というか、有料放送のWOWOWやe2 by スカパー!なんかは、今でもコピワンのままなので、たまに1つの番組を同時録画して、片方はそのままBDへムーブ、片方は再エンコード(これだけでもムーブ扱い)してその後DVDへムーブ、とか変なことをしたりしてます。

        親コメント
      • そこでクラウドですよ。
        --
        ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      友人宅で驚いたと言えば外部入力中に番組表見れない最新地デジTVなんかも

      # REGZAで当たり前のように使ってたのでまさかそんな制限が有るとは・・・

  • by Oh-MissSpell (37716) on 2010年01月08日 13時51分 (#1699776) 日記

    PSPやiphone/ipodtouchへの「おでかけ転送」機能が欲しい………

  • by ryu-2 (9699) on 2010年01月08日 13時26分 (#1699763)
    自分もRD一筋だったので、待ちに待った朗報であります!。

    …が、DVDにハイビジョン録画出来る機種が多くなってきたので、
    本当にブルーレイ録画が必要かなぁ、と感じ始めているのも事実です。
    ブルーレイソフトは買わないだろうし…。
    • by Anonymous Coward
      BDならHD画質でもアニメが1クール楽々1枚に収まるのは便利。
    • by Anonymous Coward

      >…が、DVDにハイビジョン録画出来る機種が多くなってきたので
      それを観ることできるのVARDIAだけじゃない。Blu-rayに(互換性高めで)保存すれば
      Blu-rayプレーヤーならどれでも観られるようになるよ。

  • お義理 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年01月08日 13時27分 (#1699766)
    HD DVD もサポート(読み込みのみ)
  • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 13時50分 (#1699775)
    T/O
  • 私もRD一筋派として、BD対応を待ってたのですが、
    正直BD買い替えの積極的理由も無く惰性で旧機を使ってる。

    Macでもブラウザからタイトルやサムネイル、編集など高度に行えることに
    感動してRD一筋派なんだけど、未だに他社はそういうこと出来ないのかね?
    ざっと検索してもRDレベルの操作・編集機能に並ぶのかは誰も書いてなくて、
    詳しい方いたら教えてください。

    --
    ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
    • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 14時18分 (#1699796)

      個人的感想を言えば、RDシリーズは、デジタル化に乗り遅れたゴミ。
      アナログ放送時代と変わり、デジタル放送では制限満載で遅すぎるインタフェースは、ユーザーの多くを失望させたんだよ・・・。
      ジョグを動かした5秒後にコマ送り動作とか、EPGのページ送りで書き換えが見えるとか、毎週発生する謎のエラーログとか、編集中に録画が始まると全部キャンセルとか、他社より圧倒的に遅い起動とか、録画が始まると電源をOFFに出来ないとか、他社よりEPG取得に失敗しやすいとか、放送時間延長に弱いとか、セキュリティホールがあるとか、サムネイル作成が遅いとか、リモコンのボタン位置が世代毎にコロコロ変わるとか、外れロットのHDDを良く搭載するとかwww

      そんな状況が3年前。今は興味がないので知らない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 18時39分 (#1699959)
        荒らしモデレートが付いてますけど、一部は同意。
        ただし、RDがデジタル時代に乗り遅れたんじゃなくて、
        デジタル録画機全体がゴミなんですよね。

        いくら画質が向上したからって、アナログ時代に普通にできた
        ごく普通の使い方ができないように制限されてるなんてバカバカしい。

        アナログが停波しちゃったら、もう録画機は終焉を迎えると思いますよ。
        親コメント
      • 多少煽り口調だからって荒しモデはひどいんじゃないか
        せめてフレームのもと(ぉぃ

        親コメント
      • でも、リモコンの使い勝手は一番いい気がする。
        パナは惜しいけどまだちょっと負けてる。
        シャープはかなりよくなった今でも糞だとおもう。

        親コメント
      • http://srad.jp/hardware/comments.pl?sid=480969&cid=1699796 [srad.jp]

        > 編集中に録画が始まると全部キャンセルとか
        > 録画が始まると電源をOFFに出来ない

        ここら辺は録画最優先から来る思想ですね。

        編集は後でも出来るが、録画は今しかできないので、それを優先するのは当然かと。

        ただ穴があって、DVD を挿入して Loading 中に予約時間が来ても録画始まらない。

        タイトル数いっぱいで録画できないと警告が出ても、タイトルを削除できない
        ので、録画失敗へまっしぐら。
        #この時に DVD を突っ込めば HDD でなく DVD に録画されるらしいけど。

        --
        TomOne
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年01月10日 3時20分 (#1700497)

           他社は、録画予約動作中(予備動作も含めて)に電源をOFFにすると、画面出力を切って録画(や録画待機)し、番組終了と共に自動的に電源OFFになる。
           っていうか、VHSビデオデッキ時代からそれが普通の動作。

           しかるにRDシリーズは「録画予約中なのでOFFに出来ません」メッセージが表示され、番組開始10分前から番組終了中までは電源をOFFにできない。
           つまり、録画予約準備が始まると、その番組が開始して終わるまでずーっと待っているしかないという不便設計。いや、そうじゃないだろと。

           しかも前の番組が延長して開始時間が変わっても、当初開始時刻のまま予約待機に入り、番組開始までの待機時間中は何も出来ない。120分番組が60分遅れると10+60+120で190分操作不可能。カンベンしてくれと思う。

           あと、17時放送の1時間番組(17:00~18:00)と、18時放送の1時間番組(18:00~19:00)を両方録画しようとすると、18:00が重なっているためエラーが表示されるという頑固仕様も困ったモノ。
           仕方なく終わりのCMを見越して17:00~17:59に変更すると、EPGの番組情報を改編したから(前述の様な)延長追従しなくなるというステキ仕様。
           そんな、設計書の重箱のスミを突いて悦に入る意地悪顧客のような挙動は誰得だよ。

          親コメント
          • 私が使ってるのはRD-E160とRD-S600ですが、

             しかるにRDシリーズは「録画予約中なのでOFFに出来ません」メッセージが表示され、番組開始10分前から番組終了中までは電源をOFFにできない。

            クイックメニューで「予約終了後電源入り継続」「終了後電源断」を設定できます。

             あと、17時放送の1時間番組(17:00~18:00)と、18時放送の1時間番組(18:00~19:00)を両方録画しようとすると、18:00が重なっているためエラーが表示されるという頑固仕様も困ったモノ。

            予約一覧画面では、時間が接している場合は水色、重なっている場合は赤色、とい表示が違うようになっています。また、どちらにせよ「エラー」ではなく、予約の優先順位に合わせて(優先順位が同じ場合は、後の予約が優先)録れるとこは録画されます。
            時間が接している場合、前の番組は最後の20秒ほどが録画できない(~18:00の方は、
            17:59:40ぐらいまで)ので、警告表示をするのは無難だと思います。
            民放なら20秒ぐらいは問題ないでしょうけど、NHKだと番組が切れるのでW録でチューナーを分けたりしてます。

            つまり、指摘してるのはどちらも現行機種なら解決してる問題です。

            私がRDシリーズを使っていて問題だと思うのは、「録画中は、予約などでできない操作がある」点ですね。
            録画中は既存の予約が削除できなかったり、録画した番組データの削除ができなかったりします。
            新規予約は入れられますし、予約の削除を急いで行う必要はあんまりないのでですが、
            既存の予約とバッティングしてる新規予約を入れたい場合とかではすごく困ります。
            連続して予約が入ってると、3時間後まで予約削除ができない~なんてことになったり。
            W録次第では、「録画したい番組が始まるまで今から途切れることなくずっと予約録画が続く」なんていう詰んだ状況になることも。

            あと、最大の問題は、メニューの「もっさり感」ですね。
            ページを切り替えるたびに、表示がてろてろと更新されるのが見え、
            それが終わるまで操作が効かないという…ものすごくレスポンスが悪いです。

            どちらもRD-S600などでの話なので、より後ではさらに改良されてるかもしれませんが…

            現状の仕様のままでも、もっさり感が無くなってるなら、
            それだけでも喜んで買い換えますよ。ええ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          念のためRD-H1とRD-XD72D使い(物置にXS40も)と個人的にはRD好きなんです。

          >タイトル数いっぱいで録画できないと警告が出ても、タイトルを削除できない

          空きが無いと1分かそこら前に言われても、予約5分前から録画準備中
          だからと削除が出来ないよね。

          一時的に予約をオフにする事も何故か同様に5分前から出来ないので、
          予約削除→消してもいい番組削除→予約入れなおしor録画開始とめんどくさい。

          録画中に空きが無くなって中断した場合も上記の制限に引っかかるので、
          予約を消さない限り、なんともならない。一回限りの録画ならまだしも
          毎週録画の予

    • by Anonymous Coward
      ダビ10で保護されちゃっているのでRDで便利だった機能の一部は事実上使えないかもしれませんね。
      ブラウザから録画した番組のサムネイルを表示する事すら出来ないんじゃないでしょうか・・・

      メニュー表示用にサムネイル画像を作った時点で1回コピーしたとカウントされちゃったりしてw
      そもそもBDAVじゃメニューは無理でしたっけ?
  • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 13時54分 (#1699779)

    去年のCESがDVD-HDのお葬式だったので、喪が明けたのだと思います(笑)

    LEDバックライトユニットは日本では別名称なのに北米では開発コードのまま「KIRA2」というのがなんとも。

    #発表会聞いていたのでac

    • by Anonymous Coward

      >DVD-HD
      "HD DVD"の事ですかね。
      順番が逆ですしハイフンは要りません。

  • by makoto_h (976) on 2010年01月08日 15時35分 (#1699835)

    ・地デジ対応ネットdeダビング
    ・オフィシャルPCクライアント(MCE対応だとうれしい)
    これさえあればあとはどうでもいい。

    絶対ムリだよねぇ・・・・

    • by Anonymous Coward
      いま現在DVDでサポートしている機能くらいは当然対応できるんでは?
      具体的には

      USB HDDを繋いで録画可能容量を増設可能
      録画内容をネットワーク経由で他機にダビング可能な「ネットDEダビングHD」
      DTCP/IP対応のDLNAサーバー機能で、録画された内容をPCからネットワーク視聴可能
      DTCP/IPによりスカパーHDを録画可能

      くらいは当たり前に搭載してくると思う。しかしこの程度の機能でさえ、他のメーカーはサポートしてないのよね(DLNAサーバーとスカパーHD録画はソニー機もサポート)
    • by Anonymous Coward

      前者はREGZAのサーバーダビングで出来ている(双方向じゃないけど)。

      後者はいまいち意味がわからない。

      • 視聴ならDLNAクライアントがあればいいはず
        (RDには結構前からDLNAサーバー機能がある)
      • 操作ならWebアクセスで出来る

      両方出来る専用クライアントが欲しいの?

      • by Anonymous Coward

        多分そういう事かと。

        もっとも、MCEのベースはDLNAじゃなくてRDPだったと思うので乗せるのは厳しいだろうね。
        XBOX360で別室から操作できるようになるから面白そうだけどw

  • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 13時58分 (#1699781)
    アナログ時代のDVDレコーダーで真に個性的だったのはAX300のみであり、その路線を継ぐものが存在しえない以上、BDレコーダーの個性など細かい機能がちょっと多いかどうか程度の違いしかないと思う。東芝もまたしかり。
    • e2やHD以外のスカパー録画マシンとしては、Cocoonと(スカパー連携機能搭載の)東芝RDという双璧以外はAX300も含めすべてゴミ。
    • ・HDDにはハイビジョン画質で記録
      ・キーワードで適当に記録しておいてくれる。満タンになったら自動で消去
      ・録画後自動で外部記憶媒体にSD画質にコンバートして転送しておいてくれる(DRMとかそういうめんどいのはナシで)

      そんなのがあればいいんだけどなあ
      夜中撮った深夜アニメを翌日通勤電車内で見られればそれでいいんだけどな
      保存とかそんなに考えてないし

      そんな僕にオススメな機種ってないですか?

      • by Anonymous Coward
        PT2でも使ってさくさくっと組んでしまうのが吉
      • by Anonymous Coward

        そんな程度でいいのなら、おまかせまる録つきのSONY機で十分なのでは。
        直接外部媒体に録画は無理だったと思いますけど、録画時にお出かけ用のファイルも同時に作成するので、朝起きたら着替える前にウォークマンなりPSPなりをつなげば、着替え終わるぐらいには転送終わってると思いますよ。

        問題があるとしたらお出かけ用の機械はSONY以外は微妙、ってところかな(それがでかいともいう)

      • by Anonymous Coward
        >>夜中撮った深夜アニメを翌日通勤電車内で見られればそれでいいんだけどな
        画質を気にしない&見たら消すであれば、ワンセグ付きの携帯電話で録画すれば?
  • by Anonymous Coward on 2010年01月08日 14時40分 (#1699804)
    PCにダウンロードして別ドライブで焼けないRDなんて怖くて使えない。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月09日 10時01分 (#1700220)
    > 今の気持ちはまさに、「ついにキタァーーーーーーーーーッ!!!」である。

    これって気持ちなの?
  • by Anonymous Coward on 2010年01月09日 10時58分 (#1700238)

    タイムシフト用途の録画マシンとしては、REGZAに搭載された録画機能から始まってCELL REGZAでついに行くところまで行ってしまった感があるので、BD/HDDレコーダーとして「REGZAとは違うのだよ」というキャラを明確にする必要があると思います。

    結局、現状REGZA単体では出来ない

    • MPEG-4/AVC等へのトランスコード
    • 録画コンテンツの編集
    • BDへの保存

    辺りを重視する、要は従来のRDの路線を継承・発展させるということになるかと思いますが。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...