パスワードを忘れた? アカウント作成
183980 story
変なモノ

CESで見つけた、アレげな製品トップ10 51

ストーリー by hylom
ダメな製品というわけではないですが、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.より。The Huffington Postが「CESで見つけたばかげた製品トップ10」をピックアップしている(CESは米ラスベガスで開催されていた家電見本市)。

紹介されている製品は「使い捨て電気タバコ」や「つばの先にiPhoneなどを入れて歩きながら動画観賞できる帽子」、「振動機能付きイヤホン」や「Android搭載電子レンジ」など10点。記事では順位は付けられていないが、1位は「Sonim社の壊れない携帯電話」にあげたい。

Sonim社が「10階から落としたり、水深20フィート(約6m)に30分間沈めたり、釘を打ったりしても壊れない」と謳っていたこの電話、BBCの取材中にSonim社CEOの目の前でレポーターによってあっさり破壊されてしまった(BBC News動画)そうだ。

一部の人間には有用に見えそうなのがなんともアレげなところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テレビ (スコア:1, オフトピック)

    by gonta (11642) on 2010年01月15日 18時27分 (#1703525) 日記

    3Dテレビ関連じゃないのかな?付加価値つけて売りたいメーカの魂胆がみえみえ。

    こうやって、メーカ・業界主導で普及させようとして、失敗したものって何だろう?いいたとえが浮かばなくて困っている。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:テレビ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nim (10479) on 2010年01月15日 23時05分 (#1703665)

      > こうやって、メーカ・業界主導で普及させようとして、失敗したものって何だろう?

      普通に失敗したものもあれば、成功したものもあると思いますが。

      成功例: DVD
      失敗例: VHD

      とか。
      つか、メーカもしくは業界が主導せずに普及したものって、逆になにがありますか?
      最初のヒットまではタナボタでも、そこそこからはメーカも本腰入れて主導するからこそ、
      なにかが普及するのだと思いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年01月15日 18時47分 (#1703546)
      > 3Dテレビ関連じゃないのかな?
      > 付加価値つけて売りたいメーカの魂胆がみえみえ。

      「みえみえ」も何も、
      「付加価値つけて売りたい」は家電作り始めて以来ずっと思ってるんで、
      特に隠しちゃいないと思うんですけど…

      > こうやって、メーカ・業界主導で普及させようとして、失敗したものって何だろう?
      > いいたとえが浮かばなくて困っている。

      無理にたとえる必要も無いと思いますが、どうなさったんですか?
      3Dテレビがそんなに憎いのでしょうか?
      現状、3D対応ソフトが揃い始めたわけでもなく、
      世間に「まだ3D対応じゃないの?」的な同調圧力はありませんし、
      家電量販店のテレビ売り場に行けばほぼ全ての製品が3D非対応であり、
      貴方に3Dテレビを買わせよう等と言う空気は無いはずです。
      貴方は3Dテレビ以外を選んでいいんですよ?
      貴方以外の皆さんもそうしますし、
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年01月15日 19時05分 (#1703560)
        どうせ3D映像を観たこともなくdisってんだと思います。

        3Dなんてニッチで終わる、アバターを観るまでは私もそう思っていました。
        アレ観た後は3Dが今後の主流になると考えを改めさせられましたよ。
        親コメント
        • 3D+字幕って、字幕の深度と見たい物の深度が合わないと、目が疲れる、とかいう理由で、
          日本では字幕の必要ない吹き替え以外、3D洋画があまりなかった、というようなことも聞いた
          ことがあるんですが、そのへん、どうなんでしょうね。

          --
          kaokun
          親コメント
          • 字幕を最前面に飛び出させて見せることで、字幕に焦点が合わない問題は回避した

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            わかった。字幕も立体にしたらいいんじゃないかな。
            • by Anonymous Coward
              3Dギャートルズですね。
          • by Anonymous Coward

            アバターは字幕が浮いて見えます>エンディングクレジット

          • by Anonymous Coward
            先日、IMAX-3D で字幕版見ましたけど、マジで眼疲れました。開始3分くらいで字幕見るのヤになります。
            画面と字幕が別深度なので、いちいち焦点調節しないと字幕が読めません。
            スポーツ選手じゃ無いんで、そんなの無理です。
            #もう一回見るか? と尋ねられたら、「絶対No!」

            ちなみに、2D字幕(フィルム)版ではナディ語(非英語)の台詞の時に英語の字幕(+日本語の字幕)が出ますが、
            3D字幕(デジタル)版では出ないようです。
            なので、少なくとも本国では「3Dに字幕は合わない」ことは認識してるっぽいんですが、
            残念ながら、日本の配給側の意識がそこまで回っていない、ということでしょうか?

            もし3D版を見るなら、「吹替版」をお勧めします。
            #日本の「映画ファン」は、吹替版なんてコドモの見るもの、という意識があるようなので、
            #配給側としても字幕の扱いは難しいところだとは思いますが…
        • でもアレ気持ち悪くなんのよね…。
          http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-13279820100111 [reuters.com]

          家庭用テレビに付けて果たして普及できるんでしょうか…。3D映画が一般化して、出てくるDVDの大半が3D対応になれば…ハイエンド家庭用テレビの機能として生き残ることはできるのかなあ。少なくとも、自分の13インチ液晶テレビにゃいらない機能だと言うことは理解できる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年01月15日 20時48分 (#1703604)

          (今普及させようとしている)テレビの3Dは酷いもんだよ。
          シャッター式でチラチラして、長時間見れるわけが無い代物。
          ポケモンの比じゃないくらいに癲癇を起こす人が多発しそうな感じ。
          偏光式の落ち着いて見れるものなら良いと思うんですけれどね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          あれはあのクオリティでやれたから。
          ほかの人が書いてるようにテレビはすごい疲れる。暗闇でみれば多少マシになるかも。

          あと制作サイドの大半が技術についていけないからしばらくは大手のみか劣悪なものが出回るかのどちらかでしょう。
        • by Anonymous Coward

          同じく。
          ただ、アバターもスクリーンの端が見えるほど後ろだと没入感がかなり削がれますね。
          家庭用テレビでの3Dの限界もそのあたりにあるかなと。

          HMDタイプの復権に期待。

      • おそらく若いACなんだと思うけど、3Dテレビって21世紀の新技術じゃなくて過去に失敗したものなんです。

        20年前にも、液晶シャッターめがねをつけて見る3Dビデオとか、めがねなしでも3Dとかが出て、いくつか3D対応の映画(レーザーディスク版だけだっけ?)ソフトも出て、なんてことがありました。

        ぱっと見、面白いし飛び出す違和感が珍しいから食いついちゃうんだけど、20年前に普及しなかったときの課題が今回なにか解決されてるのかっていう点で、私も何の工夫もなくまたかよ! とは思います。

        21世紀なんだから、3D映像が見る側にホログラムみたいな感じで見えるテレビだったらねぇ。
        そういうのだと、映画やドラマという既存の2D映像の拡張ではなく、3Dで楽しめるコンテンツを作るところから積み重ねないといけないので大変なんですが。

        親コメント
        • 過去に失敗してるのは承知していますし、私も10数年前に試してみてがっかりしたクチです。
          ただ、それを理由にここ1-2年の3Dの流れを批判するのはどうかと思います。
          何の工夫もなく出してきたわけではありませんので、一度試してみることをお勧めします。
          今なら映画館でAvatarを上映してるので、CESまで行かなくても気軽に試せると思います。

          機材だけでなく、ソフト側で3Dの見せ方も進歩した所が大きいです。
          展示会に行くと半年ぐらいで、3D向けソフトもハードもどんどん進化して行ってるのが分かりますね。

          親コメント
          • えーと、伝わりにくかったので申し訳ない。

            ソフト側の見せ方、3Dなんだから四角いスクリーンのこっち側からの一視点でしか見えない映画の制約を引きずらないものがでてきたら、もっと面白いと思いませんか? そういうことでホログラムみたいな例を出しました。

            視点がひとつなのは仕方ないとしても「映画」っていうのにとらわれると、表現として画面の中で着目してほしいポイントとか出てきちゃうので、奥でも手前でも自由に見られる3Dは相性が悪いのです。
            よくある、ピントの合う位置を移動して観客の視線移動を促す撮り方とか。立体感もあるけど前後ボケちゃったら3Dで感じる臨場感がなくなるし、さりとて使い慣れた視線誘導を映画監督に捨てろともいえず・・・。
            アバターのようにCGだと3Dの奥行き表現に対して光学的な制約を受けずに映像表現ができますが、実写の場合は難しいですよね。ヒット作一本に頼るのではなく、今後もコンスタントに良作が出ることが期待されるのです。

            そんなわけで、Googleのストリートビューが立体に見えるとか、人気の芝居をS席からでも天井桟敷からでも舞台の袖からでも見えるような舞台中継とか、そんなコンテンツを安く作成できる撮影システムとかの紹介でもあると「ほほぅ、ソフトも機材も進歩してるなぁ、今回は売れるかも知れん」と思えるのですが、さてどうでしょう?
            #DVDでマルチビューを使ってるあたりと相性がよさそうな気がする。

            親コメント
            • すみません、何が言いたいのか理解できません。
              私が言いたいのは、現在の3D表示は過去の失敗から何も学んでいない訳ではないことです。

              親コメント
              • そうですか。
                アバターを見ろって言う以外の具体的な「進歩」の例がひとつもなく、でもよくなってんだから「批判するのはどうか」っていうのだから、いろいろ例示してみたのですが。
                この中に、過去の失敗のどういう点から学んでそれをどうした? って例に近いものがひとつでもあれば
                呼び水になると思ったんですけどね。
                残念です。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                現在の3D技術の現況についてはそこらへんにいくらでもレビュー記事やら技術記事が
                転がってますし、実物を見るのも(大都市近郊なら)比較的容易ですよ。

                「過去の失敗が生かされていない」と断じるなら、ずばりそれを指摘すればいいんですよ。
                「普及しなかったときの課題」と全然関係なさそうな、「だったらいいな」妄想をひたすら
                展開されても相手はリアクションに困るだけでしょうに。

            • by Anonymous Coward

              かえってニッチな方角に行ってませんか…。

              今の3D TVのターゲットは何も考えずに映画を愉しみたいカウチポテト族でしょう。
              手軽に+αの体験をさせてあげることが重要であって、「3Dならではの映画の愉しみ方うんぬん」
              とかアレげなギミックなんてそれこそ普及とは無関係なような機がします。

        • 映画館への呼び水として映画会社が3D化に積極的に投資をしていて、実際にある程度
          成功を納めている現実がありますから、3D映画コンテンツ(それもハリウッド大作級)
          が今後もコンスタントに供給されていくことが期待できている状態です。

          それが即自宅での3D視聴の普及に繋がるかはなんともいえませんが、最初から最大の
          ハードルがクリアされているのは大きいと思いますよ。

      •  ま、とりあえず、3D対応TVであっても3Dコンテンツを2D表示するモードを標準で用意し、スイッチ一つで2D3D切り替えできるようにしといてくれれば良いんですよ。
         こちらは3Dコンテンツを常に3Dで見たいってわけじゃないんだから。

        --
        ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        地デジカに乗せられてテレビを買ってしまった、本当はいいお客さんかもしれませんよ。
    • by Lunar5 (39101) on 2010年01月16日 13時55分 (#1703868)

      かつて何度も流行り、そして消えていった物というイメージがある。
      ファミコンのとびだせ大作戦(ファミコン)、ジョーズ3(映画)、ヴァーチャルボーイ、偏光メガネを用いた映画……

      とはいえ、新しい技術と聞くとワクワクするのは何故だろう。
      今度は長続きして欲しい気もします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        下手にそのときのイメージがあるから見もしないで決めつけちゃうんじゃないかな。
        私はWineがいつの間にか実用的になってると聞いてとても信じられませんでしたよ。

    • by Anonymous Coward
      もばいるほうそう
      いーぴー

      直近でもこの二つ。
    • by Anonymous Coward
      >こうやって、メーカ・業界主導で普及させようとして、失敗したものって何だろう?いいたとえが浮かばなくて困っている。

      マイナスイオンなんとか~

      ファジーなんとか~

      インターネットも見れるTV
    • by Anonymous Coward
      みんなの好きなVista
    • by Anonymous Coward
      セカンドライフ
  • by tensu (34456) on 2010年01月15日 21時36分 (#1703618)

    スライムって、こういう使い方もあったんですね。

    http://www.huffingtonpost.com/2010/01/13/worst-ces-2010-products-t_n_4... [huffingtonpost.com]

    # 含水量高めたらゲル状になって流れだしそう。

    • by YO1201 (17300) on 2010年01月15日 22時17分 (#1703629)

      日本でもすでにアイリスオーヤマから販売 [irisplaza.co.jp]されてますし、ストーリーにも採用 [srad.jp]されてます。

      自分もホームセンターで購入して試してみたことがありますが、キーボードや携帯電話の掃除に意外と便利です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      近所のホームセンターにCyberCleanのサンプルと、ご親切にも年季の入ったキーボードが
      置いてあったので試してみたのですが、ぜんぜん(全くといってもよいです)汚れが落ちませんでした。
      汚れが落ちないことが確かめられる展示方法って・・・・・

      • by Anonymous Coward

        > ぜんぜん(全くといってもよいです)汚れが落ちませんでした。
        > 汚れが落ちないことが確かめられる展示方法って・・・・・

        汚れの種類によるかと思うんですが、CyberCleanはほこりを取るものではないでしょうか?

        もしもキーボードの黄ばみを取りたければこちら [srad.jp]のストーリーが参考になるかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月15日 17時25分 (#1703489)
    強度なら、象が踏んでも壊れない、だろうが。
    そんなことも分かってないからリポーターに壊されるんだ。
    • Re:釘? (スコア:3, 参考になる)

      by 90 (35300) on 2010年01月15日 20時27分 (#1703592) 日記

      「叩きつける(nail)」を「釘打つ」と解釈したに100ペリカ。

      親コメント
    • I/F部分は弱い (スコア:2, すばらしい洞察)

      by scanner (19808) on 2010年01月15日 19時15分 (#1703564) 日記

      液晶部分を水槽の角に叩きつけたら普通は壊れますがな。
      あと、最大の弱点は可動部分があるキーボードですよね。
      ショートやらスプリング/ゴムの劣化のせいで、どれかのキーが「押したまま」
      の状態になっただけで、もう正常には動作しませんから。

      親コメント
    • Re:釘? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年01月15日 19時29分 (#1703566)

      釘宮病 [uncyclopedia.info]の耐性があるのでしょうw

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Sonimの発音がSonyに酷似している件
      • by Anonymous Coward

        米企業らしいけど社名に中韓っぽいセンスを感じる。

    • by Anonymous Coward
      きっとバナナで打とうとしたんでしょう。
    • by Anonymous Coward
      もしかすると、リポーターがチャック・ノリスだったのかもしれない。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月15日 17時50分 (#1703505)

    にも推したくなる動画だな

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...