guru とあるだけで RMS というのは短絡すぎませんかね。Jargon files を読めばわかるとおり、非常に優れたハッカーのことを guru と呼ぶ風習があり、RMS に限った話ではありませんよ。
で、実際に mini-guru の人に問い合せてみたところ、
No. I've seen the slashdot.jp comment you're probably referring too. I
have no idea where this is coming from.
The name "Guru'board" is not to be taken too seriously. Just a keyboard
for people with an open mind and the willingness to learn. Because this
is what the non-conventional layout requires.
とのことでした。また、ロゴについても、
No. Take the capital letter G (for Guru'board) from a font like Arial, for example. It already looks like a swirl. This is where I started.
HHKに変わるものというよりは… (スコア:3, すばらしい洞察)
トラックポインタ付きで、メカニカルといえば、5576-C01 [geocities.jp]に変わるもの…というべきでは?
個人的には好きで使ってたけど、今時Wheel無しは辛いというのと、PS/2コネクタにマウス繋げても、3トリガなWheelマウスの機能が殺されるというのがあって、長く使うにはちょっと辛いものでした。
だから、個人的にはWheelさえ付けば文句無しに(故障時の保険もかねて)3枚ぐらい欲しいんですけど。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:3, 参考になる)
滅茶苦茶な考察ばかりなので補足.
名称のMini"guru"というところからして,RMSを意識して作ってるのは間違い無いでしょう.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
また,RMSはHHKのコアなユーザで,少し古いが以下の写真のように"HHK"を"ラップトップの上に載せて"使用している.
http://www.lugos.si/lugos/rms2000/pic/RMS-2000-10-13/ [lugos.si]
また,ロゴがDebian GNU/Linuxのロゴを反転させたものなのも,同じ理由でしょう.
というか,RMSに関連する情報が全然出ておらず,みんな適当な放言ばかりで驚愕.
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1)
guru とあるだけで RMS というのは短絡すぎませんかね。Jargon files を読めばわかるとおり、非常に優れたハッカーのことを guru と呼ぶ風習があり、RMS に限った話ではありませんよ。
で、実際に mini-guru の人に問い合せてみたところ、
とのことでした。また、ロゴについても、
とのことです。
ちなみに、日本へも売ってくれるかどうか聞いてみましたが、現時点では確約できないよ、とのことでした。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:2, 興味深い)
>今時Wheel無しは辛いというのと、
ホイールは要らないけど、スクロールに使うセンターボタンは欲しいかな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/ni_cthink.html [impress.co.jp]
>「キーレイアウトが変更可能。(ファームウェアに保存されるので別PCに接続してもカスタマイズが反映される)」
というのは魅力も感じるけど、そもそもマウスの左右ボタンはどこにあるんだろ。
ひょっとして「スペースの前」を向こう側に押し付ける感じ??
>ノートPCのキーボードの上に設置して使う事も出来ます。
そのためにはPCの上に載せても、下のキーを押さないような仕組みがいるんだが。
むしろノートPCより若干広く、下が平らの方がそういうレイアウトに適している。
そのためのアダプタみたいなのは用意されないのかな。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1)
HHKというよりは、SPACE SAVERの方かなぁ、とも。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/28l3652/28l3652a.shtml [ibm.com]
英語版と日本語版の両方を使ってますが、19インチラック内の収容に幅が収まるので重宝します。
でも、サーバコンソールにしか使っていないうちは困らないけど、確かにWheel機能はなんとかなるといいかもしれませんねぇ。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1, 参考になる)
> だから、個人的にはWheelさえ付けば文句無しに(故障時の保険もかねて)3枚ぐらい欲しいんですけど。
ここ [guru-board.com]のデザインの項参照。
ということでファイナルバージョンにて3ボタントラックポイント相当の操作ができることを期待。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1)
ずっとスペースセーバー使ってますがホイールって使ったことないです。
どういうときに使うんでしょう?
スクロールだったらPageUp/Downやスペース・矢印などキーボードでの方が、動作が確定的で肩が凝らないと思うんですが。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1)
この投稿をしてからしばらく中央ボタンでスクロールする練習をしてみましたが、力を入れている時間が長くてすごく疲れますね。
トラックポインタを嫌がる人の気持ちがはじめてわかりました。
やっぱりPageUp/Down やスペースバーの便利さには勝てない気がします。
(マウスのホイールは力は要らないけど、ホームポジションにない時点で却下)
っていうか本当にみんながセンターボタンをこうやってスクロールに使ってるって信じられないんです。
スクロール以外の用途があるのではないのですか??
Miniguruは、ボタンが手前なのが少し気になりますけど、値段とキータッチによっては買ってみようかと思います。
Re:HHKに変わるものというよりは… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
値段がいくらになるか、が気になります。早速買おうと思ったらprice n/aでした。まだ開発段階のようですし。FAQのオーダーのところを見ると、開発終了しだい注文可能と書いてありますね。今年の第4四半期登場予定ですか。少々高くても買っちゃいそうですけど。
それとDebianロゴのようなロゴですが違うようですね。"GURU' BOARD"のGをとったロゴなんでしょう。
トラックポイント? (スコア:2, すばらしい洞察)
キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1, すばらしい洞察)
既出気味だけど、やっぱりここ。
キーボード屋さんとしてはキーボードにこだわりを追求してるのは見えてくるけど、マウスの扱いが適当に見えて困る。
マウスは側面のボタンを押してくださいって、そのレイアウトを作る前にスティック倒しながら右ボタン押してみることを想像して欲しかった。それに今時2ボタンしかないっていつの時代からタイムスリップしてきたのか。中央ボタン、スクロールホイールやマルチタッチ機能の導入でマウスの使い方も大昔とはだいぶ違う事になってるのに。
キーボード好きが高じていつもはマウスなんか使わない人があえてお前らのためにつけてやってるんだからね!!
という雰囲気を感じざるを得ない。それならむしろ無くしてくれた方がスッキリする。
キーボードレイアウトがキーボード側で弄れるのは結構いい機能かもしれない。
HHKのバスパワーUSBハブの電力供給の弱さには意外と苦労してるので、自己給電はGJ。
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1)
>HHKのバスパワーUSBハブの電力供給の弱さには意外と苦労してるので、自己給電はGJ。
USB端子はキーボードの「上」に付いてるのかな。
狭い机でノートPCと一緒に使う時は、上側のマージンが狭いのでUSB端子は左右両側に付けて
欲しい所だ。
Re: (スコア:0)
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1)
スティック有/無は選べるようですね。
私は無くてもいいなあ、と思って見ていたが、いざ有/無を選べるとなると、どうしよう。と思ってしまう。
有りにしちゃいそう。
Re: (スコア:0)
> スティック倒しながら右ボタン押してみることを想像して欲しかった。
普通に出来そうに見えるけど?
> それに今時2ボタンしかないっていつの時代からタイムスリップしてきたのか。中央ボタン、スクロールホイールやマルチタッチ機能の導入でマウスの使い方も大昔とはだいぶ違う事になってるのに。
いやー、そういうゴテゴテマウスを使いたい人向けの製品じゃないでしょう。
TrackPoint中毒患者にはこれで十分。
……まあでもThinkpadが3ボタンになってから随分経つので、ミドルボタンは欲しがる人が多いかもなあ。
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1)
HHK 愛好家にせよ、未来の Miniguru 愛好家にせよ、3 ボタンマウスな時代の人が多いと思うんだw
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1, 参考になる)
FAQ [guru-board.com]によると、
3番目のマウスボタンはどこですか?:
プロトタイプにはボタンは二つだけです。ファイナルバージョンには、3番目のボタンの機能があります。
おそらく、プロトタイプの二つのボタンの間のプラスチックストリップになります。
だそうなので、搭載する予定はあるみたいです。
使い易いかどうかは、別問題ですが。
# 指がつりそうな予感……
Re: (スコア:0, 既出)
Smalltalk-80 とか X-Window とか
# 左/中/右 より 赤/黄/青 の方がいいと思うのだが...
Re: (スコア:0)
>>スティック倒しながら右ボタン押してみることを想像して欲しかった。
>普通に出来そうに見えるけど?
押せることは押せるけど、スティックの操作に悪影響を与えると思う。
ボタンを押すと、線が曲がったりすると思うね。
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1)
押せることは押せるけど、スティックの操作に悪影響を与えると思う。
そこそこ長いことThinkPad使ってるけど、親指で「下へ」押すというのはやりにくい。
スペースバーなら押すだけだけど、マウスボタンは押し続けることもけっこうあるので苦痛。
親指の関節の向きからすれば「奥へ」押す方が自然。
ただしこのキーボードの場合は小さいのでキーボードが動いちゃうかもね。かといって動かないように重くすると持ち運びの負担が増えるし、ノートPCの上に乗せるのは不安。
ボタンを押すと、線が曲がったりすると思うね。
そもそもスティックでまともな線が引けない人なので、その点は最初から期待していないなぁ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
ノートパソコンだと、タッチパッドがあるおかげでホームポジションからほとんど手を動かさなくて済みます。
タッチパッドには好き嫌いもあるでしょうが、ホームポジションからほとんど手を動かさなくて済むという
メリットがのほうがはるかに大きいので、そこは我慢できます。
同じように、デスクトップパソコンでもホームポジションから手を動かしたくないでしょう。
ただ、タッチパッドはやっぱりいやだという人もけっこういるでしょうから、そういう人相手なのではないでしょうか。
そういう意味で、マウス機能がいい加減でも構わないのです。タッチパッドのスクロール機能とかって、
たいてい、いいかげんで動作が不確実ですから。
Re:キーボードへのこだわりの割にマウス機能がいい加減 (スコア:1)
タッチパッドは親指使えるってのが良いと思いますよ
右親指をパッド、左親指を左ボタンって感じで
トラックポイントはタッチパッドより操作難しいんだよなぁ…
2年前にX40使うようになってからは大分使えるようにはなりましたが
つかタッチパッドが使い辛いって言ってる人は
単に移動量設定とかを適切にしてないだけなんじゃないかな
って気がしてしょうがない…
あと手がちっさいと使いにくいか…
接続は (スコア:1)
ワイヤレスじゃないの?
マウスにせよキーボードにせよ、最近はBluetooth装備じゃないと触手が伸びないです。
食指を伸ばして欲しかった (スコア:3, すばらしい洞察)
>触手が伸びないです
あなたはエイリアンですか?
Re:食指を伸ばして欲しかった (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:食指を伸ばして欲しかった (スコア:2, おもしろおかしい)
あなたこそ異邦人 (スコア:2, すばらしい洞察)
触手は伸ばすもので、動かすのなら食指でしょう。
Re:あなたこそ異邦人 (スコア:1, 参考になる)
あと,慣用句としては存在しても,言葉の意味からすると今回の文脈での「触手~」はやっぱり不適切.
「触手が動く=野心を持ち、何かに働きかけようとする気持が起こる」であって,単にものが欲しい・欲しくないという場合には「食指」を使いましょう. (「触手が伸びる」の用例: http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100106ddm005010004000c.html [mainichi.jp] )
Re:あなたこそ異邦人 (スコア:1)
Re:あなたこそ異邦人 (スコア:1)
多くの人が同調してくれるかどうかは分かりませんが、「触手」は人間にはない器官ですから、「触手を伸ばす(動かす)」の場合には、やはり「あたかもイソギンチャク(クラゲでもヒドラでも何でもいいですが)に化けて獲物をとらえようとするかのように」という強い比喩表現が込められているんだと思います。
「食指が動く」は単に人差し指(=食指)で食べ物を取ろうとしている比喩ですから、「別の生物に化けでもしたかのように」というような強い意味は持っていない。そういう意味では「触手」といった方が強い表現になるのだと思います。
#実際には言い間違えている人もいるくらいで、大きな差があるわけではないのかもしれませんが。
Re:あなたこそ異邦人 (スコア:1)
「食指が動く」は単に人差し指(=食指)で食べ物を取ろうとしている比喩
全く違います。
昔、中国のとあるおっさんが、「オレ、うまいものが食える予感がする時は、この指が動くんだ」とか言った故事にちなむ言い回しです。
ちなみに、招いてくれた主君は確かに珍味を用意してくれていたのですが、彼がこのネタでウケちゃったのにへそを曲げて、食わせてくれなかったそうです。
やっぱりフラグってあるんですね。
Re:あなたこそ異邦人 (スコア:1)
故事成語だったんですね。無知でお恥ずかしい。
というか、むしろこちらが「食指」の語源であったと。
ありがとうございます。
エイリアンじゃなくてもできる (スコア:0)
普通の人はできますよ。するかどうかは別として。
Re:接続は (スコア:1)
入力インターフェースにうるさい方々が、ワイヤレスの不安定さを許容できるとは思えません。
ゲーミングデバイスがそうであるように。
トラックポイントでもいいんだが (スコア:1)
作ってくれんかな。
トラックボールつきの Let's note が
個人的にはベストレイアウトだった。
JIS配列は (スコア:1)
HHKで何が不満って周囲に縁が付いてる事なんで、これでJIS配列かな刻印無しとか出たら自宅+会社用に計4枚は買うんだけどなあ。
キャンセル (スコア:1)
http://www.guru-board.com/miniguru-cancelled [guru-board.com]
なにやらキャンセルされた模様。
こういうときに「宣伝乙」と言われるのだろうけれど (スコア:0)
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/ [plathome.co.jp]
これじゃだめですのん?
Re:こういうときに「宣伝乙」と言われるのだろうけれど (スコア:2)
使ってますけどキータッチや配列がそこらのノートPC並
Re:こういうときに「宣伝乙」と言われるのだろうけれど (スコア:2, 参考になる)
気を抜いて掃除しないと、タイプしたキーが元に戻らなくなり
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrとなります。
作りが弱いですね。
キボンヌ戦士 (スコア:0)
このキーボード使えない (スコア:0)
似非キーボード段階で口出しするのは変だが
コンセプトだけの偽キーボードね
英語配列だろ
「~」「1」「2」「3」
チルダがないよね
チルダの場所に「ESC」を突っ込んでいるので
普通のロジックだと2つ解決策があって
「DELETE(BS)」が半分縮んで
「 DEL 」
「~」「DEL」に分割されて使いにくくなる
か、
最下段に「SP」の付近に「~」が飛ぶかだろうね。
富士通がHHKの偽者作って失敗してるが
fn+CTRL+Shift+ ?(任意)ってこで足りな部分を補う操作でていますけど
設計が糞でできないのがありますね。
設計者が頭が悪いと操作できないの発生してしまい
せっかく高い金を払っても役に立たないって事がままありますね。
とりあえずある程度出来上がるまで静観したほうがいいでしょうね
Re:このキーボード使えない (スコア:1)
チルダは渦巻き+ESC [guru-board.com]
BSとDELETEが共有されてるのは把握しておいてなぜ見落とす?
うじゃうじゃ
補足 (スコア:1, 参考になる)
基本的なこと
「~」キーはWinowsでは日本語の切り替えに使うキーで
このキーの位置によって使い勝手が変わります。
使い方 「~」+「Alt」 = 「半角/全角」として機能
通常キーボード設計は2つしかキーを認識できません。
3つ同時押しに関して保障外です。そのため同時押しに使うキーは
考慮して配置されています。設計時点でここが疎かになると粗悪品が生まれます。
今回のはカーソル、ファンクションなしキーボードで同時押しするキーが多い構造です。
使えるようにするとメンブレンの引き回しが難しくなっていきます。
なんでも対応しようとした場合
仮にMac対応の場合
fn+Ctrl+Shift+Alt(Opt)+Comad(ミ田)+ ?
これの同時押しのサポートが必要
ファンクションに割り当てた機能がキーを押しても動かないとか
パソコンの切り替え器とか1台のキーボードのショートカットが動かないとか
発生します。
#無理にコンパクトにしなくてもESCとファンクションの列はキープしてもかまわない気がする
#この場合、埋め込みはF13~F15(Print,Scrol,Pause)で済みますからね
Re:補足 (スコア:2)
> 通常キーボード設計は2つしかキーを認識できません。
> 3つ同時押しに関して保障外です。
FAQ – The Miniguru – Always on the Home Row [guru-board.com]
N-Key rollover?
Yes.
# ちなみに、F1-F12とかチルダとかがないのはおそらくHHKBクローンだから。WindowsとかMac OS X向けじゃないんですよ。もともとね。
Re: (スコア:0)
Re:このキーボード使えない (スコア:2)
自由って云っても、キーのサイズや形状が変えられるわけでもなく、キーの存在しない場所に追加できるわけでもない。
例えば、Enterは逆L字型が好みといっても最初から逆L字型でないと、まず対処できない。
Lenovo 55Y9024は使ってる。安かったから。 (スコア:2)
それ以降、SpaceSaverとかは買いそびれていたんだけど、55Y9024は安かったので買ってきました。
NetWalkerの自宅メンテ用という感じになっています。(メイン機はL社Wheel付トラックボールなのです)
55Y9024は手前を2,3cm削って、もうすこし小さくすれば持ち歩けるかなと思っている。
もしかしたらX31とかの小さいキーボードを、これの制御基盤と2個1にして
アルミ板にでも固定すれば、満足できるものができるのではないかとは思っています。
フィルムケーブルの仕様はまだ確認していません。
ちなみに、HHKみたいなファンクションキー非独立型は嫌い。
101じゃないPCに触る機会が多いから101派になるつもりも無い。
Windowsキーは一段下に追い出すのが理想だと提唱している。
そしてpomeraにはWordstarダイヤモンドカーソル機能が与えられるべきだと思っている。
Re:ちいさいのはいいことなんだろうけど (スコア:1)
マウス使うとキーボードから手が離れるのって不便だと感じると思うんだよね
逆の人はマウスに手を伸ばしてもそんなに気にならないだろうけど