愛知県の「30歳未満は大人じゃないので支援する」施策 122
ストーリー by hylom
青少年支援施策の対象年齢を引き上げただけ? 部門より
青少年支援施策の対象年齢を引き上げただけ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
愛知県が、「あいち子ども・若者育成計画2010(仮称)」なる施策に対する意見を募集している(愛知県Webサイトの該当ページ)。
概要や計画全文は上記のWebサイトで公開されているが、内容としては『最近の子供・若者には「学習意欲の低下、規範意識の希薄化、非行の深刻化、社会的自立の遅れ」などが見られるので、支援して健やかな育成を行おう』といったもの。ここまではよくある話なのだが、興味深いのは「子供・若者」を「0歳からおおむね30歳未満と、社会的自立に困難を抱える30歳代」と定義しているところだ。
計画概要(PDF)には、「大人の皆さんへの提言と、子ども・若者へのメッセージ」という章があるのだが、このタイトルからは「30歳未満は大人じゃない(から大人が導いてあげるよ)」と的な意識が読み取れる気がしてならない。
また愛知か! (スコア:3, 興味深い)
愛知県といえば。
・20世紀末に、公立高校で軍事教練を遂行 [archive.org]。仮想敵国はどこよ?B29を竹槍で落とすつもりかい?
・同じく20世紀末まで(別情報によれば21世紀でも完全には撤廃されていなかったとか?)公立高校での来賓に対する挨拶はナチス式敬礼。
こういう土地柄です。
何やらかしてもしょうがないのでは。
Re:また愛知か! (スコア:2, 興味深い)
現在では管理教育は随分穏やかなものになったと聞いています。
実際のところはどうかわかりませんが。。
私も90年代に愛知県の高校(管理教育の真っ只中に設立)に通学していましたが、
その時点でもそれなりに放任でしたね。
小学校の頃の方が教師による暴力と執拗な隊列訓練(マスゲームのような)が酷かったですね。
webでこのようなものを見つけました。若干スレ違いですが。
http://blueberry.ichiya-boshi.net/togo/ [ichiya-boshi.net]
Re:また愛知か! (スコア:1)
近代に復活させたのはドゥーチェなのでせめて「ファシスト式敬礼」と読んでくだされ…。
Re:また愛知か! (スコア:1, 参考になる)
日本ではいわゆる敬礼は帽子をかぶっているときだけしかしちゃいけない、脱帽時はおじぎする礼しなきゃいけない、と警備員の講習の時に習ったんですが、
その公立高校では制帽かぶってたんでしょうか。
#ググったら自衛隊はちゃんと守ってる様です。
人によりけり (スコア:2)
意識の持ち方や知識能力、自立心(自立力)なんかは人と状況によりけり。
年齢だけではなく免許制にしよう。
# 世にも奇妙な物語でそんな話があったっけ?
# 落ちる自信があるけどIDで
Re:人によりけり (スコア:3, 興味深い)
子供の頃、同じことを言ったら、親父(中学卒肉体労働者)に
「それはナチスがユダヤ人や障害者、同性愛者 etc.にしたのと同じことじゃないか?」
と言われて、いろんな意味で驚いたことを思い出した。
自立力は社会の状況によりけり、かもしれないと思ったり。
それでも自己責任なのかなぁ。
ユダヤ人じゃないけどAC。
Re:人によりけり (スコア:2, すばらしい洞察)
親父さんのちょっといい話をしていることを差別主義と邪推する#1707193は考えてもの言っているのかな?
ACの特権とばかりに毒はいているだけなのかな?
Re:人によりけり (スコア:1)
># 世にも奇妙な物語でそんな話があったっけ?
SMAP中居と広末涼子が出てたような。
関連情報 (スコア:2)
だそうで。
Re:関連情報 (スコア:2)
愛が足りない。
# 愛をとりもどせ
エロ本・エロゲも禁止 (スコア:1)
本文第3章 [aichi.jp]の「子ども・若者を取り巻く社会環境の健全化」の部分には
という一説があり、その下の「施策の基本的方向」には
とありますから、対象となる"子供・若者"に対してはエロ本・エロゲも禁止したいようですね。
"子供"に対しては既に禁止されているので、ターゲットは"若者"のほうでしょう。
探偵アニメの逆でしょうか (スコア:2)
某アニメでは「見た目は子供、頭脳は大人」というフレーズがありますがその逆と考えればいいのかな。
Re:探偵アニメの逆でしょうか (スコア:1)
>某所に「頭脳は子供だけどベッドでは大人」というキャッチコピーの人がいたような記憶が。
容姿は大人だけどベッドでは子供というか赤ちゃんなの♪ってプレイもよく聞くね。
Re:探偵アニメの逆でしょうか (スコア:1)
よく聞く……か?
私の周りでは、たまにしか聞かないけど。
あなたの周囲では「よく」なんですか?すごい。
Re:探偵アニメの逆でしょうか (スコア:1)
タモリさんの番組見てたらしょっちゅうそんな話出てきますね。
たぶんそれで幼児プレイってのを知ったんだと思う。
他のお笑い芸人さんのライブや一部ミュージシャンのトークなんかでもちょくちょく聞きますね。
映画で主演級の役者さんなんかの噂とか・・・
大人じゃない (スコア:1)
ってことは、愛知では30歳未満は大人としての権利も抑制されたりして。
酒タバコギャンブル結婚・・・
あ、おれどれも未だに要らないや。
Re:大人じゃない (スコア:1, すばらしい洞察)
段階で、って考えると別に変でもなんでもない。
実際、被選挙権で考えると年齢制限は段階的に制限されている訳で。
知事と参議院に立候補できるのは30歳以上。
他だって25歳以上であって、選挙権の付与年齢がそのまま被選挙権の付与年齢ではない。
逆に言うと、30歳以下は何らかの制限が必要だと判断しているのが日本と言う国。
グローバルな定義とグローバルな置換による合わせ技バグ? (スコア:2, すばらしい洞察)
むしろ段階的になってないからこの文書は珍妙になっているのではないかと。
冒頭で一律に「子供・若者」=0~30歳とひとくくりで定義して、その1種類だけしかない年齢区分の定義を文書の全体で遣いまわしている。
「子供・若者」の定義として0~30歳とすることそのものは珍妙でないかもしれないが、
0~30歳の人々をひとくくりにして一律に同じ政策を適用するのは十分珍妙で実際的でない思う。
思うに、本文中で個々の規制や施策が書かれている部分はそれぞれそういう規制や施策の文書でよく見かけるタイプの文面であることから
おそらくそれらは元々はそれぞれ年齢区分を想定して別々に書かれた文書なのではないか。
(未成年向けの対策とニート対策の文書は通常は対象年齢は違うはずだ。)
で、今回の提案文書はそれらをコピペして寄せ集めてから、
規制や施策の対象を一律に「子供・若者」に置換して作ったのではないかと思われる。
そこにグローバルに定義された「子供・若者」=0~30歳が適用されると
全体として珍妙なネタ的文書になってしまうということなのではなかろうか?
もしこの推測が当たっているとするならば、
パブコメ対象に出す前にその程度の整合性はチェックしろよなと思わないでもない。
いくらたたき台といったって仕事が雑すぎるだろうと。
Re:大人じゃない (スコア:1)
#老後まで面倒見たくない人も多いだろうな
Re:大人じゃない (スコア:1)
選挙権もそのうち納税額で決まったりしてね。
って、昔はそうだったんだっけ?
#そうなると外人がずんどこ参加してこられたりしそうでもめるんだろうなぁ。
子供・若者だから (スコア:1)
おおむね
子供=18歳まで
若者=18~30
としているように思います。
まあ、大事に扱えば扱うほどバカにしているようにもとれますけど。
かわいそうなひとたち( ̄ー ̄)な上から目線。
衆議院議員の被選挙権って25だったよね? (スコア:1)
あと市町村長の被選挙権も。
「18才未満の児童と、18才以上30才未満の発達障害者、社会的自立に困難を抱える30歳代の発達障害者」と定義して療育手帳を配れば?と思ってしまいました。
# 上記の文では、発達障害 を間違った意味で使っていますので御注意ください
notice : I ignore an anonymous contribution.
教育的視点による環境作りはバーチャル環境作り? (スコア:1, 興味深い)
個人的には「実社会こそ、世の中を知るための最高の教材」だと思うが、
なぜそのままあるモノをあるがままに活用せず、
何でもかんでも「教育・育成」というシステムの中に押し込んでしまうのか。
一度きりの人生で、取り返しの効かないことも存在するのに。
この辺りについては、教育改革をやればやるほど退行している気がするのは
気のせいなのだろうか?
物事を制度の中に取り込み、教材化を進めることで
突如として目の前に現れる予想もできない事柄にどう立ち向かえばよいかを、
学ぶ機会を失っているのでは、とも思える。
計画を読んで、一体何をすれば当人の自立の自立につながるのかを考えさせられた。
文中には「子どもは社会を映す鏡」とも述べられているが、
むしろ大人の方が「子離れできない子供」ということはないだろうか。
自立を支援するなら「手前のケツは手前で拭け、オレは知らん」と
突き放すのも一つだろうに。
金がからんでたら嫌だな (スコア:1)
教育云々ということで、
少子化で減ってしまった対象を無理矢理増やした結果だったら嫌だな。
つまり、教育・育成に携わる人々の職を確保するための方便だとしたら・・・
またこういう煽りタイトルつけてるし (スコア:1, すばらしい洞察)
から『愛知県の「30歳未満は大人じゃないので支援する」施策』ってタイトルつけるようなまねはいい加減にして欲しいんだが。
Tween (スコア:1)
20代はtweenだから、大人未満なのは当たり前だよね?
--
John Ronald Reuel
ちゃんと読もうよ (スコア:1, 参考になる)
タイトルだけを見てそう思ってもいいですが、そんな第一印象だけで話をすすめて批判しよう(「的な意識が読み取れる気がしてならない」なんてそう)というのは大人のすることではありません。
概要をよむだけでも、この施策には引きこもりやニート・フリーターへの対策も含まれており、そういう人への対策を真剣に考えようとすれば「子供=20歳まで」というのを超えないと意味のないものになるおそれが十分にあります。30歳未満に自立困難な若者がいてその対策を講じたら「「30歳未満は大人じゃない(から大人が導いてあげるよ)」と的な意識が読み取れる気がしてならない。」なんて朝日新聞の社説的な紋切り批判は筋違いもいいところ。
自分には助けが不要だからといって、他人が他人を助けるのを皮肉ったり揶揄するようなことは人間としてどうかね。
Re:ちゃんと読もうよ (スコア:2, すばらしい洞察)
井上喜久子「 (スコア:3, おもしろおかしい)
17才教に入っていただける方がいると聞いて・・・」
Re:井上喜久子「 (スコア:1, おもしろおかしい)
井上喜久子「 (スコア:3, おもしろおかしい)
おやおや、声が小さいぞぉ」
Re:範囲足りないって (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:範囲足りないって (スコア:1)
タレこみにある「社会的自立に困難を抱える30歳代」が「大きなお友達」に相当するのでは?
#"自立"はさせてそうだから,違うか.
kero
Re:また健全育成か (スコア:2)
○インターネットの利用による有害情報の閲覧等の防止
携帯電話等のフィルタリングの利用促進を図るための啓発活動を行っていきます。
また、子ども・若者をインターネット上の有害情報・違法情報の影響から守り、サイバー犯罪による被害の防止を図るため、インターネットの安全・安心利用に関する講習会などを開催し、子ども・若者や保護者への啓発活動を進めていきます。
○社会環境浄化の推進
愛知県青少年保護育成条例に基づく有害図書類、有害がん具類の指定、警察と連携した深夜営業施設等への立入調査の実施、関係業界・事業者の協力による有害環境を排除するための自主的な規制措置など社会環境浄化に向けた取組を着実に進めていきます。
これ、ソースから(こっそり)消えてません? 「浄化」という言葉自体は2~3箇所残ってますけど
Re:子供と20~30代 (スコア:2, 興味深い)
#10年後には20~40代になってそうな気がする。
な~んのなんの!
おらが村では50代の若手青年団員がおりますが何か?
#しゃれにならないのでAC
Re:子供と20~30代 (スコア:1)
芸人でも同様ですよね。
特に落語家なんかは50近い年齢でも「若手」扱いされていますからね。
Re:子供と20~30代 (スコア:1)
>#10年後には20~40代になってそうな気がする。
とある教育を受けていた世代とかね。
Re:若手 (スコア:2)
60代は「若手」と言われて、老人会に入れてもらえません。
Re:若手 (スコア:1, おもしろおかしい)
迷研究者 故難 (スコア:1)
歳はベテラン、実績は若手、その名は迷研究者 故難!
Re:迷研究者 故難 (スコア:1, すばらしい洞察)
すば洞 (スコア:1)
おお、それそれ。
Re:責任逃れ (スコア:1, すばらしい洞察)
これからも全力で施政者にとって都合の良い世界を目指していきます
Re:愛知県「坊やだからさ」 (スコア:1)
Re:若い大人は若者ではないのか? (スコア:1, 興味深い)
全くそのとおり。
ただ30歳まで大人でない存在として支援するのなら、要自立支援者だけでなくて自立者も支援すべきだと思うんですよ。提言読んでると、支援内容やカリキュラムが学齢期にばかり集中していて、それも企業や学校におんぶに抱っこという姿勢から逃れられてない。
19歳〜30歳での社会的自立って企業研修もまともにされずOJTづくしや非正規雇用で社会から半分切り離されて各個撃破上等の状態で、個々人でなんとかせざるを得ない。まあそれが自然状態だとは思うんですが、それがイカンということなら要自立支援者だけでなくて自立者も含めたこの年代全体に対する支援っていうのを公的に設定したらいいのにと思う。
それから親が死んだら葬式はどう出したらいいの?とかの市民教育的な要素や成人式の続きレベルでもかまわないから、市は市独自の社会的支援のスタンスをもっと出すべき。
Re:若い大人は若者ではないのか? (スコア:1)
中東で人質にとられた若者に対する当時の政府関係者の唱導による「自己責任」の大合唱に違和感を覚えて以来、
そういう現象が気になっててね。
Re:若い大人は若者ではないのか? (スコア:1)
「ニートに人権はない」とか言いだしちゃう人は
どういう思考の末にそのようなコトを言い出すにいたったのかを考えているというだけなんですがね。
そういうひとが良く言う「自己責任」とやらの正体はなんなんでしょうかねと。
確かに、「ニートに人権はない」とか言いだしちゃう人を私が個人的に好きになるのは難しいですが、
別に好き嫌いだけで言ってるつもりはありませんよ。
バグを好きにはならないけど、好き嫌いでデバッグするわけじゃないのと同じで。
それにしてもコメント内容の妥当性をネットで調べられるというのも随分ナイーブな話じゃないですか?
Re:若い大人は若者ではないのか? (スコア:1)
無根拠に他者を貶める乱暴な言説に対して、
何かそういう乱暴な言説を我慢できなくなるような鬱屈が個人的にあるのじゃないですか?
という書き手への問いかけ。
自己責任ウンヌンについては、個人的な経験で、そういう言説を述べる人が
「自己責任」という呪文を唱えてなんでも通そうとしたがる傾向があるようなので先回りしてみただけ。
違うなら違うというコメントを期待している。
その主張に説得力があれば意見を修正する可能性はある。
Re:若い大人は若者ではないのか? (スコア:1)
金持ちにボランティア活動なんてされたら、その分働き口が一つ減ってしまって
逆に労働が必要な人が職にあぶれてしまうよ。
MMR (スコア:1)
つまりこれは30になるまでその手の情報から隔離することで魔法使いを増殖させ、進んだ少子化問題を解消するために海外移民受け入れを合法化、その安い労働力を工場に送り込むという、資本家たちの仕掛けた壮大な社会実験という名の罠だったんだよ!
#自主的な被害者