Ubuntu 10.04のFirefoxデフォルト検索エンジンはYahoo!に 29
ストーリー by hylom
Yahoo!も必死? 部門より
Yahoo!も必死? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Ubuntu 10.04(開発コード名Lucid Lynx)のFirefoxのデフォルト検索エンジンはGoogleからYahoo!に変わるそうだ(本家記事)。
CanonicalのRick Spencer氏はUbuntu開発メーリングリストにて、この決断はCanonicalとYahoo!の間で結ばれた新たな収益分配契約に基づくものであり、この収益がUbuntuのオープンな開発を継続していくための開発者やリソースに役立つと説明した。
Lucid Lynxに同梱されるFirefoxの検索ボックスではYahoo!がデフォルトになるとのこと。設定は変更可能であり、以前と同じGoogleに戻すのも簡単だという。また、ブラウザのホームページはこの検索ボックスと連動するとのことで、Yahoo!に設定していればYahoo!が、Googleに設定してあればGoogleの検索ページがデフォルトのホームページになるとのことだ。
Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, 参考になる)
日本でも1.5.0.xの途中~2.0くらいまでデフォルトがYahoo! JAPANになったことあったよね。結局Google依存は脱却できなかったみたいだけど。Chromeにシェア逆転されてGoogleから捨てられたらどうするの?
・Chromeに勝ってるのは拡張性しかないといっても過言じゃないのにわざわざ拡張性を犠牲にしたJetPackとPersonasに移行しようとしてる
・「WebKit陣営が新機能追加→ついでにHTML5仕様更新→Geckoがそれみて反映」というレースでWebKitに勝てるわけがない。Microsoftが参加したがらないのも当然だし正しい判断だろ。
・スクリプトエンジンの実行速度や描画速度で完璧に負けてる。自作のとあるスクリプトでは10倍くらい速度が違った。IEは今のところFirefoxよりさらに10倍遅いんだけど、MicrosoftもIE9でようやく本気出すみたいだし。でMicrosoftは「目的はChrome」と言ってるんだよね。つまりFirefoxはもはや眼中にない。
・StatCounterやNet Applicationsの統計でも、明らかにシェアを落とし始めてる。IEのシェアが回復しているわけではなく、Chromeに食われてる。
・IEがシェアを95%くらい握っててWebKitも存在しなかった時代には「IE以外の選択肢が消えたら困る」という消極的な理由から支持され得たけど、今やそんな必要はない。
・GeckoからWebKitへの人材流出も激しい(Darin FisherとかBen Godgerとか)。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, すばらしい洞察)
Ubuntuが独自にチューニングするってだけなのになんでFirefoxそのものの
危機みたいな話になっているんだか。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1)
リモートデスクトップ環境では未だに IE6 と Firefox の2択ですよ。
他のはアニメーション(IE7,8はリサイズ?による連続再描画)が重すぎます。Chrome は 4 あたりから若干改善された。
どのブラウザもアニメーションOffを実装して欲しい・・・Flash まで止めろとは言わないから。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1)
つOpera
GIFアニメーション、プラグイン、javascriptなどをそれぞれON/OFFする機能、それらをサイトごとに設定する機能を標準で備えています。
多少不満はあるけど比較的わかりやすいUIで切り替えor設定が可能。
うじゃうじゃ
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1)
Gecko はアニメ GIF のループ回数制限やアニメ制限は可能ですね。SeaMonkey なら GUI からも設定できるのですが。
Re: (スコア:0)
xp
コントロールパネル>画面>デザイン>効果
vista
コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>配色の変更>効果
(または、コントロールパネル>個人設定>ウィンドウの色とデザイン>クラシックスタイルのデザインオプション>効果)
→「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」のチェックを外す
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1)
> ・Chromeに勝ってるのは拡張性しかないといっても過言じゃない
そこ、非常に重要だよ。
Linuxデスクトップが使いやすくなっても、シェアが全然Windowsに追いつかない最大の理由は、膨大なWindowsソフトという資産がWindowsでしか使えないから。
だからWindowsのシェアは減らないし、新たにWindowsのソフトが作られ、資産が蓄えられていく。
……さすがに、Windowsほどの優位性があるとまでは言わないけど、それと同じようなことが起こっていると考えたら、Firefoxが既に持ってるたくさんのアドオンは、他のブラウザにとっては高い壁だと思うよ。
# 本気出したら、WebKitでXUL動かせたりするのかなぁ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
その割りに、頻繁なアップデートでせっかくのアドオンをふるい落としてたりしますし、
膨大な資産ってアドバンテージも早晩失われるような気がしますね。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1)
Vistaになって動かねぇ動かねぇ言ってる割にはWindowsはまだまだ安泰そうですし、Firefoxも大丈夫なんじゃないですか。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
Linuxデスクトップが使いやすくなってないからでは?
Re: (スコア:0)
使いやすくなっても3Dをバリバリ使ったWindows用ゲーム(FPSとか)が動くわけじゃないし。
Re: (スコア:0)
「きのこ」?
思わず反応してしまった。。
Re: (スコア:0)
せんせいきのこるっていうのはネットジャーゴンとしてそれなりに使われてる
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%93%E3%81%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%8... [nicovideo.jp]
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E8%C0 [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, 参考になる)
WebKitはすでにSVGに対応していますよ。MathMLの実装をしている人もいて、今のところそれなりのコードはあるようですが、本家にはマージされていません(参考:[webkit-dev] MathML Patch - Current Code [webkit.org])。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, 興味深い)
というかAcid3をパスするためにはSVG(のみならずSMIL)をサポートしなければならないんだから対応していないはずがない。逆にGeckoはいつSMILに対応するの?
Acid3は批判も多いけど、たとえばモダンブラウザならtext-shadowやCSS WebFontsを確実にサポートしている(テストパスのためだけのチートをしていない限り)という状況を作ってくれたという点では間違いなく意義があった。Mozillaの幹部がAcid3は無意味とかうそぶいてるけど今となっては負け惜しみと言い訳としか思えない。本気出したMSの実力はあなどれないからこのままじゃIEにすら先越されるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
オペラも生き残れてるんだし、生き残れるんじゃない。
>・Chromeに勝ってるのは拡張性しかないといっても過言じゃないのに
Chromeが勝ってると言い切れるのは何もないのに、なぜかChromeが生き残れるという前提になってる。
この時点で既におかしい。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, 参考になる)
> オペラも生き残れてるんだし、生き残れるんじゃない。
Operaは組み込み系でかなりの採用実績があるのですが、Firefoxは何かありますか?
Re: (スコア:0)
煽りじゃなくて正直な疑問なのですが、MathMLとSVGは必要なのでしょうか?
私はWikipediaのように数式を画像で出す方式でも、読む場合にも書く場合にも不満はありません。
MathMLとSVGによって、どんな幸せが得られるのでしょうか。
Re:Firefoxはこの先生きのこれるか (スコア:1, 参考になる)
必要な人には必要でしょう。
# ブラウザに日本語が表示できない環境が残ってた時代に、文字コードを全部画像に置き換えて表示してくれるproxyがあったな(笑)じゃぁ日本語フォントいらないのか、というと....
問題は、どれぐらいの人に、どれぐらい切実に、必要とされるかです。メインストリームに乗らなくても、切実に必要としている人がメンテしていくことになるでしょう。
個人的には、SVGは標準で欲しい (ベクタデータの取り扱いができれば、今のpx単位での糞CSSがなくてもイラレベースの設計からHTMLに落せて、デザイナが満足できる世界が来る‥‥‥といいな)。
MathMLはプラグイン扱いでも良いと、思いますけどね。ただし、機械処理できるMathMLと目で見て人間が理解する画像数式では、再利用可能性が全く異なる、ということは理解しておく必要があります。
MathMLとSVGは・・ (スコア:1)
私の場合だと、SVGで流れ図とか回路図を挿入したり、MathMLで分数とか簡単な数式を書いていたりしますわ。
昔は、emacsのbox-modeとかで罫線引き回して半角80桁に収める作図だったので、InkScapeみたいなオーサリングでマウスをずりずりとしてSVGが描けるのは有り難味がありますわ。
ビットマップで書いたものは拡大縮小が微妙なだけではなく表現空間がアレですし・・・
ビットマップ数式たくさんの文章とかですと、本文とは別に沢山ビットマップファイルを管理しないとならなくなってしまうのも面倒ですし、テキストではないので検索するにはアレに思えまして・・・
今のところ、MathMLとSVGに依存する傾向にあります。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re: (スコア:0)
わざわざサーバサイドでビットマップ画像に変換するプログラムを使うってことかな。
さくっとXMLでベクター画像を描けたほうがだいぶ楽でキレイでいいでしょ。
JavaScriptとSVGを組み合わせればFlashがいらなくなる場面も増えるだろうし。
でもHTML5のCanvasのほうが勢いがあるかな。
Re: (スコア:0)
SVGが使えないと、Gordon [srad.jp]が動かないじゃないですか。
# 早いとこ64bitネイティブのFlashプレーヤー出してくれよ>Adobe
Re: (スコア:0)
どんなに良くてもfire foxから乗り換えたいとは思わないな。ブラウザなんて自分が必要とするものを提供していて
サイト作成者が対応気にするだけのユーザーがいればそれで充分。JavaScriptが10倍速いだの遅いだの
些細なことは気にならない。
Re: (スコア:0)
ここにだけ反応。
ですね。金のためにGoogleからYahooに変えるなんて平凡な変更でしょう。
むしろ、MSが金に物を言わせてBing(だっけ?)に変更させないのが不思議。IEさえ死守すれば問題ないってことなのかな
Re: (スコア:0)
少なくとも米Yahoo!の検索エンジンはBingになる [itmedia.co.jp](日本もいずれはそうなる [itmedia.co.jp])訳ですから問題ありません。
やっと検索エンジンにGoogleが"選択できるようになる"わけですか? (スコア:1, 興味深い)
Firefoxの規定の検索エンジンはGoogleですよね。
日本語にローカライズ済みFirefoxの規定の検索エンジンも
一応、Googleなんですが、検索できるページが日本限定…
後から追加可能な検索エンジンは以下のサイトから選べられるんですが
https://addons.mozilla.jp/firefox/search-engines/ [mozilla.jp]
Googleに関しては同封してあるという理由で追加で選択できないようになっています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ [mozilla.org] でも
Googleで検索して出てくる結果は、ローカライズ済みのGoogleばかり
Yahoo!/Yahoo! Japanがデフォルトになれば
このあたりの現状が修正される可能性があるので期待してます。
# "firefox addon"でググると
# addons.mozilla.jpは*.orgより上位に引っかかるくせに
# 登録されているアドオンも*.orgに比べてきわめて少ない
# 謎サイト
Re:やっと検索エンジンにGoogleが"選択できるようになる"わけですか? (スコア:1)
ありゃ?ubuntu限定なの?すっかり読み飛ばしていたわ。
これだと影響力が少なすぎて何も変化は求められませんね
Re:やっと検索エンジンにGoogleが"選択できるようになる"わけですか? (スコア:1, 参考になる)
以前も紹介したことがありますが、SearchPlugin.jp [searchplugin.jp]の「Google (日本)」には検索キーワード以外に余計なパラメータが一切付いていないので、これを使っています。要するに名前が微妙に違っていれば登録できるわけです。