パスワードを忘れた? アカウント作成
197110 story
ニュース

あてにならない資格/規格とは? 234

ストーリー by soara
○△□ 部門より

hokunan 曰く

世の中にはさまざまな資格や規格がある。それらの中には実力を客観的に見るために有用なものも数多くあり、人事採用や取引条件で優遇されるものもある。

しかしその取得水準に想定されているはずの実力と現実にはずいぶんと残念な差があるものもあり、タレこみ人も

など、色々ひどい目にあっているところである。

そこで/.Jの皆さんに「この資格/規格は信用ならねー、むしろブラックな奴らが取りがち」「私この資格持ってるけど、正直そんな実力ないです勘弁してください」など、思いつく「あてにならない資格/規格」の話があれば教えていただきたい。また「ぶっちゃけ ISO9000s/14000sとかは通報/調査で資格取り消し権限のある第三者機関があるべき」等の改善策などもあればあわせてお願いしたい。

え? タレこみ人? 英検はまじで勘弁してください。TOEIC/TOEFL持ちの人の方が使えますから。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 普通自動車運転免許 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by soltiox (25610) on 2010年02月28日 12時49分 (#1724975) 日記

    日本で発生する交通事故の大多数は、この資格の所有者が発生させている。
    警察に検挙される、道路交通法違反者の大半も、当該資格の所有者である。
    免許証を持っているからといって、交通標識の意味を知っているとは限らない。

    // DHMOばりにネタを広げたかったのに力尽きたけどid

    • by help (36022) on 2010年02月28日 15時30分 (#1725048) 日記
      私はペーパー大型自動車免許保有者です。
      トラックとかみていて、「をー!うまいなーあんな運転できないなぁ」と思うことが多いです。

      しかし、大型自動車免許を取って、トラックなど大きい車の運転者のキモチがわかりました。
      左後輪が遠くて内輪差により「マジで巻き込みそう」とか、遠くまで見通せるけれども死角も広いというようなこと、そういったことを知って、普通車や自転車などで大型な自動車の挙動を予測して互いのキモチを良くしようと努力できるようになりました。←自己満足でないといいのですが…
      自分自身を考えるとアテにはならないとも言えますが、自分のためにはなっています。

      なお、大型自動二輪が限定解除して得られたころの人なので、一定以上のオートバイの技量があるハズなのに、そっちも全然自信がありません。
      親コメント
    • でも実際、普免こそ「誰でも取れる」の最たるもので、ほんとにこいつ車運転させていいのか?ってような人でも取れますよね。
      # 例えば、俺とか。

      試験の結果、運転資格が与えられたというよりむしろ、運転手登録制度としての側面が強い気がします。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 10時44分 (#1724916)

    資格を取ってるからアテになるんじゃなくて、資格を取るという最低限のラインを通過していない奴をふるい落とすものでしょう?
    大学卒業の学位と同じこと。

    どこも、ラインを通過してなくてもデキる珍しい(でも性格的には天邪鬼である可能性が高い)人材をゴミ箱の中から探している余裕はないから

    • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 11時13分 (#1724933)

      新人と仕事してても、基本情報技術者試験(旧二種相当)を取ってるヤツとそうでないヤツとでは、
      専門用語とかの語彙に差がある。
      用語なんて一々教えてられないから、資格持ってないヤツは手間がかかってしょうがない。
      # うちの会社では新人は受験必須だから、「持ってない=落ちた」です。

      受けたこともない試験を「あんなのいらない」なんて言ってるヤツが一番アテにならない。

      親コメント
      • >受けたこともない試験を「あんなのいらない」なんて言ってるヤツが一番アテにならない。

        まったくその通り。
        なので、しっかりと取得した上で
        「あんなの(仕事上は)いらない」と言ってます。
        ただ、
        「転職の際に、資格欄に何かあると不利ってことはないから、
        そこは役立つね」と言ってます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 12時28分 (#1724966)
        ちょっと過去問漁ってみましたがうちでは役に立たないですね。データベースよりもGPU絡みの知識持ってる方がいい。
        新人ならともかく数年のキャリアを持ってて基本情報技術者をアピールする奴はこの業界に身を
        置きながら常識を持っていない証拠なのでマイナスです。普免と同じなので履歴書に書いてる位なら無視します。
        分野によってはいいんじゃないかなと思います。
        親コメント
        • by najitek (26372) on 2010年02月28日 12時48分 (#1724973)

          どっちかっていうと、その普免が重要なんですがね。
          車に乗る仕事なのに、普免がないってのは問題なのと同様に、
          計算機系の開発の仕事なのに、基本情報技術者程度の知識ももってないってのが問題。

          分野による偏りは認めますが、スタートラインとしてはいい資格なんじゃないかと。

          もちろん、スタートラインなので、
          > 新人ならともかく数年のキャリアを持ってて基本情報技術者をアピールする奴
          は、痛い子なのは間違いないですが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 12時52分 (#1724977)

          新人のはなしをしてる人に、
          勝手に数年のキャリアに話をずらして批判してみたり、
          資格のメリットの一つの例としてあげてるのに過ぎないのに、
          すべての分野で通用するわけではないと筋違いの反論してみたり、
          難儀な人だなぁ

          親コメント
          • by firewheel (31280) on 2010年02月28日 13時24分 (#1724993)

            なんで『素晴らしい洞察』になってるか知らないけど、新人限定なのは #1724933 だけ。
            この話全体としてはそんな制限は入れてないはず。

            そして情報処理技術者試験が本当に糞資格というのは事実で、
            「学歴不問、未経験者歓迎」な会社では評価されるかもしれませんが、それ以外の
            大多数においては履歴書に書くべきかどうか悩むほどの低レベル資格でしかありません。
            漢検の方がまだマシかも。
            #「持ってる資格は?」「原付免許とTOEIC300点と情報処理技術者試験です(キリッ)」

            親コメント
  • 学位 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年02月28日 10時16分 (#1724905)

    大卒より専門学校卒の連中の方がずっと優秀だよ。

    #大卒で申し訳ないのでAC

    • Re:学位 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年02月28日 13時09分 (#1724986)

      うちもそうかな。
      無駄な知識要らないから。どうせ一から教えるし。みたいなところ。
      そういう職場で大卒の不利なところって、4年間やってきたことのほぼ全ての経験が無駄なことにされる。院卒は6年間まるまる。一方工業卒や高専卒って分かっててラインで使える技能をまがりなりにも実践してくれるので、部門によっては半年や1年で使える様になってくれる。
      工業卒だろうと高専卒だろうと大卒だろうと院卒だろうとOJTだ実務実務だで押すので、業務のキャリアの長い方が勝つ。大卒や院卒はただの飾り。

      産学断絶っていうか、必要としているものと得て来ているものが全くのミスマッチでも、将来性?みたいな幻想で採用してしまうんだよね多分。自分達は絶対使わないのに。
      お前は本当に大卒を必要としているのか?という点はちゃんと考えた方がいいかも。

      親コメント
      • Re:学位 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年02月28日 15時15分 (#1725045)
        VBしか使わない所にインテルコンパイラはいらないってことですよ。
        でそういうとこが「速いらしいよ」と噂だけ聞いて買ってはみたものの使いこなせず放置している、
        これもありがちですよね。
        #大卒院卒の中でも優秀な奴は一握りだけど。
        親コメント
      • Re:学位 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年02月28日 23時56分 (#1725214)

        >> お前は本当に大卒を必要としているのか?という点はちゃんと考えた方がいいかも。

        これは国全体に共通する企業文化(≒国自体の文化)の問題じゃないのかな.

        例えば米国だと一般的には「高卒で就職→自分には~の勉強が必要だと痛感→勉強して大学へ進学」みたいな順番のキャリアの積み方も存在しているけど(もちろん必ずしもそれが一般的というわけではない),日本だと多くの企業が「キャリア的に均一な人材」として大学(と修士)新卒 *だけ* を欲しがるから,前記の「高卒で就職」の時点で異様に門が狭くて,その時点で「とりあえず大学に行っとくか」と考えざるを得ない.しかも,就職してから辞めて大学へ通って卒業しても,企業側がそれをキャリアとして評価してくれないから,多くの場合は本人の自己満足にしかならない.結局,学生側から見れば「高校→大学→就職」以外の道を選ぶメリットが1つも無くて,デメリットは一杯あるという状況だからねぇ.

        とりあえず,「年齢を履歴書に書くこと」「新卒に限定した人員募集」の2点を法的に禁止するべきだと思う.特に「新卒限定」を禁止すれば,自然と通年採用になっていくはずで,そうなると今のような「大学4年間のうち半分程度は就職活動に費やす時間」みたいな本末転倒な事態も改善されると思うのよね.

        親コメント
    • by gonzo (38147) on 2010年03月01日 10時05分 (#1725304)

      ・専門学校/高専= 職業訓練校。
       まっとうな称号や学位をもらえないマイノリティ。
       オタク養成所。
       大学受験をしていないと、世間の荒波をくぐっていない軟弱物と思われかねない。
       アホな学部卒/院卒にあごで使われる。
      ・大学= 勉強する事を勉強する所。
       役に立つ勉強ではなく、高校の復習と研究の練習をする。
       特に研究内容は生かされることがない。
       一般に、子供が遊ぶために親が金をだす。
       ほとんどは学士の称号を買うために通う。
      ・大学院= 就職浪人生受入所。
       就職できなさそう、またはしたく無い場合に行く。
       その他、一部の変態研究者を育てる。
       ここまで来て全く別の道に進む奴の気が知れない。
       一般に、飽きるかお金が無くなるとそこで卒業する。

      同意とまでは行かないけど、なかなか的を得ていると思う。

      ちなみに僕は高専を出ているのですが、割とすんなり勉強した内容を仕事に生かせていると思っている。
      早くから希望してそういう職場を選んだのもあるけど。

      親コメント
    • Re:学位 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年02月28日 12時45分 (#1724972)

      そう意味では専門学校卒業時にもらえる専門士/高度専門士(大学で言う学士)って知名度とても低いよね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 10時38分 (#1724912)
    あてにならないというわけではないが、以前と比べて相対的に重要性が低下しているのがJIS規格(ISO化・国際化が進んでいるので).
    本当にあてにならないのはJIS認定工場の看板. JISに関して過去に様々な偽装事件が表沙汰になったが、きちんと認定取り消し等のペナルティが下されたという話はほとんど聞かない.

    一方、本当に権威ある規格の代表はUL規格(製品の安全保証のための規格の一つ)で、毎年認定を維持するだけでも大変なはず. ましてや違反行為が発覚したら即座に認定取り消しです. あまっちょろいJISなんかとは全然違います.
  • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 10時40分 (#1724913)
    これがあれば、出力2㎾以下の放送局(ただしテレビ除く)などの無線設備を取り扱うことができることになっている。
    ところが、試験は4科目ともマークシートの筆記試験のみ。棒暗記、計算問題は鉛筆転がしで合格してしまった。多分だが、2アマ程度の予備知識があれば、合格までの勉強は容易なものだろう。
    今のところ、無線局の就職口がないので逆に良かったとも言えるが、資格試験がアテにならないことの証明にはなった。
    • by clairrr (8524) on 2010年02月28日 12時02分 (#1724955)
      そうですね。
      放送局では2級ではなく1級が必要ですし、その他の無線設備は、陸上無線技術士ではなく陸上「特殊」無線の方ですから。2級ではせいぜいコミュニティ放送の無線技士止まりですけど、コミュニティ放送への名義貸しの相場って年間5~10万円程度ですからね。ほとんどボランティアです。

      でも出題方法、出題傾向は1級もおなじなんだよなあ・・・。
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2010年02月28日 11時29分 (#1724943)
    「士」資格の大部分は業務独占資格で、当該資格を持っている人しか特定の業務は出来ないと法律などで決まっています。
    資格所有者に能力があるかどうか、あてになるかどうかは別として、余人では代えがたいわけです。
    弁護士、税理士など。
    技術士に、どの程度法律による独占業務があるのかよくわかりません。

    それに対して、「者」資格は名称独占資格で、資格を持っていない人が名乗ってはいけませんという資格です。
    有名どころは、情報処理技術者でしょうか。

    多くは資格を取得した時に、当該能力があることを示すもので、それが維持されているかどうかは保証の限りではありません。
    それが当てにならない要因の大きなものではないでしょうか。
    ソロバンの段位などは、半年ごとに一段ずつ落として評価すると聞いたことがあります。
    取りっぱなしの弊害をなくすために、最近は資格維持、更新制度を取り入れているところもあります。
    たとえば中小企業診断士とかITコーディネータなど。
    情報処理技術者など、未だに「特種情報処理技術者」などと名刺に刷っている人もいますからね。
  • by gonzo (38147) on 2010年03月01日 13時20分 (#1725415)

    主題と逸れるけど、皆が認めている資格や認定ってどんなの?
    もしくは実務や趣味なんかで実際に使える(使っている)資格ってどんなのがある?
    今後の参考にしたい。

    # 個人的には電気工事士。
     家の壁配線のため、学生の時に取っておけば良かったと後悔している。
     (講習会だけ行って試験は受けなかった・・・)

  • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 10時29分 (#1724908)

    あれ、受験国語の「例の方法」で600点は簡単に取れた(改正前)

    • TOEICって850点から900点くらいないと意味無いように思います。
      私も700ちょいだけど会話は苦手です。

      親コメント
      • TOEICは、所詮リスニング・リーディング力の測定。
        700点台の会話能力はてんでバラバラです。
        >TOEICって850点から900点くらいないと意味無いように思います。
        というのは、すごく納得。

        たれ込み人の、
        > 英検はまじで勘弁してください。TOEIC/TOEFL持ちの人の方が使えますから。
        は、英検何級のことをいってるんだろうなぁ。
        TOEFLは受けたこと無いけど、上級者の能力の信憑性は以下のイメージ。
        TOEFL ≧ 英検 >> TOEIC
        どれにしても賞味期限があるのは一緒だし。
        英検バーチャル二次試験 [eiken.or.jp]で各試験のレベルの差を確認するといいと思う。

        英検の準1以上は真の総合力をとわれるので、これで使えないなんてことはまずない。
        一次試験のライティング、二次試験のスピーキングで発信系の英語が使えない人は落とされる。
        言語に関係なく、うまく言葉が操れないやつもね。

        親コメント
        • >>TOEICって850点から900点くらいないと意味無いように思います。
          右に同じ。「会話力」までいくとそんなものでしょう。

          TOEICはあくまで英語の基礎力を計るだけで、応用力まで含めたらてんでバラバラ。
          資格試験にありがちな一方通行なんですよね。

          英語ができる → TOEICの点数も高い
          TOEICの点数が低い → 英語ができない
          は(ほとんどの場合に)真でも、

          TOEICの点数が高い → 英語ができる
          英語ができない → TOEICの点数も低い
          は真になるとは限らない。(ここを誤解する人が多い。)

          しかし資格試験とは本来そういうものだし、前者が成立しているだけでも
          良質な試験だと思います。なにより比較的安価だし。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年02月28日 11時29分 (#1724942)

      TOEIC 905あっても話せないやつがいるんだから安心しろw

      親コメント
  • 資格は、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年02月28日 11時10分 (#1724930)
    あてになる方を探してその他をあてにならないものとした方が分かりやすそう。
    • Re:資格は、 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年02月28日 11時38分 (#1724946)

      あてになる方は、自分が持ってるあるいはその資格取得者(事業所)に関して自分がポジティブな体験をしたもの
      あてにならないものは、自分が持ってない、あるいはその資格取得者(事業所)に関して自分がネガティブな体験をしたもの

      ってのがこのストーリーのコメントの端々から感じられます。

      親コメント
  • この前、某社会福祉団体の新卒採用案内が回覧されてきたんだけど、
    受験資格が「社会福祉士、または初級システムアドミニストレー
    タまたはITパスポート保有者」となってた。
    どんな仕事をさせるのか不思議なんだけど、そもそも社会福祉士と
    初級シスアドを同列にするあたり間違ってるよねぇ。
  • 今は亡き、情報セキュリティアドミニストレータ試験を受けて合格しましたが、別に給料が良くなるわけでも、そういう仕事をするわけでもなく、アテになってません。
    これって危ないの?という質問に対して、通りいっぺんの回答はできるつもりですが、試験勉強した内容が役に立っているとも思えません orz

    だから、その資格を持っている人はセキュリティとかわからない人じゃなさそうということはわかりますが、それくらいかなぁ。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...