パスワードを忘れた? アカウント作成
215465 story

Palm、HPにより買収される 53

ストーリー by soara
HPの掌に 部門より

本家記事曰く、

Palm が HPによって買収される。今後両者の取締役会で承認されたのち、今夏完了されるはずである。HPは1株あたり約5.70米ドル(約538円; 4/28の終値の20%増)、約12億ドル(約1132億円)を支払う。

Sprintネットワークで Palm Preが発売された際に Palmの株価が16米ドルとなったときのことを考えるといい取引と言える。しかしマーケティングの大失敗が他キャリアにおける更なる採用の邪魔をし、その会社の存在は最近不確かなものだった。

HPのプレスリリース、ロイター(英語日本語)、ブルームバーグ(英語日本語)、日経新聞マイコミジャーナル等を参考にされたし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Teruching (3577) on 2010年04月29日 10時35分 (#1756624) ホームページ

    HTCに買われるって話があって、それが御破算になったからこのままPalmが無くなってしまうのかと心配でした。
    もし、HTCが買ってたらWebOSな端末が日本でも出たかもとちょっと期待してたんですけどね、HPだとそれは微妙かな…?

    米Palmが身売りを計画、相手先はHTCなどが有力か [mycom.co.jp]
    HTCに買収を断られたPalmにはもはや打つ手なし [techcrunch.com]

    --
    天琉陳(Teruching)
  • スマートフォン全盛で、iPhone, Android, Windows Mobileがガンガンに出てきているこのご時世に、1000億もかけてPDA屋を買収する、HPの感覚がわからん。Palmじゃなきゃだめなソリューションとかあるのかな?

    もーかってるし、売りに出てるし、安いみたいだし、とりあえず買っとくかぁ by HP なのかなぁ。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by t_mrc-ct (5292) on 2010年04月29日 10時54分 (#1756627) 日記

      Palmはスマートフォン企業ですよ。2005年のPalm T|X、Zire 22以降は、スマートフォンしか発売していません。Palmは、スマートフォン向けに開発したwebOSという基盤を持っているので、アップル、ブラックベリーのように、ハード、OS、アプリのトータルソリューションを提供できる数少ないスマートフォン企業の一つです。

      ただ、毎年毎年赤字を垂れ流していたので、資金不足から世界展開の速度が非常に遅い (成長市場のアジアはノータッチ、ヨーロッパでの展開もノロノロ)。
      Palm PreもPalm Pixiも製品としての評価は高いのですが、赤字で資金がない → 世界展開が遅い → 売ってない → 知名度上がらない → シェア上がらない → 赤字 の悪循環。

      hpは、コンシューマ向けのPC販売を世界規模で展開できている数少ない米国企業ですし、世界展開の速度を上げたいPalmとしては良いパートナーなんじゃないかと思います。

      スマートフォン業界は、iPhone独走、Windows Phone7とWindows Mobile6の断絶、Androidの始動と、激変期ですし、スマートフォン参入企業の増加で独自色が非常に出しにくくなってきています。hpとしては、webOSという独自色を出して他のメーカーから頭一つ抜け出したいって感じじゃないでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 10時35分 (#1756625)
      iPAQにPalmのパテント技術を投入するため
      あるいは
      他社がPalmのパテント技術を採用するのを阻止するため
      どちらでしょう。

      HPはプログラム電卓から、ハンドヘルドのコンピュータの老舗でもあるわけで、iPAQを強化したいのかもね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 11時01分 (#1756632)
      プリンタ用だろ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      自社のリソースが足りなければ会社ごと人や技術を買ってくるのがアメリカの会社です
      今のPalm製品がほしいわけじゃありません
    • by Anonymous Coward
      DELLがスマートフォンに乗り出すから
      HPもスマートフォンに乗り出す準備なのかも。
      ハードのOEM供給という可能性もあるしね。

      あと電子ブックリーダー市場へ乗り出すための布石かもしれないし。
      このへんの携帯デバイス系に色々使えますよね。
    • by Anonymous Coward

      スマートフォン全盛で、iPhone, Android, Windows Mobileがガンガンに出てきているこのご時世に、1000億もかけてPDA屋を買収する、HPの感覚がわからん。Palmじゃなきゃだめなソリューションとかあるのかな?

      もちろん、それらすべてと競合するソリューションですがな。
      hpならそういうビジネスをフォローする力が有るんだから、現状以外の選択肢としての用意は有ってもいい。

      iPhoneはOSは売らない。
      Androidは横並び。
      WindowsMobileはコントロール権がMSに。
      ホラ、購入したWebOSにはそれらの問題点は無いじゃないか。

  • by gm_camouf01 (31675) on 2010年04月29日 10時26分 (#1756623)
    似て非なる何かを出すに違いないっ!!
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 12時18分 (#1756678)

      iPAQブランドでPalmのソフトが乗ってるスマートフォンが出てきたら
      もうどっちが似て非なる何かなんだか分からなくなるな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      HPalm とか

      なにやらエロそうだ

  • 資本が変わってもPalmらしさ [srad.jp]を失わないで欲しいと願うばかりです。
    • by Anonymous Coward

      webOSになってしまってZen of Palmの精神もどこへやら飛んでいってしまったし、
      もうなにが「Palmらしさ」なのかわからなくなってきた。
      昔から一貫して変わらないのはまさにその「流浪性」かな。

      • by chronatog (8479) on 2010年04月29日 19時33分 (#1756864) 日記
        > 昔から一貫して変わらないのはまさにその「流浪性」かな。

        よし、以前整理したチャート [srad.jp]を更新するぞ。

                              ┌Handspring─(Treoを確立) ┐
                              │                         │
                              │↑スピンオフ             │↓palmOneに買収
               (買収)  (独立) │                         │               (買収)
        Palm─→3com─→Palm─┴─(Be買収)──┬palmOne─┴───Palm──→HP
                                              │                  ↑PalmSorceからブランド取得
                                              │↓ソフト部門分離
                                              │
                                              └Palm Sorce─────(Accessに買収))

        何かまたHPから飛びだしてきそうな気もしますが、iPaqをJornadaと統合して粘り強く続けているHPだし、最後の古参メンバーCaitlin SpaanもPalmを離れた [techcrunch.com]との事なので、ここでもう落ち着くのかもしれません。

        > webOSになってしまってZen of Palmの精神も
        > どこへやら飛んでいってしまったし

        各部品が小型かつ安価になった事でハードがリッチになり、データはweb上のアカウントと同期する現在に、Zen of Palmの考えで何を手に入れたいのでしょうか。Zen of Palmは「何を手に入れるのが難しくて」「その本質は何で」「代替の解決策は」という思考プロセスによる解決策で、それ自体が目的ではなかったはず。

        親コメント
        • by kilin28 (10167) on 2010年04月29日 20時22分 (#1756876) 日記

          Graffitiがあればいいんじゃないのか? Graffitiが欲しかっただけじゃないのか?

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > Zen of Palmは「何を手に入れるのが難しくて」「その本質は何で」「代替の解決策は」という思考プロセスによる解決策で、

          今となってはどうでもいいかもしれないが、Zenというものはそうやって総括できるようなもののことではない。
          何かと問われても答えようがないので俺も答えられない。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 11時41分 (#1756659)

    iPhoneの大攻勢を密かに悔しい思いで見つめていたんでしょうね。
    WMでは話にならないしAndroidも出すだろうけどやっぱり自前のOSが欲しかったんでしょうね。
    サムソンもAndroid、WMと並行してBada端末出してるし。
    WebOSならFlashの最新版に対応しているし、HTML5やJavaのおかげでマイナーなりに十分やっていける。
    主流じゃなくても多くのコンテンツに対応している一方でOSの細かい部分が自由になるというメーカーとしてのメリットがある。
    iTuneがらみの騒動でジョブズに睨まれなければもう少しうまく行っていたはず。
    日本にも上陸して来るといいですね。
    Androidといっても1.6をやっと出し始めた日本メーカーはペースが遅すぎるんじゃないかな。
    1.6では最新のコンテンツには利用できないものが多い。
    Xperiaは2.1にバージョンアップするみたいだけど。
    日本の業界全体でタイミングがワンテンポ遅れてるような気がする。

    • by Anonymous Coward

      というか、NexusOne出すためにGoogleが内輪で2.0を作ってたというのがあって、その後のVer.2系発表の時期が時期なので、開発側が即座に対応しきれないというのが正直なところかと。
      たった1年で1.0->1.5->1.6->2.0とバージョン切り替えも激しい位、まだこなれてないプラットフォームですしね。> Android

      まぁ、客からすれば関係ない話だけど。

      • by Anonymous Coward

        確かに客からすれば関係ない話ではあるが
        担いだプラットフォームが
        >>たった1年で1.0->1.5->1.6->2.0とバージョン切り替えも激しい位
        となったら付き合い方を考えちゃうかもね。
        少し開発を知っているならGoogleはそんなにデスマーチを推奨したいのかと思う気がする。

        • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時32分 (#1757114)
          >>>たった1年で1.0->1.5->1.6->2.0とバージョン切り替えも激しい位
          >となったら付き合い方を考えちゃうかもね。

          逆になかなかバグが更新されないものよりはいいかと。
          そのときのバージョンで開発勧めて、完成したら次のバージョンに移行するというスタイルでいいのではないかと。
          で、数人を古いバージョンのデバック更新人員として残しておいて、他は新しいバージョンの開発に移行すると

          他のOSでも半年でバージョンが極端に上がってしまうことがあるけれど、それに合わせる必要はなくて
          スケジュールを決めてそのタイミングで上げていけばいいだけかと。
          開発が遅れて、2世代前のOSになってしまったりしてるなら、もともとの計画がまずいのでしょうね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんな目先の技術云々で
      経営戦略はしません

    • by Anonymous Coward

      ていうかHTCの開発スピードに日本のメーカーはついて行けないんですよ(涙)
      BSPのバグをQ社に指摘しても「HTCはこれで作ってますから(キリッ」って言われる。
      HTCはBSPとかOSに問題があっても自前でドライバ等をガリガリ書いて解決してしまうみたい。
      IT土方の集まった日本メーカの開発陣にそんな真似する知識、根性はありません。

      ※でもホントに悪いのは低品質なBSPをしれっと売りつけてるQ社だよ。
      こないだのとある地域の市外局番に電話ができなかったのとか・・・ゲフンゲフン

      #スマートフォン作ってるメーカは少ないのでACで。。。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 11時36分 (#1756652)
    の資産や権利はどうなるのだろう
  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 12時09分 (#1756674)

    これでSlateにWebOSが載る、とかだと面白いかも。
    Windows 7じゃ、やっぱり重いでしょ。

  • 頭痛が痛いより酷いことになるな...

    実際はクロスラセンスしてる特許とか(あるかどうかしらないけど)のためかなぁ?
    単純にモバイルデバイス各種のためっていうには対費用効果としては微妙かなとは思うし

    # っても使ったことないので、あくまで想像

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 14時41分 (#1756752)

    CMの件かな?
    企業向けのWM版Treoをどうすんだ?って話だろうか。

    WMは企業向けでは一強だが(BBはただのExchange端末だし)、PreにWM積めばいいだけかもしれんし。
    CMは・・・U2に踊らせればいいんじゃね?U2じゃ駄目だなPSBか。途中で君の瞳に恋してるに転調するっていう。

    個人的にはWebOS機が一番使いたい端末で、
    非エンタープライズ向けのローエンドスマートフォンの中では、一番良く出来ていると思う。
    何とか販売力を拡張して日本までたどり着いて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      webOSは良いという人はそれなりにいるんだけど、一体何が良いのか、未だに説明してくれた人がいない。
      何が良いのですか?
      対iPhone、対Androidだと、どういう点で優れているのですか?

      • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 16時24分 (#1756795)
        iPhoneに対しては、単に「良く出来たiPhone」だと言えば説明に足りるかと思う。 後付けでマルチタスク化したり、メールやカメラに連携機能を追加すると、やはり歪になりやすい。 そこをWebOSは最初から持っている。 しかも、初代iPhoneの構想に忠実なんだわ。Javascriptのウェブアプリベースだとか。 Androidに対しては・・・中心的な設計思想が存在する点が優位。 もしハードウェアキーがあるなら、とか、加速度センサーが無かったら、とか考えなくて良い。 また、Googleのウェブサービスだけでなく、他のウェブサービスもアプリ化して扱える。 じゃあブラウザコンピュータなのかと言うとそれだけではなくて、旧Palmのソフトウェア資産もエミュレートで動作するし、 モジュールを使わないスクラッチでのネイティブアプリも開発できる。 ハードウェアに関しては、Palm/Treoのノウハウがちゃんと生きていて、好評な物を使い、不評だった物は使っていない。 ・・・とか俺が書いてもちょっと信じられないと思うんで、 どうぞ調べてみてくださいな。 WMみたいなビジネスマン仕様ならともかく、ポップスター的なスマフォで言えばThis is Itだよ。
        親コメント
        • 触ってみた感じ、iPhoneを研究しているようで、UI等はよく出来てはいるけど、
          使い勝手のトータルな面ではiPhoneには及ばないという感じでした。
          親コメント
          • 実はこれ、頭脳流出か・・・あるいはもっと大きな流出なんだよ。

            PalmにはPalm Sourceっていう開発機関があるんだが、これがWebOSを作ったわけではない、ようなんだわ。
            その頃ジョブズがコリガンに「スタッフの引き抜きをやめてくれ」とか頼んだのをどっかのメディアがすっぱ抜いてる。

            恐らく3GS相当の次期iPhoneのために準備されていた仕組みが、そっくり乗ってるのがWebOS。
            もちろんiTunesとも同期できて、指揮を取ってるのは「iPodの父」ルービンシュタイン。

            ・・・どう思う?自明じゃないか?

            WebOS/Preが次期iPhoneだったとしたら、「iPhoneに比べて~」って表現は何の意味も持たないぞ。

        • by Anonymous Coward
          3行で頼む 読む気が起きない
          • by Anonymous Coward

            たまにテキスト形式で改行が通らないんだよ。すまんね。

            ・iPhoneよりiPhoneらしく、
            ・アンドロよりWebコンピューティングの理想を体現していて、
            ・必要十分なハードウェア構成
            ・しかもおしゃれっこい

            4行だが。

            • by Anonymous Coward
              おい、WMはどうしたヽ(`Д´) ノ
            • by Anonymous Coward

              うん、やっぱりわからないぞ。

              例えば、iPhoneであれば、「格好いいUI」とか、Androidであれば、「オープンなOSで、iPhoneっぽいことも出来て、いろんなところからどんどん出てくる(でもぶっちゃけ劣化iPhoneだけどな)」とか、それなりに言う事はあるけど、webOSはそれらをそつなく統合した、としか言えないのですか?
              そうなると、「スマートフォンを理解した人にしかわからないスマートフォン」というものなのですか?
              例えば、昔のPalmなんかは、「機能を最低限にしぼっていて、グラフィティで文字を簡単に書ける」とかトンがったところがあったけど、webOSで、そういうのは何があるのですか?

              • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 21時57分 (#1757470)
                お題はiPhone/androidと比較してどうなんだ?って事だったんで。

                WebOSはJavascriptで殆ど全機能が開発出来てしまう点が尖っている。
                サンドボックスじゃないんだ。
                (元々はDBUS Bridgeという、ブラウザと他のスレッドでプロセスを共有する技術らしい)

                開発や変更は容易になるし、ウェブ上のものとローカルな物を同等に扱える。
                例えばグリモンみたいにウェブサイトにローカルスクリプトを当てるようなイメージだが、もっと高度なことが出来る。

                しかも使う側はそれを意識する事はない。アプリとして使うだけ。

                もちろんWeb抜き・通信抜きでも構わない。マクロ的に使っても良い。

                これがHTML5の上位互換として載っている。なかなかとんでもないだろ?
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そつなく統合してあることこそ,まさにPalmのWebOSのやってることだと思う.
                Androidのタスク管理や拡張性とiPhone OS Xの滑らかなUIを併せ持つわけだからね.つまりiPhoneに欠けているところがきちんと埋めてあり,Androidのように分裂したOSバージョンや画面解像度がきちんと統制されている.
                これを読むといいよ(2009年1月当時の記事だけど).

                速報:Palm、新プラットフォームPalm webOS、新スマートフォン Palm Preを発表 [engadget.com]

                まあ、マーケティング力がなければいくらいい商品でも売れないわけだけどね…

              • by Anonymous Coward

                3行で頼む

              • by Anonymous Coward

                どうもありがとう。でも、魅力を感じなかった。

                UIが滑らかで、マルチタスクの扱いが云々...とかあるけど、実は、そこはAndroidが一番克服しやすいところなのですよ。Androidがオープンであるという事はどういうことかというと、ソフトが競争するだけでなく、ハード(の会社)も競争するのです。実際にXperiaのtimescapeとか、HTC系のHTC Senseとか、独自開発のUIがそれなりにある。キーボードを付けたいところは付ければいいし、付けたくないところは付けなくていいし。なんで、Androidがもう少し成熟すれば、独自にOSとハードをきちんと設計するという考え方自体が、

              • by Anonymous Coward
                > どうもありがとう。でも、魅力を感じなかった。

                あなたが魅力を感じないのと

                > そうなると、メリットはHTML、JavaScript、XMLでアプリ開発が出来るというくらいでしょうか。

                OS/ハードのメリットは関係ないから。あなたの購入相談をやっているわけじゃないんだよ。
              • by Anonymous Coward

                Xperiaの出来で克服できたという人は、やはりちゃんとPalmのWeb OSの動画を見てみるべきだと思うなぁ。
                それともあの出来で十分な人が多いのだろうか。
                いや、そんなばかな…

              • by Anonymous Coward
                いやいや、この人は「Androidなら将来克服してくれるから(俺にとって=みんなにとって)欠点じゃない」と書いてるんだよ。

                > UIが滑らかで、マルチタスクの扱いが云々...とかあるけど、実は、そこはAndroidが一番克服しやすいところなのですよ。Androidがオープンであるという事はどういうことかというと、ソフトが競争するだけでなく、ハード(の会社)も競争するのです。

                どうみても将来の話をして、今のクソペリアのクソっぷりを念頭から追い出している。

                > そうなると、メリットはHTML、JavaScript、XMLでアプリ開発が出来るというくらいでしょうか。
              • by Anonymous Coward
                lispマシンやsmalltalkマシンみたいだねえ。
    • by Anonymous Coward
      > U2じゃ駄目だなPSBか。途中で君の瞳に恋してるに転調するっていう。

      MEN'S 5でよろしく

      > 個人的にはWebOS機が一番使いたい端末で、

      俺はそれ以外は一通りさわってBB+ガラケーに落ち着いたが、Palmはハードもソフトも青く見える
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...