公訴時効廃止、即日施行・15年前の犯罪にも遡及 170
ストーリー by soara
法は法、だけど、 部門より
法は法、だけど、 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
asahi.comの記事より、かねてより議論されていた殺人事件などの公訴時効に対して、被害者感情を鑑みて時効による“逃げ得”は許されないとの立場から与野党の多くが賛成し可決・成立・即日施行された。施行時時点で時効が成立していない容疑に対しても遡及してこの法は適用され、4/28の 0時に時効を迎えるはずだった犯罪も永遠に追求されることになるという。捜査体制の維持など、公布と施行の間で行政機関が対応するべきマージンがとられず、また今までの日本の立法ではあまり記憶にない「遡及」が適用されたことにいくつか意見が出されていたようだ(が、タレコミ子はこの報道まで全く知らなかった)。
タレコミ子はこれまで法を犯したことはないと自負しているが、将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと(以下未来警察による検閲につき削除されました)
内容の確認をしたい方は官報の号外をどうぞ。
「遡及」とは違うのでは (スコア:3, すばらしい洞察)
時効を廃止することを「遡及」というのは、意味を取り違えていると思います。
Re:「遡及」とは違うのでは (スコア:4, 興味深い)
それは最狭義の解釈で、少数説だと思います。通常は、刑罰の量も含めて考えます。
つまり、《実行時に「5年以下の懲役」だった犯罪を、実行後に「10年以下の懲役」にすること》もNGと考えられています。
では時効期間はどうなのか?というのが弁護士たちの反対意見の根拠です。
そんなに簡単に切って捨てられる疑問ではないと思います。
Re:「遡及」とは違うのでは (スコア:1)
>罪刑法定主義(ざいけいほうていしゅぎ)は、ある行為を犯罪として処罰するためには、立法府が制定する法令(議会制定法を中心とする法体系)において、
>犯罪とされる行為の内容、及びそれに対して科される刑罰を予め、明確に規定しておかなければならないとする原則のことをいう。公権力が恣意的な刑罰を
>科すことを防止して、国民の権利と自由を保障することを目的とする。事前に法令で罪となる行為と刑罰が規定されていなければ処罰されない、という原則であり、
>遡及処罰の禁止などの原則が派生的に導かれる。刑罰に限らず行政罰や、損害賠償等の民事罰にも適用されると一般的に解される
なぜ? (スコア:3, 興味深い)
法律ってスパゲティプログラムみたいなもんだな
人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:3, すばらしい洞察)
犯罪が行われた時点で生きていた人間が全て死んだ後まで
捜査体制を維持することに全く意味はない。
法律はもっと現実を見据えて作って欲しい。
Re:人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:1)
時効廃止:改正刑事訴訟法が成立 即日施行目指す [mainichi.jp]
> 捜査当局が、相当の期間が経過し、犯人が死亡していると
> 推定した時点で不起訴処分とし捜査は終結する
そんないつまでも捜査はしないです。
TomOne
Re:人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:2)
そのころにはクローン技術が発達していて、
証拠品として残されていた犯人の遺伝子からクローンを作って
起訴するような未来世界になってたりして。
May the source be with you... always.
Re:人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)
事件の解明の義務が永遠に警察にあるってことですよ。
事件の資料を警察は永遠に保管する義務があるってことですよ。
それは歴史の研究上は意味があることかもしれませんが、治安という観点で何か役に立つんですか?
そんなことに決して安くないと予想される額の税金が投入されるんですよ。
現時点では時効100-150年程度に設定するのが現実的だと私は思います。
無期限にするかどうかは機械の体とか不老不死が実現してから検討するべきとも思います。
Re:人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:2)
今後資料が蓄積されていく件にしても、電子化すれば大した量じゃないでしょう。
保管し、必要な時にアクセスできる状態を維持すること自体は、「決して安くないと予想される」ほどのものではないと思います。
膨大なデータを蓄積して随時マイニングすることで得られる知見は多いでしょうし、
それを治安の現場に生かすことはとても有意義な話だと思います。
Re:人間の寿命は有限なのに。。。 (スコア:1, すばらしい洞察)
別にそんなことしなくても、同じ法務省管轄の戸籍が職権消除される時期になれば、そうなります
# あと捜査するのは職務であって権利や義務ではありません
速攻で (スコア:2)
遡及と言っても (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:遡及と言っても (スコア:1)
著作権の場合、延長された後、既に著作権が切れた作品の著作権復活を求める動きもありますし、
今後、既に時効を迎えた事件について、時効の取り消しを求める訴訟が起きませんかね?
Re:遡及と言っても (スコア:2, 興味深い)
Re:遡及と言っても (スコア:3, 参考になる)
今回時効が廃止されたのは、25年だった、「死刑に当たる罪」の一部だよ。
Re:遡及と言っても (スコア:1, すばらしい洞察)
根本的に誤解しています.
無罪を証明する必要はまったくありません. 有罪をこそ証明しなければならないのです.
Re:遡及と言っても (スコア:3, 参考になる)
>無罪を証明する必要はまったくありません. 有罪をこそ証明しなければならないのです.
さももっともらしく犯人であるとの論理が作られた場合、無罪を証明する必要があります
「元来訴訟上の証明は自然科学者の用いるような実験に基づくいわゆる論理的証明ではなく、いわゆる歴史的証明である。論理的証明は真実そのものを目標とするに対し、歴史的証明は真実の高度な蓋然性をもって満足する。言いかえれば通常人なら誰でも疑いを差し挟まない程度に真実らしいとの確信を得ることで証明ができたとする」 昭和23年8月5日最高裁判所第一小法廷
Re:遡及と言っても (スコア:2)
>
> 無罪を証明する必要はまったくありません. 有罪をこそ証明しなければならないのです.
冤罪事件が発生しているという現実を根本的に無視していますね。
Re:遡及と言っても (スコア:1)
そう、それが、裁判の際に、建前通りに、ちゃんと行なわれてるのか、ってのが問題でして。
Re:遡及と言っても (スコア:1, すばらしい洞察)
有罪であるという証拠を覆さなければならない場合は 考えられないでしょうか。
無期限サポートしろと言われたら (スコア:1)
有償にして高いサポート料金をふんだくってやればいいだけじゃない?会社のビジネスならば。
ただし高いサポート料金をとる以上は、顧客が泣きついてきたら OS/2 アプリを Linux 上で動かせるよう面倒をみる IBM [srad.jp]みたいにならなきゃ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
遡及なの? (スコア:2)
公訴時効って「犯罪を犯していても一定期間したら起訴できない」だったと思うんだけど。
別に起訴できないだけで違法行為そのものがナシになるわけじゃないし、逆もまたしかり。
たとえば侮辱罪なんかだと、そもそも公訴時効が1年だからすぐに時効が来るけど、その後でも不法行為による民事訴訟は起こせるはず。
それって裏返せば「別に公訴時効を過ぎたからといって犯罪行為がなかったことにされたり、犯罪じゃなかったとされるわけじゃない」って話よね。
だとすると、今までは「刑事で起訴できなかったケース」の一部が「起訴できるようになる」だけで、犯罪かどうかの判断基準が変わるわけじゃないから、別に遡及でもなければ、過去に違法でなかったことが今は違法になるわけじゃないんじゃないの?
#別に犯罪者に「一定期間逃げたら刑事で起訴されない」権利が付与されてるわけじゃないもの
まともなコメントほど (スコア:2, おもしろおかしい)
将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと… (スコア:1)
日本国憲法第39条 [e-gov.go.jp]によれば、
とある。現行憲法では、法律が施行される前の犯罪は処罰されない。時空を経てやってきた未来警察にはこの条文を提示して突っぱねたらどうだろうか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと… (スコア:4, すばらしい洞察)
>何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。
それは刑法の大原則なんだが、今回の法改正は、刑法と刑訴法に規定されている時効の完成するまでの期間を変更するっよて話。
新たに犯罪を規定して、過去にさかのぼって取り締まると言う話じゃないよ。
時効を目前にしていた連中にとっては「えぇーーー」って思っているかもしれないけど、そいつら(氏名不詳も含めて)は実行時にすでに不法行為を行って刑事上の責任を問われてるから、憲法違反とはならないと思うよ。
異例な話ではあるから、こんなに早く成立するとは私も思わなかったけどね。
Re:将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと… (スコア:1)
無意味…とは言わんが、あまり有効とも思えんね。
時空を越えた未来では、法律施行以前の犯罪を罰することができる、と憲法が改正(?)されてる可能性もある。
しかも、それがウソだったとしても、現時点ではそれに反論する術はないわけだ。未来を知ることはできんのだから。
そう言うウソをつかない誠実な未来警察であれば、最初から不当逮捕はしないだろう。
Re:将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと… (スコア:1)
>時空を越えた未来では、法律施行以前の犯罪を罰することができる、と憲法が改正(?)されてる可能性もある。
時空を越えた未来ではそうなっているかもしれないけれど、未来警察が現代にタイムスリップしてタレコミ人を逮捕しようとした場合には現行法で対処可能ではなくて、という話。
そもそもこのタレコミは未来に書かれた記事ではないのだから。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:将来の法で今の行為を罰せられる未来が来るかと思うと… (スコア:1, オフトピック)
未来警察が現代にタイムスリップしてタレコミ人を逮捕しようとした場合には現行法で対処可能ではなくて
「そんなもの、未来では何の意味も持たなくなってるんだよ」と再反論された場合、どうします?
現行法を尊重してくれる未来警察ならいいですが、そんな物解りの良い未来警察なら、そもそも過去に遡って不当逮捕しようなんて考えないと思います。
気分の問題 (スコア:1)
どっちにしろ捜査はしないんだから、実質の変化はないよね。
the.ACount
Re:気分の問題 (スコア:1)
犯人がどこかで口を滑らせた場合、発生からの時間に関わらず通報されて捕まる可能性が出てきたので、
今まで以上に犯人が隠れて暮らすことへの心理的圧力は増すかもしれませんよ。
逃げ隠れることに疲れて出頭というケースはもしかしたら増えるかもしれません。
ただ、時効の完成後の出頭ということが期待できなくなるため、
過去にあったような冤罪が真犯人の自首によって明らかになるようなケースは減るでしょう。
トータルでプラスの影響が大きくなるかマイナスの影響が大きくなるかはともかく、実質的な変化は必ずあると思います。
Re:気分の問題 (スコア:1)
警察はあの事件を捜査していない!怠慢だ!
という無責任な誹謗中傷を永遠に続けられるようになった、という意味では大きな変化です。
長官暗殺時効 (スコア:1)
警察の面子とかで後押しがあったに違いないと邪推してみる。
具体例を出すを判りやすくなるかも。 (スコア:1)
例えばこの事件 [wikipedia.org]。犯行から26年たって犯人が自首した時点で,すでに公訴時効が成立していました。そのため,犯人は起訴されませんでした。
今回の法改正で,今後はこのようなケースでも,容疑者は起訴されることになります。
#つうか,公訴時効に関係なく,犯罪を犯したら自主的に責任を取れ>犯人
Re:被害者の感情を鑑みることは、正しいのか? (スコア:3, 興味深い)
建前はNoだと思うけど、本音はYesの部分もある気がします。
遺族なんかに復讐心を完全に押さえつけろ、って言ってもそれは無理がありますから。
金だけで解決できるものでもありませんしね。
神社でC#.NET
Re:だったら (スコア:1)
HDの中にあるものも処分しないと。
仕事を持ち帰ると犯罪になるかも。
軽犯罪法違反は結構範囲が広いよ。
買い食いなどをして食べかすを道路に落とす。
道路につばを吐く。
往来で人にぶつかる(転び公妨とかwwww)
軽犯罪法違反だと(オフトピ) (スコア:1)
オフトピですが軽犯罪法違反で面白いなと思うのは、この条項です
二十 公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方でしり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者 [e-gov.go.jp]
尻はともかく太ももだって露出しちゃ駄目なんです。つまり、ミニスカ駄目じゃん。
いや、「けん悪」がポイントなので、美人ならけん悪の情を催さないからOK、
オバサンのミニスカはけん悪の情を催すから駄目、ってところかな。
実際、セクハラの場合も被害者の意識によってOKだったり罪だったりするわけだから
「ピザなお前がミニスカはいてけん悪の情がわいたから軽犯罪法違反な」ってことも条文的にはありえるわけだ。
Re:100年後の捜査 (スコア:1)
不死が実現されない限り、事実上有限じゃない?
Re:100年後の捜査 (スコア:1)
被疑者の死亡が確認できるならね。死亡が確認できない場合、刑法上は不死になるんじゃない?
未確認でもいいなら時効を150年くらいにしておけばいいのに、どうして廃止しちゃうかな。
Re:100年後の捜査 (スコア:1)
被疑者の死亡が確認できるならね。死亡が確認できない場合、刑法上は不死になるんじゃない?
法的な判断ってのは、自然科学で言う証明とは性質を異にするものです。経験則に照らして犯人(被疑者ではない)の死亡が高度の蓋然性をもって証明できるのであれば、それで十分とするのではないかと思います。
まあ、Old Parrですら152歳までしか生きてないんだから、150年くらいで事務的処理は終了していいんじゃないかと思いますけどね。
だいたい、100年も過ぎれば、今回の法律で考慮されている「被害者感情」の被害者(とその直接の遺族)が居なくなるでしょう。
Re:100年後の捜査 (スコア:1)
類似品の「金田一君」の場合、事件は解決しますがは死亡者が大幅に増えますのでご注意ください。
コナン君だけでなく (スコア:2, おもしろおかしい)
「また君か」「疫病神」と目暮警部にいじられる毛利小五郎もね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:コナン君だけでなく (スコア:2, おもしろおかしい)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:100年後の捜査 (スコア:1)
Re:未決事件一つあたり、捜査の継続に必要な税金は? (スコア:3, すばらしい洞察)
現実問題として、捜査はある一定の期間で終了することになるでしょう。その後、証拠だけ保管しておいて、新事実が明らかになった時点で再捜査を開始すればいいのでは。まあ、証拠の保管方法とか再捜査の開始決定制度とかはきっちり考えないといけないでしょうけど。
Re:未決事件一つあたり、捜査の継続に必要な税金は? (スコア:1)
最初は全国で一つだった物が、各都道府県単位で設立させる。
結果
天下り先が増える。
というシナリオを役人は描いているかもしれない。
Re:未決事件一つあたり、捜査の継続に必要な税金は? (スコア:1)
証拠書面を書面のまま保存する必要があるかというのが、議論となりそうですね。
Re:法を犯した過去 (スコア:1)
タレコミ子に今後その機会があるかどうか分からないけど、
SPIが必要な企業からお祈りされまくられそうだ(笑)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:法を犯した過去 (スコア:1)
軽犯罪法を読むと、これを全く犯した事のない人は0じゃないかと思えてくる。
TomOne
Re:予想される近未来 (スコア:1)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:なぜこの話題が? (スコア:1)
> このうち殺人や強盗殺人など、法定刑に死刑を含む罪については時効を廃止する。
ホントに時効がなくなるのは最高刑が死刑にあたる犯罪だけ。
タレコミ子の今後が心配。