パスワードを忘れた? アカウント作成
216244 story

Symantec、PGPとGuardianEdgeを買収 36

ストーリー by soara
エエエエエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエエエエ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米シマンテックの発表によると非公開企業のPGPとGuardianEdgeの買収の調印を完了した、とのことだ(本家記事

この業界はここ数年M&Aハヤリだが、比較的古参と思っている PGPまで買収が及んだかというのが率直な感想だ。これで何かと面倒くさい PGPの鍵管理がうまく一元化できるとイイナ!という気もする。

ちなみに買収額は「PGP Corporationが約3億ドル、GuardianEdgeが約7,000万ドルでどちらも現金」だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • WebメールってSSLの方はちゃんとしてくれるのにそれ以外の暗号まわりの対応はやる気なしな印象があります。
    せめて公開鍵をアップロードして署名の検証ぐらいはできるようになるべき。
    秘密鍵側はどうしましょう…FlashやHTML5のローカルストレージ?

  • by Anonymous Coward on 2010年05月02日 10時58分 (#1757852)

    前はMcAfeeが買ってたじゃん。売りに出されたけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月02日 11時42分 (#1757866)

    > 何かと面倒くさい PGPの鍵管理がうまく一元化できるとイイナ!
    結局、PGPの特徴でもある鍵管理がネックになってるような気がするんですよね。
    どっかが責任持って鍵を扱ってくれればもっと使いやすくなるのに、とか思います。

    • PGPそのものじゃないけど、GPGなどで秘密鍵を安全に持ち運びたいということで、暗号化した外部メモリに入れて複数のPCで使う場合、鍵の在り処を設定するのがとても面倒。gpg.confなどを弄ることになるけど、一般人に出来るかどうか?「どうしたらいいの?」と問い合わせが絶えないとか、結局使わなくなったりする。結局、SSLベースのwebメールで妥協してしまったり。認証手段としては不十分なんだよな。

      なんとか設定できても、自分で試した限りでは、Linuxデスクトップで、FATフォーマットのメディア上での鍵のインポートがうまく動かなかった。今は改善されてるかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月02日 13時35分 (#1757904)

        > SSLベースのwebメールで妥協してしまったり
        いやそれ暗号化してないし。サーバ間では素のまま飛んでるでしょ?

        何が問題って結局、暗号化したい、相手の鍵は? 署名を確認したい、相手の鍵は? ということなんだよね。

        親コメント
        • 完全に閉じたメールシステムを想定してるんですよ。
          もちろん外部メールサーバとやりとりすると意味ないですよね。

          ネットワークとかサーバが信用できない所を経由する場合の次善策として、PGPがもうちょっと使いやすければいいんですけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 完全に閉じたメールシステム
            で誰の盗聴から保護したいの? 興味本位のシステム管理者?

          • by Anonymous Coward

            ITは専門外の私ですが、そういう問題じゃないと思いますよ。

        • by Anonymous Coward

          >いやそれ暗号化してないし。サーバ間では素のまま飛んでるでしょ?
          双方のメールゲートウェイのMTAがTLSに対応していればインターネット間の通信も暗号化されますよ。
          問題はそういう実装になっているサイトはほとんど無いということ。

      • >結局、SSLベースのwebメールで妥協してしまったり。

        その妥協はまったく方向違いでは?
        メールを送信するまでを暗号化してるだけで、送信後は今までどおりな気がする。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        誰でも簡単に完全自動で秘密鍵の場所を設定できるようにしたら完全自動でGumblarに秘密鍵を盗まれたでござるの巻

        • 誰でも簡単に完全自動で秘密鍵の場所を設定できるようにしたら完全自動でGumblarに秘密鍵を盗まれたでござるの巻

          単なる茶々いれだろうけど、自動化されてもされていなくても、鍵が生で置いてあったらスパイウェアにやられる可能性は変わらないからね。
          GPGがメジャーな存在なら、まっさきにgpg.confとか環境変数を読めばお宝の在り処はまるわかりだし。

          先にあげた問題は、UIの実装が無いことと、いろんな使い方を想定したテストが不十分ってだけで、それだけ一般人を相手にしてない、フリーソフト配布の署名くらいでしか使われていないのかも。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 先にあげた問題は、UIの実装が無いこと

            つか、

            >> PGPそのものじゃないけど、GPGなどで

            わざわざUI実装のない|充実していないGPGを出してきてそれを問題視するのはどうかと。

            少なくとも、今回のタレコミのPGP corporationのソリューションとかでは
            それなりに便利なUIだと思いますが。
            # key ringの管理とか。

            意図的にマッチポンプを狙ってるのか、天然な(情弱な?)人なのかはわかりませんが。

            • by Anonymous Coward

              >少なくとも、今回のタレコミのPGP corporationのソリューションとかでは
              >それなりに便利なUIだと思いますが。

              お金を投入すればすぐ解決。それは承知してます…先立つものが。

    • by Anonymous Coward
      postする前に通信して「相手先カギ用意してるけど使うかい?」てな仕組み欲しい。
    • by Anonymous Coward

      つ Verisign
      つ GPKI

      なんでもあるじゃん。ただ高いとか使い方知らないだけで。

    • by Anonymous Coward
      これを機にキーサーバをゼロから再構築したりしてくれないかな
      あの当時は一度登録したら消せないなんて知らなかったんだよう
      • > これを機にキーサーバをゼロから再構築

        このキーサーバってのは、これ [nic.ad.jp] とか これ [mit.edu] とかのことかな?
        もし、そうだったら、これらは PGP Corporation [pgp.com] とは関係ないんじゃないかな。

        キーサーバからメールアドレス取られて spam が来てウザいとかいう話だったら、単純にメールアドレス変えればいいっていうか、それしかないんじゃないかな。

        #あ、若気の至りが恥ずかしいとかそういうこと? fj に残った足跡よりはましだろ。

        親コメント
      • 秘密鍵とパスフレーズがあれば消せますよ(確かそんなコマンド合ったはず)。両方無くした俺の公開鍵共は永遠に残るのだorz
        ちなみに、ver9ぐらいから、エンタープライズ用にも出来ていて、組織内でキーサーバー持ってメールサーバーと連携させるようなソリューションは出来てます。反体制的だったPGPがなんで組織で使われるねん、とか思うてますが。
        いや実際、verisignをまるっとは信じていないので(w、class1とかclass2の証明書買うてみたけど不信感はまだ有ります。その点PGPはZimmermannと、信じている人だけお互いに承認すればいいので好きですね。
        秘密鍵は、今的にはic tokenでしょう。IE(OE)もfirefox(TB)も証明書ストアとtokenの連携はしっかりしているのですが、普及してない。open pgp cardとか有るのに、日本で売られているtokenのほとんどが、ユーザーパスワードのほかにマスターパスワードが入っているのだ、信用出来ん。さらに日本は先にfelicaが普及したのでどうしたものか、住基カードとは絶対に一緒にしたくないしな。viegaさんに聞いてみよー

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >住基カードとは絶対に一緒にしたくないしな。

          なんか、根本的に誤解しているような。

          一時期騒がれた住基ネットと住基カードのGPKI利用はなんも関係ないよ。
          カードの中のSSL証明書に署名した認証局(各都道府県知事という名前の認証局)を
          インターネットから使えるようにしたのがGPKIのブリッジ認証局。

          単に署名の検証ができるだけで、住基ネットに入れるわけでもなんでもないです。

          証明書は発行番号がcnになっているので、署名からは本人の名前さえわかりません。

          これで3年で500円。わざわざ鍵を自前で管理して、なくしただのなんだのの対応を
          するくらいなら500円払っとけばいいと私はおもうけどね。

      • by Anonymous Coward on 2010年05月03日 9時26分 (#1758105)

        JPNICの奴の何が問題って、

        [Q4] 誰かが偽って私のふりをして鍵サーバに登録しました。削除してください。
        [A] 秘密鍵を紛失したことと同様に秘密鍵を保持していない以上、鍵所有者である証明が不可能なので削除を行いません。

        ってとこだよね。登録に何の証明も要らないのに、「鍵所有者である証明が不可能なので削除を行いません」って酷すぎない? 論外だよね。
        俺は、別に使う予定なかったけど、予防的に登録したよ。

        親コメント
        • 俺は、別に使う予定なかったけど、予防的に登録したよ。

          公開鍵サーバーには同じメールアドレスで何個でも公開鍵を登録することができます。「予防的に登録した」というのは、何か勘違いをなさっているのでは。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            同一メールアドレスで複数あったら、使う方もどれなのか迷ってくれるよねってこと。
            一つしかなかったら、それで正解だと思われちゃうでしょ。

            • 同一メールアドレスで複数あったら、使う方もどれなのか迷ってくれるよねってこと。
              一つしかなかったら、それで正解だと思われちゃうでしょ。

              なるほど。でも、公開鍵サーバーを見て公開鍵が一つしかなかったらそれが本物だと信じてしまうような、わかってない人が、世の中で全然普及していない PGP 暗号化メールなんか使うかなあ……。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                わかってない人が、

                そこんとこは予想がいい方に外れたかな。
                ここまでまるっきり普及しないとは思わなかった。まあ、見識不足だったんだね。

  • Windows+PGPでの話しと他暗号関係

    1.PGPの鍵管理がWindowsの資格情報コンテナー(証明書ストア?)ベースだといいなぁ
    もちろん普通の鍵輪形式でのインポートエクスポートができないとだけど

    2.Mozillaプロダクト(Firefox/Thunderbird)も資格情報コンテナーを参照してほしい
    ChromeやSafariとかは参照してくれる(だったと思う)、管理は一元化できてるほうがいいかと。

    # というかMAPIでのアドレス帳の共有化は無理なのか...

    3.鍵輪の盗まれる問題
    いちおう、あれ単体でもAES暗号で暗号化されてるような(最近のは)、パスフレーズで解除してるというのだった気がする...

    4.みんなPGP使おうよ...

    5.でもThunderbird + Enigmail + Virtual Ident + Gmailだと送信者アドレスと暗号の連携が緩いので、便利
    Account+append@Gmail.comについて Account@Gmail.comの鍵で署名して送れるのは便利
    相手側で検証がちゃんとOKしてもらえるかはあるけど...
    # 全部のappendをsub IDにするのが正しい気がするけど、無理あるので...orz

    6.なのでGoogle さん、Gmailにサブキー用意させてもらえないかなとか、公開鍵の鍵輪アップロードさせて&検証して
    ほんとはこれに+迷惑メール扱いしないという処理ができたらいい、
    どうしても迷惑メール扱いで消えるメールがでるので

    個人でPGPとあと個人用のS/MIME証明書の利用がんばってますが、正直大変ですね。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...