パスワードを忘れた? アカウント作成
217170 story

持ち運びできる携帯型カーナビが人気 71

ストーリー by hylom
iPhoneの地図機能も便利ですよ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

NHKニュースによると、持ち運びできる携帯型カーナビゲーションシステムが相次いで発売され、価格が比較的安いため人気が出ているそうだ。

三洋電機やソニーなどが製品を発売、歩行者向けの設定を備えた製品や自転車に乗るときにも利用できるような製品などが発売されているとのこと。価格が比較的安いこともあり、去年の出荷台数は98万8000台と、この3年間でおよそ2.5倍に増えたそうだ。

メーカー担当者によると、メディアプレーヤー機能などを備えている点も支持されているそうで、ワンセグテレビなどの機能を搭載させ、地デジへの完全移行を前にした買い替え需要も狙っているとのこと。

持ち運びで使うとなると、もはや「カー」ナビとは言わない気がしますが、皆さんは使ってますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2010年05月03日 11時17分 (#1758120) 日記

    NHKニュースで商品名が伏せてあるからと言って、タレコミでも伏せる必要はなかろうw

    三洋電機は、カーナビを車から取り外して歩く時にも使いやすいように市街地の地図をこれまでより詳しく表示できる商品を発売。歩行者向けの設定にすると、車が走れない歩道橋や地下道などもルートとして表示することができ、歩行中の地図代わりに使うことができる。ソニーは、自転車に乗る時にも使える製品を発売、走った距離やカロリー消費量などが測定でき、防水機能も付いている。

    おそらく三洋電機の製品はNV-SB570DT [sanyo-car.co.jp](16GB SSD)とみた。駅周辺の目的地まで行くのに、カーナビモードでは駅を迂回するルートになっても、歩行用ナビでは歩道橋や駅構内の連絡路を使う最短ルートを検索できるのは便利かと。ただし自転車には対応していないようだけどw

    そしてソニーはカーナビ nav-u 「ナブ・ユー」 [www.sony.jp]、しかもオレンジ色のモデルが映っていたから今春発売のNV-U35 [www.sony.jp]か。価格.com の評価 [kakaku.com]は4.0/5.0、Amazonでの評価 [amazon.co.jp]は4.5/5.0 と高評価が多い。自転車に取り付ける専用ブラケットが \4980 [so-net.ne.jp] というのは高いよな、それにしてもこの記事によれば「サイクリングをしていると、車を走るような道ばかりでなく、遊歩道みたいな道を走ることも多いと思います。 そういった場所に遭遇した場合、徒歩モードに切り替えると良いと言うわけですね。」って、面倒くさくないかwITmedia +D LifeStyle [itmedia.co.jp]でも「道路情報は自動車向けを基本とするため、自転車専用道については案内されない場合がある」そうだし。

    個人的にはナビ専用機器を買い足すのが嫌なので、手持ちの PSP-3000 に GPS ナビを付ける方向で考えていますが。ゼンリン「みんなのナビ」 [amazon.co.jp]がいいかなと。自転車モードがないって?あてもなく気ままに自転車を漕いでいる時は、現在地さえ分かればいいので…A(^-^;

    # 行き当たりばったりなのでID

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by yatakaras (37253) on 2010年05月06日 18時21分 (#1759259)

      nav-uはバイクにつけて使っているが
      グローブをつけていても問題なく操作できるので非常に重宝している。
      新しいnav-uは防水対応もしているので嬉しい。
      しかしながら自転車モードも徒歩モードもつけてくれたのに
      バイクモードはつけてくれない…。

      #自動車と同じモードでもいいんだけれど、
      #オフィシャルでステーとか出して欲しい

      親コメント
      • by qst (2019) on 2010年05月06日 20時50分 (#1759371)

        雨天のツーリングでnav-uは浸水して故障しましたが、GARMIN zumo [ysgear.co.jp]は平然と動きました。
        バイクで使用することを前提にzumoと比較すると、nav-uのインタフェースは魅力ですが防水処理が弱いように思われます。

        親コメント
    • by AliceYou (2190) on 2010年05月07日 10時24分 (#1759675) 日記

      NV-U35を発売日に買って自転車で使っています。
      自転車モードの正体は、どうやら、

      経路は徒歩モードで出して、その経路を車で走った場合の案内をする

      というものでないかという結論に至りました。
      たとえば、お台場への経路を引かせると、自転車モードでもレインボーブリッジ経由になります。
      自転車で走れないはずのレインボーブリッジでも歩道(自転車は押しても通行禁止)があるため、
      経路候補にあがるのでしょう。
      その他、自転車通行禁止で迂回路(歩道)を押して歩かなければならない道も経路に入ります。

      また、自転車通行可の道路を走っていても、右折前に、一番右の車線が右折専用であれば、
      右折レーンに入れという案内が入ります。
      (もちろん自転車は一番左の車線を走って常時二段階右折)

      自転車用ナビとしてはまだ作り込みが足りない感じです。

      親コメント
    • PSPにGPSは (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年05月06日 16時34分 (#1759210)

      車内だとそれほど問題が無いのだが、手持ちで晴だとキツイです。

      で、自転車用なら今ならATRAS ASG-CM11 [yupiteru.co.jp]かな?
      普通に自転車モードとサイコン機能付でガーミンより圧倒的に安い。
      半透過型なんで直射日光も苦としないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 18時47分 (#1759274)

      > 手持ちの PSP-3000 に GPS ナビを付ける方向で

      MAPLUSは電源をONにしてから衛星を拾うまで結構時間がかかってだるい感じ。
      個人的にはPSPのナビ機能には常用には向かない。「あれば便利」程度であまり期待しないほうが…

      # 元釘宮病患者なのでAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 19時47分 (#1759322)

        ルート検索もかなり遅いんですよね。1分くらいかかるんじゃないかな。
        そのせいでリルートする時も「現在地から、目的地までのルートを再検索」ではなく
        「現在地から、元のルートに復帰するルートを再検索」するようになってる。

        使い物にならないとは言わないけど、やっぱ単体ナビと比較すると厳しすぎますね。

        親コメント
      • 追加音声目当てで購入しましたが未だに素のままで使っています。

        他の GPS 機器を使ったことが無いのですけどやっぱりあれは遅いのですね。
        散歩の記録を取るのに PSP は大げさだし HOLD 解除に失敗するときがあるので
        TripMate 850 みたいな単体ロガーか HYBRID W-ZERO3 を導入しようかと考えるようになりました。
        TripMate 850 の仕様を見るとコールドスタート 30秒強とあるので魅力的。

        MAPLUS を多少使ってみた感じだとバス停の地図があればと思いますね。
        モバイル Google Map にも無いのですけど、これがあれば当て所なく片道散歩ができるのに……

        # 徒歩を指定してルート検索したら思いっきり国道経由を提示された。
        # ほぼ最短距離をバスが走っているのになんでだろう……
        # タチコマ仕様はどんなものなんだろう。

        親コメント
  • 逆のパターン (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年05月06日 16時49分 (#1759214)

    iPadを自分の車に組み込んじゃいました。 [response.jp]

    #車載コンピュータはもっと注目されてもいい分野だと思うAC

  • by help (36022) on 2010年05月06日 17時31分 (#1759226) 日記

    GPS 受信端末を二年前に買いました。 希望としては Open Street Map [openstreetmap.jp] で楽しみたかったので、希望仕様を考えました。

    1. 自転車につけられること(当然耐振動、防水)
    2. なるべく大画面
    3. なるべく電池が持つこと

    その結果、携帯型カーナビは大画面が魅力でしたが、防水性の保証が得られなかったのでした。 そこで、携帯型 GPS 端末である Colorado 300 [amazon.com] を買いましたが、コイツが電池バカ食いで、静止状態であってもエネループで 6-7 時間程度しか持ちません。 選択は満足していますが、電池のモチを考えると、画面が小さいとか、画面の切替が遅いとか、そういうのもありますけれども今は eTrex の HCx シリーズ [amazon.com]がうらやましいです。

    長時間連続稼動とかできるとうれしいなぁと思います。 たとえばエネループ x2 本で稼動するけれども、二セット入れられるところがあって、一方の組が電池切れになったらもう一方で稼動を始めて、その間にもう一方を入替えられるととてもうれしいです。 (たしか PTPC110 がそんな作りだったような…) 電池交換すると電源を入れなおさなくちゃいけなくて少々時間がかかるので、連続稼動の仕組みがほしいと思っています。 こんなんだったら電池バカ食いでもいいです。

  • EZ助手席ナビ(NAVITIME)を常用してます。
    特に専用のカーナビが必要と感じたことがありません。
    月315円ってことは一年で3780円なので、
    たとえ10年使ったとしても37800円。
    専用のカーナビを買うよりも安いじゃん、と。

    専用機には専用機としてのメリットが有るんでしょうけど…

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • 数年前に初めての地域で使ってみたことがあります。
      結果として使い物になりませんでした。

      地図のロードが遅いので現在地がすぐ掴めず、進行方向の判断はGPSの計測地域の差で
      行なうので角を曲がってすぐには自分の進行方向が分かりません。
      180度違う方向を指示されることもしばしば。

      また、GPSで計測するタイミングが分からない為、常に正確かどうか分からない状態。

      駅前ロータリーの周辺数百メートルを5往復ほどしたあげくあきらめて近くの
      コンビニで道を聞きました。

      最近の機種で加速度センサーがついている物はまた違うのかもしれませんが。

      後日NAV-Uを購入して、住宅地の角を曲がった瞬間に地図に反映されるのを見て
      感動しました。

      親コメント
    • by nsmrtks (20015) on 2010年05月07日 6時10分 (#1759603) 日記

      うちにもカーナビはありません。
      で、EZ助手席ナビという名前は秀逸というか、使用時に「運転者が操作してはいけない」と何回も釘を刺されるということもさることながら、実際に運転者が操作しようとするとやはりつらくて、助手席に頼む必要があるんですよね。
        ・ 一定時間操作しないと画面が消えてしまう (設定できるのか不明)
        ・ かといって音声案内だけだとどうしても交差点を間違えることがある

      しかし...
      ヨメは「機械に頼るな。あらかじめ地図を見ておけ」という思想の持ち主で、助手席ナビすら見てくれない。

      などといっているうちに、そのau携帯を破壊してしまい、さらにMNPしてHT-03Aになり必然的にEZ助手席ナビは使えなくなりました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      わかってんのか、わかってないのか知らないけれど、携帯電話用のナビって、
      わざと使わないでもいいパケット通信を使うようにしてあるよ。
      だから遅いし、圏外になると使えないよね。
      そもそも地図情報を通信で拾ってくるし。

      定額にしているから金払ってるような気がしないんだろうけど、ナビを頻繁に
      使ってるだけで定額はいつも上限に張り付くので、それを考えると高いよ。
      毎月5980円払って使ってると思え。

      ま、ワンセグテレビでも無駄な通信されるけどな。
      • ナビ使わなくてもどうせ上限なのであんまり関係ないかなと思ってます。
        メールも多いしウェブも見るし最初からもう上限未満は諦めてます。
        スマートフォンになったらさらにどうしようも無い予感。
        足元見られてパケット定額上限が一万円とかに設定されるかも知れませんね。
        そうなったらもうナビも諦めてWi-Fiだけで生きていきます。

        仰る通り圏外になると流石に使えませんね。
        私がよく行く所では愛媛県の宇和島から高知県にかけては使えないエリアが多いです。
        そのあたりは車が走れると認識してくれない道が多くて、最初からナビはだめっぽい。
        この間仕事のついでに紫電改展示館見に行って、ナビ頼りにうろついてたら死にかけました。
        そこ、道路じゃなくて沢や・・・そして何故か海の上を走っていることになってたり。

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >そもそも地図情報を通信で拾ってくるし。
        それはメリットでないかい?
        言い方を変えれば地図データを地位か購入しなくても自動で更新される訳で

        私の場合はPCサイトビュアーを常用するので常に定額張り付きなので
        助手席ナビ使っても変化は無いので気にしてないです
    • by Anonymous Coward
      EZ助手席ナビ、EZナビウォークはau oneのアカウントを作っておくと
      PCから検索した情報もそもまま履歴として利用できるのが便利ですよね

      au oneが使いにくいけどあとで携帯で参照するのを考えると
      出掛ける前にau oneから調べたりしてます

      でもまぁ、携帯にいろいろさせると電池がなくなってしまう‥
      車だと電源の心配がなくてよさそうです。
      • 以前はEZナビウォークはPC連携有り、EZ助手席ナビはPC連携無し、
        My地点などのデータは両サービスで共有されているにも関わらず、
        PCからはEZナビウォーク契約者にしか連携させてもらえなかった…

        最近になってEZ助手席ナビオンリーの契約者でもPC連携
        させてもらえるようになったようですね。
        しかしあまり使い勝手がいいとは言い難い…
        なんで今時のサービスで地点データの登録上限が100なんだよ。
        そして地点データを分類するためのフォルダ数上限が5なんだよ。

        メールの保存上限が1000とか、メールの分類のためのフォルダ数上限が10とか
        そういうケータイ脳を引きずってるんですかねぇ。

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
  • 携帯電話のナビ機能には、持ち運び可能な利点のほかに、地図データの更新が不要で常に最新と言うメリットもあります。地図データの価格と利用頻度を考えると、携帯ナビと言うのは非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。

    また持ち運びできるので、自分の車以外、例えば会社の車でも活用できるので便利です。

    後は画面がちょっと広くなると言う事無いんですが、携帯用外付けモニターとか、何処かのメーカで発売してくれませんかね。

  • by yodaroku (6054) on 2010年05月07日 23時38分 (#1760144)

    彼女の担当地区は九州某県の旧産炭地。過疎に近い田舎か長屋みたいな家の密集地域を回ってる。
    しかも始めて訪問するご家庭も多い。彼女が責任者になってから精力的にケアを開始しているが、
    それ以前および役所自体は受動的な対応なかり続けてきたのでケア対象者の訪問も十分ではなかった。

    携帯型のカーナビはとても重宝されている。試しに(自腹で)購入して試したところ、道が狭くて車で入れない地区を効率的に訪問するのにとても役立って、改めて数台追加購入(支所の予算)するとのこと。

    彼女いわく「方向音痴にとっては福音」だそうだ。

  • 欧米では、取り外せるタイプが主流だそうな。
    その理由は、"車に載せておくと盗まれる"から。

    Best Buy で数十ドルで売っているのを見て、ちとびっくり。
    • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 17時55分 (#1759244)

      盗難対策というのが最大の要因だと思います。
      あとは、元コメントにもあるように価格の問題じゃないですかね。売れ筋は100とか200ユーロ位で、
      日本のカーナビのような高機能で価格の高いものは、マニアでもないかぎり選択肢に入らないのでは
      ないかと思います。据え付け工事も必要なんですよね?

      確かに精度は悪いです。交差点の指示が50メートルくらいが遅れる感じで、少し慣れが要りますね。

      私見ですが、欧米ではカーナビに完璧さを求めている訳ではなくて、多少間違ったり精度が悪くても、
      知らない土地に行くには助かる、位の感覚じゃないかと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その話は聞いたことがありますね
      #理由のほうはよく知らんかったけど。

      ジャイロとか速度検出とかロードマッチングとかがないから、それらが使えるカーナビに比べて精度はいまいちという話も聞いたことあるけど、最近のだとどうなんでしょうねぇ

      • by Anonymous Coward

        最近の機種ではジャイロや加速度センサーなども付いていて
        GPS信号ロスト時でも遜色なくなってきているようです。
        さすがに長すぎるトンネルでは厳しい場合があるようですけど。

        欧米でポータブルタイプが主流なのは、盗難の問題ももちろんあるけど、
        高機能な機種を求める日本人と比べてシンプルな機種を求める傾向があるから、
        というのもあるような気がします。

      • by Anonymous Coward

        最近のPNDはジャイロと加速度センサを積むことで、
        結構精度が上がったみたいですよ。

        その分、お値段も上がってますけど(笑)

        • by Anonymous Coward

          ジャイロはよくわかりませんが、加速度センサー自体は安いもんみたいですね
          わたしの使ってる歩数計が3軸の加速度センサーを積んで実売2千円とかですもん
          #歩数計だったら加速度の絶対値自体は適当でいいので安物のセンサーかもしれませんが

    • by Anonymous Coward

      カーナビどころかコンポまで取り外し式です。

      専用ナビでない分、車速センサが付けられないのですが、高層ビルだの立体交差だのがない米国ならぜんぜん問題ないです(高架の下で信号停止したら「衛星をロストしました」とお約束のボイスがでましたけどね)。

      一昨年ニホンゴボイスがでるということでNuvi 205 [garmin.com]を買いましたが、去年マップの永久アップデート券 [garmin.com]が売り出されたので、安い機種買ったことをチト反省しています。

      • by nekurai (6253) on 2010年05月06日 20時39分 (#1759365) 日記

        完全にオフトピネタ。
        脱着式カーステレオ、設計するほうは地獄なんだよ~orz

        単に取り外しが出来る構造ってだけならそんなに難しくないんだけど
        外す直前までそれなりのパワーで再生してたりするとパワーアンプ部分が
        半端なく熱を持つ (ヒートシンクを触ると確実にやけどをする) わけで。
        日本のように「説明書に書いとけば済む」なんて事はなく、それで本当に
        やけどをするようでは確実に訴訟になると。
        あと運転中で動作中に引っこ抜くような人もいるわけで、抜いたときに
        ボツ音でスピーカーを飛ばすとか、それまで保持していたメモリが飛ぶ
        なんて事があっても当然ながら問題になると。

        なので手抜きってわけではないけど、表示部分のみ取り外しが出来る
        ものも結構多いですよね。これだと比較的設計するほうも楽だし、
        表示部がないと動作しないので多少は盗難に遭いづらいし。

        # 15 年ぐらい前にそんなセットの設計をしてたので ID で。

        親コメント
  • この機種にした決め手はMAPLUS同様に声優音声データが使えること。
    それと20k程度で購入できるという価格面。

    ただ、MAPLUSが使える新しい機種(MAPLUS E-100MP)と比較すると
    使えるデータに制約があったりと、値段相当という印象です。
    (若本ボイスが使えるだけで恩の字ではあるんだけど)

    あとこれはポータブルナビ共通の弱点かもしれないけど、電源OFFから
    ONにした際に衛星をつかむのに時間がかかること。
    ビルトインタイプだとどうなんだろう……
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
  • PND (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年05月06日 18時07分 (#1759253)

    > もはや「カー」ナビとは言わない

    PND=Personal Navigation Device とか言いますね。僕も nav-u を3個ほど買いました。やはり取り外せるというのが最大のメリットで、

    - 家でゆっくり旅程を考えられる
    - 旅行先でご飯食べながら「次どこいく?」てな感じでナビを引ける

    というあたりがいいところです。他には複数台所有で使いまわせたり借り物のクルマにも付けられるとか PetaMap でガイドブックが作れるとかいろいろメリットがあります。

    しかしナビは運転中に使うものなので、機能よりも UI フィールが自分にあっていることを最優先して選択した方がよいでしょう。自分が nav-u を好むのも UI が好ましかったからです。

    以前使っていた某社の据え置き型のトップモデルは僕には合いませんでした。拡大縮小ボタンが押しにくいとか、交差点でノースアップからヘッドアップに強制的に切り替えられてしまうとか、案外些細なことで運転に対する集中が奪われるものです。

    • by yatobi (7117) on 2010年05月06日 22時53分 (#1759467) 日記

      PNDのMio DigiWalker C523を使ってます [coneco.net]。ただしメインは「デジタルメディアプレーヤー」として。

      バイク乗りとしては、雨ざらしという問題もあり、取り外し可能というよりも「ポケットの中にしまっておける」ことに価値を感じます。バイク用ジャケットではポケットの一部が通り雨程度なら十分に防ぐことが出来ますし。
      で、イヤホンで音声ナビゲーションだけを聞いて移動。
      晴天下では、バイザー付けて覗き込まない限り、画面なんてほとんど見えないんですよね…バイクの場合。

      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
  • 車は持ってないからでしょうか、私は普通に普段から google map です。
    うちを出る前にPCで調べて、経路も検索して覚えておいたり。

    以前は地図情報や経路を別途コピペしてメールで携帯に送っておいたりしてましたが
    Android(HT-03A)を使い出してからは普通にその場で経路や地図を検索して使ってます。

    GPSを常時使って経路のトレースなんてやると3時間もバッテリーが持たないのが難点。

    徒歩(β),電車,車のそれぞれの経路が使えるのはイマドキのナビと比べても普通?

    最近はBUZZレイヤーもだんだん充実してきて面白いけどノイズが多い。

    #たまにレンタカーでカーナビを使いますが、上が北に固定されていなかったり、固定するメニューが見つからなかったりしていつも混乱してしまう・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 17時52分 (#1759241)

    雨天だとダメなのは何なんだ。出先でアテにして何度も酷い目に。
    山間部だとGPSを掴んでも肝心の地図が…。

    そういう現状が無くならない限り、スタンドアローンのナビの需要は無くならないでしょう。
    #iPhone 4では少しは改善されるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 19時31分 (#1759303)
    テレビCMこそないものの、番組中にマスマーケティングが溢れてる。いかがなものか。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 19時57分 (#1759328)
    やっぱり車上荒らしに対して厳罰をあたえないと
    20万もするような高級ナビは売れないってば


    #死刑でもいい(ブレーキ配管を加工する可能性があったとかさ
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...