パスワードを忘れた? アカウント作成
229299 story

Windows 2000の延長サポート終了まであと1か月を切る 95

ストーリー by hylom
やすらかにねむれ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

2010年7月13日、Windows 2000の延長サポートが終了する(ITmediaの記事3月のINTERNET Watchの記事)。それ以降、セキュリティの更新は一切行われなくなる。対象はProfessional/Server/Advanced Server/Data Center Server。

@ITによると、サポート切れのOSを使っている企業においてウィルスやワームに感染したことがある企業は過半数にのぼるらしいが、サポート終了後も2000から移行しないという選択肢を選んだ企業は27.2%も居るとのこと。また、リスクは残ったままとなる「2000を仮想化して使う」という選択肢を選んだ企業も6.6%いるとのこと。@ITの記事にはIEは絶対に使うなとあるが、同様に脆弱性が多く報告されているIISや、IEコンポーネントを使っているMicrosoft Officeも使わない方が良いだろう。

また、FirefoxなどWindows 2000をサポートから外そうという動きがあるソフトウェアもあるため、早めに新しいOSに乗り換えるのが賢明なはずだ。Windows 2000を使っている皆さんは今後どうする予定だろうか?

なお、Windows 2003以降はCALライセンスが必要となる場合が2000に比べて多いのでその辺も注意が必要である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonzo (38147) on 2010年06月15日 17時41分 (#1780448)

    >> FirefoxなどWindows 2000をサポートから外そうという動きがあるソフトウェアもあるた
    「ならWindows2000で動く古いバージョンのを使い続けよう」
    とか言い出す人がいるから困る。
    結局、ゼロコストで運用は続けられるが脆弱性は残り続け、
    企業はケチった以上のツケを後から払うことになる。

    そんな泥沼にはまらないの事を祈る。

    • 取り敢えず、うちは 2012年末までは Windows 2000 [livedoor.jp]かな。

      FFR for Windows 2000脆弱性防御 買って入れたし、後数年はウィルス定義も更新されるで
      あろう、Symantec Endpoint Protection の最新版も導入済み。

      注意点としては、FFRのソフトはウィルス対策ソフトではなく、セキュリティホールによる
      オーバーフローなどから守るためのソフトなので、別途ウィルス対策ソフトやファイアー
      ウォールソフトが必要。間違えちゃだめだよ|・ω・)ノ

      後は、自分で非対応になってるであろう一部コンポーネントのセキュリティ更新を
      なんとかして、可能な限りセキュリティアップデートを入れて、ルータで完全防御。

      こんな所でしょうか。

      一般的にはサポートは残り1ヶ月程ですが、セキュリティパッチ入れた日に
      使えなくなると言うのも変な話なので、実質は次のセキュリティホール通達が
      出るまでの2ヶ月くらいの寿命という事になるのかな。

      # さすがに、Macに入れてるWindows 2000は外す予定ですが、サポート中のOSだから
      # 安心というわけでも無いようで、知人がWindows 7買って2週間ほどでウィルスに
      # 感染してしまった例もあるので、ちゃんとセキュリティソフトは入れましょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月15日 18時22分 (#1780476)

    ウイルスバスター
    http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/function/fnc_win2k.asp [trendmicro.co.jp]
    >「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」は、2008年12月末日(予定)の サポートサービス終了日までご利用できます。

    Kaspersky
    http://www.just-kaspersky.jp/support/verup/win2000user.html [just-kaspersky.jp]
    >Windows 2000に対応しているバージョン7製品につきましては、2010年01月11日(月)をもちまして、定義データベースの更新、および、サポートサービスが終了となります。

    ウイルスセキュリティ
    http://sec.sourcenext.info/support/win_2000.html [sourcenext.info]
    >弊社は、マイクロソフト社のWindows 2000へのサポート終了(2010年7月13日)に伴い、
    >同OS上での「ウイルスセキュリティ」のサポートとウイルス定義ファイルの提供を終了させていただきます。

    マカフィー
    http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/home/announce/support_end_2000.asp [mcafee.com]
    >マイクロソフト社のWindows 2000延長サポートフェーズ終了(2010年7月13日)に合わせて終了いたします。

  • 車でも10年乗ったら買い換えるでしょうに、たかが1万円程度の出費をケチるメリットって何なんでしょうかね
  • by Anonymous Coward on 2010年06月15日 20時03分 (#1780532)
    使ってるソフトが新OSサポートしてなくて使い続けてるケースもありますね。
    作った会社がもうないとか、今ので不満はないとか、更新に莫大な費用とか、
    データが移行できないとか、特殊な用紙で連続用紙じゃないとだめとか、
    他社から指定されてるとか、

    大手1社が情報握りっぱなしでマイグレーションできないとか、
    ドキュメント大量にあるのに重要なとこは口伝ばかりでマイグレーションの設計大変とか。
    …あぁ、Windowsの話でしたね。

    # 前半はWinの話です。後半は…
    • by Anonymous Coward

      >作った会社がもうない
      >データが移行できない
      囲い込まれたまま倒産された場合って一般にどうするのでしょうか。
      フォーマット解析やリバースエンジニアリングを行ってくれる業者が居るのかな?

      • by Anonymous Coward on 2010年06月16日 0時44分 (#1780661)
        >囲い込まれたまま倒産された場合

        1、ひたすらそのまま使い続ける。
        これが一番多いと思われます。制御系とかは壊れるまで取りあえずこんな感じ。
        2、同業他社のサービスにメンテを頼む。
        意外と次期入れ替え時の事を見越して何とかしてくれることも。
        3、あきらめる。
        どうしようもない時はこれ。データ移行は思いっきり手作業で・・・
        一回やりました。
        4、倒産した会社の社員にバイトでしばらく来てもらう。
        これも一回やりました。


        ソフトならフォーマット解析やリバースエンジニアリングで何とか出来るかもしれませんが、
        PC-98みたいにハード自体が手に入りづらく為った方がきついですね。
        CバスやISA使った独自基盤とか・・・
        親コメント
  • うわー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年06月15日 21時00分 (#1780555)

    仕事場が未だにPC-9821使ってるんですがどうしましょう
    Windows2000以降対応してくれてません

    #PC-9821じゃないと動作しない上に、外に繋がないと役に立たない業務アプリとか
    #間に挟む何か用意しなきゃいかんのかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2010年06月15日 18時50分 (#1780499)

    Windows 2003以降はCALライセンスが...

    CAL = Client Access Licenseなので、CALライセンスはちょっとかっこ悪い。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月15日 19時16分 (#1780509)
    2000までは、Windowsの認証メカニズムを使う場合にCALが必要だったのが、
    2003からは、インターネットからの匿名アクセス以外はCALが必要になった。

    TCP/IPのプロトコルスタックにも脆弱性が生じることもあるけれども、
    サードパーティのサーバを走らせるのなら、ずっと2000のままで良いような気がする。

    いざとなれば、TCP/IPのプロトコルスタックもWindowsプリインストールのを使うのをやめ、サードパーティのものに差し替えればいいんだし。

    #同じような感じで、NT 4.0 workstationならサーバにしてもOKっていう話もあったような気がするけど・・・。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月15日 20時14分 (#1780537)

    Win2000も仮想化で大丈夫とか書いてある事があるけど
    根本的な解決になってないよね
    仮想化したOSがウイルスに感染されたり
    使者に浸食されたりすると結局は自爆することになる

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...