Windows 2000とXP SP2(32ビット版)のサポート終了、XPダウングレード権は延長 60
XPはまだまだ生き残る模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
たびたび/.Jでも話題になっていますが、Windows 2000 Server/ProfessionalおよびWindows XP SP2(32ビット版)のサポートが7月13日で終了しました(Microsoftの案内ページ)。
Windows XPをお使いの方は、SP3へのアップデートをどうぞ。2000をお使いの方は他のOSへの移行をご検討ください。
なお、CNET Japanなどによると、Windows 7 UltimateもしくはProfessionalのOEM/DSP版を購入したユーザーに提供されるWindows XPのダウングレード権の提供期間について、「Windows 7発売から18か月、あるいはSP1リリースのいずれか早い方まで」から「Windows 7のライフサイクル終了まで」に変更したことも発表されました。ビジネス用ソフトウェアのサポート期間は10年間(発売最低5年間のメインストリームサポートと5年間の延長サポート)なので、2019年まではWindows XPは合法的に新規インストールが可能である模様。
(追記@7/15 17:30)マイコミジャーナルによると、正確には「OEM版Windows 7の提供が終了するまで(Windows XP等へのダウングレード権自体は永続)」、つまりOEM版Windows 7が新たに入手できる限りは新規にWindows XPのライセンスを取得できる、ということらしい。OEM版Windowsの出荷期限については次期版がリリースされてから2年後までが目安とのこと。もし2012年にWindows 8(仮)がリリースされるなら、2014年Windows XPの新たなライセンスを入手するデッドラインになる、という感じだろうか。
ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:2, 参考になる)
> 2019年まではWindows XPは合法的に新規インストールが可能である模様。
それに対応したハードを作るメーカーが大変?
助かった - parsley氏の日記 [srad.jp]経由でMicrosoft extends Windows XP downgrade rights until 2020 - Computerworld [computerworld.com]
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:4, 興味深い)
2019年まで、しぶとくVistaや7に移行してくれないビジネスユーザ以外がいそうでげんなりしてます。
2000から移行しない人も多いので・・・
オンラインゲームがDirectX9切り捨てれば、かなり移行してくれるんでしょうが・・・
ユーザー数多い→移行できない→ユーザー数減らないとなりそうで。
先日のグラフィックカードの記事に付いていたコメントに有るように、9だと今のグラフィックカード遅いんですよね。
スムーズに動かない!とか言われてもなぁ・・・と。
#まぁ、仕事何でやるんですけど。
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:3, 興味深い)
>2019年まで、しぶとくVistaや7に移行してくれないビジネスユーザ以外がいそうでげんなりしてます。
仕事では必要ないんですが、社内の総務や人事勤労系がWindowsとIEべったりなシステムになってて。
それに絡んだ申請をするのにXPとIEが必要になってます。
どっちもうかつにバージョンを上げるととたんに処理ができなくなるのも困りものです・・・
WindowsUpdateもIEのバージョンアップもあちらからのOKが出ないとやっちゃいけなくなってる。
主力の仕事はLinuxかSolarisだし、それ以外はもうWindows要らないんですけどね。
たぶん人事勤労とか総務のために工数も費用も余計にかかってると思ってますけど、それは禁句みたいです。
--
そういや、勤怠は入室児のIDカードチェックで行われているのに。
別途勤労だか人事の必要な情報を収集するとか称していちいちIE立ち上げて専用のサイトにアクセスして使いにくいUIで毎日働いた時間を手で記入させれてるのを思い出した。
あれもめんどくさいし、あのシステムやソフトの開発と運用にも工数や費用が余計にかかってるんだろうなぁ。
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:2, 興味深い)
自分が必要ない=余計な工数ってのはちょっとアレではなかろうかと…。
総務人事給与系はシステム的にも業務的にも法制度的にも「ミスがあってはならない」システムなので、
古くからの、そして現行でも生きている遺産/資産を引き継がなければならないシステムだと言うことを忘れてはいけないと思います。
どうにもならないハード系の保守打ち切りなら重い腰を上げられると思うのですが、
それにしたって「上で動くものは変えたくないなあ」と思うのが普通。
VM系が流行るのもこれが目的のものが非常に多い。
時代によって変わらないものをシステムだけ更新するなんてコスト見合いから見て話しにならない。
スイッチングコストの議論なくして絶対に語れない領域ですから(特に自社システムであれば)。
#裏を返すと法制度が大きく変わる時に一気に切り替えることが多いのです。
#だから法制度が変わるとベンダの目の色が変わるし、
#システム系雑誌でも何故か法制度の特集が組まれるのですよ。
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:1)
事務所に入るたびに「こんにちわあ! かーどみせてください!」とか言われるんですかね。(全部ひらがななのがみそ)
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:1)
夏休みですから、スタンプいっぱい押して下さい。
全部溜まると最後に鉛筆がもらえます。
Re: (スコア:0)
>スムーズに動かない!とか言われてもなぁ・・・と。
DirectX10で、DirectX9をエミュレーションするドライバがあればいいのではないかと。
エミュレートだから遅いに決まっている!!
WWW
Re:ハードを作るメーカーはどうするのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
> ハードウェアを直にXP対応にする必要はなく、仮想化を介してで十分だと思うなぁ。
その通りでしょうね。
そのためのMinWin、一般的に言うとクライアントハイパーバイザというコンセプトが出てきたわけで。
# Windows8のエディションのひとつがMinWinベースで、仮に無料で公開されたら、
# 相当なインパクトがあるんじゃないかと想像してます。
# 「ハードウェアの買い替え需要が落ちるから、ハードウェア業界が反対する」ってのは、
# 今のXenClient RC版と同じように、Intel VT-D 必須とかにしちゃえば解決するわけで。
2019年までIE6が残るのか? (スコア:2)
マジで?
Re:2019年までIE6が残るのか? (スコア:2)
うちの会社のサイトへのアクセスを見ると,IE全体のうちではIE6が26%ほどいるようです。(50%ほどがIE8,22%がIE7)
また,ブラウザ全体で見ると,IEの合計が85%。
FirefoxやChromeなんかと比べても,大きなシェアを誇っております。
#公務員の方からのアクセスが多いからかなぁ。
Re: (スコア:0)
Webサイトの対応については、現状でIE6のシェアが欧米で初めて5%を切る、日本では8%台 [impress.co.jp]なので、2019年頃には切り捨てても問題無さそうです。
# 残るかといえば、IE5が残ってるように残ると思います。
サポート期限はどうなるのっと (スコア:0)
いまいちよくわからないんですが、XP用の新規セキュリティフィックスも2019年まで継続提供されるようになるということなんでしょうか?
# それが伸びないならほとんど何のアピールにもならないような
Re:サポート期限はどうなるのっと (スコア:2, 参考になる)
今のところ2014年のままですし、Winodws7のXPモード用SP3も2014年です。
ちなみにMSKKのセキュリティ担当といえば小野寺さん [nikkeibp.co.jp](写真左)のイメージですが、小野寺さんは「プレミアフィールドエンジニアリング」という肩書きでサポート部隊に所属となりました。
特定の顧客を担当するわけではないという話で………「うわぁぁぁん!助けてードラえもーん」のドラえもん役を想像してしまったのはナイショです。
Re: (スコア:0)
常識的に考えればサポートを打ち切った製品を6年間も売り続けるとは思えないで 延長されると思いますけど。
Re: (スコア:0)
いやいや。ダウングレード権てのはXPのCDの現物は売りませんよ
新製品を買った客が自分の都合で替わりに旧製品を使うのを止めやしないよって
ライセンス上で認めてるだけの特例処置で販売じゃありません。
自己責任で推奨はしませんよ。で済ませても誰も責める性質の代物じゃないです
Re:サポート期限はどうなるのっと (スコア:1)
>代物じゃないです
被害者としての観点だけで考えるならね。
ただ、Win7ライフサイクル終了まではWinXPで動くPCが存在しうる
のだから、未解決のセキュリティホールにより加害者になる可能性
はあるわけで。
MSがダウングレード権を認めている以上、MSも「自己責任なので
何の非もありません」とは言えないと思うのですが。
# コンシューマだけ考えるのであれば若干甘くなりそうだけど
---- 何ぃ!ザシャー
Re: (スコア:0)
しかしダウングレード権を利用して
XPをプレインストールしてPCを販売している大手メーカーもあるわけで
そういうメーカーは「自己責任で使ってね」とは言えんのでは?
Re: (スコア:0)
ダウングレードしたPCを売らなきゃならんってのは
意味が違う訳で。
サポート切れたら、売らなくなるだけでしょ。
サポートの説明は分かりにくい (スコア:0)
VistaのHomeを持ってるんだが、あと2年でサポートが終わる。その後「オンライン・セルフ・サポート」と言う期間になってるが、
結局のところ、パッチは提供されるのかどうかよく分からない。
されない。と今のところ考えてるが、どうなの?
Re:サポートの説明は分かりにくい (スコア:3, 参考になる)
オンラインセルフサポートというのは、Knowledge Baseなどの文書をしばらく残しておくので、何か起きたらそれ見て自分で対処してね、というものです。
パッチは提供されません。
Re:サポートの説明は分かりにくい (スコア:1)
今年に入って古いゲーム専用Windows98マシンが壊れて再インストール後WindowsUpdateをかけたら
きっちりアップデートされました
#流石に通常はオフライン専用です。
Re: (スコア:0)
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/patchqa.mspx#EEKAC [microsoft.com]
SP3のサポート期限は? (スコア:0)
Windows XP Professional SP3のサポート期限も同時に伸びたんでしょうか。
XPモードとして、Windows7と同時に出荷している以上、ライフサイクルは同期せざるを得ないように思うんですが、やっぱり2014年で延長サポート終了なのかな。
XPダウングレードが延長されたのも、XPモードでどうせサポートを延長せざるを得ないからじゃないのかな、と思ったのだけど。
とはいえ (スコア:0)
Microsoftが2019年までWindows 7を売っているとは思えません。
Windows 8にXPへのダウングレード権はついてないでしょうし。
Re:とはいえ (スコア:4, 参考になる)
発売時点でサポート期間中なOSなんですから、Windows8にXPへのダウングレード権が付く可能性は高いんじゃないですかね。
とりあえず、現状では、OEM版のWindows7は、VistaかXPにしかダウングレードできませんが、
ボリュームライセンス版Windows7のダウングレード対象 [microsoft.com]は
と、サポートの終わったOSも入ってるぐらいなので、
Windows8もボリュームライセンス版なら、XPにダウンロードできるのはまず間違いないと思います。
Re: (スコア:0)
そもそも、ボリュームライセンスというのは"クライアントOSの使用権”というレベルでしか規定してなくて、名前は便宜上ついてるだけ。
サポート期間云々とは別の話。単に、使っても訴えないよというだけ。
Re: (スコア:0)
ずっと気になってたんですが、そのリストの中に Windows Me が入ってないのはどういうことなんでしょうね。
「金は出すから使わせてくれ」って頼み込まれても使われたくないぐらい……嫌な思い出だったの?
Re:とはいえ (スコア:1, 参考になる)
ダウングレード権はあくまで「ビジネス用ソフトウェア」に提供される権利であるからです。マイクロソフトは2000年以降Windowsのラインをビジネス用とホーム用にカテゴリ分けて、ビジネス用の最新OSからビジネス用の旧OSへダウングレードする場合に限り、ダウングレード権を定義しました。
Windows Meははじめから「ホーム用」のカテゴリであり、ビジネス用としては提供されていなかったためダウングレード対象とすることはできません。Windows XP Home/Media Center/TabletPC, Windows Vista Basic/Ultimateへのダウングレードライセンスが提供されないのと同じ理由です。
ダウングレード対象としてWindows 95/98系が含まれるのは、これらのOSではビジネス用/ホーム用の区別が無く、どちらの用途でも使われている(マイクロソフト自身、そうした用途に向けて販売していた)ためです。
入手方法は残してほしい (スコア:0)
最近「NT4.0で使えますか」って質問が来た時はびびりましたよ。
MSDNのCDは引越しの時に捨てちゃったし、
もうダウンロードもできないので
「試してませんがたぶん動くと思います」
としか言えませんでした・・・
製造業のものもちの良さは異常なので
MSには旧OSの入手方法をいつまでも残して欲しい。
#会社の倉庫にPC-9821を見つけたときは驚いた
Re:入手方法は残してほしい (スコア:2, 参考になる)
特定業界向けの製品を作ってますがつい最近NT4.0が入った製品を新規出荷しました
CPUは当然1GHzも行かないPentium3でECC付きSDRAMです
壊れてもサポートはもう出来ないよと言ったのですが売れてしまった・・・
Re:入手方法は残してほしい (スコア:1)
工業製品本体+IFボード+(特定OS用)ドライバで
PCは新調できてもOSを換えられないと言うケースが多々
# 今でもISAとかいう製品がありそう
>#会社の倉庫にPC-9821を見つけたときは驚いた
C-BUS用ストックでは?
Re:入手方法は残してほしい (スコア:3, 興味深い)
Re: (スコア:0)
#といっても1年くらい前だけど。あれ他に入れ替えたのかな。
Re:入手方法は残してほしい (スコア:1, 興味深い)
自動車やオートバイの世界でも似た様な問題は囁かれていて、
たとえば100年前のクラシックマシンは今でも当時の技術でレストアできるのだけど、
電子制御バリバリ、素材も特殊、加工技術も高度でアマチュアの手に余る今のマシンは、
果たしていつまで保存できるのだろうかという話。
Re:入手方法は残してほしい (スコア:1)
F3とF5、F6は載ってるが、(本格投入された)最初のオートフォーカスカメラであるF4が脱落してる。
それは、F4は1996年で生産終了したけど、F3は2000年まで生産していたからですよ。
修理部品保有年数って生産終了後10年とかでしょ。
# F3をオーバーホールに出すなら今のうちだ。
no signature
Re:入手方法は残してほしい (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:入手方法は残してほしい (スコア:1)
実は、Windows NT 4.0 EmbeddedのOEM供給期限はまだ来てなかったりします。
2000やXPの Embedded 版は 2015年とか 2016年まで、64bit版なんか 2020年まで予定していますね。
実はなかなか終わらない Windows NT 5.xのサポート - Windows 2000 Blog [livedoor.jp]
2000やXPばかり話題になってるけど (スコア:0)
Vistaや7もそのうち同じよう期限が切れてレガシーOSになるわけです。
新しいOSが出るたびに混乱ばかりで、もう振り回される消費者としてはウンザリですね。
経年劣化するような製品でもないってのに。
Re:2000やXPばかり話題になってるけど (スコア:1)
「新しいOSが過去の製品との互換性ばっちりで混乱が起きない」というのが理想の姿だとして、それはさておき。
サポート期限が切れないうちはどうなのかというと、その製品がメインストリームから落ちてしまったら、対応ソフトや周辺機器などのリリース数はだんだん減ってゆきます。それは保守契約の中にもEULAの中にもありません。それは市場経済の流れで、どうしようもない事実です。
つまりあなたは、そして一般の消費者も、出荷された製品それ自体は変化しないが、対応ソフトや周辺機器がなくなったりパッチが提供されなくなったりすることで、使い心地が相対的にどんどん劣化する…ということをもっと認識する必要があるでしょう。メインストリームから落ちない製品などないのです。
そもそも、古い技術をひたすら保守し続けるということは、その技術に精通した担当者をずっと張り付かせておき、会社としてきちんとそれにフォーカスし続けるということです。でも、それは難しいことです。
どこの会社だってリソースは限られています。持てる力はなるべく新しい技術を開発する方向に投入して、競合より優位に立ちたいものであり、また技術者の個人レベルでもそれに乗り遅れないよう、なるべく新しい技術を身に付けたがる…という普遍的なベクトルが存在しています。
もちろん保守はするでしょうが、優れた技術者は数が限られていますから、一般的に古い技術の保守に回される人員の力量、出力されるパッチなどの質もどうなのかということを考える必要があるでしょう。
理想的には完璧なパッチだけでなく、互換性100%の新製品が開発されるべきですが、今のところ実現されていませんよね。
結局のところ、もっともおいしい部分をおいしいときに食べる必要があるのです。干からびた製品をいつまでも抱えておくと、あなたが停滞しかねません。変化に対応することが真に重要なことです。
Re:2000やXPばかり話題になってるけど (スコア:3, すばらしい洞察)
ほしいって人がまだ居るんだから、XP売り続ければいいんだよ。サポート継続権みたいのを別売りして、それがないとWindowsUpdateできなくするとかさ。
売れ続ければ担当者を維持してかつ稼ぐことも可能でしょう。XPならそれができると思う。
新しくしなきゃならない強迫観念にでも囚われているのだろうか?
> 出荷された製品それ自体は変化しないが、対応ソフトや周辺機器がなくなったりパッチが提供されなくなったりすること
XP向けはまだまだ提供されるんでない?Vista向けは正直やりたくないんじゃないかと。
> 変化に対応することが真に重要なことです。
OS上で動くアプリはそうあるべきだろうね。
でもビジネス上動かしているもので変える必要が無いものだってあるんだよ。もうXPで必要十分過ぎるんだよ。
Re:2000やXPばかり話題になってるけど (スコア:1)
カーネルやドライバが進化するのは歓迎ですが、UIやシェルが劣化するのは勘弁して欲しいのです。
2000→XP→Vista→7と来て、explorer.exeは何ら進化していないのです。
時を重ねる毎に、使いにくくなる一方です。
SP4ロールアップ2 (スコア:0)
Windows 2000は期限切れ時点の全アップデートプログラムをまとめたやつを作ってほしかったです。
期限切れた時点でもうこれ以上使うなってことなんでしょうけど。SP4ロールアップ1からの5年分はちょっと眩暈がする。
Re:合法? (スコア:1, 参考になる)
>手持ちのXPを2020年にインストールしたら逮捕されるの?
"2019年まではWindows XPに新規インストールに対する正規アクティベーション手段が提供されます。"
とここまで書かなきゃいけないんだろうか?
別にインストールが違法になる訳じゃなく、
インストール後のアクティベーション手段が提供されなくなる
可能性があると言うだけのことです。
Re:合法? (スコア:2)
XPはライセンスキーを入力するだけで使用できますよね。
Re:合法? (スコア:2, 参考になる)
それはメーカー向け等の特殊な細工がしてあるXPか、2000で、パッケージやDSP版のXPだとオンラインアクティベーションは必要です。
# 最近のPCはGbEが当たり前になったので、XPのママだとインボックスドライバが無く、
# オンラインにならないから後でアクティベーションするように言われるハズです。(除くカスタム済み)
Re: (スコア:0)
ダウングレード権に関連した話なら、Volume LicenseなんかのXPは元々アクティベーション要らないよね?
Re: (スコア:0)
> "2019年まではWindows XPに新規インストールに対する正規アクティベーション手段が提供されます。"
>
> とここまで書かなきゃいけないんだろうか?
だったら、
"2019年まではアクティベーション可能"
でいいんじゃね?
なんで自分の文章力不足を聞き手のせいにするの?
Re:合法? (スコア:1)
アクティベーションできない=使用できない→アクティベーション回避クラックする=違法?
といった所でしょうか?
割れ物なら問題無いけど正規版チェックで跳ねられてMSからのダウンロード出来ないとかはわかりませんが。
サポート終了当たりで公式アクティベーション回避パッチ配布するとか
以前見たような気もしますがXPの話だったか自信がありません。
Re:合法? (スコア:2, 参考になる)
確かXPが出始めの頃には、Microsoftのサイトに
という言及があったんですよね。しかしながら以前に探したとき [srad.jp]は、Microsoftのサイト中には発見できませんでした。
今改めて検索してみたところ、何故かノルウェー版のアクティベーションFAQページ [microsoft.com](でも説明は英語)に同じ記述が残っているのが見つかりました。
ただ、Microsoftにその約束を守るつもりがあるのか、それともブッチするつもりだけどそこだけ単に削除し忘れただけなのかは分かりません。:-)