
日米同盟 50 周年記念マンガ 58
ストーリー by reo
gTLD に注目を 部門より
gTLD に注目を 部門より
watanabe_aki 曰く、
BBC News の記事によりますと、日米安全保障条約から 50 周年を記念して、米軍がオンラインで「わたしたちの同盟 - 永続的パートナーシップ」(Our Alliance - A Lasting Partnership) という漫画を 8 月 4 日に発表するそうです。
紙媒体での発売も在日米軍基地内で行われるとの事。
主人公の日本人女の子は「あらい あんず」という名前で、Alliance にかけているらしい。対する男の子は「うさ」という名前で USA 君なのだそうだ。うさくんはあんずちゃんの家を守っているらしく、自宅警備員なのであろうか。
これって、まりたん? (スコア:3, 参考になる)
これって一部ミリオタと萌えオタを兼任する方々に人気の
「魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたん」の製作元によるコラボのようですね。
参考:http://pixel-maritan.net/maritan_diary/?m=20100802 [pixel-maritan.net]
主人公のまりたんはハートマン軍曹さながら放送禁止用語連発、
お母さんの女王様はベトナム従軍経験有り、作中にベトコン拷問シーンもある鬼畜海兵隊員、
日本側は「けんぽー」を鎖で背中に担いだじえいたんこと、九条しのぶというキャラクタがいたりとなかなかぶっ飛んだ作品。
まさかアメリカ軍公認?になるとは、、、、、w
個人的にはだけど (スコア:2, 興味深い)
みなもと太郎に現代史マンガとして描いて欲しかったな…いや、風雲児たちが終わったら描いてくれ(w
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
関係者が存命中のキャラは (スコア:0)
みなもと太郎氏的には描くのは厳しいかなと
風雲児の執筆の時、江戸時代後期の悪役である鳥居耀蔵の件に
関し子孫?が出版社だか本人だかにクレームを付けてきた事があったとか
200年以上前の事ですらケチを付けられる事すらあるのに、
半世紀前の出来事であれば遺族どころか存命中の当事者の方もいるはず
下手な事はなかなか描けないかと
歴史の総括は関係者が皆消え去らないと難しい・・・
鳥居耀蔵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B1%85%E8%80%80%E8%94%B5 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
>200年以上前の事ですらケチを付けられる事すらあるのに、
2000年以上前の事ですらケチを付けられるので、あまり気にしても仕方がないかと
参考: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%98%A0%E7%94%BB+300+%E3%... [google.co.jp]
うさ君、うさんくさい (スコア:2, おもしろおかしい)
大人の事情を子供向けにどう説明するんだろう?
USA君、なんで守ってくれるの?
それは、僕達が友達だからだよ。
本当に、それだけ?
本音を言うと、生意気な熊や豚に睨みをきかせるためなんだけど。
で、何でうちにいるのよ?
だって、僕がいないと君、連中にレイプされちゃうよ?!
そもそも、あんたがうちにあった武器もっていっちゃったからでしょ!!
それは、君が武器もって豚の家で暴れていたからだろ?!
元々、うちの町内の揉めごとに何で他所の町のあんたがでしゃばるのよ!!!
何か、安保や友好からどんどん遠ざかっていくような。。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
あんずの家でボリュームガンガン上げてうるさい音楽掛けたり、
あんずちゃんをレイプしたり、金銭を巻き上げたりするわけですね。
挙句の果てに、リビングを俺の部屋に改装しろ、改装費は
あんずちゃんたち一家に負担させようと。
Re: (スコア:0)
> あんずちゃんを
児童ポルノだろ、ブロックしろよ!
……あれ? そんなシーンないじゃん。
なーんだ。妄想が暴走 (スコア:2, すばらしい洞察)
・庭先にあんずちゃんちより豪華な一戸建てをあんずちゃんちのお金で建設。
・あれとかこれとか色んな経費払ってね、とあんずちゃんに要求。あんずちゃんは「思いやり」と言って払う。
・酔っぱらってあんずちゃんちに上がりこみ、乱暴狼藉を働いてもあんずちゃんは文句言えない約束。
.....書いていて落ち込んできた。
あれ? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
撤廃させたのは大日本帝国時代の話です。
現在の日本は帝国ではありませんので不平等な条約になっています。
Re: (スコア:0)
>酔っぱらってあんずちゃんちに上がりこみ、乱暴狼藉を働いてもあんずちゃんは文句言えない約束
そりゃまぁ仕方無いんじゃないの?
日本みたいなろくでもない司法運用がなされている国に、大切な市民を委ねるわけにはいかないでしょう?
まずはその辺をまともにしないと今のまま変わらないと思うよ。
Re:妄想が暴走 (スコア:1)
少し…頭冷やそうか…
Re:妄想が暴走 (スコア:2, すばらしい洞察)
早い話が、
と云う様な国(アメリカ)の人間にとって、そうじゃない国の当局に、犯罪の被疑者とは言え、自分と同じ国の人間─それも、いざって時には、自分の国の為に命を捧げるのが役目の人間─を引き渡すのは、心穏かだと思う?
「未成年をレイプする行為」を本当にやったのか、やったとして、その行為は、当該国の刑法上の、どの罪に該当し、量刑はどうなるのか、を検証する過程が適切に行われるか(≒冤罪や不当の重い刑を課される事を防止できるのか?)、って話じゃ無いの?
そりゃ、オレだって、日本国内で犯罪やった米兵が、日本側に引き渡されないなんてニュース見て、嫌な気分になる事も有るよ。
でも、それは、御主人様(=日本国民)が家来(=検察・警察・政府etc)の躾を、ちゃんとやってこなかった事による自業自得って見方も出来る訳でさ。
Re: (スコア:0)
御主人様(=米政府)が家来(=日本の検察・警察・政府etc)の躾を、ちゃんとやってこなかった事だ。
Re: (スコア:0)
>日本みたいなろくでもない司法運用がなされている国に、大切な市民を委ねるわけにはいかないでしょう?
まあ、米国は日本、というか米軍駐留国の司法を信じていないのは確かでしょうが、日本人自身がそんな事を言ってはいけないのでは?
Re:妄想が暴走 (スコア:2, 興味深い)
>日本みたいなろくでもない司法運用がなされている国に、大切な市民を委ねるわけにはいかないでしょう?
まあ、米国は日本、というか米軍駐留国の司法を信じていないのは確かでしょうが、日本人自身がそんな事を言ってはいけないのでは?
いや、一般日本人こそ言うべきでしょ。
Re: (スコア:0)
ですよね。
米兵が滅多に犯罪を起こす訳でも無く [asahi.com]。
#強盗クラスが月一程度ってのは相当に酷いよ。
誤爆 (スコア:2)
性別は逆のほうが
よかったと思う。これでは
あんずちゃんを守るために
アルカイダに入隊しよう!という若者が
増えるのではないかと。
Re: (スコア:0)
うーん、それはまた挑発的な設定だなぁ
時節柄 (スコア:1, 興味深い)
はだしのゲンがいいと思うよ。(本気)
Re:時節柄 (スコア:3, 興味深い)
中流アメリカンには既出らしいです。
#全アメリカンではないけどね。
Re:時節柄 (スコア:1)
今風に書かせると、こまわりくんの現代版みたいになおさら泥臭くなって、きついナァ…(苦笑)
#まぁ、確かに「はだしのゲン」は名作であり、世界中の人に読んでもらいたいものですけどね。
##あの「ギギギギ」こそ、現代マンガの擬音的表現法の先駆けだと思う
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:時節柄 (スコア:1)
確かに名作ではあるんだけど、小学生が読むとトラウマものなのでできれば中学生以上推奨でお願いします。
トラウマになりかけたけどID
Re: (スコア:0)
それは正しい兆候です
著者・中沢啓治インタビュー [kamatatokyo.com]
Re:時節柄 (スコア:1)
Re:時節柄 (スコア:2)
泣いてしまうからヤメテ
Re: (スコア:0)
時節と言うなら、今は水木しげるの戦記物だろう。
Re: (スコア:0)
こ、これ読んでくれる? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
去年から出てないだろ?
Re: (スコア:0)
さびしい思いをさせてごめんね。
これからは毎日書くよ・・・
悪いようにしないから (スコア:1)
あんずちゃんは
いいようにされてしまうんですね
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
>いいようにされてしまうんですね
確かに悪いようにはしてないから嘘ではないな…
×自宅警備員 (スコア:1, おもしろおかしい)
祖父の世代にアライさんが正面からガチで喧嘩吹っかけて、USA君の祖父が「俺に正面からカチコミかけたのはお前だけだ」って
喧嘩後にズダボロになったアライさん家を「お前は喧嘩下手だからもうするな。俺にまかせろ」と友情が結ばれた因縁の幼馴染の家を
守ってくれているだけです。
Re:×自宅警備員 (スコア:1, すばらしい洞察)
友情って言うより、ドラえもんに出てくるジャイアンとスネ夫の関係のほうが近いような…
うわお! (スコア:1)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
アメコミ調かと思ったのに (スコア:0)
Re: (スコア:0)
SDF の現場であればありふれた光景ですが
一方台湾では (スコア:3, 興味深い)
アレな方向にはある意味日本以上なところもある台湾ですが、国営の中央研究院が行っている数位典藏(デジタルアーカイブ)プロジェクトの一環で作られた本がなかなかイカしている。
「陽炎少女 丹陽」
http://digitalarchives.tw/Theme/CCC/CCC2/CCC2_b.jsp [digitalarchives.tw]
『丹陽』ってのは大日本帝国海軍の駆逐艦『雪風』のことです。(『陽炎』級駆逐艦の八番目のフネです)
とても幸運なフネで、敗戦までほぼ無傷で残っていましたが日本が降伏したので海軍も解体され、残存艦艇の一隻である雪風もまた戦時賠償として中華民国政府に譲渡されたわけです。
そんな雪風は中華民国で「丹陽」と改名され(丹は朱色を意味してて、陽は太陽ね。日本から貰ったフネだからその国旗や海軍旗になぞらえて「赤い太陽」という艦名にしたと思われ)中華民国海軍の一員として活躍したりしたのを描いたのがこの冊子ですな。政府公式かよ!『MC☆あくしず』かお前ら!
ぜひとも各国の軍関係者の方はこの方面に向けてエスカレートしてダメになって頂きたい。
Re:一方台湾では (スコア:1, 参考になる)
>「陽炎少女 丹陽」
↓のコメント170番あたりに翻訳つけてくれた人が
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52336828.html [livedoor.jp]
Re:一方台湾では (スコア:1)
早い話が、戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん [wikipedia.org]ですね、わかります。
Re: (スコア:0)
米軍まじめにやれ。
Re: (スコア:0)
いや丹陽は地名だから。
Re: (スコア:0)
アメコミ調で書いたら、アメリカはともかく、日本が悲惨な外見になることまちがいない。
これでよかったんだよ。
萌えてて驚いた (スコア:0)
妄想 (スコア:0)
あんずちゃん
うさくん
Re: (スコア:0)
(いや、BLかも)
うさくんといわれると (スコア:0)
その時点でこの人 [plala.or.jp]しか思い浮かばず……
いろいろ変態的な日米同盟擬人化を妄想してしまったw
#いや、実際はまったく関係ないんですけどね
冬コミで (スコア:0)