パスワードを忘れた? アカウント作成
257160 story

ASRockの「革新的」マザーボード列伝 39

ストーリー by hylom
最近無難だよね…… 部門より

9月18日、革新的(というか実験的)なマザーボードで知られるASRockがイベントを行った。このイベントでは同社がリリースしてきた数々のアレなマザーボードが紹介されたという(ITmediaの記事)。

登場したのはすべて「世界初」となる機能を実装したASRockの歴史を飾る「革新的な」マザーボード8モデルで、「世界初というか、ASRock以外やらないというか」という山田氏の解説とともに、1枚1枚実物が紹介された。

  • AGP非サポートのチップセットで無理矢理AGPを利用可能にした「P4i45GV」
  • Socket478とLGA775の2つのCPUソケットを搭載した「P4 Combo」
  • SocketAのマザーボードながらドーターボードを使用することでSocket754にアップグレードできる「K7Upgrade-880」
  • Socket754とSocket939の両ソケットを搭載した「K8 Combo-Z」
  • Socket754のマザーボードながらドーターボードを使用することでSocket939やSocketAM2にアップグレードできる「K8Upgrade-NF3」
  • PCI Express x16スロットとAGP 8Xスロットを同時に搭載した「939Dual-VSTA」
  • DDRメモリスロットとDDR2メモリスロットの両方を搭載し、さらにPCI Express x16スロットとAGP 8Xスロットも同時に搭載した「4CoreDual-SATA2」
  • NVIDIAチップセット搭載なのにCrossFire対応の「N7ADSLI」

が紹介されたとのこと。こうやってみると、旧プラットフォームのパーツを有効活用しつつ新プラットフォームに移行できるように考えられていることが分かる。ただ、あまりに先鋭的すぎてタレコミ子は一度も買ったことはないのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何故改竄 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年09月22日 14時06分 (#1828673)
    「革新的」ではなく「変態」と表現されているでしょうに、なぜ改竄するの?
    ソース読めばわかりますが、ASRockの変態性は後方互換のためのものであって革新とは逆を向いていると思います。
  • diamond社のFASTBUS VLBかな。
    http://www.funkygoods.com/mb/fastbus/fastbus.htm
  • by Sukoya (33993) on 2010年09月22日 13時59分 (#1828672) 日記

    結局、このへんのキワモノ製品ってのは実用足り得たんでありましょうか?
    すくなくともニーズを充たせたんでありましょうか?

    • キワモノかつ実用性十分というとAbitのBP6かな。
      親コメント
      • 懐かしいです。
        BP6 + DualCeleron で、FSBを66→100超にするのが流行りましたね。
        Dual-Celeron を略して Dualon とか呼んでました。
        高クロックで安定させるためにキャパシタやレギュレタを交換したりと、なかなか楽しいマザーボードでした。
        思い出補正のせいで最近まで捨てられずにいましたが、昨年末の大掃除で捨てました…。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 15時47分 (#1828756)

      939Dual-SATA2(939Dual-VSTAは939Dual-SATA2の後継)を使ってましたが、AGP、PCIeともに安定して使用できてました。
      ULiがNVIDIAに買収されたせいでドライバが更新されなくなったことさえなければもっと延命できたかなぁと(Vista x64で使ってましたが、ドライバを入れるのに少しコツが必要)。

      AM2 CPU Boardはほしくなったときには手に入らなくなってました。
      ドータカードであれだけの配線をきちんとエラー出さずにできるというだけでも、技術力はあるメーカーだと思います。ASUSの系列企業ですしね・・・。

      最近だとUSB-IFの認証を受けてないUSB3.0のホストコントローラ(Fresco FL1000G)の採用が怪しげで、ASRockらしいというかなんというか。
      でも、USB2.0/1.1機器もちゃんと動いてるっぽい人もいるので、コントローラの認証とってないだけなのか、ASRockの設計が悪かったのか。
      動く人でも機器の相性が結構あるみたいです・・・だから認証通らないんじゃないの?という気がしてきた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同じく939Dual-SATA2を使っていました。予想もしたのですが、結局AM2ドータカードが欲しくなってきた時にはもうAM2マザーボードが安くなって、754->939と違ってメモリもDDR2にしなきゃいけないし、マザー交換の方がよかったことになっていた。ただAGPとPCIe両方使えたのがかなり役に立ったな。

        次のPCはIntel Core2にしたんで^^AM2はスキップした。

    • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 16時00分 (#1828774)

      持っていた製品で言うと 昨年手放した775Dual-VSTA(4Core-Dualの姉妹品)は
       PenD + DDR-1G + AGP → Core2DuoE4300(OC) + DDR-2G + PCI-E → Core2Quad Q6600 + DDR2-4G(内部3G) + PCI-E (4Coreのファームウェア導入)
      というような3世代の遷移が可能でした。(購入動機は安いから、でしたが)
      2ちゃんのスレやkakaku.comでもなかなか楽しそうでしたよ。

      親コメント
    • by zyugo (27657) on 2010年09月23日 0時49分 (#1829095)

      AGP + PCIe x16の939-SATA2を使っていました。

      当時は今と違って複数のPCIe x16を持った安価なマザーがほとんど無く、あったとしても
      ビデオカード以外認識しないモノが多数でしたので、PCIe x8のRAIDカードとかを使うときに
      AGPのビデオカードが使えるこのマザーは重宝いたしました。

      どう考えてもニッチな用途ですが、なかなか助かった事例です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      変態=キワモノ=非実用的、と知らない人には思われてしまいがちですが、充分実用的ですよ。

      リンク先に書いてありますが、旧規格のCPUやメモリを使い回しながら新チップセットの機能を使えるというのがASRock変態MBの特徴で、MB、CPU、メモリを3点セットで買い換えなくて済むというのは、コスト的には大きなメリットになります。
      CPUもメモリも、基本的には待てば待つほど値段が下がる物なので。

      安いわりに安定、たまに変態というのが一般的自作erのASRock評ではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ASRockのAMD用マザボで、DDR2とDDR3メモリを選択使用できるの使ってます。
      地方在住なので、地元のショップには置いてあるマザボが多くない。
      そんなとき、両規格に1枚で対応できているのは、選択肢が増えるので助かります。
      (実際これを買った時は、DDR3対応で条件に合うマザボが他に1枚しかなかった。)

      意外と、ユーザーのためというよりも、ベンダやショップのための変態マザボな気がしますよ。

    • by Anonymous Coward

      むしろ定番・鉄板な構成のPCをわざわざ自作する人に問いたい。
      実用一辺倒、稼働時間重視ならメーカー製やショップ製に比べて何のメリットがあるのかと。

      # 道を啓開しないのなら趣味人ではなくただの消費者。それで自作が趣味なんて言わんでほしい。

      • by Anonymous Coward

        >言わんでほしい。

        それは趣味云々ではなく単なる狭量というものです。

      • by Anonymous Coward

        買って来たモノを組み合わせるだけで啓開たぁ、趣味人サマとやらは言う事が違う。

        • by Anonymous Coward
          組み合わせるだけですんなり動くならね
      • by Anonymous Coward

        > 実用一辺倒、稼働時間重視ならメーカー製やショップ製に比べて何のメリットがあるのかと。
        ショップブランドはまだしも、メーカー製はコスト削減のために糞パーツと糞ケース使いまくりじゃないか。

        • by Anonymous Coward
          先日、NECのExpress5800/GT110bという、実売12,800円のサーバを買いましたが、電源ユニットもマザーボードも良い品でしたよ。
          自作PC向けのような虚飾や妙なセールストークがないというだけで、中身はちゃんとしていますよ。

          最近の自作PC向けのパーツは、ピュアAU業界の販売手法を取り入れてきているような気がしてなりません。
          一部の部品がMILスペック対応だというだけで、マザーボード自体が軍用かと誤解させるようなモノとか。
          (アメリカにおけるMILスペックは、日本におけるJISのようなものです。
          かの国の工業製品の規格は、軍が引っ張ってますので。)
      • by Anonymous Coward

        いつまでも同じ一台なのでうちの財務省の目を誤魔化せる。

    • by Anonymous Coward

      こういうのをキワモノといってしまう人は、新製品が出たら必要が無くても買い換えたりするタイプだったりするのでしょうか?

      マザーボードがいかれたからって、買い換える必要のないCPUやメモリまで買い換えたりしますか?
      私は従来のCPUやメモリをそのまま流用できるこれらのマザーボードは非常にありがたいと思いますがね。

      こういうマザーボードがなければ、マザーボードがいかれたときに、どこも悪くなっていないCPUやメモリまで買い換え無ければならないのですよ?
      無駄の極みではありませんか。

      • > マザーボードがいかれたからって、買い換える必要のないCPUやメモリまで買い換えたりしますか?

        そうですね。大抵、電解コンデンサあたりを交換すれば、マザーボードは復活しますね。
        マザーボードを買い換えるなんて無駄の極みです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あなた、何てこと言うですか!!!!!

          マザーボードの故障を口実に、アップグレード費用を財務省に負担させようとしているのに。

          マザーボードの交換のついでに、CPUやメモリもアップグレードしたとしても、必要経費にできるし、新規にPCを購入するよりも費用がかからないため、財務省を説得しやすく、しかも、パフォーマンスも向上してお得。それをよりにもよって、電解コンデンサの交換で済むだと?!けしからん。
          • by Anonymous Coward

            財務省ですかうらやましい。うちはまだ省庁再編していないので大蔵省のままです。当然予算編成(購入品の選定)および金融(貯金)は大蔵省管轄です。

        • by Anonymous Coward

          おまえさんのようなエスパーだったらそれで済むだろうねw
          見た目でわからない限り、どこのコンデンサがいかれたのか特定できる素人なんていないよ?
          そしてすべてが素人に見た目でわかるならプロは必要ない

          • 電解コンデンサの故障は膨らんで液漏れしたりしてる場合が多いので、見た目でわかりますよ。
            で、そういう目視でわかるコンデンサを交換するだけで直る場合も多い。

            それに、パソコンの故障に対し
            「マザー上の電解コンデンサの故障と判断してコンデンサ交換」するのも、
            「マザーボードの故障と判断してマザーボード交換」するのも、
            どちらもある程度の知識が必要という点では素人仕事じゃないでしょう。

            まあ、マザーボードがいかれたと判断して交換できる技術を持った人の数に比べると
            コンデンサがいかれたと判断して交換できる技術を持った人の数は少ないのは確かでしょうけど

            どちらも一般的な素人からすれば少数派であり、
            素人はパソコン本体まるごと修理に出したり買い換えたりすると思う。

            親コメント
      • そんな馬鹿な!
        システムは安定が大前提ですよ!

        うわあハードディスクが不良セクタだらけだ買い替えるしかないな(棒読み)
        あれえ?買った後に倉庫を調べたらまだ予備があるぞ?治しておくかあ(棒読み)

        #実際、こういう製品を使う機会に恵まれ無かったのはあるが……
        #くそう、一体どこからみてやがるんだ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういうマザーボードがなければ、マザーボードがいかれたときに、どこも悪くなっていないCPUやメモリまで買い換え無ければならないのですよ?
        無駄の極みではありませんか。

        CPUは最初からローエンドしか買わないので、大して痛くありません。メモリは2000円ほどの投資で倍増するので、古いものが使えなくなっても気にしません。でも、HDDや光学ドライブは痛い。そして、ASRock。IDEもSATAも使えて、安かったから。

  • 個人的にはコレ [impress.co.jp]が一番インパクトあったなぁ
  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 13時35分 (#1828648)

    俺が知ってる変なマザーボードっていうと、このメーカーじゃないと思うけど、真空管を搭載したマザーボードっていうのがあったな。

    もちろん音に「こだわる」人向け。

    グラフィックカードやサウンドボード、拡張ボートまで含めれば、あれなボードやカードは他にもいっぱいあるよね。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 13時52分 (#1828669)

    ASRockではないが変態M/Bなら
    http://www.tyan.com/archive/products/html/trinity400.html [tyan.com]
    TYAN Trinity 400(S1854)って言うのを持っていたな。
    Slot1とSocket370両方搭載っていうのを(ただし排他でどっちかしか使えない。)
    後は変態ではないかも知れないが
    ASUS A8V-XというM/BでPCI-Eがx1のみ搭載されていてビデオカードはPCI-E x16ではなくてAGPって製品とかも今は予備パーツとして買ってありますね。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月22日 14時50分 (#1828706)
    Pentium 以前だとこの手の無理矢理拡張シリーズは
    むしろ当たり前だったような
    互換品メーカーも群雄割拠してましたし

    今は製品サイクルが短いんで
    長い目で見てパーツを買うなんてことはなくなりましたが
    • by Anonymous Coward

      >ガードレールのない峠道
      最近のマザーボードはBIOSの入っているフラッシュメモリの内容を作業ミス等で吹き飛ばしてしまっても
      最後の手段として何らかの復旧手段が用意されていることが多いのですが
      (BIOSイメージを入れたFDやUSBメモリをつないでおくとそこから復旧できるなど)
      ASRockのものは使用するフラッシュメモリのコストを下げるためにその機能を削ってある製品がそれなりに存在します。
      吹き飛ばしてしまったらメーカー送りで修理確定。

      でも「今時みんなフラッシュメモリ吹き飛ばしてしまったりしないだろ?
      不幸にも停電してしまった奴はまあしょうがない修理に出してくれよ」
      という割り切りがすてき。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月23日 0時13分 (#1829077)

    AM3もAM2も両方使える、つまりDDR2とDDR3が両方使えるマザボ。
    ギリギリキワモノの範疇に入ると思います。
    今Phenom2 X3BEで動かしてます。

  • by Anonymous Coward on 2010年09月23日 1時22分 (#1829106)

    MSI大遊園地を是非!
    お蔵入りになったスターリングエンジンも是非!

  • by Anonymous Coward on 2010年09月29日 10時09分 (#1831953)
    T/O
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...