パスワードを忘れた? アカウント作成
263994 story

インテル、組み込み向けの低消費電力版「SandyBridge」を計画 23

ストーリー by hylom
でもお高いんでしょ? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

北森瓦版に掲載されているが、どうやらIntelは組み込み向けのSandyBridgeを計画しており、最初のモデルはMobile向け/デスクトップ向けと同時期にリリースされるらしい。ECCメモリがサポートされ、組み合わされるチップセットはQM67でIntelのAMT 6.7に対応するとのこと。

6モデルで構成される詳細なラインナップも掲載されているので参照すべし。コメントに他社には頭が痛い話と書かれているが、まさにそうだろう。

TDP 17WのCore i7など、スペック的には魅力的なラインナップではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近組み込み機器っていうとバッテリー駆動のものばかり扱っていたので
    TDPに目が入ったのだけど、超低電圧版で17Wというのが最低ラインか。
    これがモバイルとなると一桁台になって欲しいところだけど、
    そういう用途には別のラインナップがあるわけで、
    これはキオスク端末とかに向けたラインナップなのかな。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward
      Atom+IONで15W程度になってくれればいいかなー。
    • by Anonymous Coward
      逆に「モバイル版」はローンチ時点ではTDP35W~55Wの通常電圧版・ハイパフォーマンスノートPC向けしかラインナップされていないです。
      LV/ULVを組み込み向け、として分離するだけだったり?
    • by Anonymous Coward
      ですね。これで組み込みって厳しいでしょ。テレビとか電力無視できる組み込みは別にして。
      AMDのBobcatがAtomより高性能になる見込みなので対抗したいのかなと。
      組み込みで言うならNvidiaはx86よりARMだと本気で思ってるようで。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100924_395960.html [impress.co.jp]
      SandyBridgeをそのまま下してくるなら、Tegraにすら勝てないんじゃないか
  • 初代i7以降、XEONのみ対応とかいって寒い時代が来たもんだと思ってたが・・・
    ようやく俺も新しいマシンを組める時代がやってきたって事だな!

    …とか言いつつ通常のデスクトップ向けでは実は対応しませんってなる気が。
    組み込み向けとか普通に売ってくれなさそうだしなぁ。XEONと状況は同じかしら。
    長い冬だなぁ。うう…

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 14時49分 (#1841068)

    TDP17W, TDP25W の周波数が書いてないので、邪推してみた。
    1 コアあたり(キャッシュを含む)、周波数 1GHz あたりの TDP を x [W/core.GHz],
    コア以外の TDP を y [W] として、y はどの CPUタイプでも同じとすると、
    Corei7, 4-core: x*4*2.1 + y = 45
    Corei5, 2-core: x*2*2.5 + y = 35
    より、 x = 2.94 [W/core.GHz], y = 20.3 [W]
    コア以外で 20[W] を越えちゃいましたね :-)
    TDP25W でようやく 800[MHz] ぐらいです。
    プロセスを変えて、キャッシュを削って、GPU の性能を落とすんでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      電圧下げんだよ
    • by Anonymous Coward

      ULV=Ultra Low Voltage=超低電圧版、という言葉を聞いたことは?

    • by Anonymous Coward
      > コア以外で 20[W] を越えちゃいましたね :-)
      > TDP25W でようやく 800[MHz] ぐらいです。

      GPUやメモリコントローラ、PCI Express等々も電気を食うし、それに、TurboBoostのことも考慮しなきゃ。
      IntelのCPUは消費電力を監視してTDP枠内に収まるように動作クロックを調整するので、
      GPUがアイドルなら、もっと高い周波数でもTDP 25W内に収まると思うよ。

      たとえば、Xeon L3426が参考になると思う。
      45nmプロセスのLynnfieldで、4コアで、HyperThreading可能で、1.866GHz動作で、TurboBoost時で最大3.2GHz動作
      だけれどもTDPは45Wという仕様になってます。

      ちなみに32nmプロセスのClarkdaleのCeleron G1101はカタログ値は2.26GHzでTDP 73Wだけど、内蔵GPUがdisableだとCPUに十分な負荷をかけても24W未満で済むよ。
    • by Anonymous Coward

      消費電力は電圧の二乗x周波数に比例すると言われています。
      なので周波数を下げると同時に、電圧を下げる事に力を入れます。

    • by Anonymous Coward

      こういうのって、同じ造りならクロック数の2乗に比例するのかなと。
      なので2.1GHz/((35W/17W)^0.5)≒1.464GHzというのでどうでしょ。グラフィック分無視してるけど。

      i7-2600と2600Sが、3.4GHzで95W、2.8GHzで65Wなので、いい線だと思うんだけど。
      3.4GHz/((95W/65W)^0.5)≒2.812GHz

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 14時53分 (#1841074)

    って印象。

    だって、インテルの低消費電力ハイスペック、とかは
    前評判だけで、中身が伴ってないって印象だもん・・・

    実際に出たら
    「ん、まぁ、ちょっといいかな」程度だと思う・・・

    • by greentea (17971) on 2010年10月15日 16時28分 (#1841139) 日記

      よくわかってないんだけど、組み込み用のx86って巷にわりと溢れてるんでしょうか?
      溢れてないとすれば、x86使えるってだけでメリットになる気がする。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • Re:何か凄いの? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年10月15日 22時20分 (#1841321)

        牛丼屋のレジの注文システムもx86+win embeded
        ゲーセンのゲーム機も女子高生がとってるプリクラも中身はx86+win embeded
        地下鉄乗ってドアの上についてるTVCMシステムもx86+win
        銀行のATMもx86+win embeded

        あなたの気づかないところで実は巷にあふれまくってます

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年10月16日 2時11分 (#1841407)

          イオングループのショッピングセンターの
          クレジットカード・WAON決済端末もx86+Win Embedded

          http://www.tec.jp/catalog/detail/ap70.htm [www.tec.jp]
          ちなみにこの端末。CPUはGeodeNXだったはず…。

          ショッピングセンターだと日毎にテナントの売上集計するので、
          端末経由で売上を報告できる多機能端末が増えてますね。

          親コメント
          • by Alp-W (13334) on 2010年10月16日 16時18分 (#1841641)

            ついでに言うと、WAONの決済端末はクロネコBIZステーション端末とかFamiポート等(他にもいろいろあるが)とはハードウェア的にも兄弟に近い(製造メーカーが同じ且つx86+Win(Embedded))ですね。

            --
            alp-w
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月16日 0時10分 (#1841375)

        STMicroが作っている統合液晶コントローラチップ、例えば1chipでHDCP-DVI/VGAをサポートしている
        GM5868シリーズやHDMI/DPをもサポートするSTDP60x8を搭載したFullHDTV/WUXGA安液晶の中で
        Cyrix由来のMediaGXがひっそり使われています。

        統合ドライバはSTかRealtekくらいしか選べないので、数は出てます。
        なんせリファレンスデザインからパラメータいじりやすいので韓国台湾勢はほとんどこれです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ググりもしないで聞くゆとりって本当にいるんだな・・・

        #SandyBridge以外でよければ溢れてるよ

      • by Anonymous Coward
        一口に「組み込み」といっても範囲が広いのだけど,今はMS-DOSの時代ほど組込用x86は目立っていない(今はMS-DOSが動くのはメリットにならない)
        GUIが必要な分野の多くではARM+組込Linuxが普及してしまっている

        もっともハイエンドの計測機器の中にはWindowsがそのまま入っていて,オプションでMATLABをインストール可能なんてものもある
        そういう組込用途にはTDPの低いIntel純正x86プロセッサは魅力的だと思う
  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 16時27分 (#1841138)

    Embedded Optionという文字列から、みなさん様々な想像をしていますが、インテルにおけるEmbedded Optionの定義が何か、確認したほうがい
    いですよ。

    それが面倒で妄想するのが好きな人は
    http://ark.intel.com/MySearch.aspx?Embedded=true [intel.com]
    のリストを見てからコメントするのでも遅くはありません。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 17時46分 (#1841185)

    他社には頭いたいといっても、競合があまり思い浮かばないですけど。

    ARM/PPCが強いセグメントとはバッティングしないような。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 21時44分 (#1841307)
    組み込み向けといえど、車積から小型のLinux鯖とかいろいろあるわけで・・・
    マイコンみたいなものなのかい?

    #組み込みというと、ルネサスが思い浮かぶけど競合するのかな?
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...