パスワードを忘れた? アカウント作成
265159 story
グラフィック

光学顕微鏡写真のコンテスト「Nikon Small World」2010 年度受賞者発表 12

ストーリー by reo
あと理研の人とかも 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米 Nikon Instruments が毎年開催している光学顕微鏡写真のコンテスト「Nikon Small World」の 2010 年度受賞者が発表された。受賞作品はギャラリーページから閲覧できる。

このコンテストは米 Nikon Instruments 社が1974年から行っているもので、誰もが応募できるオープンなコンテスト。上位 20 位までの受賞者には順位に応じて 3000 ドル〜 100 ドル相当のニコン製品購入権が授与される。今年の優勝者は米国 Vanderbilt University の Jonas King 氏で、蚊の心臓を 100 倍に拡大して撮影した写真だそうだ。そのほか Web サイトでは多数の顕微鏡写真が公開されている。

2 位にはユタ大学の大綱英生氏によるゼブラフィッシュの頭部写真がランクインしている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • >2 位にはユタ大学の大綱英生氏によるミノカサゴの頭部写真がランクインしている
    ここ [nikonsmallworld.com]には5-day old zebrafish head(生後5日目のゼブラフィッシュの頭)とあります。
    #どっからミノカサゴなんて出てきたんだ?実験動物として使う?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月19日 11時09分 (#1843204)

    光学顕微鏡ってことはサンプルを輪切りにする必要がありますよね。
    蚊の心臓の輪切りなんてどうやるんだろう......

    • 表面でなく中身をみたいのなら、普通に考えると、凍らせたり樹脂で固めた上でガラスナイフで薄く削るのでしょう。

      それだけだとあまり見えるものはないので、観たい部分だけ染めたり不要な部分を除去したり加工が入るのでしょうが、今回の蚊の心臓の写真だと Technique : Fluorescence みたいなことが書いてあるので、筋線維だけ蛍光物質で見えるようにしてあるような感じ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        俺は蚊の目玉のスープが飲みたいな

        コウモリ使うってのは都市伝説?

        • by Anonymous Coward

          コウモリが住処にしている洞窟に入るとコウモリのフンがたくさん落ちてるだろ?
          あれを集めてきて水洗いして集めるんだよ。
          生態研究ではよくやる作業だよ。
          具体的に何をどれくらい食べているか調べるには他に方法がないんだよね。

    • >サンプルを輪切りにする必要がありますよね。

      共焦点レーザー顕微鏡なら0.5mmぐらいの深さまで3次元的に観察できるよ!とか.
      #焦点位置の蛍光を見るので,焦点位置をスキャンすることで3D像がとれる.

      切るんなら,樹脂置換&樹脂包埋とか凍結させたサンプルをミクロトーム(微少量ずつサンプルをスライドさせながら,ダイヤモンドナイフとかガラスナイフでスライスする装置)でスライスすれば100nm以下まで薄くできます.透過電顕で見るときなんかはこれでよく切ります.頑張る人だと20nmぐらいまでは薄くしてみたり.
      #で,その薄い樹脂片が水に浮いているのを,TEM用グリッドですくい取る.

      親コメント
    • 他のグループですが,実験プロトコルをビデオで紹介するJOVEに実際のやり方が紹介されています
      Fluorescent Labeling of Drosophila Heart Structure [jove.com](ユーザー登録が必要,10minくらいから同様の写真があります)
      少なくともこのプロトコルでは樹脂で固めたり切片をとったりはせず,ハエを丁寧に解体して心臓をスライドに乗せて見るようです.

      --
      kaho
      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...