パスワードを忘れた? アカウント作成
265489 story
ニュース

レイ・オジー氏が Microsoft を退社へ 23

ストーリー by reo
次なるステップがやはり気になる 部門より

ultrageek 曰く、

Microsoft は、同社のチーフソフトウェアアーキテクト (CSA) であるレイ・オジー氏が退社することを発表した (マイコミジャーナルの記事より) 。

オジー氏は Lotus Notes の生みの親として知られており、買収によって Microsoft に参加してからは同社の CTO に就任、2006 年にはビル・ゲイツ氏が同社を離れるにあたっては彼から CSA 職を引き継いでいた。CSA は Microsoft の全事業グループに対して技術的なリーダーシップを発揮する職であるが、オジー氏の後には後任を置かず、各事業グループの責任者がリーダーシップを発揮する体制になるようだ。

これは Microsoft にとって非常に大きな組織の変化になりそうである。

オジー氏の退職にあたり CEO のスティーブ・バルマー氏が全社員に向けて送ったメールがプレスリリースとして公開されている。Publickey の記事でその全訳を読むことができる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tarbz2 (34082) on 2010年10月20日 13時33分 (#1843961) ホームページ 日記
    一人が全体を引っ張っていく時代が終わったのですかね。そういう意味だと、彼はもっと早くCSAになっているべきだったのかもしれない。
    --
    foo.tar.bz2
    • Re:組織 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年10月20日 14時37分 (#1844028)

      評価は微妙でしょう。

      かつてのマイクロソフトは良くも悪くもビル・ゲイツがマイクロソフト製品がもたらす
      未来像、ビジョンを語り、マイクロソフト製品には彼のビジョンを実現するという
      ディレクションが与えられていたと思う。
      ビル・ゲイツが去ったあと、レイ・オジーがその役を務めていたかというとそうではないし、
      経営を引き継いだバルマーは豪腕経営者ではあってもビジョンを語るような人物ではない。

      実際いまはマイクロソフト製品全体で何か目指すビジョンがあるように見えない一方、
      マイクロソフトはオフィス製品やエンタープライズ製品で順調に利益を上げる企業に
      なっていて、その意味では特定の個人が語るビジョンに向かっていく必要が無い、
      というのは確か。マイクロソフトがIBM的になったと評されるのはここでしょう。

      対照的なのはAppleで、ジョブスが語るビジョンに沿った製品でもって今は市場を引っ張ってる。
      ジョブスが今後も成功を続けるかどうかは別として革新をもたらすにはビジョンが
      必要で、その意味ではビジョンを持つ個人の必要性というのは変わってないでしょう。
      もはやマイクロソフトは革新の中心にいないと評されるのはビジョンを持たなくなったから、
      じゃないですかね。

      良く言えばマイクロソフトは安定して成長できる落ち着いた会社になった、といえるけれど
      ビジョンを持つ個人が引っ張っていないことによる出遅れは目立つようになってるような。
      たとえば、マイクロソフトはスマートフォンの重要性にいち早く目を付けてWindows Mobile製品群を
      持っていたのに、それを上手くいかすことが出来なかった。
      強力なディレクションを与えるカリスマがいれば、Windows Mobile製品をもっと生かすことが出来、
      いまごろになってようやくWindows Phone 7を出してみるというようなことにはならなかったかも
      しれない。

      ビル・ゲイツに関していえば1人1人がパーソナルコンピュータを持つ時代を夢想してきた
      人物のようで、すでに彼のビジョンは実現され役目は終えていたとも思う。本人もそれに気づき、
      徐々に役目を縮小していったのかもしれない。
      MSがビル・ゲイツに代わる人物を持たないことをどう評価するかは難しいところかな。

      親コメント
      • by yohata (11299) on 2010年10月20日 17時47分 (#1844161)

        >>MSがビル・ゲイツに代わる人物を持たないことをどう評価するかは難しいところかな。

        ここ10年くらいのSONYやMSを見ている限り、何をするにおいても社内政治の軋轢に巻き込まれる状態が続いていたように感じます。
        そういった状況下における「リーダーシップをとれる強力な人間」は、リーダーシップを取る前に潰されるか、見捨てて自分から会社を出て行くか、どちらかの選択肢しか無いんじゃないでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          マーケッティング屋に技術は判断できない。
          できるのは、過去の事例から儲けになるかどうかを判断することぐらい。
          役員レベルに技術屋が少なくなることで、今後MSから”革新的な技術”はもはや出ないでしょう。
          #金力に物を言わせて買収すれば済みますが
        • by Anonymous Coward

          そんなの前世紀からあるでしょ。
          MFC vs ATLとか。
          Win9x vs NTとか。

          • by Anonymous Coward

            で、ゲイツはその社内政治の軋轢に巻き込まれていたんでしょうか?
            そこが重要。巻き込まれてないよね。

            その「巻き込まれずに済むリーダー」が今後現れるかどうかという話だと思います。

      • by Anonymous Coward

        AzureやLiveの方向に引っ張ってたので、単にコンシューマーから見えにくかっただけじゃないの?
        ZuneとWindowsMoblieとXBOXはもっと早い時期に連携しておくべきだったとは思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月20日 11時14分 (#1843846)

    一度も使ったことないのですが、勤怠管理ソフトという位置づけでよい?

    • notesといえばmicrosoft exchange みたいなもの。でいいのかしら?? MSはnotesからexchangeに顧客を奪い取るためにいろいろキャンペーンとか頑張ってたのは知ってたど、notesの生みの親をヘッドハントしてたとは知らなかった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Wikipediaで調べればいいと思うよ。
      • by Anonymous Coward

        wiki厨は問題解決方法がシンプルで羨ましい

      • by Anonymous Coward
        ざっと呼んだ限りでは、技術的な間違いは含まれていませんでしたが、
        一般的にはWikipediaへ安易に誘導することは控えた方が良いかと思います。
        • by Anonymous Coward

          Wikipedia以外には間違いの一切ない情報しかないとでも?
          Wikipediaへの誘導が悪いのではなく、記事を100%鵜呑みにしてしまう方が問題です。
          Wikipediaだけ疑っておけばいいという安易な考えは控えた方がいいと思います。

    • by Anonymous Coward

      昔会社で使ってましたけど、グループウェアってヤツですね。
      GUIで会社内だけで閲覧可能な掲示板やスケジュール表やメールが有って、みたいな。
      勤怠管理もしてたっけ?この頃はまだ紙で届けを出してたような気が。

      #あんまり使い勝手良くなかった想い出が…

      • by Anonymous Coward
        うちの会社では今でもメインがNotesです…
        勤怠とかもやればできますが、?万人の社員が使うにはきついみたいです。
        うちは勤怠はNotesはやめました。

        社内でもある程度Closedなグループが使う用途では現役です。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月20日 12時11分 (#1843875)

    彼があと5年早く入社していればMicrosoftはもっと面白い企業になってたかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月20日 13時03分 (#1843927)
    大きなのっぽの古時計が贈られたそうです。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月20日 15時50分 (#1844087)

    CSAなんだからもっと発言してほしかったのに全然声が聞こえない。
    挙句、辞めるってメールも本人が言わずにバルマーが言う……というのはどうにかしてほしい。

    • by Anonymous Coward
      うーん確かに。イベントでもゲイツはよく出てきたのに、この人はなかなか出てこなかったですね。
      あとこの人が関わったモノの多くがその後縮小されてるのはなんなんだろう…
      Azureがこの人の影響と報道されてるのって今回はじめてじゃない?この人はMeshでしょうに。
      社内政治で力をうまく発揮できなかったのか、こういう仕事に向いてなかったのか…
  • by Anonymous Coward on 2010年10月21日 7時05分 (#1844605)
    チープソフトウェアと空目してしまう
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...