パスワードを忘れた? アカウント作成
266276 story
ビジネス

シャープ、パソコン事業から撤退 94

ストーリー by hylom
選択と集中 部門より

papa-pahoo 曰く、

シャープは「Mebius」などPC事業から昨年度撤退していたことを明らかにした。今後はタブレット端末を中心に、電子書籍や映像、ゲームなどのコンテンツ配信サービスを含めた付加価値の高い「GALAPAGOS」事業に注力するという(朝日新聞の記事)。

MZ世代のタレコミ子としては、GALAPAGOS端末の型番が"MZ"になることを密かに期待していたりする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 仕方ない (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月22日 11時46分 (#1845421)
    > 昨年度撤退していたことを明らかにした。

    撤退してた事にすら気づいてもらえないようじゃ、商売にならんでしょうねぇ…。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 11時58分 (#1845426)

    MURAMASAなんてMacBook Airとタメをはれるコンセプトだったのに早すぎたし
    クレードルに刺して外付けディスクとして使えたCrusoeモデルのはネットブック全盛期なら存在感もあっただろうけど早すぎたし

    • >クレードルに刺して外付けディスクとして使えたCrusoeモデル

      あれ凄いんですよ.

      「普段はデスクトップで仕事をして,出張時にはノートを持ち出す.
       しかも(初期設定さえすれば)明示的に同期しなくとも両方で同じメールが」

      とか言うのが売り文句の一つになっていて,「同期用のソフトでも入ってるのか」とか思っていたんですが,当時のボスが導入したのを見せてもらって愕然としました.
      初期設定用のプログラムとか言うのをデスクトップ機側で実行すると,単にメーラー(OutlookとOutlook Express限定だったか?)の保存場所をMuramasa(外付けディスクとして認識されている)上のフォルダにするだけ.
      クレイドルから外した状態で一度でもデスクトップ機側のメーラーを立ち上げると,保存場所(Muramasa上のフォルダ)が見つからないんでメーラーが保存フォルダを自動再設定 -> デスクトップ機側では昔のメールが一切見られない状況に という素敵機能でした(このときも,そのトラブル対策で呼ばれた).
      保存場所がノート上になってるから,出張中にノート無くしたり壊したりするとデスクトップ機側でも一切のメールが失われるという.

      これ考えた奴絶対馬鹿だ,とか思いました.

      親コメント
      • >クレイドルから外した状態で一度でもデスクトップ機側のメーラーを立ち上げると,保存場所(Muramasa上のフォルダ)が見つからないんでメーラーが保存フォルダを自動再設定 -> デスクトップ機側では昔のメールが一切見られない状況に という素敵機能でした(このときも,そのトラブル対策で呼ばれた).

        他はともかく、これはメーラー(OE?)が悪いんじゃないかと思いますが。せめてエラーメッセージを出してどうするか聞いてくるぐらいはしないと。

        >保存場所がノート上になってるから,出張中にノート無くしたり壊したりするとデスクトップ機側でも一切のメールが失われるという.

        これも、バックアップぐらいは取っとけ、という気がします。

        まぁ、日本のメーカー製PCとしては(余計な)お節介さが足りないと言われればそれまでですが、
        シャープ製のデスクトップ機としか同期できないとか、ソ○ックス○ージじみた使いにくい独自メーラーや同期ソフトを強要されるとかよりはマシっぽい。

        親コメント
        • まあ言いたいことはわかりますし,ある程度知識のある人間にはそれでよいと思うんですが,「こうすれば出張でも便利!」「さあやってみよう!」みたいにぺらいマニュアルに書いてあるだけなんですよね.あれはよく知らない人は引っかかりますって.

          もしかしたら分厚い方のマニュアルには細かい説明があるのかもしれませんが,むしろそういう余計な機能こそわかってる人用にしていただきたいというか.

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 12時12分 (#1845436)

      目の付け所は良いのに、作り込まないで欠点のあるものを出しちゃうという印象あるな。
      作り込めればApple並のものを作れるだろうに。

      親コメント
      • 三洋電機に対しても常に思っていたことだけど。
        技術力・中堅以下の従業員の能力は最高なのに、ぼんくらな役員以上が全てをダメにしているって印象が強いなあ。

        「ガラパゴスのネーミングは現場が反対したが、上級役員が押し切った」って話を聞いたときは「そうだろうね」と感じたものです。

        #話題になったからいいじゃん、と思っている人も居るでしょうが。
        #時がたつにつれて、ネガティブな印象を決定的に印象づけるだけのネーミングになってきてますよね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 12時48分 (#1845484)
      撤退自体に関心はないのだが、ガラパゴスに注力ってとこで大爆笑したよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 13時32分 (#1845517)

      MURAMASA といえば、蓋の上から見たときと横から見たときは格好いいのに、
      蓋を開けるとキーボードの周りは変なメタリックカラー、裏返すと家電そのものといった印象で
      「所有する喜び」みたいなものをまるでわかってないデザインが残念でした。

      そのへんが SONY や Apple と SHARP の差と言ってしまえばそれまでなんでしょうけど、
      コモディティ化した商品を売るなら凡庸なデザインで価格&性能勝負もいいですが
      とんがった製品で勝負するなら「あえてそれを買う」ユーザの所有欲を満たす方向で徹底してほしかったです。

      # 今度のアレも 1 年後には話題にも上らなくなって
      # 細々と続けたまま 5 年後くらいにフェードアウトしそうで心配。

      親コメント
    • muramasa を2機種所有していました。ポップアップキーボードを深化して欲しかった。
      親コメント
      • > ポップアップキーボードを深化して欲しかった。

        誤変換なのか、意図的なのかわかりませんが、
        あのキーボード、本当に底が浅くて打ちづらかったですね。

        むにゅっとはえてくるギミックには感動しましたが、叩いてみて愕然とした印象でした。

        親コメント
  • by TarZ (28055) on 2010年10月22日 12時32分 (#1845464) 日記

    MZ世代のタレコミ子としては、GALAPAGOS端末の型番が"MZ"になることを密かに期待していたりする。

    あの時代は、本当の意味での「ガラパゴス」でしたなあ。いろんなメーカー(島)に、ちょっとずつ違ったマシンが用意されていて、それぞれ独自に進化していったり、淘汰される系統が出たりと。

    そして、外来種(北米大陸あたりからの侵入種)に駆逐されると。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 13時59分 (#1845537)
      ガラパゴスというよりカンブリアでしょうな。
      種の爆発ともいってもいいくらい、いろんなタイプが出た。

      当時のMZ/CZの「クリーンコンピュータ」という思想は今のPCでは
      あたりまえの考えであり、間違ってはいなかったですよね。

      最も悪いのはシャープの「熱しやすく冷めやすい会社」ってところです。
      あっと驚く新製品を作って高い評価を受けても、すぐに飽きて放置。
      恒久的に出し続けている製品って少ないですね。

      GALAPAGOSはその典型的なパターンとなりそう。
      鳴り物入りで投入したのに、あまり売れずに熱が冷めちゃう。
      数少ない購入ユーザーもろくなサポートをされずに放置民化。

      1年後、販売終了。新規コンテンツ追加がなくなる。サービス終了。
      というパターンも可能性としてはあると思います。
      親コメント
      • by TarZ (28055) on 2010年10月22日 15時37分 (#1845624) 日記

        当時のMZ/CZの「クリーンコンピュータ」という思想は今のPCでは
        あたりまえの考えであり、間違ってはいなかったですよね。

        いやー、間違っていたかどうかなんてのは、状況によりけりなのです。

        クリーンコンピュータなんてのは、高速なストレージ(FPD 1.2MBとかHDD 40MBとか)と大容量メモリ(2MBとか)が前提ならたしかにグッドで必然的で当たり前の概念になりますが、テープだと涙なしでは語れないですよ。

        特に、POKEしてCALLして怪しい操作にチャレンジして暴走させたりするとね、半べそかきながらリセットボタンに手を伸ばして数分待つわけですよ。己のバカっぷりを嘆きつつ待つ、その数分間の涙のしょっぱさといったら。うっうっうっ。

        親コメント
        • そういやX68Kは、印字のタイムアウトを0にしておくと、少々暴走させても一発で復旧出来て便利だった覚えがある。

          #あのケースは好きだったんで、mini-ITX用のケースとして出してくれれば良いのだけど。
          #あ、X68Kのマウスの横のボタンってのも、場合に依っては使い易かったなぁ。

          親コメント
      • あれで、すぱっとカセットを切り捨てて、すべてフロッピーベースで勝負すれば何とかなったかもと思いましたが……
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 12時59分 (#1845492)

    Wintel支配のPC世界でもはや利益の出せない極貧状態の中、
    IBM、三菱、シャープなどがレースからおりましたが、
    最後まで走り続けて崖から落ちるメーカーはどこですか?

  • by manmos (29892) on 2010年10月22日 13時26分 (#1845512) 日記

    といってもMZ-5500や6500ではあるまい。

    #いや、私も違いますけどね。

  • > MZ世代のタレコミ子としては、GALAPAGOS端末の型番が"MZ"になることを密かに期待していたりする
    ついでにアルゴ船 [cool.ne.jp]がプリントされていたらなおOK

  • by SAW_Z (15894) on 2010年10月24日 0時53分 (#1846385) 日記
    NetWalkerはパソコンじゃ無いんですよね。
    ビックカメラの修理受付の人に「パソコンちゃうわ」とか突っ込みませんでしたけど。

    というか、かつてテレビ事業部がパソコンに参入したSHARPが
    今どういう事業部構成なのか、私は知らないのです。

    ともかく、PC-Z1,PC-T1ともに1GHzにも満たないARMに512MBメモリーで
    Gnomeベースを押し通すかぎり、難があるというのが一年使った感想です。
    swapもあてにならない環境、使い方に気をつかって使うとか
    普通の人には無理ですよ。はい。

    パソコンじゃないんだから、もうちょっと専用化して
    軽量化に力を入れるべきだと思います。

    余談ですが、ビックカメラ先行発売日に購入したPC-Z1
    一年余、20回ほどの落下(うち1m以上の滑り落ち一回、スポンジィケースに入っていない落下3回だっけ?)
    でも、軽さが幸いして、外観上の痛みは軽微なものです。

    マウスポインターが画面下の座標に張り付く症状で、診断結果M/B交換25900円だっけ?
    ビックカメラの延長保証の対象になったらしいので修理待ちです。
    ポインティングデバイス基盤だけかと思ってたのに…当然内蔵のデータと設定はロスト。
    (まぁ、SDHC以外のファイルだと、cronの仕事内容とかbookmarkだけかな)
  • by Anonymous Coward on 2010年10月22日 12時30分 (#1845463)
    このマシンで美しいアセンブラとGNUソフトウエアの存在を知りました。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...