パスワードを忘れた? アカウント作成
266850 story

Windows 7が1周年 累計2億4000万本販売 94

ストーリー by kazekiri
一歳 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ITmediaの記事によれば、 2009年10月21日にコンシューマー向けに発売された「Windows 7」は、この一年間で累計で2億4000万本売れた。シェア60%のXPにはまだ届かないが、着実に伸びているとのことです。

Windows 7は、MicrosoftのOSの中で最速のペースで売れているとのことだが、米Net Applications調査では、世界のOS市場における9月のシェアはWindows 7が17%となっている。Windows XPは60%、Windows Vistaは13%ということで、XPがまだまだ健在で、Vistaが売れなかったのかが分かる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2010年10月22日 10時39分 (#1845382) 日記

    Linuxを入れるつもりでPCを新調しても、Windowsがおまけでついてくるのだから勝てっこないよね。

    うちはWindows7を導入する予定はないけど、今使っている Windows XP が使えなくなったら仕方なく買うことに
    なるのかな。Linuxは代替になりえないからスルーだけど。

    # 我が家最速マシンはOS/2(笑)なのでID

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • プリインストールじゃ無い変わりに1~2万安いマシンだったらどうだろう?
      10万オーバーのマシンなら兎も角、5万以下のゲロ安デスクトップやネットトップが
      それだけディスカウントされてたらかなりのものだ。

      PCに求めるモノはウェブとメールとオフィスとDVD再生くらい、
      なんて人ならUbuntuなりにATOK足せばそれで十分と思うの。
      というか、最初から全部入りでむしろそのほうが好都合な人多いと思う。
      Wineのおかげである程度のWindowsソフトも動くみたいだしね。

      だが、大抵のオープンソース製品に言えることはローカライズ不足だって事。
      ヘルプとか悲惨じゃない。PC上級者(なお、自分は上級者ではない)なら兎も角、
      中級者、初心者にはこの状況は厳しい。使い方が分からない道具なんかゴミなんだから。
      ぶっちゃけ日本でLinuxプリインストールが実現しない理由ってソレだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月25日 0時04分 (#1846785)
        WindowsがプリインストールされていないPCの例

        NEC Express5800/GT110bのNP8100-1592YP4Y
        実売 16,800円、2台以上なら単価14,800円。(時々単価2,000円引きされる)
        CPU Celeron G1101 32nm、デュアルコア、2.26GHz、HT無、TuroBoost無、VT-x有、L3キャッシュ2MB (最新のCore i3のCeleron版)
        メモリ DDR3 PC3-8500 ECC付 1GB
        HDD 3.5インチ7,200rpm 160GB (333GBプラッタ片面使用らしい)
        LAN 1000BASE-T
        電源 80PLUS Bronze 400W
        騒音 普通のPCよりも静か
        消費電力 アイドル時30W
        ビデオ XGI VolariZ9s 64MB 1600x1200@32bpp、1920x1200@16bpp
        制限事項 サウンド無し、Suspend to RAM不可、RadeonHD5000シリーズ使用不可、PCリサイクルマーク無

        HP ProLiant ML110 G5 4456070-CSET
        実売 7,980円
        CPU Celeron 440 65nm、シングルコア、2.0GHz、HT無、VT-x無、L2キャッシュ512KB
        メモリ DDR2 PC2-6400 ECC付 1GB
        HDD 160GB
        LAN 1000BASE-T
        制限事項 PCI Expressのx16スロットはない、等々・・・面倒なので省略

        あなたの推奨する、ECC UnbufferedメモリのPCですよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Microsoftは独占禁止法違反にならないんですかね。
      日本のメーカーも怖くて、あれこれ口をだせないのでは。実態はどうなんだろうね?
      独占禁止法違反にならないために、あれこれの免罪符を用意していると聞きましたが本当でしょうか。
      富士通のアローヘッドのような健全な国産プロジェクトがもっと増えるといいですね。

      • 実態はWindowsを入れたPC以外、市場が無いから売られてないが現状でしょうね。
        一品一品その場で作るものならともかく、大量生産品だと別仕様を用意する事自体がコスト増になりますから。
        1~5台じゃ厳しいかもだけど、100台とか1,000台とかそういった単位ならOS抜きに応じてくれるかもしれませんよ。
        ライセンスが不要になった分浮いたコストとカスタマイズ費(管理・人件費)で上昇するコストの天秤がどうなるかは不明ですが。

        Windows以外となるとMacOS Xはありえませんから、Linuxデスクトップとかなのでしょうが、プラットフォームとしてはまだまだ流動的過ぎて難しいでしょうね。
        今後、APIもABIも変わらず保守され続けるなんて実績が積み重なれば日の目を見る機会もあるかもしれませんが・・・

        Windows使用年間ライセンスみたいな契約(L+SAとかSA)が増えて、個人契約が普通となればそういうOSなしPCも市販されるかもしれません。
        が、インストール工数考えた多分OS入り買った方が安上がりでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > Windows以外となるとMacOS Xはありえませんから、Linuxデスクトップとかなのでしょうが、
          デスクトップOS市場でのLinuxのシェアはMac OS Xにすらはるかに及びませんが?
          Windowsが衰退するとしたらPCというカテゴリ自体が衰退する以外にはありえないでしょう。モバイル市場でのMicrosoftは完全に負け組です。

          • by kei100 (5854) on 2010年10月24日 12時34分 (#1846505)

            デスクトップOS市場でのLinuxのシェアはMac OS Xにすらはるかに及びませんが?

            そんな事は解っていますが、MacOS XはAppleのハードウェア以外にインストール出来ませんからね。
            じゃあ他のデスクトップ向けOSに何がある?って話です。
            OS/2、超漢字よりはまだ可能性がありそうかと。

            Windowsが衰退するとしたらPCというカテゴリ自体が衰退する以外にはありえないでしょう。モバイル市場でのMicrosoftは完全に負け組です。

            まぁ、PCが滅んでもそこらへんの情報端末やらPOSレジの中でひっそり生き残ってそうではありますな。
            # 流石にNT Embeddedは見かけなくなってきたけど

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 実態はWindowsを入れたPC以外、市場が無いから売られてないが現状でしょうね。
          BTOはイマドキのPC販売チャネルとしてかなりの割合を占めていると思いますが、
          Linuxが選択肢に選べるところもそれなりにありますよ。

          BTOって形態が
          > 一品一品その場で作るもの
          ですから、(特にノートPCなどの)メーカ出荷PCに比べてやりやすいんでしょうけど。

          とはいえ、ユーザへのサポート考えるとやっぱり厳しいのは確か。
          サポート要員育成するにも、どこかにアウトソースするにしても、
          そのコスト見合うほどの数は出ないのが現状だし。

          結局、そのあたりを踏まえると現状でも成立しているRHELベースのビジネス用・サーバ用PCくらいが
          LinuxPC市場としての限界なんじゃないでしょうか。
          サポート成立させるためのコストと得られる利益のバランス的には。

      • by Anonymous Coward

        まあ実際、Microsoftはそうやって、Windowsの独占的立場を利用して、
        一太郎やNetscape Navigatorを蹴落としたんだものね。

    • by Anonymous Coward

      今のPCは4コア&HTでメモリ8G搭載のWindows7ですが、単にホストOSとしか使ってませせんよ
      作業は専らVMWorkstation上でLinuxとかXPとか2K3とか全部立ち上げてます

    • by Anonymous Coward
      そこまでする人は自作かBTOでOS無し選ぶんじゃ?
      • by SAW_Z (15894) on 2010年10月24日 22時45分 (#1846759) 日記
        ノートPCでも、自作キットやショップブランドなどの
        OSなし製品は多少ありますけど
        残念ながら、本当に魅力的な製品は見たことありませんね。

        ThinkPadのOSなしとか無いし、ネットブックなどもほぼそうですね。

        私自身は、Windows付きノートPCを
        新品購入したことはありませんが…

        Windowsがついてくること自体が
        新品ノートPCを購入しない理由の一つです。
        無駄に高いし、使いもしないWindowsをとっておかないと
        売却時に価値が下がるとか、理不尽な商品企画にがっかりします。
        親コメント
  • Vista が敬遠されただけ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by WindKnight (1253) on 2010年10月24日 11時38分 (#1846479) 日記
    Vista が敬遠された分、7 に流れたんだと思います。
    • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 12時04分 (#1846487)

      スタートメニューをクラシックにできないとわかって7への移行をやめてVistaのままの俺は異端児。
      ついでに言うとタスクバーのデザインも7はダサイ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 13時03分 (#1846518)

        いつまでも95の影を追うのはもう止めるんだ。
        95は死んだ!!
        死んだんだよ!!
        俺たちは未来に向かって進まなきゃならないんだ。
        あいつだって、それを望んでる…

        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2010年10月24日 15時43分 (#1846580)

          手元の使い込んだPCでプログラムがずらっとメニューのように並ぶ95~XPスタイルだと4列表示になってしまい、フルHDの画面ほぼ全てが覆うような惨状。
          再インストール後のジャンル分けとか、eye-grepも限界に近いことを考えると、
          Vistaスタイルのスタートメニューにして検索窓からアプリ名で絞込みだよなーとか思う今日この頃。

          普通の人はそんなにプログラム入れない!(200弱)ってツッコミもあるとは思いますけど・・・

          親コメント
        • by sumeshi0206 (12305) on 2010年10月25日 17時26分 (#1847260) 日記

          「あいつ」って誰の事か知らないけど、何で「あいつ」の望みを叶えなきゃならない???

          1日中PCの前には居ないけど、ちらっと仕事でも使わなきゃらないなんて人もいっぱい居るわけで、そうじゃなくてもちょっと操作や見た目が変わるとわからなくなるような人もいっぱい居るんだよ。
          「ユーザ」は望んでない。「オタク」は望んでいるかもしれないけど。

          プログラムを沢山入れたときVista以降のほうがいいとか書いてる人も居るけど、あれいいか?なんで沢山の中から選ばなきゃならないのに窓がちっこいの???せっかくGPUベースの表示(?)になったんだから、画面いっぱいに広げるような感じのメニューにして活かせなかったのかなって思う。
          もわーんと表示(リモート操作時くそじゃまくせぇ)されたり、Winキー+TABキーの使えない動きだとかあんなしょうもないのは要らんのよ。

          変わった→わけわからない(又は結局何も変わってない)
          ではなく
          変わった→わかりやすくなった。使いやすくなった

          というのであれば、あれこれ言われないのでは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          確かに最近、前任者が執拗にクラシック表示にこだわってセットアップしてた跡を見るたびに軽くイラっときます笑

          私は再セットアップ時にUIまでいじってませんが、オペレーターとかデザイナーとかからそれについて何か言われたことはないです


          技術系の人たちは自分で勝手に変更してる人もいるみたいですけど
          • by Stealth (5277) on 2010年10月28日 20時08分 (#1849274)

            他の人が DWM を無効にしても、ユーザーを切り替えるとしっかり有効になるので「好みだししょうがないか」くらいで割り切るようになりました。
            さすがにサービスを止めたら怒りますが。

            # その方が CPU の仕事が増えて遅くなるんだけどなぁ……というのはあまり気にしていないっぽい。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 13時55分 (#1846534)

        8(仮)が発売されVistaサポートが切られた後の#1846487のコメント
        「8のタスクバーのデザインはダサイ。これなら7の方がマシだ。やっぱり7が至高。」

        親コメント
    • ですね。
      本来なら

       XXX
       VVVVVVV
       77

      となっているところが

       XXXXXXX
       VV
       777

      のように入れ替わっているのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Vistaの評判が芳しくないと見るや「次の7ではよくなる」ってVistaを捨て駒にしたのが偉かった
      そのVistaもSPで改善されたらしいし誰も損はしてないところも

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 11時16分 (#1846472)
    XPにダウングレードできるPC購入しても本体にはしっかりWindows7のライセンスシールが貼ってある。
    まさかと思うけど、これも数に入ったりしていないですよね。購入時からずっとXPでしか使っていない
    のにライセンスシールがWindows7というところにちょっと違和感は感じますが・・・。

    #それでもXPのCore i5機を購入できて嬉しいのでAC
    • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 11時53分 (#1846483)

      発表はライセンシング数だから、ダウングレード版も当然Winodws 7の売上ですよ。
      リテールパッケージ版だとダウングレードできませんけど。

      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2010年10月28日 20時05分 (#1849273)

        リテールパッケージ版でも「ダウングレード権」は消滅しませんよ。
        本来の形でのダウングレード権の行使に関しては何ら問題はありません。(つまり、別途ダウングレード先のメディアを元々持っていて、そこからセットアップできること等)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃ稼動ベースでカウントしたら、
        件のパーセンテージがどれくらい変動するのか興味深いですね。
        うちでも使っているので人のことは言えませんが、
        Vistaが思いのほか残っている感じがして、
        実際にはかなりXPへのダウングレードがあったりして...

    • by takac (13264) on 2010年10月24日 14時37分 (#1846549)
      OSのシェアの方は「ダウングレード分はXPで計算」となっているのでは?
      # MSの発表とは別ソースだし

      Windows7が2.4億本売れてシェアが17%だとすると、PCの年間出荷総数が 2.4億÷0.17=14億台 になってしまう。
      (単純計算すると世界人口の5人に1台!)


      しかし、VerUp分を抜いても年間で2億台前後のPCが増えているとは驚異的だ。
      俺の分がもう1台増えても問題ないよね(違
      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...