パスワードを忘れた? アカウント作成
269413 story
ビジネス

NTTコミュニケーションズが本社を欧州移転する構想? 31

ストーリー by kazekiri
いつか来た道 部門より

cvmonto 曰く、

先日、NTTが南アフリカに本拠を置くネットワーク・インテグレータ大手「Dimension Data」にかけていたTOBが成立したというニュースがあったが、週刊ダイヤモンドの記事によれば、この買収を契機に、NTTは、国際金融市場の中心である欧州時間で事業展開する新体制を模索しており、また、主要子会社であるNTTコミュニケーションズの本社機能を欧州に移して、Dimension社とがっちり組んでサービスを地球規模に展開するという構想があるらしい。

NTTコミュニケーションズは、ITバブル時に米Verio社を現金で買収し、その後のバブル崩壊で特別損失を8,000億円計上するという過去があるわけだが、その過去が繰り返されるのか?、それともここで世界に羽ばたくことになるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tarbz2 (34082) on 2010年11月01日 15時48分 (#1851477) ホームページ 日記
    Verioの時はITバブル真っ盛りで、向こうの時価総額がとんでもないことになっていたにも関わらず、日本のNTT法の制約とかで株式交換ではなく、現金で買収するということをやってしまいました。しかも、どんどん株価が下がっていたにも関わらず、価格を引き下げなかったということもあります。それがほぼパーになったので黒歴史なのだと思いますが、今回の買収は結構地道にサービスを展開している会社に見えますので、そこから世界に出るというのは悪くないように思えます。

    ま、爆弾が潜んでいるかもしれませんが。

    --
    foo.tar.bz2
    • by Anonymous Coward on 2010年11月01日 19時49分 (#1851632)
      Verioの問題は、それまで最高に近い評価を得ていたVerioがNTT傘下になってから
      サービスの質が著しく低下して企業価値を下げたことで、バブル崩壊などに責任転嫁
      できるものではないと理解しているが違うのかな?
      フロリダを襲った台風で停電になった時にバックアップのジェネレータに切り
      替わった瞬間、そのジェネレータがぶっとんで修復まで一週間かかった時は
      日本人の社長名でお詫びメールが届いたが、そこで約束したサービスの質の向上
      はただの空手形に終わって、一年も経たないうちにまたサーバが落っこちる事故を
      起こしたんだよ。サーバを預かる会社としてこれ以上恥ずかしいことはないね。

      結局海外の会社を管理する能力が無いんだと思った。
      親コメント
      • >サービスの質が著しく低下して企業価値を下げたこと

        どっちかっつーと、以下の様に思う。
        むりくりに日本が求める品質をVerioに適用しようとした。
        その求めた品質が中途半端であったのと、バブル崩壊後の価格の争いに負ける要因になった。
        中途半端な品質で、以前Verioが持っていた「安かろう悪かろう(でもそれでよい)」という特質が失われた。
        「もっと安かろう、もっと悪かろう」に破れた。

        サービス品質としては劣化という面は少ないと思うよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      NTTコミュニケーションが子会社になるならうまくいくんじゃないかなぁ。
      と、みかかの体質を考えて思ってみる。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月01日 15時55分 (#1851484)

    どうせいつものグループ内反目つう政治層の問題だからね
    DATAはComとお互いものすごく仲が悪くて、DATAがSI案件で組むのはいつもNCC
    持ち株が全然持ち株の意味を成していないのがNTTなんですわ

    DATAを独立させた方がお互いいいかもしれないですね。
    NTT地域+コムウェア VS Com+Accenture VS DATA+KDDIとかでぜーんぜんシナジーも何もあったもんじゃない
    株主はもっと怒っていいと思いますよ

    • by Anonymous Coward on 2010年11月01日 16時29分 (#1851497)

      そもそも、シナジーできないようにされてますから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DATAがSI案件で組むのはいつもNCC

      回線は2系統用意するのが多いと聞きますので、
      普通、キャリアを分散させるでしょう。

      偶には顧客が電力の株を持っていたりとかあるみたいですが。

      # ビジネスイーサの料金計算がトラウマなのでAC

  • by ninja (41029) on 2010年11月01日 17時34分 (#1851542)

    海外進出してうまく行くような何かをNTTコミュニケーションズは持っているですかね?
    日本よりも競争が厳しそう(というか日本の常識が通用しなさそう)な海外にわざわざ進出するメリットが分からない。
    新興国相手に商売したい、というのは分かりますが。

    • by Anonymous Coward

      海外に「日本方式」を普及させると総務省の担当官の手柄になるんですよ。。。。

    • by Anonymous Coward

      少なくともSIは下請けの見積もりを3倍にしてクライアントに提出する簡単なお仕事しかしてなかったからそっち方面は無いな。

      • by Anonymous Coward

        見た感じ営業はそんな感じだけど、開発は納期前に試験対応で全国とびまわって大変な思いしてるような気が。

    • by Anonymous Coward
      NTTグループが「非通信のサービス領域」で海外展開する事業って本当に何だろうね?
      正直言って見当もつかないんだけど
      国内でやってるようなITゼネコン商売が海外で通用するなら他の日本企業もどんどん海外進出してるはずだが
      (例えばJRが非鉄道のサービス領域で海外事業をすると聞いたら何を思いつく?)
      • by Anonymous Coward on 2010年11月02日 1時32分 (#1851781)

        海外のリゾートホテルにおいて、客室内で使える『有料の』インター
        ネット接続サービスをドコモがやってるのを見たことがあります。
        (複数の国のホテルでみかけたように覚えていますので、そこそこ手広
        く?やっているのでしょう)

        ホテル客室内の机の上にドコモのロゴ入りの説明がおいてあるのは
        「なんでドコモ?」と、違和感がありました。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        JR東日本なら旅行代理店かな。他のJRが本業以外で何が得意かはよく知らん。
  • >国際金融市場の中心である欧州時間

    中心はニューヨークじゃないの?
    欧州時間というけど、南アフリカはUTF+2で東ヨーロッパと同じタイムゾーンだから、ドイツとは1時間、イギリスとでも2時間しかずれていない。
    別個にヨーロッパ拠点を設けるほどの理由にはならないように思えるんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月01日 18時12分 (#1851569)
    「社内公用語がどうの」なんて言ってるショボい連中とは違いますようわははは
    • by Anonymous Coward on 2010年11月01日 19時02分 (#1851604)

      ポンチ絵とか、独特の社内(公用)語があるので、
      今更英語とかを導入する理由がないのです。

      # でも、今までもアメリカのNTTComの子会社がTwitterと契約したり、そこそこ海外進出はしていますよね。
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/24/news072.html [itmedia.co.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ポンチ絵は、どちらかというと役所語 [google.co.jp]かと。

        NTT語は、トラヒックとかひもとかですね。

        • by Anonymous Coward

          電気通信省由来の由緒正しいお役所語ですね。
          電電語といえば、工事とか線票とか。

        • by Anonymous Coward

          「巨象も踊る」にもそんなことが書いてあったっけ。

          昔の官僚主義バリバリだったIBMだと「社内でしか通用しないIBM語が使われていた」
          という感じで過去形で話されてたけど、天下のNTTは未だに現在進行形なのですね。

      • by Anonymous Coward
        マンガって言わなくなったの?
        マンガ?絵だろ…と思ったのはいい思い出
        • by Anonymous Coward

          そりゃ単なる老人語

          • by Anonymous Coward
            > そりゃ単なる老人語

            役所やエヌテッテーでは、ポンチ絵と同義です。
            説明の図を書くよう指示するときに、
            「これ、ポンチ絵にして」とか「マンガにして」とかいいます。
        • by Anonymous Coward
          いまでも新聞には1枚絵タイプのマンガが掲載されてること、あるよね?
          • by Anonymous Coward
            > いまでも新聞には1枚絵タイプのマンガが掲載されてること、あるよね?

            ギャグとか風刺とかを織り込んだ、いわゆる一コママンガではなく、
            単なる図解のことをポンチ絵とかマンガとかいうのです。役所では。
    • by Anonymous Coward

      そうだよな。
      まずは社名を変えないと恥ずかしくてしかたないよ。
      NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE
      telegraphなんて俺の子供の頃でも既に時代遅れだったと思う。

      まずは社名変更。次に旧経営陣の総入れ替え。最後に日本支部の
      廃止と日本駐在員のリストラ。これで新生NTTは世界に羽ばたけるぞ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...