パスワードを忘れた? アカウント作成
272656 story
書籍

トラ技、通巻555号達成、タイマIC555開発者へのインタビューも 21

ストーリー by hylom
秋月の広告を見るためだけに図書館でチェックしていたなぁ 部門より

gera 曰く、

"トラ技"の愛称で知られるCQ出版の月刊誌「トランジスタ技術」が本日発売の2010年12月号で1964年の創刊から数えて555号となりました。

555号を記念し、電子回路を扱うものには一度はお世話になったであろうタイマIC 555の開発者へのインタビューが掲載されています(Webでその様子が動画で公開されている)。

/.jにはトラ技にお世話になった方も多いと思いますが、面白い思い出などあれば教えてください。

タレコミ人にとっては、大学院に入って一番最初にやったことがトラ技の製本作業(広告を抜き取り記事を1年分取り出し製本することでスペースを大幅に削減する)だったのがトラ技との出会いだったためやたらと広告が多い本だという印象が強かったのですが、最近は不況で広告も減りかなり薄くなったなとしみじみ感じます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どんどん、広告で分厚くなる雑誌を見て
    「トラ技だ!トラ技になるのだ」
    とか言って、トラ技製本で不要分を入れる穴に掘り込んでみました。

    ところでトラ技製本では1年のうち1冊だけ製本せず、「この頃はこんな物をこんな値段で売ってたりするんだ」と年末大掃除の現実逃避材料にしていました。

    • by Anonymous Coward

      後から見ると、記事は毎年そう極端に変わらず(4月は新人向け特集とか)、記事をまとめた書籍なんかも出るし。
      打って変わって、広告はあの頃の値段幾らだっけと思っても、もう手元には無い・・・
      と悔しい思いをしてました。

      日本橋のJ&Pの南側にあった古本屋から20冊くらい買って帰った時は手がちぎれるかと思うほど重かった。
      20年くらい前だからまだ十分な厚さがあったころだし。

    • by Anonymous Coward
      アスキー(月刊)がトラ技より厚くなったときは時代の変化を感じたなあ。
      そしていまそれを思い出して時代を感じる・・・なにもかもみな懐かしい。
  • by saitoh (10803) on 2010年11月11日 15時31分 (#1857152)
    この特集を読むまで、555ではデューティ比50%の発振は出来ないと思い込んでいた。。。恥ずかしい。
    あえてハンドルで
    • by Anonymous Coward

      まじかよ。
      俺も知らんかったわ。

    • 私もそう思ってました。
      仕事で使う機会があったので、TIのサイトで改めて確認したところ、
      ダイオードを使ってデューティー比を下げるテクニックが紹介されていましたね。
  • タフだなー (スコア:2, 興味深い)

    by marupeke (6599) on 2010年11月11日 16時32分 (#1857183) 日記

    独立してフリーランスとなり、午前は大学で教師を、午後には自分の会社でICの開発を、夜にはMBA取得のためふたたび大学へ、その合間に4人の子供の相手をして…。

  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 23時43分 (#1857394)
    関連ストーリーの「そこまでやるのかトラ技の付録マイコン基板」に上がってる、2008年8月号ふろくは名作だったと思います。
    とにかく簡単に、いろいろ使った&使えたし、基板だけも発売されましたね。本誌を買うより高かったけど。
    2冊以上買ったという人も結構いるのでは?
  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 16時30分 (#1857182)

    残念、荒木飛呂彦じゃないのか。

    • by Anonymous Coward
      郷ひろみを期待していた
      • by Anonymous Coward
        半田健人はあまりにもベタなので無理ですか、そうですか
  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 18時17分 (#1857244)
    1. 昔の5inchドライブ、非使用時のヘッドアンロードのワンショットタイマ
    2. 子供の科学をみて楽器を作りました。

    ほかにもただのドライバとして使用するとかあったような気が。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 19時04分 (#1857262)
    (SD)46号、(2SB)54号、56号、(2SA)100号、
    (2SC)372号、458号、(TL)494号、497号と
    記念日ばかりになりそうですが、結構楽しそうです。

    次は741号?
    • by Anonymous Coward

      4004のころまで生きていられねぇ

      • by Anonymous Coward
        (2SC)1815もずっと先なのですね
        • by Anonymous Coward

          (2SC)945なら、あるいは…

  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 19時47分 (#1857284)
    にも使われてましたね。タイマICってこんな使い方もあるのかと驚いた記憶が。
  • by Anonymous Coward on 2010年11月11日 19時58分 (#1857290)

    どこかの雑誌で載ってた2SC1815と555を使った導通ブザーを愛用していました。

    555で画像検索したら_| ̄|○

    • by Anonymous Coward
      ここにぶら下げてみる。

      555では連射装置を良く作りました。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...