パスワードを忘れた? アカウント作成
291083 story
テクノロジー

近い将来、オフィス用ロボットが普及するか ? 73

ストーリー by reo
seek-out-your-next 部門より

danceman 曰く、

近い将来ロボットがオフィスの雑用をこなすようになるのではないかとのこと (Bloomberg Businessweek の記事本家 /. 記事より) 。

川田工業機械システムが開発した HRP-4 は、身長 151 cm、体重 39 kg の軽量スリムな人間型ロボット。音声認識や顔認識も可能であり、一体 2,600 万円 (海外では 350,000 米ドル) で今月 28 日から研究所向けに販売が開始されるそうだ。開発に携わった金平徳之氏は「秘書の仕事はそのうち HRP-4 が行うようになるだろう」「ヒューマノイドロボットがオフィスにやってくる日は近い」と話している。

米国カルフォルニア州にある Anybots 社が開発したビデオ会議用ロボット QB は一体 15,000 米ドルで昨年の 5 月より販売受付が開始され今年初めにも出荷が始まるようだ。また、米国マサチューセッツ州にある Smart Robots 社の SR4 は見た目が R2-D2 に似ており親しみやすく、オフィスの「雑用係」になるとのこと。

可愛らしいロボットがオフィスにやってきてお茶くみをしてくれる分にはありがたいが、そのうち仕事を奪っていく存在にもなるだろう。脅威に感じるのは私だけであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オフコンっていませんでしたっけ?

    # いや、それはちがう

    ----
    でも実際、それなりに整った床ならルンバとか動かしまくるのは家庭よりは実際的かもしれんなぁ

    # あと、ロボットが監視要員になるのは勘弁w

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      オフコンでRUMBAですか。
      なつかしいなあ…

  • 殺したいヤツのコーラにヒ素をもるとか
    解らない様に毎日数千円ずつちょろまかしてくるとか
    こっそりと、プログラミングするやつが現れると思う。
    良心回路でも、組み込まないとダメか?・・・・古い
  • by NOBAX (21937) on 2011年01月18日 15時16分 (#1889759)
    自動給茶器が導入されて、女子社員がお茶汲みから解放されたのは、もう20年くらい前の話ではないでしょうか。
    天下って来た偉いさんが、元の会社では秘書が居て、10時と3時にはお茶を、頼めばコーヒーでもなんでも、
    持ってきてくれて、コピーと言えば複写をしてくれたのにって嘆いていたのが、やはり20年位前
    会議の時はペットボトルを出すだけなので、ほぼ自動化。
    個人持ちの事務机廃止、直行直帰、在宅勤務、携帯電話貸与で、机の掃除や部屋の掃除も不要になりました。

    それでなくても、言われたことしか出来ない、言われたこともできない人間の形をしたロボットみたいな人が
    増えたような。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時10分 (#1889622)

    ロボットを作っている会社は儲かる。
    人より能率的で、文句を言わないロボットを多く雇用している会社も儲かる(ハズ)。
    じゃああまったヒトはどうなるんだろう?
    収入の見込みはないよね(´・ω・`)

    • ロボットのオーナーになって、ロボットの働く分をもらうとか。
      木や牛のオーナー募集という詐欺的商法と変わりませんが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、それって誰か一人が1人分以上のロボット運用を考えた時点で破綻しますよね?
        自社の社員がそれぞれロボットを1台ずつ運用すれば利益は今まで通り。
        しかし社長が全てのロボットを運用すれば全ては社長の物。

    • by tmkzr (19129) on 2011年01月18日 14時56分 (#1889748) 日記

      いや働かなくても最低限食えるようになる、というか、もうすでにそうなっていると思いますよ。大阪市では生活保護の受給者が人口の18人に一人 [osaka.lg.jp]いるそうですし。

      というかですね、秘書の仕事を代替するとか言ってますけど、秘書の仕事がお茶汲みだけならそうなるかもしれませんが、秘書の仕事ってスケジュール管理とか電話取りとか、煩瑣な事務手続き(しかも不完全な仕組みしかなかったり、なんか政治に巻き込まれたり)とか、わりと高度な判断が要求される場面も多々ありますからね。本当にお茶汲みしかしない秘書は失職するかもしれないけど、有能な秘書は誰でも欲しがると思いますよ。

      親コメント
      • そうなんですよね。

        本当に秘書さんにやってもらいたいことは、
        募集制度毎に異なる予算書の書き方を把握して予算を積み上げてくれたりとか、どういう基準で分けられているのか分かりにくい分類を的確に読み解いて決算書や報告書をまとめてくれたりとか、フォーマットになんかやたら細かい注文がついている書式に従って MS Word と戦ってくれたりすること。

        あと、毎年ちょっとづつ変わっていく社会保険などの料率とかをちゃんと調べて、
        旅費や物品の見積もりもそろえてくれて、きれいな予算額になる予算書を書いてくれる秘書さん、欲しいなぁ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時12分 (#1889625)

      科学が発達して働かなくても済むようになればなるほど貧乏になるという不思議

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時18分 (#1889631)

      つ 対抗策としてのネオ・ラッダイト [jiten.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時24分 (#1889639)
      新規ロボットの設計者とメンテナンス要員と、その運用監督者になるんですよ。

      結局、ロボットのした責任は人間がとるんじゃないか。
      親コメント
    • お金を払う人間がいないと経済は回らないし、お金は貰わない事には払えない。

      って事でまだまだ先の話だろうし、過渡期をどうやり過ごすがっていう問題はあるけど、
      国家が民衆に生活に必要なだけのお金は配る世界、がひとつの到達点かなぁ・・・。
      (国民総、生活保護自給者みたいな感じ。一言で言えばBI論の世界?)

      小さな資源国だと確かあるんですよね。国民の9割が失業者っていう国。

      親コメント
    • 楽で単純で単価の高い仕事は、ことごとく自動化の対象になる。

      そうして人間様の前には、辛く複雑で単価の安い仕事が積まれていくのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      奴隷のように働かせて規模が拡大してゆき、ロボットが発達して人格に近いものができてロボット保護法ができる。
      まで読んだ。
      ロボットの優劣でロボット社会内で階級社会ができたりとかね。

      # 僕らを救ってくれるアトムまだー?

    • by Anonymous Coward

      現代の社会でも、就職率の悪さの一因に、
      仕事が効率化されすぎたので、あんまり人を雇わなくってもよくなった
      というのはあるでしょう。

    • by Anonymous Coward
      ロボットの不具合や暴走を調べ上げて販売や運用している会社に集団訴訟をおこして、収入を得るんですよ。

      # 雇用問題で訴えて会社から最低限の生活保障がされるようになったりして。
    • by Anonymous Coward

      ロボットや効率化ソフトウェアに課税して、
      その税金を、無職の人たちになんらかの形でまわす。
      ロボット会社の職員と無職の人の人数では圧倒的に後者が勝つので、
      選挙でも課税有利に働く。

      • by Anonymous Coward
        たぶんレンタルでなければ、ロボットは固定資産や設備扱いされるでしょうから、固定資産税等の対象になるのでは?
        で、6年経つと減価償却が終わって、新機種に交換されるっと。
    • by Anonymous Coward
      それ、おじさんが子供のころの未来予想図が描かれた本には
      レジャーを楽しんで暮らしている人の絵が描いてあった。
      収入は無くとも生産が分配されていればそうなるのだけれど、
      いざその世界が近づいてみると、全体のパイを制限して、人より多く
      分捕ることに命を懸ける連中がものすごく多いことがわかってきた。

      結局、優秀なロボットを普及させて使うほどには人間は利口じゃないのかも。
  • 某柔銀行 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時29分 (#1889641)
    ロボット秘書(iTunesの同期ぐらい自分でやれよ…、繋ぐだけじゃんか)
  • by wakatonoo2 (30019) on 2011年01月18日 12時33分 (#1889647) 日記

    NI最先端インタビュー [natureinterface.com]によれば、

    私はよくこの例を話すのですが、もし今の時代に洗濯機がなくて、洗濯ロボットを設計するとします。そうすると、ロボット工学の発想では、溜まった洗濯物をロボットの腕で持って来て、たらいに入れ、石鹸をつけて、洗濯板でゴシゴシやって、ゆすいで、搾る、そういう人間の動作を解析して、それに近い運動をする機械をつくるのではないでしょうか。でもそれは人間のやっていることを真似しているだけです。汚れたものをきれいにするという目的を考えれば、今の洗濯機の、ああいう形がいいのです。今の福祉ロボット、医療ロボットでは、ロボット屋さんがロボットのことから発想している。目的の本質を見ていないので、実際に必要としているものができないのです。

     手術用のロボットの場合でも、医者の動作を機械で真似ようとしてしまう。人間は見てその場で感じながら、常にフィードバックをしつつ動いています。それを機械で真似ようとしても、センシングに限界があるし、視覚情報にしても、画像処理やらなにやら大変で、とても作業についていけない。機械には機械に合った方法があって、人間のしてきたことを全部する必要はないわけです。

    人間に近づこうとすれば矛盾を生じ、効率を求めれば人間にこだわる必要はない。
    そもそも単なるお茶汲みさせたい女性が欲しいのならば、お茶汲みの女性を雇うだろ。

    #でもミクライブ [youtube.com]みたいな方向性も否定はしない

    • by T.Sawamoto (4142) on 2011年01月18日 16時11分 (#1889776)

      そのインタビューにある、

      汚れたものをきれいにするという目的を考えれば、今の洗濯機の、ああいう形がいいのです。

      というのは、少々疑問に感じます。洗濯機というのは「汚れたものをきれいにするという目的」だけが常に優先される訳ではないですから。(他の道具も多かれ少なかれ)
      例えば、パナソニックのななめドラム式洗濯機は、欧米で見られる横型ドラム式を日本で普及させるに当たって、使用者がしゃがむ必要がないようにとデザインされたものです。

      そこが知りたい家電の新技術:ナショナル「ななめドラム洗濯乾燥機」 [impress.co.jp]

      「当時、ドラム型の開発を進める中で他社との差別化を図りながら、しかも洗濯物の出し入れをしやすくする必要性がありました。そこでたどり着いたのがドラムをななめに配置するという発想でした」

      # しかも、このななめドラム式洗濯機の初代機NA-V80、やや評判が悪かったようです。
      # 使い勝手を優先した結果、洗浄力に難があったらしく、次世代機では角度が弱められています。
      # NA-V80商品情報 [panasonic.jp] / NA-V81商品情報 [panasonic.jp]

      そもそも「もし今の時代に洗濯機がなくて、洗濯ロボットを設計するとします」という想定がありえないものだと思いますが(現行の洗濯機の多くはコンピュータ内蔵なので、事実上は洗濯専用ロボットですし)、仮にそうだとしても需要はあるかもしれませんよ。
      比喩ではなく実際に「揉み洗い」をしてくれるロボット、ちょっとありがたいかも(^^;)

      親コメント
    • でも老人介護用ロボットと言って、老人Z みたいなのに
      介護されると「お年寄りが可哀想」とか言われるが、
      人間型ロボットに介護されると、その感情が薄れるんではないかと思う。
      心理的影響は大きい。

      #将来セクシャロイドが出来た時、女性型ではなくオナホ型だったら嫌だ。
      #「結果」は同じかもしれんが。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      効率が悪い分、汎用性があるので一概に否定できるものではないかと。
      特に将来、モーションキャプチャーのような手軽さで人間の脳から動作情報とフィードバック情報をキャプチャして学習できるようになれば、格段と利用範囲が広がると思います。

  • 次バージョンの MS Office で冴子先生は PR キャラにもなれず、
    代わりに F1 が復活するって事ですね。どうでもいいですけど。

    # いやまて、MS の事だ。実は冴子先生ってロボットだったんだよ!
    # ぐらいのとんでもない隠し玉を用意している可能性もあるか…
  • by kieru_haim (37792) on 2011年01月18日 18時47分 (#1889866) 日記
    Office 2010を擬人化する時がきたのか
  • 考えても見たまえ。
    コンピュータが普及して仕事は楽になったかね?

    たしかに単純な表の集計に時間をかける必要はなくなったけれど、あいた時間には
    別の仕事が回ってきただけだ。

    たとえロボットが普及したところで、君は無能な上司から「ロボットが私の命令を
    きかない(君の上司の思考は理解不能なので、人間も命令をきかない)」とか、
    「何にもしてないのにロボットが動かなくなった(もちろん何かしているに決まっ
    ているのだが、そうでなければ何かしなければいけない時に何もしなかったのであ
    ろう)」等と言われ、トラブルシュートに忙殺されて自分本来の仕事をする時間を
    奪われるのである。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時22分 (#1889635)

    社長室にベッドがあるとこはまだ大丈夫そうだね。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時35分 (#1889649)

    将来、文書とか集計表とかプレゼン資料とかの作成もやってくれるのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時44分 (#1889656)

    HMX-13 セリオの登場はまだですかぁ

    http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/pr20090316.html [aist.go.jp]
    http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20090427/nr20090427.html [aist.go.jp]
    HRP-4Cとぼかりすを造った産総研なら何とかしてくれるはずだと信じている

    • by Anonymous Coward

      それじゃまだ試作機でしょ。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...