パスワードを忘れた? アカウント作成
305379 story
スパコン

空飛ぶスパコン 66

ストーリー by hylom
電源は大丈夫なのだろうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米軍が「空飛ぶスパコン」の計画を行っているそうだ。WIRED VISIONによると、巨大飛行船に各種センサやスパコンを設置し、上空から目標の偵察や監視、傍受を行うという計画とのこと。

この偵察飛行船「Blue Devil」、全長107メートルで「第二次世界大戦後に建造される最大の飛行船」になるといい、一回の補給で1週間もの滞空が可能になるとのこと。さまざまなセンサや広域空中監視(WAAS)システムを搭載し、収集するデータ量も膨大なものになるため、その分析にはスーパーコンピュータが必要となるとのこと。取得したデータを即座にスパコンで解析することで、地上部隊はBlue Devilに照会を行うだけで即座に必要となる情報を取得できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 19時19分 (#1915697)

    飛行船にはセンサーだけ積んで、データを送信すればどこでも解析できるような気がするんだ。

  • by eukare (2230) on 2011年03月10日 19時39分 (#1915707) 日記

    なんだ、樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)が実現するのかと思ったのに。
    #「空飛ぶ」が数十年分進化すれば「宇宙飛ぶ」になるかな

  • by hiroc-han (23419) on 2011年03月10日 23時37分 (#1915853)
    相当電力を必要とすると思いますが、供給源は。まさかソーラーシステム?
    そのようなパネルは無さそうだし。ディーゼル?
    冷却は?21000フィート(高度6300m)だと空気も地上より薄くなるので
    空冷では困難では。水冷では重くなりそう。
    第一、比較的低高度(6300m)で運動性能が悪く、図体が大きいので
    簡単に打ち落とせそう。ミサイルの破片で穴が空いただけでヘリウムが漏れるので。
    ガンダムに出てくるようなすぐに穴を防ぐシステムがあれば別ですが。
    軍用ですからISSにもないようなシステムが搭載されていても不思議ではないのですが。
    でも、毎時300テラバイトのデータを処理できる=83Gbyte/secはスーパーコンピュータと
    言われるほどのスピードなのでしょうか。G byte/sec vs. T FPSですが。専門の人の意見を
    聞いてきたいと思います。まあ、数値演算シルテ無とは違いますので。
    でも、少なくとも情報処理しながら毎時274テラバイトの情報を処理できるとは思えないのですが。
    それより、毎時274テラバイトを無線でup-linkならびにdown-linkする方が大変だと思いますが。
    写真にはそれらしいアンテナはありませんね。
    毎時274テラバイトのデータはGoogleのクラウドでも処理できないと思いますが。
    理解不能なシステムです。
    シャア流に言えば「敵の目を欺くための張り子の虎ですよ」ですが。
    しかし、レーガン大統領が推進したスターウォーズ計画も当初は予算獲得の話でしたが
    現在では弾道ミサイルを迎撃したり軌道上の衛星も攻撃できます。
    将来的にはマニアックですが「謎の円盤UFO」に出てくるようなSIDのようになるのですかね。
    宇宙人に特化して欲しいものです。特に、飲み屋街をうろついている怪しいやつを捕まえろと
    警察に連絡してほしくないですね。
    • by Anonymous Coward on 2011年03月11日 0時45分 (#1915897)

      >第一、比較的低高度(6300m)で運動性能が悪く、図体が大きいので簡単に打ち落とせそう。

      そもそも投入を予定しているのがアフガンのような非対称性の高い戦場と明記されているように、相手がほとんど対空兵装を持っていない場合。
      「あるかも」と疑われたスティンガーなどもほぼ存在していなかったうえ、携帯型の対空兵器は有効高度が低くこの程度の高度でも届かない。
      #あの手の兵器は基本的にヘリぐらいを相手にするよう考えられている。

      >それより、毎時274テラバイトを無線でup-linkならびにdown-linkする方が大変だと思いますが。

      それだけの情報を送受信しなくて良いように情報処理を空に上げると書いてあるだろうに。
      そもそもデータのかなりの部分は搭載されているカメラの画像であり、どこかから受信する物ではない。
      #受信するデータももちろんあるが。

      でもって以下は元記事には書いてない部分。

      >相当電力を必要とすると思いますが、供給源は。

      まあ常識的に考えれば発電機でしょうな。

      >冷却は?21000フィート(高度6300m)だと空気も地上より薄くなるので

      普通内部は(電子機器が安定して動くように)予圧されている。だから冷却は普通。
      機体外部への放熱はそれこそ面積が稼げるからどうとでもなる。

      親コメント
    • 移動のためにターボプロップを積むだろうから、同じ燃料で駆動できるガスタービンを載せるのではないでしょうか。
      親コメント
  • 絶対的航空優勢下でなければあり得ないシステムですけど、
    ひねて見ると、航空優勢掴んだところで即勝ちにはなかなかならんよなぁと。この10年のアフガンって。

    <余談>最近話題の日本SF「ダイナミックフィギュア」のパノプティコンっぽいですね。有翼機使用禁止の四国で謎の宇宙生物が大暴れ。
    司令飛行船「パノプティコン」からロボット操作して戦うのです。</余談>

  • 高額で、でかくて、狙い撃ちされて落とされたらおしまいってものなんだ。

    安くて、小さいものを沢山浮かべといて、通信させながら分散処理させればサバイバビリティが増すんじゃないかとか思ったけどそうじゃないのかなぁ。

  • さんまって再婚しないのかな

  • by yu-maru (34876) on 2011年03月10日 19時22分 (#1915701) 日記
    とか書いてみる。

    全長100m強だと小型飛行機の着艦はムリだよなぁ。
  • 墜落のリスク (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月10日 19時49分 (#1915714)
    空なんか飛んだら、着陸するか、墜落するかのどちらかになるでしょ?
    1週間に1回、50%の確率の賭けなんてやってられないよ!

    #隕石は避けられない
    • by Anonymous Coward

      「堕落のリスク」と空目したがネタが思いつかなかったorz
      #あ~る関連とかでやってくれる方募集

  • よく判らんけど新しいマシンを買ったら
    ホスト名をBlueDevilにしてみようかしら。

  • 1週間/補給とあるけど、いちいち地上に降りてくるのかな?
    空中給油機(飛行機)とは飛ぶ速度が違うだろうから給油できないような気がするけどどうなんでしょ。

    で、少しでも燃料節約にソーラーパネル積めばと思うけど現状の効率じゃペイしない?

    最終的にミサイルに自らぶち当たって…

    # ♪ぼ(自粛)る~

  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 19時43分 (#1915709)

    映画の素材になるかなぁ、と。
    見どころはこんな感じ?

    ・速度がジェット機に比べ遅いので地上から狙い撃ちが可能
    ・と、それに対する対地防空網の組み方
    ・飛行船が落ちる前にデータをどこかに引き継ぐ引き継ぎ方(これは衛星通信がいいな)
    ・または盗み出すデータの奪取方法(これは何故か極小メディアが合いそうだ)

    CGが増えてから、カット割りが忙しい映画が増えたので
    スピードではなく大きさで迫ってくるのが見たいなぁ

    • by bochi-bochi (4490) on 2011年03月10日 22時48分 (#1915822) ホームページ 日記
      制空権に絶対的な自信があるからこその企画なんでしょう。
      映像的には見栄えしますけど、そんな状況が発生するはずがないと。

      B―52のような骨董品が運用できるのは伊達じゃない。
      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 23時33分 (#1915849)
    KDEの話題無しっと
  • by Anonymous Coward on 2011年03月11日 0時45分 (#1915896)

    なんといっていいかわからんが、もう、狙ってくれと言わんばかりの的だな。
    なるべく戦闘エリアの近くに持って行きたいんだろうけど、確実に狙われるだろ?
    対空ミサイルや対空火砲の小型化が進んでいるから偽装して真下に潜入されたら終わりだろ?
    内陸部の紛争地帯に対応したいんだろうけど、そういうところにはまず持ち込めないだろ。
    日本も昔、大和、武蔵の兄弟艦で上海市を砲撃したけど、現地の”壮士”の自爆攻撃を恐れて長江を遡上できなかったという歴史がある。
    デカブツの威圧感や抑止力は大きなものがあるが、相手に「命にかえても」と覚悟させてしまうと役に立たないよ。

    • >対空ミサイルや対空火砲の小型化が進んでいるから偽装して真下に潜入されたら終わりだろ?

      そこそこの大きさのあるものでも,対空砲だと有効射高はせいぜい1-3km程度では?
      #到達高度自体はもうちっとありますが.

      偽装可能なぐらいの小型の対空ミサイルとなるといわゆる携帯式地対空ミサイルになるかと思いますが,現役の世代でも最大射高は3-5kmの範囲に収まっていたと思います.
      #滞空高度6kmちょいってのは,これより少し上って事で設定されてる気も.

      ある程度の規模の正規軍相手には確かに良い的な気もしますが,ゲリラ相手ならまあいけるかなと.

      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...